X



○○県立大って

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/08(木) 22:41:23.05ID:wdj1dps+
公立いく奴の気がしれん 間抜けだろうが
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/08(木) 22:43:22.57ID:dZI//kCb
ワタクは超間抜け
末代までの恥
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/08(木) 22:51:56.11ID:wLvv0Rle
中学歴といえば、マーチカンカン公立大
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/08(木) 22:55:00.32ID:8LNUBVfP
>>50
現実見るのはそっちですやん
ケンダイ文系に何の実績があるんだよ
文学部法学部すらないね
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/08(木) 22:57:37.54ID:NnLhYrjk
>>59
そんな抽象的な事でマウント取られても…
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/08(木) 23:00:59.59ID:bga9ue44
>>51
富山県立と富山やったら富山のが上に決まってるやん富山県立なんて工学部しかない単科のくせに
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/08(木) 23:03:49.72ID:bga9ue44
>>53
こういうこと言うやつ待ってたわww

兵庫県立とかセンターボーダー7割ないやんけwww
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/08(木) 23:06:04.86ID:qrEuQfDl
>>52
南山が>>12こんなところに受かるわけ無いだろ
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/08(木) 23:09:18.72ID:mxe0Jq9g
国立と補完的な県立は将来国立に吸収されることもありうるな
昭和20年代ぐらいまではそういう事例もあったはず
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/08(木) 23:18:54.46ID:ODTheaAB
>>64
多分、今度は逆だろうな。
「地域貢献型」とされた地方国立大学が地方自治体に払い下げられ、
公立大学に吸収合併されるだろう。
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/08(木) 23:22:14.10ID:mxe0Jq9g
地方自治体にそんな体力ないやろ
別のシナリオとしては県立大廃止で国立は県を越えて地域ごとに統合
平成の大合併では実現しなかったけどいくつかプランはあったみたいだしな
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/08(木) 23:49:35.95ID:f71SVMQS
富山県民だが富山県立は普通にアレだぞ
センター7科目やる必要はないし、ボーダーも低いからな
倍率が異様に高いのは全国の国公立しか行けないヤツらの最後の受け皿だからだぞ
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/08(木) 23:49:41.42ID:QJh0O0NH
そう言えば神戸大学農学部も、かつて兵庫県立兵庫農科大学だったのが神戸大学に吸収されてできたんだそうだ
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 00:51:27.74ID:17w22mQP
兵庫県立≧愛知県立≧滋賀県立≒静岡県立

これ以外の県立大学はよくわからん
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 01:00:34.38ID:XDdZTnwB
>>62
同志社とかセンターボーダーすらないやんけ
笑わせんなやw
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 01:12:24.35ID:lp1eVzJL
>>71
そんなにセンターで比較したいならセンリと比較したら?全教科83パーなんだが
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 01:15:33.09ID:HA9oG1WS
>>72
国公立勢が滑り止めで受けるセンター利用と比較とかホント頭ワタクだなw
何人に蹴られるんだよクソザコワタクww
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 01:17:15.70ID:4avrV4mn
まぁ同志社が兵庫県立より上ってことはあり得んわな
よくて同レベルじゃね
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 01:20:30.02ID:Z9t3IHuK
>>73
3教科だけで受ける人より国公立との併願が多いからな
あとセンター利用で入ってこれないなら一般受けるしかないけど兵庫県立レベルやと同志社は無理やからあきらめろん
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 01:35:42.86ID:qwg9vsE+
東京にいるとスマンが関関同立と兵庫県立・大阪市立・大阪府立との序列がよくわからない
学部ごとの特色とか偏差値とか違ってるんだろうけど・・・
誰か簡単に教えてください
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 02:29:30.04ID:m38edqeX
>>75
いや同志社受かってる奴実際結構いるけどな
逆に同志社志望のワタク専願は国公立無理なんだから僅差で兵庫県立の方が上な気もする
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 02:34:42.22ID:3ofbcjC6
>>76
難易度ならざっくりにいうと

文系
大阪市立>大阪府立>兵庫県立=同志社>関学>関西=立命館

理系
大阪府立>大阪市立>兵庫県立>同志社>立命館=関西>>関学
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 02:52:58.82ID:qTtN/goA
>>77
逆に同志社受かってて兵庫県立行く人とかおるんか?俺の周りで知ってるのは立命館落ちて兵庫県立やからそんなもんやと思ってた
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 02:54:26.76ID:nQ40CwML
富山県大はそれでもstarsよりは難しいけどな
軽量入試といっても社会辺りがない程度だし。
科目数だけで評価するんじゃなくて、ボーダーや偏差値もみたら?ザコクさんよ
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 03:13:05.64ID:nQ40CwML
>>25
センター4教科で一応2次試験あるんですが?
ワタクと一緒にするなコンプ野郎
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 03:15:43.68ID:nQ40CwML
>>51
そうだったのか…まぁ公立単科大学だと2次数学とか難しいし独特な入試方法で富山と並んでるのかな…すまんな
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 03:39:28.16ID:JAgOBK3L
静岡県立の薬学行ったやつが誉められてたから調べたが
5教科7科目82%必要で笑ったわ
0086名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 07:16:22.54ID:8Dv+tabm
公立中期薬学部は地底並かそれ以上のとこあるよな
名古屋市立とか静岡県立とか
0088名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 07:26:19.27ID:d0SAqcgR
私文の3科目で受けられる県立大ならたくさんあるぞ
0089名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 07:46:30.84ID:3aaCq+qr
>>80
富山県立大学 工学部 前期
センター
国語(近代以降の文章のみ)
数学1A2B
理科(物化生から1)
0090名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 07:48:20.58ID:3aaCq+qr
>>89
英語
て4教科5科目でセンターボーダー6割届いてないのとSTARSならどっちがむずいの?
0091名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 08:14:06.18ID:nQ40CwML
>>90
実は5山と呼ばれる山口大の方が軽量でボーダーもあまり変わらない
0092名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 09:40:32.08ID:fzYFNWIc
なんで富山県立大をこんなに評価しているやつがいるのか分からんのだが
もしかして、富山県立大生かな
0093名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 09:53:07.85ID:3K1yE9zt
富山県立大学ってどこ?
富山にあるの?
0094名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 09:57:54.43ID:tWiIynun
>>93
ワタクって富山の位置知らなそうw
0095名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 09:58:38.75ID:AcxyeBqy
>>93
釜山に決まってるだろ
0096名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 10:39:00.32ID:8DiPQ2FZ
富士山のりょくごだろ
0097名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 10:39:20.42ID:8DiPQ2FZ
略語に訂正
0098名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 10:41:18.43ID:nQ40CwML
>>93
ワタクやザコクって県立の意味すら知らないのか…
0100名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 12:02:57.94ID:ZyoDNAFJ
富山県立大はたしかにそれほど軽量入試でもないが、ボーダーはひくくはないからな。無名に近いけど入るのは簡単じゃないからコスパは悪いかもな。
それならもうちょいがんばって富大(トミダイ)入ったほうがいい。
0101名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 12:17:10.58ID:Bg9TokUA
>>100
や、富山県大は就職かなり良いぞ。
コスパいいと思うがなぁ
0102名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 13:01:53.52ID:B90+FMA4
県立のくせに短大奴はなんなんだ
0103名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 13:02:01.14ID:YFR2zc1c
公立大学って無名でもそこそこ難関な大学あるのが面白い
0104名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 13:04:05.61ID:X7PPp9EX
国公立ってだけで評価されるからワタクと違って無名でも問題ない
0107名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 13:33:20.84ID:qTtN/goA
>>106
マーチ以下の偏差値のくせに国公立というだけでマーチを煽る可哀想な奴
0108名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 13:33:45.04ID:qNTwvUvs
うーん。富山県立大を調べてみたけどいくら地域型小規模校とはいえ推薦枠が多すぎない?
19年度から看護学部もできるけどさ・・・
工学部定員 330 推薦77
看護学部定員120 推薦48
これ、他の県立大学とかもこんな感じだよね。女子短大から大学になった所とか
やっぱ、推薦枠を多くすると倍率上がったり難易度上がったりして底上げ感が酷いよ・・・
0109名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 13:34:39.80ID:qTtN/goA
同窓会行けへんようなとこしか内定してもなぁ…公務員目指すしかないなぁ
0110名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 13:36:22.54ID:qTtN/goA
あとワタクでも英国数で受験する人は結構いるし、経済学部とかなおさら数学得意な人が受けるから英国数受験してる人が多い
0111名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 13:41:44.59ID:Z7OMHGq2
>>107
負担と受験回数を国公立水準に引き上げてから偉そうに言えマヌケワタク
0112名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 13:48:27.71ID:fiyngg9r
明治とか低学歴のゴミクズFランじゃん
生きてて恥ずかしくないの?
0113名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 14:17:52.86ID:f2kBnxRd
マーチ以下の国公立は存在しないんだよなぁ
ワタクさん哀れ
0114名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 14:28:40.50ID:0akqexLo
地方公立だとその県の駅弁よりは格が落ちるけどニッコマよりは上やろ
駅弁≒マーチ>地方公立>ニッコマ
(地方公立でも名古屋市立や岐阜薬科大みたいな比較的難易度の高いところは除く)
0115名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 14:30:25.79ID:DrNkwqKi
駅弁合格マーチ落ち大量に出たのにさすが井の中の蛙
現実逃避敵前逃亡
0116名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 14:37:19.05ID:f2kBnxRd
>>115
片手間で受けられてることに気付こうな
それにワタク専願って3科目しかやってないのにワタク間併願失敗しまくってるじゃん
それでよく国立の併願成功率煽れるよな
0117名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 14:42:24.71ID:0akqexLo
併願合格率はワタクが誇れる数少ない要素だからな
それも一般枠を狭めた偏差値操作によるものだから、ワタク間でも落ちまくり
ようは3科目に絞ってマーチの似たような学部学科を受けまくり、1つでも合格すればマーチを名乗れるわけだからな
もちろんマーチ間の併願で落ちた学部学科については黙っておけばいいだけだし
0118名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 15:26:57.22ID:EKF2ef/G
マーチ:金岡広〜5S
関関同立:5S〜5山
成成明学:5山〜STARS
ニッコマ:STARS〜底辺公立
0119名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 15:27:25.65ID:KgcZ7dC7
ていうかMARCHの就職いいの?
0121名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 15:52:34.73ID:43GOv9C1
>>114
よぉstars 5山レベルのゴミ
0122名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 15:53:07.74ID:1TiEif+N
都留文科大学って感じ
0123名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 16:00:55.40ID:qNTwvUvs
県立大学に進学するのは私大のない田舎県の女と、駅弁にすら受からない学力の奴だろ
看護・福祉・保健とかで地域の人材養成と、短大から改組した4年制大学
推薦枠が私立より緩くガバガバなのが特徴かな
>>108を調べてみたら推薦枠でかすぎと就職悪すぎなのが悲惨
0128名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 16:26:58.92ID:zgUirSlk
政令指定都市は県と同等の権限を持つから、
札幌市立大学、横浜市立大学、名古屋市立大学、京都市立芸術大学、大阪市立大学、神戸市外国語大学、北九州市立大学
は、事実上県立大学。
0130名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 16:35:26.34ID:BU5crcA8
>>129
OB少ないし東京遠いし就活しにくそう
何よりエントリーシートで落とされる可能性がある
0131名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 16:36:36.52ID:0akqexLo
>>121
マーチはザコク(駅弁)と同じレベルとして扱われるだけ感謝しろよ
あと俺は首都圏国立理系だ
千葉電通農工>駅弁≒マーチ>地方公立>ニッコマ
0132名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 16:36:48.51ID:0Cfh24wC
>>128
これで難しいのは
大阪府:大阪府立大学
大阪市:大阪市立大学
のどちらが難易度が高いのか・知名度あるのか・就職良いのか・研究できるか
どっちなの?
0134名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 17:06:20.54ID:zgUirSlk
>>132
府大が優位なのは公立唯一の獣医と、中期入試で京阪神の滑り止めで優秀層が集まる工と、だけだからねぇ。
商と医で知名度と歴史を持つ市大のほうが、重い。
0137名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 17:09:58.80ID:BU5crcA8
>>133
企業就職なら都留文科大学の方がいいと思うけど都留文科大学にもしおれがいってたら公務員目指すけどな
0138名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 17:47:56.17ID:8Dv+tabm
>>125
デマもほどほどにしとけ
0139名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 18:19:58.48ID:yBzuxj9O
マーチはセンター5割やぞ
0140名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 18:30:01.19ID:hnowLxgw
>>139
41%な
0142名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 18:36:13.80ID:380Aic48
>>105
大企業じゃなくても薬学なら年収高いからよくないか
大学別の平均年収の上位は薬科大だし
https://i.imgur.com/59l0zHB.png
0144名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 18:38:46.51ID:BU5crcA8
>>142
文系総合職のほうが年収は高いと思うぞ
あと薬学は卒業に6年かかるし留年率高いしコスパ悪いと思うけどな
0145名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 18:40:09.74ID:BU5crcA8
友達が京都薬科大学行ったけどどうなんやろな…
勉強しんどそうとしか言えへん
0146名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 18:41:16.51ID:0YmfF+pR
>>144
文系総合職に文系全体の何%がなれると思ってるんだよ
0147名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 18:42:48.01ID:BU5crcA8
>>146
結構みんななってるよ
てか文系はみんな総合職やなー
あとは業界で年収が決まる
0148名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 18:48:01.30ID:380Aic48
簡単に総合職なれるなら東大が平均年収一位になってる
0149名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 21:40:25.35ID:fCfjVZAv
>>108
400人中80人でしょ?20パーセントってそんな多いか?どこもそんなもんじゃね?
0151名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 21:45:59.96ID:0Cfh24wC
>>149
すまんが国立大学で工学部定員の20%が推薦とか無いぞ
県立大学だとそんなにユルユルなのか?
0152名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 21:47:12.04ID:VoiZflhx
>>150
まぁそうだろね 或いは医科大とか
コピペで貼られてる年収ランキングって転職サイトの自己申告の奴だから当てにならん
0153名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 23:17:38.43ID:43GOv9C1
>>151
県立大だとそうかも知れない…
ワイは市立の工業大だけど流石に推薦率は10パーセント前後だし同じ公立でも違うのかもな
0154名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 23:19:43.01ID:43GOv9C1
>>153
その大学のワオの学科は10%未満だけど
0155名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 23:41:25.66ID:diQEh+Lr
兵庫県立大の工学部の推薦は成績が大学の基準に満たなければ募集定員より少ない合格者しか出さないってよ
0156名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/09(金) 23:47:54.51ID:0Cfh24wC
>>155
俺が見たのは入学者の実数だよ。ホームページ見るとPDFあるから
それで20%だからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況