X



ザコクなんやが早慶に行きたかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 18:37:13.11ID:P2rd2VFg
家が裕福じゃないから国立しか選択肢になかったわ。。。学費とか東京の物価を考慮しても早慶の就職コスパよすぎやろ
子供ができたら早慶に行かせてやりたい
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 20:15:49.21ID:1WWghbcb
>>64
スレ主は就職のことを書いている

なにをどう解釈したら阪大 名大 神戸が早慶に勝ってる?
はっきりいうとボロ負け ボロボロだ
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 20:15:51.82ID:aKNNtTVQ
>>65
下位国立が誇れること。それは5教科7科目と言う科目数のみ...
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 20:17:52.04ID:XUZ/WpQL
ワタクはそもそも学力においては誇れる部分がなにもない
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 20:18:53.03ID:rQMrmIH+
慶応とか1〜2教科だし、ビリギャルでも入れるし
学力じゃあ国立の足元にも及ばんよなあ・・・
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 20:19:23.83ID:aKNNtTVQ
>>68
ワタクって一括にするの辞めて欲しい。はっきり早慶って言ってみーよ。
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 20:20:07.55ID:1WWghbcb
外資系金融・外資系コンサル


実務担当者談
「私が知る限りの実績ですが、これまで(2008年入社予定まで)の外資系投資銀行、戦略コンサルティングファームのフロント部門における新卒採用においては、
国内だと、東京大学、京都大学、一橋大学、東京工業大学、慶應義塾大学、早稲田大学以外の大学もしくは大学院からの内定者は、限りなくゼロです。」

東京、京都と早慶の4大学に照準

いよいよ始まった学生の就職活動。今年の就活では、ある傾向が強まっていると専門家は話す。
「人気企業は昨年以上にターゲット採用の傾向を強める、とはっきり言い切れます」
就職事情に詳しいHRプロの寺澤康介社長は言う。
ターゲット採用とは、企業が特定の大学に狙いを定めて重点的に採用活動をすること。
旧帝国大学の北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州や、
早稲田、慶應義塾といった私大を「ターゲット大学」にして、採用を働きかける。
就活期間が短くなれば、採用担当者も膨大な学生のなかから選ぶ時間を割くことが難しくなる。
その点、ターゲット採用ならば最低限、優秀な学生を確保できるという「安全策」だ。
そこでアエラは、主要な60大学の学生がどれぐらい人気企業に就職しているかを把握すべく、
教育関連情報を提供する「大学通信」の協力を得て、学生に人気が高い100社への就職者数を調べた。

ターゲットになったのは、やはり早稲田と慶應だ。特に1大学で100人超の採用をするメガバンクや、
損保・生保、電機メーカーでは、他の大学を圧倒している。
学生に特に人気の伊藤忠商事や三菱商事などの商社や、電通や博報堂といった広告会社は、
東京、京都と早慶の4大学に照準を合わせているのが一目瞭然だ。
http://dot.asahi.com/aera/2012121100003.html
【日系一流企業採用者】
財閥(三菱住友三井)商社+日本郵船(三菱)+電通+4キー局+2デベ(MM)+3新聞(朝日讀賣日経)+3出版(KSS) (比率は人数/表示大学人数合計)

慶應義塾大 399名 早稲田大 347名
東京大 245名 ・・・65%(3大学)
====================================================
京都大 123名
====================================================
一橋大 82名 神戸大 68名 上智大 62名
大阪大 43名 ・・・90% (8大学)
====================================================
中央大 33名
明治大 32名
九州大28名
北海道大 20名 学習院大 20名 名古屋大 19名
====================================================
横浜国立大 14名
東北大 11名

     ↑
こうして見ると神戸阪大と辺境地底は日本国の1流企業から、明確に線引きされている。
「宮廷」「国から選ばれた」という言葉が空しく響く。
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 20:21:13.06ID:aKNNtTVQ
>>69
ビリギャルは努力したから。そんなに簡単だと思うなら受けてみ。受かってから大口叩け。
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 20:21:31.30ID:XUZ/WpQL
>>66
そもそも大学の立地や学部構成や学部学科毎の定員比率や就職嗜好がぜんぜん違うからな
そういった部分を織り込んだ上で比較できるなら初めて優劣が明らかになる
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 20:21:57.42ID:K/o5wf8i
スレ主が就職で早慶に負けてるって話してるのに意固地になって勝手に学力の話しだす自己満ザコク多くて草
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 20:22:58.88ID:1WWghbcb
>>73

総合商社最大手五大商社就職最難関の三菱商事
東大と阪大の学部構成はほぼ同じで三菱商事の東大採用は阪大の10倍

学生数は概算で阪大3500 慶應7000 早稲田9000
阪大+北大+東北大+名大+九大=259人
京大263人

雑魚旧帝大5校と京大 全部足しても522人で早稲田836人 慶應1124人に勝てないのであった

〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績

「三菱商事」
東京707 京都247 北海道32 東北45 名古屋49 大阪75 九州58
一橋328 東京工業54 筑波26 神戸77 広島17
慶應義塾1124 早稲田836

三菱商事歴代社長の出身校
高垣勝次郎 東京帝国大学法学部
荘清彦   東京帝国大学
藤野忠次郎 東京帝国大学法学部
田部文一郎 東京商科大学(一橋)
三村庸平  慶應義塾大学経済学部
近藤健男  東京帝国大学
諸橋晋六 上智大学経済学部
槙原稔   ハーバード大学
佐々木幹夫 早稲田大学理工学部
小島順彦  東京大学工学部
小林健   東京大学法学部
垣内威彦 京都大学経済学部

2014年 三菱商事(総合商社最大手)大学別就職者数
順.−−−−−|人|     順.−−−−−|人|   順.−−−−−|人|
位.−−大学名|数|     位.−−大学名|数|   位.−−大学名|数|  
=========     =========   =========
01.慶應義塾大|48|     10.北海道大−|-2|   19.大阪市立大|-1|  
02.早稲田大−|40|     −.横浜国立大|-2|   −.中央大−−|-1|
03.東京大−−|27|     −.大阪大−−|-2|   −.立教大−−|-1|
04.一橋大−−|14|     −.神戸大−−|-2|   −.成城大−−|-1|
05.京都大−−|11|     −.九州大−−|-2|   −.成蹊大−−|-1|
06.上智大−−|10|     −.学習院大−|-2|   −.関西学院大|-1|
07.東京外国語|-6|     −.法政大−−|-2|   −.津田塾大−|-1|   
−.青山学院大|-6|     −.同志社大−|-2|   −.東京女子大|-1|  
09.東京工業大|-3|     −.立命館大−|-2|        
                   19.名古屋大−|-1|      
                   −.筑波大−−|-1|   
                   −.広島大−−|-1|
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 20:23:17.02ID:rQMrmIH+
>>72
でも、ビリギャルじゃあ神戸大は絶対受からないでしょ・・・
そういう事だよ
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 20:23:52.45ID:XzNeXgiC
まあ逆転合格狙うなら神戸より早慶の方が楽やと思うで
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 20:24:04.23ID:P2rd2VFg
>>71
やっぱりデータで見ると早慶の就職は良いですね。できることなら早慶に編入したい。。。
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 20:26:00.62ID:rQMrmIH+
>>78
神戸って京大とほとんど変わらんやん
なんで卑屈になってんだよ・・・
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 20:26:48.77ID:1WWghbcb
>>78
そんな必要ないよ
神戸でできるだけ上位の成績をとれ
旧制 官立神戸高等商業学校
旧制 神戸商業大学

伝統のある三商大で経営者や役員を多く輩出している
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 20:27:24.23ID:utjfUGDQ
ついには京大と神戸が同じとか言い出してワロタもうこれ逆に煽ってるだろw
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 20:27:31.33ID:XUZ/WpQL
例えば関西における就職一大人気企業の関西電力や大阪ガスの就職者数で
関西の大学が関東の大学に挑んでもしょうがないよな
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 20:28:19.06ID:aKNNtTVQ
>>76
難易度では先程も記載したように神戸>早慶
そりゃー 逆転合格は私大でしょ。
俺がオカシイって言ってるのは受かってもない奴が早慶叩いてること。
特に中堅〜下位の国立勢
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 20:29:58.67ID:rQMrmIH+
>>83
でも、例えば埼玉大・茨城大受かった奴が
私大専願してたら早慶はほぼ合格するじゃん
そんな早慶が威張っているのがちょっと意味不明だよね・・・
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 20:30:11.09ID:3EnHaZDD
なぜか冷静な神戸大生とかたや早慶が神戸より上だと都合が悪くなるのをなんとか阻止しようと必死なザコク君対象的でwww
0086名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 20:32:08.32ID:XUZ/WpQL
ワタクが出すランクや序列ってのは常に前提がめちゃくちゃで
公平公正で比較したい力や実力が正しく反映されないようになってるからな
だから受験前提がまるで違う国立と私立を予備校のパット見偏差値で並べてしまったり
大学ごとの種々の特性差異を考慮しないまま適当な大企業就職率でランキング化して喜んでしまう
0087名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 20:33:26.33ID:aKNNtTVQ
>>84
私大専願してたらって...
それはあくまで君の仮定だろ。 そんなこと言ってたらきりがないぞ。
0088名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 20:35:05.09ID:K/o5wf8i
いやー東京に生まれて良かったわ
地方に生まれて自称進でザコク教に洗脳されてたらどうなってたか
さすがに神戸大生だと現実を受け入れるくらいの頭の良さはあるよね
それに対してここで発狂してる駅弁のザコク信者は救いようがない
0089名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 20:36:06.65ID:rQMrmIH+
>>87
うーんでもね
早稲田はともかく慶応のSFCとか
英語だけじゃん。ビリギャルでも受かったように、
教科絞れば楽勝でしょ。
ビリギャルが埼玉大・茨城大受かるとは誰も思わんでしょ
0091名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 20:37:23.28ID:rQMrmIH+
就職はともかく、学力だけなら新潟大・金沢大あたりより下なのが早慶でしょ
みんな知ってるよ・・・・
0092名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 20:37:48.09ID:1WWghbcb
>>75
三菱商事 日本郵船などの超一流どころは阪大より神戸が強いな
0093名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 20:37:58.25ID:XUZ/WpQL
私文専願脳の侵された関東の私文専願専門自称進学校が国立のキチガイ私文擁護君を見つけておおはしゃぎだな
0094名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 20:39:05.63ID:aKNNtTVQ
>>89
だからー 楽勝って言えるのは受かった人のみ。他人がどうこうじゃないだろ。
ビリギャルだって対策すれば下位国立受かったかもよ?
そういうことだよ。
0095名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 20:40:20.22ID:rQMrmIH+
>>94
下位国立?
佐賀大とかだろ・・・
まあそこなら受かったかも
でも、埼玉大・茨城大レベルの国立は無理だろ
そういう事だよ
0096名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 20:40:24.97ID:XUZ/WpQL
普段難関国立に馬鹿にされまくってるから
たまに見る超イレギュラーなやつを見つけると水を得た魚のようにはしゃぎまくる

こっちは>>1寝耳に水の頭がおかしいやつすぎてびっくりだわ
まさに前代未聞
0097名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 20:40:32.87ID:1WWghbcb
>>93
どちらが上級国民になれるかで勝負ついてるんだから
負け犬の遠吠えというのそれは・・・・・
0098名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 20:41:29.26ID:ZvzRVBmX
ここで20レス以上もして躍起になってる方は勝ち負け云々以前にダサいよね
0099名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 20:41:55.43ID:rQMrmIH+
それに、早慶って付属高校入れば簡単に全員内部進学できるんだよな
それも痛い
0100名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 20:42:11.65ID:utjfUGDQ
>>96
普段から早慶にフルボッコにされてるザコクくんがいつものように発狂してるようにしか見えんがなw
0102名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 20:42:41.79ID:t6lYdp58
http://hissi.org/read.php/jsaloon/20180809/cVZsdDJiOVk.html
XUZ/WpQLよこの時のお前wはこんなこと言い出す神戸はレベルが低いといっておるぞよ
きちんとトレースできてないのぉ
神戸を貶せよ 神戸大好きちゃん

151 :名無しなのに合格[sage]:2018/08/09(木) 23:16:06.62 ID:qVlt2b9Y

>>149
結局、論理で会話できないイメージで神格化したがるバカということね
神戸がレベル低いと言うこととその神戸のやつが併願で受かる早慶はさらにレベルが低いということがわかっただけだ
0103名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 20:44:08.47ID:iEog+x2r
>>96
どうでも良いけど君他のスレで名古屋大を名乗って早慶叩きしてたよね
何で関係ない名大の人が発狂してるのかな?
0104名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 20:44:08.94ID:aKNNtTVQ
>>95
埼玉大、茨城大 をやけに強調するね...
もうこの論争はきりがない。
終わり!
0105名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 20:44:13.42ID:l9zL8Xlx
まぁここであーだこーだ言ってるザコク君は就職の時に現実を思い知らされるだろうね
東京には来ないほうがいいよ
一流企業だと東(京)一工早慶の出身の数に対して地底出身は少なすぎて肩身が狭い思いをするだろうからね
地底は地元でお山の大将するのがコスパ良いんじゃないの?
0106名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 20:44:13.75ID:3EnHaZDD
早慶も凄い神戸も凄いザコクはそうでもないこれでいいじゃないか
0107名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 20:44:39.81ID:t6lYdp58
神戸ガイジなんてお前には使えないよなぁ
名古屋大なのにw
0108名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 20:45:28.37ID:rQMrmIH+
率だと、埼玉大・茨城大あたりなら早慶には勝てんでも、
上智・明治あたりには勝てるから、まあ悪くは無いよ
0109名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 20:46:09.19ID:t6lYdp58
慶応商落ちたんだよね

129 :名無しなのに合格[sage]:2018/08/09(木) 19:37:56.63 ID:qVlt2b9Y

>>128
おれの場合はむしろ慶応商に落ちて経済に受かったから
早慶上位の難しさとか言われてもぜんぜんピンとこないんだけど。。。
0110名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 20:47:34.09ID:4zB06M2G
冷静な神戸大生と都民の本音聞いてザコクが学力学力って発狂してて草
0111名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 20:47:40.66ID:utjfUGDQ
>>108
なんの率でそのザコクたちが明治上智に勝てるんですかねぇ…
0112名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 20:48:05.77ID:XUZ/WpQL
数十の学生証とセットで旧帝一工神医から馬鹿にされて陰鬱な思いを抱えてる早慶が
国立の頭がおかしい自虐君に擁護されてニッコリ
0113名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 20:48:05.78ID:3EnHaZDD
ザコク君早慶付属高校を自分の高校レベルと同じと思ってる時点でな〜んも知らないってわかるでしょうちなみにザコク君の出身高校の偏差値いくつ早慶付属は75はあるよ
0115名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 20:48:32.49ID:t6lYdp58
冷静な神戸大生と焦りまくってる神戸大生がおるのよ
0117名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 20:50:37.96ID:XUZ/WpQL
>>109
ワタクなんて何学部か受けて一個受かればオーケーのゲームだからな
0119名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 20:52:07.41ID:aKNNtTVQ
まあ要は大半が就職するんだし、自分の希望就職先に適した大学へ進むことが重要。まだ決まってないのであれば選択肢が広がるよう、学歴フィルターを意識し、学校を選ぶべき。
入試難易度は無視。 
これでいいじゃん
0120名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 20:52:44.39ID:t6lYdp58
>>117
ほーん
受験時のこと聞いていい?
0121名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 20:53:18.58ID:P2rd2VFg
ちなみにみなさんの大学はどこなんですか??
自分だけ学生証載せてるのは寂しいです。。。
0123名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 20:53:23.02ID:9tTAZgbZ
純粋に気になるんだけど地底とかの人の頭の中では学歴フィルターってどんなふうに捉えられてるん?
首都圏だったらほとんどの人が東京一工早慶が就職最上位だと思ってるんだけどそれが地方だとどうなるのか
0124名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 20:54:23.62ID:XUZ/WpQL
まあ千葉大蹴って明治行くのもわずかにはいるみたいだし
国立にも価値観狂ったやつがいるのがわかったわ
0125名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 20:54:42.22ID:iEog+x2r
名大に擬態するこうべ君に草
旧帝一工神って言い方をするのも神戸らしい
0126名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 20:54:57.41ID:aKNNtTVQ
>>118
摂陵持ってくんな (笑)
100%早稲田に内部進学で行ける学校ではない。
早慶の冠を付けてるだけの自称早慶だと思え。
0127名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 20:56:28.78ID:wXO5swds
>>119
それな
自分が幸せになるためにどうすれば就職に有利かどうかを考えるのって当たり前のこと
0129名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 20:58:22.31ID:XUZ/WpQL
早慶の学力崩壊ピンキリっぷりだとこんな感じだってよ
早慶出身だというのは「どっかの国立大生」くらいの学力信用力みたいなもん
琉球大レベルかもしれないし埼玉大レベルかもしれないし大阪大レベルかもしれないって感じだ
https://i.imgur.com/0XricTH.jpg
0130名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 20:59:33.67ID:t6lYdp58
>>124
神戸はレベルが低いからガイジがいても仕方ない
旧帝ならこんなバカはいないよな名大君
0131名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 21:01:49.67ID:1WWghbcb
>>121
気にするな
0132名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 21:02:46.99ID:P2rd2VFg
そろそろ煽り合いはやめて今日のオカズについて話しませんか??
僕は羽多野結衣ちゃんが好きです
0133名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 21:03:29.43ID:1WWghbcb
>>118

2016年
早稲田大学  進学者数
1位  早稲田実業学校高等部 偏差値66   364(推薦)

慶應義塾大学 進学者数
1位 慶應義塾高等学校    偏差値65   671(推薦)

大阪大学   合格者数
1位 大阪府立茨木高校    偏差値59    67(一般入試)

2015年
駿台 第1回 高校受験公開模試
https://www.sundai-net.jp/cgi-bin/moshi/simulation/input.php
72 灘
68 開成 筑波大駒場 学芸大附属(一般) 東大寺学園
66 慶應志木 渋谷幕張 早稲田実業 筑波大附属
65 早大本庄 早大学院 慶應義塾 大阪星光学院 久留米大附設 ラ・サール
63 日比谷 西大和学園 愛光
62 市川 西 天王寺 広島大附属
61 千葉 桐朋 洛南 大教大池田 広島大福山 鶴丸
60 東邦大東邦 ICU 横浜翠嵐 新潟 金沢大附属 北野
59 浦和 明大明治 学芸大附属(内部) 国立 湘南 膳所 茨木 青雲
58 札幌南 土浦第一 立教新座 青山学院 東海 智辯和歌山 修猷館 熊本
57 東葛飾 城北 立川 戸山 八王子東 岐阜 旭丘 同志社 大教大天王寺
56 仙台第二 青山 巣鴨 長野 滝 岡崎 明和 清風南海 福岡 弘学館
55 盛岡第一 高崎 両国 鎌倉学園 松本深志 三国丘 関西学院 白陵 筑紫丘
54 仙台第一 山形東 福島 千葉東 船橋 中大附属 西南学院
53 函館ラ・サール 札幌北 秋田 中大杉並 京教大附属 土佐 早稲田佐賀
52 立命館慶祥 明大中野 一宮 時習館 大教大平野 岡山朝日 丸亀 済々黌
51 青森 白鴎 大垣北 刈谷 千種 彦根東 立命館宇治 大阪明星 千里 明善
50 法政大学 本郷 小山台 四日市 関大第一 豊中 三田学園 米子東 松江北
0134名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 21:03:51.83ID:6gDM2TiZ
179 名前:名無しなのに合格 :2018/06/12(火) 00:52:25.32 ID:HyXgOFjn
早稲田の講師が受講生にアンケートとったところ、明治を併願したのは9割で、そのうち明治に合格したのは6割しかいなかったそうだ。

この結果が全てではないが、明治の難易度は想像以上に高いことは確かだろう。
0135名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 21:03:55.36ID:1WWghbcb
2015年卒 五大商社の採用人数
(三井物産、三菱商事、住友商事、伊藤忠商事、丸紅)

159人 慶応
119人 早稲田
107人 東大
 65人 一橋
 58人 京大
 39人 阪大
 28人 上智
 26人 神戸大
 20人 青学
 13人 立教
 12人 関学 明治
 11人 同志社
 10人 北大 中央大
  8人 東外大
  7人 東北大 九大
  6人 名大 東工大
  5人 横国大 学習院 東女大
  4人 筑波大 法政 日女大 立命館
  3人 広島大 津田塾
  2人 千葉大 成蹊大
  1人 阪市大 成城大 明学大 南山大
0136名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 21:04:07.17ID:R/qOX4aI
例えば都内私立中高一貫だと早慶蹴って横国千葉大非医薬とか行くと天然記念物扱いされるよ
早慶蹴り地底文系も相当レア
地方と首都圏じゃだいぶ常識が違うからね
0137名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 21:04:39.01ID:1WWghbcb
(三菱商事・三井物産)採用数

2010採用数
慶應 68(商35・物33)
東大 60(商37・物23)
早大 48(商23・物25) ・・・(3大学)70%
一橋 18(商09・物09)
京大 17(商10・物07)
上智 09(商04・物05) ・・・(6大学)85%
阪大 06(商05・物01)
明大 05(商01・物04)
立教 05(商01・物04)
神戸 05(商02・物03)
青学 04(商01・物03)
東北 04(商--・物04)
東工 04(商03・物01)
北大 02(商02・物--)
九大 02(商--・物02)
名大 01(商--・物01)
0138名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 21:05:18.14ID:aKNNtTVQ
>>128
w 100%枠のある以下の高校が早慶附属を名乗れる

慶應志木
慶應義塾
慶應女子
慶應湘南藤沢
慶應NY
早大学院
早実
早稲高
本庄
0139名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 21:05:48.05ID:1WWghbcb
開成高校の進学実績2014年 ( )内は現役で内数
       合格 進学        合格 進学
北海道大  1   1  慶應経済 52  14(7)
東北大学  4   4  慶應商学 17   3(1)
筑波大学  5   5  慶應法学 14   5(4)
千葉文理 10   7  慶應文学  1   0
千葉大医 10   9  慶應SFC. 11   5(4)
東大前期149 149  慶應理工 64  10(3)
東大後期  9   8  慶應薬学 10   4(2)
一橋前期  1   1  慶應医学 22   9(8)
一橋後期  2   2  早稲政経 49  10(6)
東工前期  6   6  早稲田商 13   0
東工後期  2   1  早稲田法 24   2(1)
群馬大医  5   5  早稲田文  3   0
東医歯大 11   9  早稲理工 93  15(6)
横浜国大  3   1  早稲田他 43   6(2)
山梨大医  4   4  上智大学 34   1(0)
信州大医  5   4  東京理科 51   6(4)
名古屋大  3   1  明治大学 29   2(0)
京都大学  4   4  青山学院  2   1(0)
大阪大学  1   1  立教大学  6   0
九州大医  1   1  中央大学 22   4(0)
横市大医  3   3  法政大学  7   2(0)
他国公医  9   9  国際基督  3   1(0)
他国公大 12  10  学習院大  4   1(0)
防衛医大 20   4  日大非医  2   0
他大学校  3   2  私大医学 42  13(3)
ttp://www.kaiseigakuen.jp/
<進学者数> 東大157 京大4 一橋大3 東工大7 大阪大1 慶應50 早稲田33

2016年 早稲田大学係属 早稲田中高等学校 進学者数
早稲田大学  148
東京大学    37
東京工業大学  23
慶應義塾大学  21
国公立大医医  14
私立大医医   12
一橋大学    10
東北大学     6
千葉大学     6
京都大学     5
大阪大学     0

http://www.waseda-h.ed.jp/Result/Data/result_2016.pdf
0140名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 21:05:57.55ID:stER6VN6
>>132
いい趣味してるね
0141名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 21:07:41.48ID:1WWghbcb
◎2015年 東大合格者数(現浪)上位高校の、難関私大【現役進学者数】
サンデー毎日2015.6.28,7.5、週刊朝日2015.6.26より。

    東大 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
開成 185  15  19   1   1   1   0   0   0   0
筑駒 112   1   7   0   0   0   0   0   0   0
 灘   94   3   0   0   0   0   0   0   0   0
麻布  88  12  21   0   1   0   0   0   1   0
駒東  82   4   5   1   2   2   0   0   1   0
桜蔭  76  15  15   5   3   4   0   0   1   0
聖光  74  16  25   0   2   0   1   0   3   0
渋幕張 56  36  35   4   5   4   0   1   1   2
海城  56  27  21   3   7   0   0   0   1   2
学芸  54  22  30   6   4   1   1   0   3   1
栄光  45   3   9   1   0   0   0   0   0   0
浅野  40  19  44   0   4   5   0   0   2   0
日比谷 37  24  24   3   3   1   3   3   2   0
久留米 37   3   2   −   0   0   0   0   1   0
渋渋谷 33  23  20   2   3   3   1   2   2   0
東大寺 32   0   1   0   0   0   0   0   0   0
女子学 30  30  36   2   2   4   0   2   1   1
豊島岡 30  50  29   7  17   6   2   3   7   1
早稲田 28 146  26   0   0   2   0   0   2   1
甲陽  28   0   0   0   0   0   0   0   0   0
西大和 28   6   2   0   2   0   0   0   2   0
県浦和 27   9   4   0   1   0   0   0   1   0
武蔵  27   7  11   1   1   2   1   0   1   1
富山中 27   5   5   1   1   2   0   0   2   3
東海  27   6  16   −   4   2   0   0   2   0
広島学 25   3   8   2   1   2   0   0   1   0
ラサル. 25   3   5   −   1   0   0   0   0   0
土浦一 23   7   4   3   6   3   1   2   3   3
県千葉 23  22  16   6   6   5   2   6   0   4
 西   22  15  20   0   8   7   2   0   2   0
白陵  22   2   4   0   1   1   0   1   0   0
攻玉社 21  34  23   5   7  12   0   2   7   1
巣鴨  21  13  15   2   4   6   0   0   3   1
岡崎  21   3   9   −   0   2   1   0   0   2
洛南  21   9   2   0   0   2   0   1   3   1
修猷館 21   9   8   −   1   3   3   2   4   0
国立  20  17   9   1   3   7   2   2   5   1
湘南  19  44  27   9   3  11   8   8   4   3
旭丘  18 非公表
大阪星 18   1   2   0   0   0   0   0   0   0
0142名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 21:09:51.76ID:1WWghbcb
東京では総合大学として東大に次ぐナンバー2が早稲田 慶應

関西の国公立至上主義のような価値観は首都圏にはない
いくら地方で国立>>早慶でも一流大企業の評価は真逆
0143名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 21:13:05.99ID:MT5cEGLE
>>17
ワイの友だちで理2×神戸(学部不明)○慶経◎が後期受かって、周りに「神戸どう思う」って聞きまくってたわ
都内なんでみんな神戸のことわからんからノーコメだったらこの選択
0144名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 21:17:25.47ID:XUZ/WpQL
>>142
関東では学力上位層しか国立志望にしかならないからな
なぜなら23区からアクセスがそれなりに良い国立は
理系だと電通大農工大とかで、文系だと千葉横国くらいで駅弁レベルのところがないからな
関東だと相当な学力上位層でない限りアホみたいに私文専願になる
0145名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 21:19:33.73ID:XUZ/WpQL
そういう意味で、
関東以外は国立志望が当たり前で私文志望する時点ではまず見下される存在
関東は私文志望が当たり前で国立志望はそれだけで一目置かれる存在
0146名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 21:20:59.35ID:t6lYdp58
>>144
無理するな 関東のことなどわからんのに

>23区からアクセスがそれなりに良い国立は
理系だと電通大農工大とかで、文系だと千葉横国くらいで

ぷぷっ
0147名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 21:21:09.68ID:1WWghbcb
>>141
みてのとうり東大上位進学校10位まで
すべて国立 私立高でその進学先トップ3は
東大 早稲田 慶應
それ以外の国立は医学部医学科が多い
0148名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 21:23:45.34ID:1WWghbcb
>>145
なにをくだらないことを

開成から東大 早稲田 慶應
ほかの東大上位進学校も同じ
地底の名大とやらのおまえの主張に説得力皆無
0149名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 21:27:39.00ID:t6lYdp58
名大生でもなきゃ神戸大生でもない
ただの神戸志望受験生かよ
0150名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 21:29:47.79ID:XUZ/WpQL
>>141で早慶に進学しているのは>>59の最上位層ということかな
いわゆる東大落ち
占有率の問題だね
>>141を見る限り早慶各校200人から300人といったところか
仮に300人だとして早稲田1学年1万人のわずか3%
0152名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 21:51:29.09ID:XUZ/WpQL
核心をついたらレスがピタッと止まっちゃったね

>>141から見えるのは、東大に20人前後以上合格者を排出する高校出身者は
付属校を除くと早慶全体からみればせいぜい2〜3%しかいないって事実なんだよね
おまけに東大京大落ちの過半数は理系だから、それを考えると当該高校出身は早慶理工に偏ると考えられる
やはり巨大な早慶文系に所属する学生のほとんどはhttps://i.imgur.com/jXEjuan.jpgから類推できる通り
バカ高校出身だと考えラル
0153名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 22:02:15.39ID:t6lYdp58
現役進学者数だから浪人入れればもっといるな
お前が成りすましてる名古屋大は>>141
東大合格者数(現浪)上位高校出身が何%iいる?
0154名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 22:05:50.48ID:t6lYdp58
>>141を見る限り早慶各校200人から300人といったところか

その倍くらいだな
0155名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 22:14:02.47ID:K+PETpXo
東進ハイスクール偏差値表より

68 早稲田大学(法)法律主専攻

63 明治大学(法)法律学科

62 上智大学(法)法律学科

61 大阪大学(法)法学科

56 広島大学(法)法学科

53 専修大学(法)法律学科
0156名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 22:14:56.30ID:1+ZCDac2
>>136
これ
理系なら早慶と地底だったら地底行くけど
文系なら普通に早慶行く
0157名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 22:28:36.83ID:NFmk/8Wg
神戸大学海事科学部
偏差値55

なんやこれ
0158名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 22:29:16.75ID:rQMrmIH+
私立の妄想はひでえな
茨城大人文と早稲政経でも、受かれば茨城大行くよ
やはり国立と私立じゃ全く次元が違うよ
偏差値とか意味ないから
0159名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 22:37:52.71ID:3EnHaZDD
こいつ知ってて煽ってるたちの悪い関西カスザコクだから相手すんな
0160名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 22:42:32.41ID:IjJYWsSV
早稲田でも慶応でもどっちでもいいから行きたいとかワタクを象徴してるわ
0161名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 22:46:19.04ID:mhxdzWhB
ワタクは物事を正しく比較するという事ができないからな
進学階層の構造はピラミッドの図で終わってるのよ
0163名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 23:00:14.34ID:IaxgjACd
>>52
別のスレで去年だか一昨年だが阪大はアクセンチュアに26人送り込んでるんだけど11年の累計で100すら行かないってのはありえないと思う
東大京大も同様
なんかこのデータいじってない?
0164名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 23:04:21.44ID:XUZ/WpQL
>>153
仮に2倍だろうが2.5倍だろうが過半数が理系に流れれば早慶文系に対する寄与率は5%未満になるな
そもそも大事なのは全体の平均レベルであって、東大落ちの一部が泣く泣く進学様子だけ示しても意味ないね
0165名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 23:07:22.73ID:IaxgjACd
日本郵船も調べてきたけどやっぱりいじってるよね
日本郵船2015
慶應8
早稲田7
大阪4
一橋4
東大3
京大3
率でいったら阪大の方が上だし人数でも上にあげてるほど差がつくわけがない
0166名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/14(日) 23:08:26.19ID:IaxgjACd
>>165
慶應と早稲田逆だったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況