X



東北大学って京大の次に難関だよね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 09:06:54.76ID:Ooq9+/py
東大、京大に次ぐ3番めの旧帝国大学だもの
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 09:07:39.78ID:Ooq9+/py
上位帝大
東大 京大 東北大

下位帝大
阪大 名大 北大 九大
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 09:11:05.13ID:clvLn/NV
そうなんだね
終了
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 09:16:12.80ID:Ooq9+/py
>>4
文系も京大の次だよ
岡山大と同レベルの北大より少しマシなんてありえない

つーか北大とかウチの分校なわけで、
本家たるとんぺーは北大より格上だ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 09:17:56.92ID:Ooq9+/py
東北大学のここがすごい
・学生数1万人以上
・市内観光周遊バスるーぷる仙台が乗り入れ
・3番めの帝国大学
・魯迅魂!!
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 09:22:00.51ID:Ooq9+/py
阪大とか北大はトンペーより後にできたくせに
緒方洪庵だかクラークだかを持ち上げて
さも東北大より歴史があるように見せかけていてずるい

そんな捏造まかり通るなんてありえないね
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 09:38:57.83ID:Gl5dhDhl
>>7
札幌農学校の歴史をパクった分際でなんか言ってて草
札幌農学校は日本最初の学位授与機関で実質的な日本初の大学だったしな
創立後に仙台に学部ができたのって数年後だろw
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 09:42:10.10ID:Vr0b+XnT
>>5 確かに判例見てると東北大の教授多くて東北大すごいとは思った。だから法律の研究と教授の質に関しては京大の次といえるかも知らんけど、一般学生の実績が素晴らしいか言われればそうでもない。

3.一橋大法科大学院(72人、59.5%)

4.京都大法科大学院(128人、59.3%)

5.東京大法科大学院(121人、48%)

6.神戸大法科大学院(51人、39.5%)

7.慶應義塾大法科大学院(118人、39.2%)

8.大阪大法科大学院(50人、37.6%)

9.早稲田大法科大学院(110人、36.5%)

10.九州大法科大学院(29人、33.3%)

11.名古屋大法科大学院(29人、30.5%)

12.白鴎大法科大学院(2人、28.6%)

13.東北大法科大学院(15人、27.3%)

14.広島大法科大学院(12人、25%)

15.香川大法科大学院(3人、25%)
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 09:47:51.23ID:Ooq9+/py
>>9
http://www.sci.tohoku.ac.jp/about/history.html
東北帝国大学理科大学(理学部の前身)は、東京、京都についで三番目の帝国大学として明治40年(1907年)に創設されました
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 09:50:44.04ID:A86pKg7i
>>11
東北大の理学部関係者がガチで勘違いしているのか捏造なのかは不明だけど
1907年に理科大学が新設されたというのは事実無根で真っ赤なウソ

仙台に東北帝国大学の施設ができたのは1910〜1911年で、理科大学の開設も1911年。

1907年に東北帝国大学ができたのは事実だけどこの時点で仙台に何かあったのかと言われるとなーんにもない

当時は本部機能も札幌にあった
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 09:51:59.92ID:PiKsy/UL
>>5
なんもわかってなくて草
文系の偏差値表みてこいな?^^
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 09:52:02.39ID:yywf/LJn
魯迅ガイジ久々に見たと思いきや以前よりムカつくレス書いてて草
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 09:52:12.31ID:Gl5dhDhl
>>11
1907年 東北帝国大学創立
1911年 数学科・物理学科・化学科・地質学科設置
って書いてあるやんw
節穴かよ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 09:52:26.53ID:yywf/LJn
てか東北文って北大文と完全に同レベルだろ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 09:52:57.67ID:Gl5dhDhl
>>12
これもう半分北大のほうが東北大の親だろ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 09:52:57.85ID:dTh66nMz
>>9
それでいて無残に負けてるのは草
QS2019 東北大77位>>北大128位(安定の旧帝最下位w)
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 09:53:18.64ID:ZfHBsnS5
東北大文系はこれから衰退する
東北北関東新潟の人口が減りまくるから
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 09:53:35.25ID:yywf/LJn
>>15
まあただこの理学部HP作った人もちょっと誇張して書いているように思えるな
まるで理科大学が農科大学と同時にスタートしたかのごとく記載してるし
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 09:54:39.98ID:ZfHBsnS5
人口がそう減らない名古屋や九州とは差が付く
北大と東北大はドベ2校に
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 09:55:19.76ID:yywf/LJn
>>17
東北大学の創立の根拠って「東北帝国大学を仙台に置くが当面は札幌農科大学のみで運営する」旨の勅令が出された日だからな

半分詐欺みたいなもんだよw
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 09:56:04.80ID:Gl5dhDhl
>>18
歴史を言い出したのはお前の方なのにその論点から逃げようとしてて草
その順位はおそらくQSのものだろうけど九州大が旧帝最下位の時期もあったし「安定の」っていうのも誇張だね
東北大の人は歴史を客観視することができないんだね
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 09:57:14.62ID:VJ87bCAk
qsのランキングは?
ノーベル賞の数は?
何か成果あげた?
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 09:58:27.09ID:SaYL+TTm
>>24
実質的に札幌農学校の帝大昇格を
さも東北大の誕生の日って位置付けるくらいだもの

そんなのがOKだとしたら、
北大の創立年次も、
東京増上寺の開拓使仮学校ができた1872年にでもしてみようかw
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 09:59:07.19ID:g9rGnyq2
>>22
東北地方の人口は激減しても、勢力圏の北関東や新潟を含めれば
そこまで激減はしないだろう。この場合、北関東には浦和の埼玉も含まれる。
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 10:01:33.93ID:ZfHBsnS5
>>27
新潟はかなり減るよ
あと北関東は早慶の方も向いているし、就活改革で東京有利になればその風向きも一層強まる
埼玉も私学有利になって東北大の多い公立が弱くなってる
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 10:20:24.97ID:zvrsk8qY
阪大とか上位スカスカだから東北の方が上だと思う
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 10:25:03.74ID:3hfgvgLh
理系は研究成果とかすごいと思うけど
文系は絶対ゴミ
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 10:25:24.03ID:Vr0b+XnT
>>13 うん?持ってくんのはお前だろ

東北って最近地元でも人気下がってるらしいし就職もゴミで司法試験旧帝の中で最下位w

偏差値君、東北大学>阪大の偏差地表はお持ちなんだろうな?
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 10:36:46.93ID:PiKsy/UL
>>31
何言ってんの?
東北大が文系でも京大の次だとか言ってる奴に言ったんだけど
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 10:38:07.76ID:h2N95JhS
東北って工学以外成果あげてないし工学でさえ材料以外は阪名に遅れをとってる雑魚だよね
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 10:39:54.67ID:PiKsy/UL
>>33
文系
阪大>名大>東北大
理系
阪大>名大≧東北大 ってとこだな
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 10:42:06.39ID:Vr0b+XnT
>>32 ごめん。今抗不安剤飲んでいるせいか何がなんなのか検討がつかんわ
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 10:56:28.86ID:B/rLpBVE
>>33
無知が勝手な願望で吠えるなよ
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 10:56:55.77ID:UU+B1YPi
実質東北大を支えてるのは首都圏と北関東の奴ら。これらが激減すれば一気に他の東北地方駅弁と遜色がなくなる。東北大贔屓の奴は関東の人間だ。
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 10:57:51.87ID:fvuiV7Uj
東北大opで工学部A判定だと東大だとどのくらいの判定出るもんなんですか?
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 11:05:55.83ID:Rat+FpXa
早を併願してもまったく受かってないザコ
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 11:13:15.35ID:I4vwg2jy
>>37
ブーメラン刺さってて草
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 11:16:18.71ID:B/rLpBVE
>>42
qs見てこい
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 11:33:05.19ID:g9rGnyq2
>>38
東北大を支えてるのは東北だけでなく、北関東三県とさいたまも大きいな。
浦和は昔に比べ私立の躍進などで東工大が大きく減ったが、東北大は維持してるような
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 11:39:02.33ID:ZfHBsnS5
>>44
浦和は大きく実績落としているからね
男子校で公立4年制は流石に旧制一中の名門校といえども魅力がなくなってきた
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 11:40:14.10ID:ZfHBsnS5
理系は首都圏からもかなり行っているから今後もそう落ちない
ただ文系は早慶に比べて優位性少なく、また背景人口の急激な減少が見込まれているため落ちるだろう
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 11:41:19.04ID:I4vwg2jy
>>43
見てきたけど阪大に負けてんじゃねえかw
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 11:45:11.03ID:QnZYFJGO
>>25
九大「」
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 11:55:25.54ID:B/rLpBVE
>>49
勝ってる分野もあれば負けてる分野もある
当然だろなんでそんなひねくれてんの??
0054アイラブ魯迅 ◆2LEFd5iAoc
垢版 |
2018/10/16(火) 12:00:10.58ID:fO5JK3vk
東北大学はすごいんだぞっ!
北大名大阪大九大とは違い、
一人暮らし生でも電車通学がデフォなんだからなっ!

なんでかって?
それは東北大学が街ナカにあって、家賃相場が高いからなのさ!

一人暮らしの大学生が地下鉄で通学する
まさにこれはアーバンライフの象徴だとは思わんかね
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 12:01:31.53ID:ZfHBsnS5
>>54
東北大は街中にはないけど、山の麓で住宅地がないから電車通学が必要になる
良くないこと
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 12:03:00.91ID:I4vwg2jy
>>53
負けてる分野の方が多いですよね…w
しかも文系が雑魚なのは否定できないよね
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 12:04:47.47ID:h2N95JhS
>>54
北大は知らんけど他の大学も電車通学する奴なんてごまんといるだろ
っていうかそんなトコしか売りがねえんだな東北って
0058アイラブ魯迅 ◆2LEFd5iAoc
垢版 |
2018/10/16(火) 12:05:12.51ID:fO5JK3vk
北大生はいっつも立地自慢してくるが、
ハッキリ言って君達東北大より立地悪いよ笑

北大のメインキャンパスは仙台でいえば駅裏・フルスタ宮城のあたり

仙台駅から徒歩15分、一番町まで徒歩7分の
メインキャンパスがある東北大学の方がはるかに立地いいね
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 12:11:19.43ID:K8U2DYw7
不毛
0060アイラブ魯迅 ◆2LEFd5iAoc
垢版 |
2018/10/16(火) 12:12:36.91ID:fO5JK3vk
え?つまり北大周辺は札幌市内でも家賃安いってことだよね!?
家賃安いって正直イナカにあるってことだよね
よっ!お山の大将!!
https://anond.hatelabo.jp/20100218122345
>(札幌では)電車、地下鉄をつかって離れたところに住んでもその定期代を超えるほどの家賃下落は基本ありません。

あっても通学の面倒くささと天秤に掛けると(北海道)大学近辺をおすすめ
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 12:14:54.80ID:ZfHBsnS5
>>58
嘘つくなよ
この前仙台駅から川内まで歩いて40分以上かかったぞw
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 12:16:04.87ID:h2N95JhS
他宮廷に勝てるものがほとんどないからついに立地の話を持ち出したか
しかも立地でさえほとんど最下位という事実
0063アイラブ魯迅 ◆2LEFd5iAoc
垢版 |
2018/10/16(火) 12:16:30.80ID:fO5JK3vk
東北大学は、国から指定国立大学として認められているから、学費の設定も優遇されてる
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/studentinfo/studentlife/04/studentlife0401/
https://www.hokudai.ac.jp/gakusei/campus-life/certificates/tuition.html
北大の学費は法科大学院以外は国立標準額だが、
東北大の学費は法科大学院のみならず会計大学院の学費の値上げも認められている

これってすごくない?
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 12:16:35.00ID:B/rLpBVE
>>56
見た限りではお互い拮抗してたが...
ほんとにちゃんと見て来たのか??
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 12:17:21.37ID:5b8h1HQD
東北と九大は高等工業学校(横国や神戸や名工大と同格)も吸収してるけど
そこには触れないよなw
0066魯迅 ◆2LEFd5iAoc
垢版 |
2018/10/16(火) 12:17:54.98ID:fO5JK3vk
>>61
あのさ、キミ
川内ってあくまでも教養部と文系だけのサブキャンパスなんだよ
北大で言えば函館、東大で言えば駒場みたいなとこ

東北大学のメインキャンパスは、一番町の近くにある片平ってとこだよ
0067アイラブ魯迅 ◆2LEFd5iAoc
垢版 |
2018/10/16(火) 12:19:16.28ID:fO5JK3vk
>>62
立地の良さ
東大>京大>東北大>>>>>名大>阪大>九大>>>>>>>>>>>北大
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 12:20:41.97ID:ZfHBsnS5
>>66
文系と教養が川内、理系は青葉山
片平は一部の大学院だろ
学部生には関係ない
0070アイラブ魯迅 ◆2LEFd5iAoc
垢版 |
2018/10/16(火) 12:22:59.73ID:fO5JK3vk
あっそうそう、
東北大学は魯迅の階段教室があることで世界的に有名なんだ
特に中国人観光客にとって魯迅の知名度は圧倒的
中国では「日本に行って魯迅の階段教室を見たい!!」って観光客がすごく多くて、
片平キャンパスには中国人観光客がいっぱい来てるんだ

北大には中国人観光客あんまいないでしょ?
そりゃ当然だよね
中国ではクラーク博士なんか知らない人多いもの
0071アイラブ魯迅 ◆2LEFd5iAoc
垢版 |
2018/10/16(火) 12:28:20.48ID:fO5JK3vk
これ完全に北大なめられてるよねwww
「東北地域のトップ大学」といっとけばいいもののあえて「東北・北海道地域のトップ大学」と言い切ってるものwww
http://www.bureau.tohoku.ac.jp/alumni/number/201209/
東北大学受験対策でもっとも歴史と伝統のある予備校「河合塾東北本部」の佐々木一幸本部長が切り出しました。(中略)
『東北大学は、東北・北海道地域のトップの難関大学です。』
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 12:30:10.81ID:jlAOS3Aa
>>60
家賃が安いのは女性比率が高いから
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 12:31:08.00ID:jlAOS3Aa
>>63
国からお金恵んでもらえないから仕方なく値上げしてるんだろw
0074アイラブ魯迅 ◆2LEFd5iAoc
垢版 |
2018/10/16(火) 12:31:29.88ID:fO5JK3vk
ちなみに知り合いの北大生のバカに聞いた話なんだけど、
北大って図書館のパソコンから印刷できなくなったんでしょwww
しかも印刷できた頃も有料だったっていうクソっぷり

やっぱビンボーなんだなって思ったっけ

ちなみに我が東北大学は、パソコンからの印刷はなんと無料
どうだい?印刷面でもウチが格上でしょ
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 12:35:27.93ID:jlAOS3Aa
放射能に汚染されて遂に印刷でイキリはじめたか
指定国立大学に選ばれたのだって地震のお情けだろ?
東北大に進学して子供が奇形児だったら東北大に行ったことを死ぬまで後悔するんだろうなあ
穢れた土地の奇形児ミュータントの分際で自慢してくるなんてメンタリティやべーな
日本のみならず世界でも東北=原発事故の居住不可地域って印象があるのにw
0076アイラブ魯迅 ◆2LEFd5iAoc
垢版 |
2018/10/16(火) 12:36:36.45ID:fO5JK3vk
さっき英語版のウィキペディアを見てみたんだけどさ、
我が東北大学のモットーは実学尊重の精神というカッコいいものだったんだ
それでついでに北大のモットーも調べてみたら、
「少年よ大志を抱け」だってwwww
超ダセェwwww
TOKIOやモー娘。のアイドルソングかよwwww
センスのかけらもないね
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Hokkaido_University
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Tohoku_University
北大のモットー:少年よ、大志を抱け(Boys, Be Ambitious)
東北大のモットー:実学尊重の精神 (Practice-Oriented Research and Education)
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 12:38:15.11ID:jlAOS3Aa
>>70
すごい多いというソースは?
観光客は構内に何人来たの?
放射能による神経障害で論理的思考ができなくなったのか
0078アイラブ魯迅 ◆2LEFd5iAoc
垢版 |
2018/10/16(火) 12:38:44.96ID:fO5JK3vk
そういえば北大生って恵迪寮をすごくバカにしてるけど、
入学式や卒業式ではバカにしてる恵迪寮の寮歌・都ぞ弥生を歌うんだってよwww

お前ら散々バカにしといて大学の主題歌はちゃっかり利用するとかアホすぎやで
0079アイラブ魯迅 ◆2LEFd5iAoc
垢版 |
2018/10/16(火) 12:41:00.51ID:fO5JK3vk
>>77
北大が観光客多いってことこそソースあるの?
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 12:49:06.45ID:jlAOS3Aa
>>79
お前が先に言い出したんだからソースがあるのかと思ったけどないんだねw
0081アイラブ魯迅 ◆2LEFd5iAoc
垢版 |
2018/10/16(火) 12:49:48.04ID:fO5JK3vk
そーいえば、北大構内も循環バス走ってるんだけど、
あれって教職員しか乗れないんだよね??
北大生ってマナー悪いんだなー

ちなみに東北大もキャンパスバスが走っているけど、
こちらは学生ウェルカムなんだ
東北大生はマナーがいいからなー
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 12:51:48.22ID:jlAOS3Aa
放射能と引き換えに指定国立大学になれましたってお笑いw
>>81
「青葉山連絡バス」っていうしタコ足キャンパスだから学生も乗れるバスを作らないと仕方ないねw
タコ足の上、理系は山の上の僻地とか可愛そうだな
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 12:52:07.66ID:KgqJDCOp
北大じゃなくて阪大、名大と争えよカッペ大
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 12:53:09.04ID:jlAOS3Aa
>>76
東北大のモットーは大して知られてない模様w
0086アイラブ魯迅 ◆2LEFd5iAoc
垢版 |
2018/10/16(火) 13:00:26.79ID:fO5JK3vk
>>84
「少年よ大志を抱け」だって、北大生と受験生ぐらいしか知らんだろ

明治の「個を強くする大学」とか中央の「行動する知性」と同レベルの知名度でしかない>Boys, be ambitious.
0087名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 13:04:28.66ID:e+YKI/Y7
東京一工にすら入れないゴミ
0088名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 13:09:23.79ID:KN5/P1eS
第2回駿台全国判定模試 2018年度合格目標ライン 国公立大学文系学部偏差値(前期日程) ★2018年9月28日更新★
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
https://www2.i-sum.jp/yobi/sv/sundai/member_P/member_goukaku_PD/1337144684076.html

69●東京(文科T類)
68●東京(文科U類)
67●東京(文科V類)、★京都(法)
66★京都(経済・一般)、★京都(文)、★京都(教育・文系)
65★京都(総合人間・文系)、○一橋(法)
64◆大阪(文)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
63◆大阪(法・法、国際公共政策)
62◆大阪(経済)、◆大阪(人間科学)、■名古屋(法・法律、政治)、▽筑波(人間・心理)、▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)
61■名古屋(経済)、■名古屋(文)、▽筑波(人間・教育)、☆神戸(法)
60▲北海道(文)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(法)、■名古屋(教育)、◎九州(法)、▽筑波(人文/文化・人文、比較文化)、
―▽筑波(人間・障害科学)、☆神戸(経済・数学、英数)、☆神戸(国際人間科学・グローバル、子ども教育)
59▲北海道(法)、▼東北(経済)、▼東北(文)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(文)、▽筑波(人文/文化・日本語日本文化)、
―☆神戸(経済・総合)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)、☆神戸(国際人間科学・環境共生)
58▲北海道(経済)、▼東北(教育)、◎九州(教育)、△横浜国立(経営)、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ)
57▲北海道(教育)、△横浜国立(経済)
0089アイラブ魯迅 ◆2LEFd5iAoc
垢版 |
2018/10/16(火) 13:11:33.15ID:rf7FrJMn
北大文系って学食ないんだろwww
ザッコwwww

東北大学ですら文系食堂喫茶ルポーがあるのにwww
0090アイラブ魯迅 ◆2LEFd5iAoc
垢版 |
2018/10/16(火) 13:37:35.78ID:PglclvrS
スタディ速報さん!ぜひこのスレを取り上げてください!!

狗鷲タイムスも大歓迎です!!
0091アイラブ魯迅 ◆2LEFd5iAoc
垢版 |
2018/10/16(火) 13:40:44.17ID:Ooq9+/py
東北大学はバス運賃も安い
基本的に初乗り150円なんだが、看板学部の工学部周辺に限ってはなんと100円なんだ!

それにひきかえ北大ときたら、
初乗り210円のぼったくり価格笑笑
0092魯迅ガイジ ◆2LEFd5iAoc
垢版 |
2018/10/16(火) 13:45:15.89ID:Ooq9+/py
そうだ!大事なことを忘れてたよ
北大って原付通学禁止なんだってよ
ダサすぎじゃね
0093名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 13:55:37.88ID:PM8WVbPw
魯迅ガイジ頭おかしすぎだろ
日本人で「少年よ大志を抱け」を知らない奴なんて皆無だろうに
0094名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 13:59:03.79ID:cdJAVVqo
>>65
その理屈だと札幌農学校が母体の北大は
司法省法学校・工部大学校・駒場農学校と同格だから
これらを吸収した旧東京大学と同格ってことか
0095名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 13:59:32.15ID:1+RbpOid
大卒内パーセンタイル
1%東大上医
2%京大一橋中医
3%東工
4%阪大
5%名大東北
6%九大神戸下医慶應
7%北大早稲田
8%筑波
9%横国

http://shingakukoubunseki.blog.fc2.com
0096名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 14:04:02.32ID:jlAOS3Aa
>>86
放射線にさらされると認知まで歪んでしまうのか
やっぱり仙台は人の住むところじゃないな
0097名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 14:05:57.18ID:jlAOS3Aa
>>92
山の上にあるから原付き通学してないとやってられないんだね
ヘルメットかぶってガソリン代払って冬はスリップの危険おしてまで可哀想だねえ
0099名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/16(火) 14:20:47.22ID:SUCTlfC9
東北大学のノーベル賞って、島津の田中さんだけでない?
理系は名古屋のが上なんじゃないの。
0100アイラブ魯迅 ◆2LEFd5iAoc
垢版 |
2018/10/16(火) 14:25:15.62ID:Ooq9+/py
>>99
そんなことはないっ!
東北大学が東大、京大に告ぐ3番目の旧帝大という事実は不動のものだからなっ!

ノーベル賞なんてダイナマイト発明家のノーベルさんを記念した賞にすぎない
モンドセレクションをありがたがるようなものさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況