【夏休み】金沢ガイジにおける考察【レポート】

●金沢ガイジとは?
「 金沢に一般で合格するのと、早慶に専願で合格するのは同難易度」のスレ主であり、広義にはその周辺同志を指す。

●金沢ガイジの目的は?
2つあると考えられる。金沢大学は「入口法政、出口日大」と言われている様に低学歴の駅弁ザコクである。
早慶(特に東京出身金持ち)という高学歴勝ち組に認められて惨めな自尊心を満たしたいという目的と、それと一見相反するが勝ち組人間を
イライラさせ自分の土俵まで引きずり下ろし同じ気持ちを味あわせたいというルサンチマンからくるものがある。

●彼らは馬鹿なの?
馬鹿である。早慶ワタク組に様々なソースで早慶>>>金沢という証拠を突き付けられてもなすすべを持たない。
(今現在金沢ガイジサイドからの明確な反論ソース一つも無し。)
苦し紛れに発する言葉が「センターガー」「宮廷ガー」であり、最近はPART1でお友達になった友人の「武田塾ガー」が定番である。
これ等全てが早慶ワタク組に明確なソースをもって論破されており、金沢ガイジ本人も「みんなもワタクを煽ろうぜーw」などと
自分の引き出しがスッカラカンであることを露呈し、他人に依存している状況である。そんな彼の友人の「武田塾ガー」に対する
依存度は相当のものと推測される。

●金沢ガイジの逃げパターン
大きく分けて2つある。
@「今日、耳日曜日」
明確なソースを持たないガイジ達は上記の「センターガー」や「武田塾ガー」が使えない場合、無視を決め込む。
一言でも返答すれば自らが不利になるからである。この場合、「金沢>早慶 これでみんな納得」などと、勝手に書き込み優越感に浸ろうとするが、
その心情は「武田塾頼む!!!」である。
A「いたちの最後っ屁」
みなさんよくご存じの「ワタクイライラで草www」に代表される相手を感情論に引きずり込もうとする方法である。実際は、議論したら負けるので
逃げたい本心からくる苦し紛れの言葉である。自分が逃げたと思うと悔しいので「自分は勝ったのだ!」と思わせる認知的不協和の解消である。

●金沢ガイジを相手にしちゃダメなの?
基本、金沢ガイジはスレという、いわばアリジゴクを作り、早慶などの勝ち組が来るのを虎視眈々と狙っているので迂闊に相手にしないことが賢明であると
考えられる。
しかし、夏休みということもあり、こうした状況を理解したうえで揶揄う等の行為を楽しむことはOKである。
但しその場合も相手の挑発には注意することだ。そうでないとあなたも暗黒面(糖質)に落ちてしまう可能性があるからだ。