佐賀県立佐賀西高校 (偏差値68)

自称佐賀県1位の高校
在校生 / 2014年入学
2017年02月投稿
★☆☆☆☆1.0
校則5| いじめの少なさ1| 部活3| 進学1| 施設5| 制服1| イベント3
総合評価
国立大学に進学を考えている方なら、入学しても、損はしない高校だと思います。センター対策や二次試験対策は徹底して行われます。
ただ、私大専願の場合の扱いが非常に良くないです。学校の風潮、佐賀県の風潮的に国立大学への進学が、
高学歴と考えられているので仕方がないかもしれません。進学先の欄には早慶をはじめ関関同立まで、難関校が並べられていますが、殆どが推薦です。
佐賀西では、私大対策は全くと言っていいほどしてもらえず、面談さえも国公立希望者よりも雑に行われます。
そのため、一般入試での合格者が本当に少ないです。佐賀西から、慶応などに行かれた先輩は1年間、
河合塾などの大手予備校で、勉学に励んでいらっしゃいました。
また、ほかの例として、センター終了後、志望校別にクラス編成がなされるのですが、
私大専願の人たちは、推薦で決まった人たちと同じ教室となります。
これもまた、扱いがひどい例です。
西高に進学して、難関私大を考えるようになりましたら、予備校に通うべきだと私は思います。
読みにくく、感情に任せた文章で申し訳ございません。
校則
校則などありません。ただ、先生によっては口うるさい人もいますので、賢く過ごしてください。
いじめの少なさ
生徒間のいじめはないですね。
教師と生徒のトラブル等は数え切れないほどあります。
西高の先生方は、いい人はいい人なんですけど、
ある先生は、生徒にゴミを拾わせたり、雑巾を投げたりしていました。
部活動
西高で部活を頑張ろうという考えがまちがっています。
息抜きだと思った方が良いです。
どの部活のトレーニングもしゃべりながら、ダラダラとやっているイメージがあります。
文化部は、個人個人でみたほうが、素晴らしい人が沢山います。美術とか書道とか
サイエンス部だけは、佐賀西の、誇りだと思いますよ。
たくさん表彰されているみたいなので
進学実績
推薦取ればどこでも行けます。ただ、一般入試の私大は本当に厳しい。佐賀大と西南学院大学は合格者数多いです。
頭がいいと、私大に行きたくても無理やり東大や、九大をすすめてきますよ。
東大が最近でなくて、あせっているっぽいです
施設・設備
とくに言うことなし。
体育館前のトイレはとても綺麗
制服
いや、ださいでしょ。なんか、代々続いている戦闘服らしいので、変える気はさらさらないようです。
イベント
特になにもおもわない
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
上智大学 文学部 新聞学科

大学合格実績 (2018年度入試、現浪合算)
※2017年度卒業生271人
東大4、京大1、九大39、その他旧帝大6、佐賀大57
早稲田大7、慶應大4、東京理科大7