X



早稲田政経卒業生だけど質問ある?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 20:56:03.69ID:yiqGKZLZ
2015卒
0846名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/12(水) 22:45:51.06ID:tE1fYgi2
>>843
こういうの見ると小さいやつだなって思う
イッチとは同じレベルで話せるレベルじゃないな
0847名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/12(水) 22:48:14.22ID:1SC4hfUu
>>840
弁明する意味もあまりないがこれは俺のレスではない

>>841
特に予備校等には通ってない
模試や過去問での演習と見直しが大半だったかと

>>842
俺が受けた経済は配点も低いし文字数も400とかだったので特に対策って程の話ではなかったので、特にしてない
法学部が受かったと書いたことあったかも知れんがそっちはセンター利用なので小論はなかった

>>843
序列を細かく考えたこともないしあまり興味もない

>>844
一概には言えないし中小にも大企業にも色々あるとしか言いようがない

>>845
んなわけはない
私大から県庁なんて掃いて捨てるほどいる
0848名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/12(水) 23:34:17.06ID:yTBtmFVz
>>847
>弁明する意味もあまりないがこれは俺のレスではない
じゃぁ最後にヤッたのはいつ?
0849名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/13(木) 11:14:42.52ID:qV2JXtHx
>>848
そういう質問つまらんからいらね
( 1じゃないよ )
0850名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/15(土) 00:59:56.51ID:Cy6gqfIt
スレ主は本読まないのにどうして語彙が豊かで文才があるんですか?
0851名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/15(土) 09:40:54.72ID:iPU/ceqS
大企業でマッタリホワイトというのは探せば結構あるもんなんですか?
商社とかマスコミとか早慶文系勝ち組の行き先は給料は良いけど激務ですよね?
エリート高給=激務
この図式しか成立しないと思ってるんですが
0852名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/15(土) 09:47:01.09ID:KSs/FJh6
>>851
大手メーカー事務系とか楽でそこそこ高給では?
0854名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/15(土) 12:16:56.01ID:Sbz+cROc
>>850
俺に文才は全くないが、それらを養う手段として読書ばかりが挙げられることにむしろ違和感がある

>>851
激務ないし高給の線引きはわからんが、労働量対収入に格差が存在することは確か
大変なほど給料が高い、というような単純な一方向性的なものではない
会社選びの問題だけじゃなく同じ会社の中にも様々なポジションがあるので、忙しいはずの会社に暇な人がいることは間々あるし
俺の会社は比較的穏やかと言われているが、それでもいつまでこうして暇してられるかはわからん
0855名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/15(土) 15:26:34.91ID:Wg3fEK69
教育学部生涯教育志望なんですけどDuoとリンガメタリカどちらかやるとしたらどちらをやるべきですか?
0856名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/15(土) 15:31:58.90ID:3pELvDDV
上司ガチャで8割が決まる
残り2割は発達障害だから上司関係ない
0857名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/16(日) 15:40:33.57ID:dk28VLE3
日本も近い将来優秀な外国人と競争しなくてはならない社会になりますか?
0858 ◆43EwzT5/OM
垢版 |
2018/12/16(日) 17:25:31.21ID:twrsoLEJ
なりすましが出たのでスレも終盤だが一応トリップを作っておく
普段は使わんが

>>855
どっちも知らんがどっちでもいい

>>856
明らかに言いすぎだが一定割合真実でもある

>>857
部分的にはとっくにそうなってるし部分的には将来も競争しないでしょう
0859名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/16(日) 18:40:30.58ID:IyJV/MUo
新入試制度に伴って早稲田は数学必須、英語4技能試験や新試験導入など受験改革を積極的に進めています
一方慶應は現行のままで充分と不動の立場を示しました
個人的には右往左往試験科目をいじる早稲田を嫌い慶應を選択する受験生が増え慶應が私立最強の位置を不動のものとすると見ていますがどう思われますか?
0860名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/16(日) 18:47:41.96ID:IyJV/MUo
個人的には早稲田の国語、日本史の難問奇問を解ける学生には一定の価値があると思っています
英語ばかり得意で社会的背景知識が乏しい均一な学生ばかりになって早稲田の良さは損なわれるし、企業はこういう面白みのない学生を求めていると思いますか?
将来的には政経の試験科目を他の学部にもという考えもあるそうで今の学長の改革には疑問です
0861名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/16(日) 20:01:39.42ID:twrsoLEJ
>>860
これも散々出てる話題なんだけど
慶應がどうとかじゃなくて受験界のスタンダードからは大きく外れると敬遠されやすいので空気読みながらやったほうが良い気はする
今後のスタンダードがどうなってるのかは全く知らん

ただこのググれば何でも出てくる時代に暗記科目の重要性が小さくなるのは当然だし、社会や国語が重くないと面白みが出ないって理屈もよくわからん
そもそも早稲田の良さって具体的に何よって話だし、外野に「らしさ」を押しつけられるのは学生が可哀想かと
採る側の立場として言えば「早稲田ならこういう人であって欲しい」なんて感覚は別にないし、どの大学だろうと使える人が欲しいわけで
もしその個性に需要がないのなら捨ててもいいんじゃないの別に
0862名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/16(日) 20:08:20.84ID:uQKg4Kxa
今回の入試改革は、数学必須化で偏差値を落とし、実際には国公立落武者が増えるだけで、大失敗に終わると懸念する。実際、嘗てのの慶應が歩んだ道なのにな。。
0863名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/16(日) 20:15:09.05ID:76WO24yK
>>862
全くだ
サンプル問題も見たけど何だあれ
従来なら政経にカスリもしない格下の国立落ちがウジャウジャ増えて偏差値大暴落だろ
数Tはどうでもいいけど英語偏重で科目を軽くし過ぎだよ
これからは早稲田の看板は法学部になる
0864名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/17(月) 10:28:51.64ID:kitbt4rL
イッチが考える「使える人」とは具体的にどんな人?
0865名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/17(月) 18:56:15.95ID:focAvnJP
>>864
それは採る部署選ぶ人任せる仕事によって全く変わってくるので一概には言えん
意思疎通に問題がないというのは共通にして最低限の条件かなあと思ってはいるが
0866名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/18(火) 22:24:20.70ID:fR+mM9rD
このスレが終わり、スレ主との会話も叶わなくなる日が来るのが哀しい。何とかスレ主は常駐化してはくれまいか? あゝ又しても貴重な枠を一つ使ってしまった…orz
0867名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/18(火) 23:03:26.81ID:HOy0Kqc8
メガバンの人気が下がっていると聞きますが、ブラック傾向にあるからですか?
待遇が悪いから?
0868名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/20(木) 22:52:09.13ID:Y21sKIda
政経と法で就職とか出世に差はある?
0869名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/20(木) 22:59:40.23ID:WMk0X5Xs
一般、指定校、AO、内部、センター、おおよそ分かる範囲でいいので優秀な順に並べるとどんな感じ?
0870名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/21(金) 01:19:09.48ID:q+FagebA
>>866
長く居座っても煙たがられるだけだしこれだけ伸びたら十分だ
回答せずに埋まってしまったりしたらその解答用に立てることはあるかもしれんが

>>867
端的に言うと合併が続いたりとかで人に対してポストが足りてないのが起点なんじゃないかね
労働環境が厳しいのは昔からだろうけど、業務内容がリテールに寄ったりキャリアパスの不透明さ不安定さが増したりってところが問題なのでは
あとは人数沢山とるものの入社段階で採用に色分けされる傾向が強いから、下からは希望がなく上からはブランドが足りないって見られ方をされがちかなあと
最近の若者は労働環境の良し悪しに敏感ってのもでかいのかもしれん

>>868
上の世代の実績から総じて言えばなくもないんだろうが、今の世代だとよくわからん
体感的には大差ない気がしている

>>869
そこを並べる気はないしそもそも評価基準に依存しすぎる
何かを読み取りたいなら適当に上の方のレス読んでくれ
0871名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/21(金) 12:07:05.95ID:oxGydEfz
学院、本庄(男・女)、早実(男・女)、早高だったら、どういう順番で優秀な印象?
0872名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/21(金) 13:35:56.41ID:r6kD4/iK
早稲田生がよく受けるような企業において三浪は二浪までと比べて差別される?
アバウトすぎて答えようがない場合は>>1の詳しい企業では実際どうなのか知りたい
0873名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/23(日) 00:21:43.29ID:Ef7hrlTz
>>871
知らん
気にしたこともないしそれ聞いてどうすんだ

>>872
されるところもされないところもあるが、一部で言われる脚きりに近いような明確な差別をするところはそんなに多くない印象
今の勤め先にも三、四浪の採用実績はあった気がする
まあ+3以上ともなると不利がないとは言いにくかろうが
0874名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/24(月) 00:37:39.61ID:ViYloDnF
男女差就職である?就職先とかさ
0875名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/26(水) 00:45:56.12ID:RiMEyX1e
中小企業でも優遇されますか?
0876名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/26(水) 18:18:26.15ID:keiQZYpc
>>874
それぞれ好む/好まれる分野が分かれると思うけど、それぞれについて細かく語るほどの根気と知識はない

>>875
中小企業に関心を持ったことがないのでわからんが
中小なんてそれこそ無数にあるんだから個別に聞いてみないとわかるわけないと思うよ
0877名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 22:51:05.03ID:r2mwLhik
大企業なら安定してるからうらやましいわー
0878名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 00:59:41.49ID:F8VSRmhW
商社や金融、保険に就職している女はみんな一般職?
0879名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 05:54:50.97ID:LWnN52me
>>878
普通に考えて、早慶クラスでそんな訳無いだろう。一般職は皆無では無いが、非常に少ない。マーチ以下がボリュームゾーンだ。
0880名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/29(土) 17:29:41.94ID:S5W+wwoE
>>877
大企業ならみんな安定ってこともないけどねえ

>>878
そんなこともないが、損保あたりは地域職が多い印象
エリア総合とか中間的な職種の人も少なくないし
少し前の代の知識だが、一般職とってる総合商社では早慶女子の一般職の数は同じく総合職より多かったと思う

>>879
そんな言い方ができるほど一般職の競争は緩くない
望んで一般職を目指す女子は相当数いて、その中で早慶上智らへんの存在感は結構なもの
むしろ慶應なんかは筆頭格とも言えるかと
0881名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 05:53:30.96ID:rRHCJHN5
早慶の男で一般職狙いは甘えだと思う?
0882名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 10:32:09.92ID:dzqXROQW
公務員って給料安いのかね?
首都圏でなろうか考えてる大学生だが
0883名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 10:33:06.86ID:vR5/KcwZ
>>881
一般職ってどういうとこのを想定してる?
基本的に総合商社や金融みたいなとこの一般職はそもそも男子の採用ないと思うが、採用されるなら別にいいんじゃないの
甘えだのなんだの周りがつべこべ言うことじゃない
0884名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 10:39:51.07ID:vR5/KcwZ
>>882
いくらを普通と思ってるかって話だけど、調べれば目安としてある程度具体的な金額出てくるでしょ
俺の感覚としてはコストに対して安すぎるけど、それ未満の待遇の民間も大手とされる中にいくらでもある
自分の能力や価値観、リスクや損得をよく考えて決めてくれ
0885名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 12:01:12.20ID:KlK5vHBp
推薦のパーはやっぱり一般より就職格落ちしてる?
0886名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 23:34:49.62ID:HvWRnJnC
社会人って年間何日まで休めるの?大学は3分の2以上出席とか基準あるけど、社会人も3分の2以上出勤してればOK?
0887名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/31(月) 00:03:25.64ID:JNkPYcuL
>>881
一般職で男子を採用してるのって国家公務員一般職くらいなのでは?
0888名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/31(月) 00:54:28.67ID:FLY6sNH7
>>887
今は性別募集は一切出来ないから、表面上は全ての一般職は男性も応募可能。変な話だが風俗関係でさえ建前は男女問わず。
0889名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/01(火) 16:20:13.17ID:QREblVHE
年末年始休みもらえてる?
0890名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/01(火) 21:44:02.06ID:GfPL/QE0
文系なら、東北大学・筑波大学・神戸大学の3つに合格した場合、どこを選んだほうがいいと思いますか?
0891名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/01(火) 23:09:52.76ID:NiEtP8eX
>>885
あんまり知らん

>>887
会社によるがggった方が早くて正確な類の話だと思うぞ
1/3休めるって発想はなかなか斬新というか周りの大人どんなだったんだ

>>889
そりゃもちろん
有休含めて10連休にしてる

>>890
お好きなところにどうぞ
0892名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/01(火) 23:10:36.85ID:eiRv4kzZ
とりあえず筑波はない
東北、神戸は、出身地次第だが、経済、経営は、どちらかといえば神戸
0893名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/03(木) 04:12:51.60ID:AoiliGYj
旧帝理系なのに大手全滅

なぜだ
0894名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/04(金) 11:54:50.85ID:7DTBl6f1
>>893
旧帝理系なのにとか思ってるとこじゃない?
危機感が足りないというか学歴を過信してるというか
0895名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/07(月) 01:17:57.58ID:+s+WfQwY
大手は周りが優秀すぎて疲れない?中小ですら辛いのに。
0896名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/07(月) 01:42:28.05ID:d3CvYD48
偏差値50なんですけど
一浪すれば早稲田行けますか?
0897名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/07(月) 04:19:41.71ID:3aWHVh4Q
早稲田大学2018年3月卒業生就職先

89東京都職員I類
87富士通
87みずほフィナンシャルグループ
82東京海上日動火災保険
80アクセンチュア
77三井住友銀行
65日本放送協会(NHK)
64三菱UFJ銀行
63エヌ・ティ・ティ・データ(NTTデータ)
55China(中華人民共和国)の企業・団体に就職
51三井住友海上火災保険
50三菱電機
49国家公務員一般職
48大和証券
48特別区(23区)職員
47三井住友信託銀行
47損害保険ジャパン日本興亜
46日立製作所
43全日本空輸
43KDDI
41アビームコンサルティング
39ソニー
38国家公務員総合職
37日本アイ・ビー・エム(日本IBM)
37本田技研工業
37野村證券
37日本生命保険
36第一生命保険
36あいおいニッセイ同和損害保険
35野村総合研究所
33キヤノン
32パナソニック
0898名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/07(月) 04:20:13.33ID:3aWHVh4Q
32りそなグループ
32アフラック生命保険
32NTTドコモ
32ソフトバンク
31日本電気(NEC)
31トヨタ自動車
31SMBC日興證券
31日本航空
31楽天
30JTB
30東日本電信電話(NTT東日本)
29キーエンス
29三井物産
29明治安田生命保険
28ニトリ
27三菱商事
26日産自動車
26住友商事
26三井不動産リアルテイ
26東京都教員
25三菱UFJ信託銀行
25みずほ証券
23伊藤忠商事
23PwCコンサルティング
22新日鐵住金
22ゆうちょ銀行
22リクルートキャリア
21清水建設
21日本政策金融公庫
21セブテーニ・ホールデイングス
21電通
20埼玉県教員
0899名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/07(月) 04:20:38.01ID:3aWHVh4Q
20ワークスアプリケーションズ
20ベイカレントコンサルティング
20神奈川県職員1種
19丸紅
19エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ(NTTコミュニケーションズ)
19日本郵便
19有限責任監査法人トーマツ
18農林中央金庫
18博報堂
18有限責任あずさ監査法人
17凸版印刷
17三菱UFJモルガン・スタンレー証券
17東日本旅客鉄道(JR東日本)
17デロイトトーマツコンサルティング
17横浜市職員
16花王
16デンソー
16かんぽ生命保険
16東京瓦斯(東京ガス)
16ヤフー
16シンプレクス
15大成建設
15オリンパス
15SCSK
14鹿島建設
14サントリーホールディングス
14朝日新聞社
14大日本印刷
14JEFスティール
14リコー
14ファーストリテイリンググループ
14商工組合中央金庫
0900名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/07(月) 04:21:06.00ID:3aWHVh4Q
14ベクトル
14KADOKAWA
14埼玉県職員
14千葉県職員
13日本たばこ産業(JT)
13キリン
13富士フイルム
13旭硝子
13セイコーエプソン
13東海旅客鉄道(JR東海)
13東京電力ホールディングス
13電通デジタル
13富士ソフト
13パソナ
12東レ
12三菱重工業
12静岡銀行
12神奈川県教員
12みずほ情報総研
12日本総合研究所
12日本レイスグループ
12星野リゾート・マネジメント
12日本年金機構
12裁判所事務菅
11日本経済新聞社
11旭化成
11三菱ケミカル
11SUBARU
11横浜銀行
11オリックス
11西日本旅客鉄道(JR西日本)
11日本通運
0901名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/07(月) 04:21:33.85ID:3aWHVh4Q
11トライグループ
11TIS
11エヌ・ティ・ティ・コムウェア(NTTコムウェア)
11日本・アイ・ビー・エム・サービス(日本IBMサービス)
11PwCあらた有限責任監査法人
11国税専門官
10竹中工務店
10ベネッセコーポレーション
10リクルート住まいカンパニー
10資生堂
10東ソー
10三井化学
10JXTGエネルギー
10スズキ
10豊田通商
10イオンリテール
10千葉銀行
10都市再生機構(UR都市機構)
10早稲田大学
10ジュピターテレコム(J:COM)
10パーソナルキャリア
10オービック
10新日鐵住金ソリューションズ
10コーエーテクモホールディングス
10新日本有限責任監査法人
9大林組
9リクルートコミュニケーションズ
9ブリヂストン
9小松製作所
9ダイキン工業
9IHI
9いすゞ自動車
0902名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/07(月) 07:31:36.31ID:4tvWXthl
最近驚いた事、有名ブランド女子一貫校で中高大・英文科の子が、専門学校を出て職を転々として今は有限会社正社員で、飲食業ホールスタッフをやっている男と3年以上付き合い、結婚秒読みと。普通あり得ないし、認める親もおかしいと思うが、早大の女子でもこの様な世間的には底辺と思われる様な男と交際したり結婚する事例はあるのでしょうか?世の中変わったと言っても…
0903名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/07(月) 20:22:59.77ID:/MlWwLw5
>>895
俺が入れてるぐらいだから別に優秀な人ばかりではないけど
そもそも周りが無能なのも大概疲れない?
よほどついてけないんじゃなければ周り優秀な方が楽だと思うんだけど

>>896
知らんけど多分無理

>>902
当人同士が良いなら何の問題もなくない?
0904名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/08(火) 11:56:49.56ID:4cIfJuDm
国際ナンチャラ学部とか英文科卒の女子と経済、法、商学部卒の女子どちらが印象が良い?
イッチの独断と偏見でいいので教えて
0905名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 11:26:46.03ID:zixITVEJ
有名160社:大学別就職者数(2015年3月卒)■ サンデー毎日 2015-8-2号より

【大林組】       @早稲田16 A日大11 B神戸,明治9 D東工7 E京都,大阪,九州,慶應6
【鹿島】        @早稲田15 A東京12 B京都10 C慶應8 D明治,日大,立命館6
【清水建設】     @日大14 A東工11 B慶應10 C早稲田9 D神戸8 E東北,都市大,理科大7
【大成建設】     @日大21 A早稲田19 B明治,都市大11 D九州,理科大,芝工大10
【竹中工務店】    @早稲田12 A日大10 B芝工大9 C理科大8 D名古屋,大阪7
【日揮】        @早稲田10 A京都,慶應9 C東工7 D東北大5 E東京4
【LIXIL】        @早稲田23 A立命館20 B同志社19 C明治,中央,立教15
【アサヒビール】     @早稲田5 A北大,慶應,法政,同志社4 E関大 3
【味の素】       @早稲田7 A慶應6 B東工,明治,青学4 E京都,北大,上智3
【江崎グリコ】      @早稲田5 A大阪,神戸3 C東京,東北,立命館2
【キリン】         @慶應12 A早稲田11 B京都8 C東京,明治5 E同志社4
【サントリーHD】     @早稲田14 A慶應12 B東京,神戸11 D京都10 E東北7
【JT】         @慶應19 A大阪,早稲田11C北大9 D京都8 E九州6
【日清食品】     @慶應4 A広島,同志社,立命館3 D早稲田,青学2
【日本ハム】       @神戸4 A早稲田3 B北大,大市大,慶應,明治,法政,同志社2
【明治グループ】    @早稲田,中央7 B明治6 C関学,武庫女4
【旭化成グループ】   @東京17 A京都,大阪11 C早稲田9 D東北8 E慶應7
【帝人】        @京都,早稲田,同志社5 C慶應4 D東京3 E大阪,筑波,農工2
【東レ】         @京都17 A東京15 B早稲田,慶應12 D東工11 E大阪8
【王子グループ】    @中央4 A東京,名古屋,早稲田,法政2
【花王】        @京都18 A早稲田,慶應10 C九大,東工8 E東京,北大7
【コニカミノルタ】      @早稲田7 A都市大,立命館5 C東京,東工,明治4
【資生堂】       @早稲田5 A東京4 B京都,大阪,神戸,慶應,立命館,関大2
【昭和電工】     @早稲田,慶應5 B京都,東北4 D大阪,立命館,関大3
【古河電気工業】  @東北,電通大,早稲田3 C東京,大阪,九州,一橋,慶應2
【信越化学】     @東北10 A理科大5 B東京4 C東工,筑波,早稲田,慶應,同志社,関大3
【住友化学】     @大阪13 A東京11 B京都,神戸7 C早稲田6 D北大,東北,九州,東工3
【富士フイルム】     @慶應11 A東京9 B早稲田7 C一橋4 D京都,北大,大阪,九州,東工,神戸,理科大3
【三井化学】     @早稲田5 A北大,東工4 C神戸3 D東京,京都,大阪,日大2
【三菱化学】     @北大,早稲田4 B京都,大阪,九州,東工,一橋,慶應3
【アステラス製薬】    @京都10 A慶應8 B北大5 C東京,大阪,理科大4
【第一三共】     @東京7 A大阪6 B早稲田,立教5 D東北,慶應,中央,同志社,関学3
【武田薬品工業】  @早稲田,慶應10 B同志社7 C関大6 D東京,関学5
【出光興産】     @早稲田,慶應8 B京都,北大,東工,同志社4
【国際石油開発帝石】@東京13 A早稲田8 B慶應6 C京都5 D上智4 E東北3
【JX日鉱日石エネ】  @早稲田,慶應18 B京都9 C東工6 D一橋5 E東京,東北4
0906名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 11:27:10.49ID:zixITVEJ
【JFEグループ】     @早稲田22 A東京,大阪,九州20 D京都,東北16 E近大14
【新日鉄住金】    @早稲田23 A京都22 B東京17 C北大,慶應15 E東北,大阪,九州13
【住友金属鉱山】   @京都3 A東京,東北,九州,神戸,立教2
【住友電気工業】   @大阪18 A京都14 B早稲田13 C神戸11 D東北10 E東京9
【三菱マテリアル】    @早稲田11 A慶應9 B北大,東工,理科大5 E東京,東北,九州,一橋3
【旭硝子】       @早稲田,慶應8 B東京5 C東工4 D京都3 E大阪,九州,一橋,神戸2
【太平洋セメント】    @法政7 A慶應4 B早稲田,立命館3 D九州,一橋,広島,立教2
【TOTO】        @九州,明治7 B早稲田,慶應,理科大,同志社4
【ブリヂストン】      @早稲田16 A東京8 B東工,慶應7 D大阪6 E東北,九州4
【NEC】         @早稲田31 A慶應25 B理科大22 C東京19 D同志社18 E上智17
【カシオ計算機】    @早稲田7 A明治4 B法政,同志社3 D大阪,東工,千葉,神戸2
【キーエンス】       @早稲田11 A同志社7 B慶應5 C大阪,横国,関学4
【シャープ】        @大阪15 A立命館14 B同志社13 C早稲田9 D東北,東工,神戸,理科大6
【ソニー】         @慶應19 A東京16 B早稲田15 C大阪12 D東工9 E電通大,理科大6
【TDK】         @早稲田6 A千葉,阪府3 C北大,東北,中央,青学,理科大,立命館2
【デンソー】        @名古屋60 A大阪21 B早稲田18 C東京,南山12 E東北,九州,慶應11
【東芝】         @早稲田44 A東京35 B慶應29 C東北28 D東工23 E大阪22
【日本IBM】      @早稲田65 A慶應45 B東京19 C上智10 D大阪,同志社9
【パナソニック】      @大阪36 A早稲田,立命館35 C京都,同志社32 E関大22
【日立製作所】    @早稲田55 A東京51 B東北30 C理科大29 D大阪,慶應26
【富士通】       @早稲田72 A慶應49 B大阪34 C東工,神戸21 E東京,明治20
【三菱電機】     @大阪56 A早稲田50 B慶應35 C名古屋32 D京都29 E九州28
【コマツ】         @大阪17 A北大10 B東北9 C農工8 D東工,同志社7
【ダイキン工業】     @大阪28 A同志社14 B神戸12 C阪府11 D京都10 E東京,早稲田,慶應8
【ブラザー工業】    @大阪16 A早稲田3 B九州,神戸,同志社,立命館2
【IHI】          @東京23 A大阪17 B京都,東北16 D早稲田15 E九州,慶應14
【川崎重工業】    @大阪25 A京都24 B九州20 C阪府,神戸15 E名古屋13
【三井造船】      @早稲田6 A九州5 B農工,阪府,神戸,広島,慶應4
【三菱重工業】    @東京27 A大阪26 B九州22 C京都16 D東工14 E早稲田13
【いすゞ自動車】   @早稲田9 A慶應6 B東北5 C広島,明治,都市大,関大4
【スズキ】        @日大27 A立命館19 B早稲田11 C中央,青学,法政10
【トヨタ自動車】     @名古屋43 A早稲田37 B京都31 C慶應27 D九州,東工25
【日産自動車】    @早稲田31 A慶應21 B京都16 C東北,九州15 D東京,東工,理科大14
【日野自動車】    @早稲田8 A明治7 B芝工大6 C慶應,青学,法政,理科大5
【富士重工業】    @早稲田12 A立命館10 B日大9 C中央8 D明治7 E理科大,芝工大6
【本田技研工業】   @早稲田22 A東工16 B東北14 C慶應13 D名古屋,理科大,芝工大
【マツダ】         @広島21 A大阪15 B九州13 C早稲田,立命館9 E京都,慶應8
【ヤマハ発動機】    @立命館8 A名古屋,日大6 C東北,大阪,九州,早稲田,都市大5
【オリンパス】       @明治7 A東京,千葉,早稲田6 D東北,東工,法政,同志社5
【キヤノン】        @早稲田36 A慶應25 B東北19 C理科大17 D大阪,東工15
【テルモ】        @早稲田9 A東京7 B大阪6 C理科大5 D東外大,同志社4
【富士ゼロックス】    @慶應,青学7 B早稲田,中央6 D九州,立命館,関学4
【リコー】         @早稲田15 A理科大11 B千葉10 C大阪9 D東工,法政7
【アシックス】        @早稲田5 A名古屋,大阪,同志社,立命館2
【大日本印刷】    @早稲田23 A東工,慶應14 C明治,法政11 E大阪10
【凸版印刷】      @早稲田24 A明治17 B九州,東工,日大,電機大9
【任天堂】       @筑波,立命館4 B京都,大阪,東工,早稲田,同志社3
【バンダイ】       @早稲田,上智,立教,青学,明学,芝工大,立命館2
0907名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 11:27:32.32ID:zixITVEJ
【伊藤忠商事】    @慶應22 A早稲田20 B東京16 C一橋14 D神戸9 E京都,大阪8
【住友商事】      @慶應31 A早稲田24 B東京20 C京都13 D大阪12 E一橋8
【双日】        @早稲田12 A慶應,上智,同志社5 D北大,一橋,立命館,関学3
【豊田通商】      @慶應12 A早稲田11 B上智7 C明治6 D東北,青学,立教,立命館4
【丸紅】        @慶應31 A早稲田22 B一橋18 C東京14 D京都11 E大阪,上智9
【三井物産】      @慶應29 A早稲田24 B東京20 C京都15 D大阪,一橋8
【三菱商事】      @慶應46 A東京37 B早稲田29 C一橋17 D京都11 E青学7
【高島屋グループ】   @早稲田,慶應6 B明治5 C同志社,関大4 E千葉,上智,青学3
【三越伊勢丹】    @昭和女13 A慶應12 B日大10 C早稲田,立教9 E明治8
【日本銀行】      @東京15 A早稲田,慶應12 C明治,青学6 E立教,津田塾5
【日本政策金融公庫】@慶應21 A早稲田17 B神戸,明治,関学7 E北大,一橋,法政,立命館6
【農林中央金庫】   @慶應18 A東京,早稲田13 C京都,一橋7 E中央6
【みずほFG】     @慶應155 A早稲田103 B明治71 C立教57 D中央,青学54
【三井住友銀行】   @関学140 A関大109 B早稲田97 C慶應92 D同志社84 E青学,立教52
【三井住友信託銀行】@早稲田48 A慶應37 B京都,立教17 D同志社16 E明治,青学15
【三菱東京UFJ銀行】@早稲田126 A慶應116 B関学61 C立教57 D同志社55 E法政48
【三菱UFJ信託銀行】@慶應36 A早稲田29 B明治15 C同志社13 D青学12 E東京8
【りそなグループ】   @明治94 A関大65 B同志社55 C早稲田54 D関学50 E慶應41
【SMBC日興証券】  @早稲田,慶應42 B青学,同志社27 D法政23 E明治22
【大和証券グループ】  @早稲田65 A慶應61 B中央31 C立命館25 D法政24 E明治23
【野村證券】      @慶應50 A早稲田35 B青学22 C同志社21 D東京20 E立教18
【あいおいニッセイ同和】@早稲田25 A明治24 B立教22 C法政,関学18 E中央17
【損保ジャパン日本興亜】  @早稲田55 A慶應32 B同志社31 C南山,関学23 E立教22
【東京海上日動火災】@慶應78 A早稲田77 B立教34 C関学29 D同志社27 E明治23
【三井住友海上火災】@慶應53 A早稲田52 B関学30 C南山25 D立教21 E同志社19
【住友生命】      @関学16 A同志社14 B慶應,立命館11 D早稲田,関大10
【第一生命】      @慶應34 A早稲田23 B関大16 C明学13 D中央,立命館11
【日本生命】      @同志社53 A関学50 B早稲田34 C慶應29 D関大28 E立命館25
【明治安田生命】   @早稲田34 A慶應33 B明治19 C関学18 D中央,日大17
【三菱地所】      @東京,慶應9 B早稲田6 C一橋3 D京都,東北,名古屋,筑波1
0908名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 11:27:59.61ID:zixITVEJ
【JR東海】       @東京16 A日大12 B名古屋,早稲田,慶應11 E京都,法政,立命館10
【JR西日本】     @京都22 A大阪20 B立命館18 C金工大16 D神戸,関西大,近大13
【JR東日本】     @日大72 A明治43 B芝工大40 C法政36 D東海大28 E早稲田26
【商船三井】      @神戸9 A早稲田,慶應6 C東京,一橋5 E大阪,上智2
【日本郵船】      @早稲田10 A神戸7 B東京,慶應6 D大阪,九州3
【ANA】         @早稲田25 A青学24 B慶應19 C関学18 D法政16 E同志社15
【日本航空】      @早稲田35 A慶應23 B青学,立教15 D上智,中央12
【NTT(持ち株会社)】@東工10 A東京,京都9 C北大,慶應7 E早稲田6
【NTTコミュニケーションズ】@早稲田27 A慶應21 B電通大12 C大阪,東工,明治7
【NTTデータ】      @早稲田59 A慶應37 B東京21 C上智20 D理科大17 E東工15
【NTTドコモ】      @早稲田22 A慶應17 B同志社11 C東工,理科大9 E東京,明治8
【NTT西日本グループ】@同志社23 A関学21 B立命館19 C南山15 D大阪13 E名古屋11
【NTT東日本】    @慶應36 A早稲田30 B明治13 C立教,理科大12 E東京,中央,法政8
【KDDI】        @早稲田46 A慶應26 B北大,明治,立命館10 E理科大9
【ソフトバンクグループ】  @早稲田77 A慶應52 B明治27 C中央23 D青学,立命館19
【毎日新聞社】    @早稲田9 A東京,立命館3 C東外大,上智,明治,立教,成城,南山2
【朝日新聞社】    @早稲田13 A慶應9 B東京6 C京都4 D大阪,同志社,立命館3
【共同通信社】    @早稲田8 A東京5 B慶應4 C京都,法政3 E東北,千葉,明治2
【産業経済新聞社】 @同志社3 A早稲田,明治,日大2 D京都,大阪,一橋,上智,南山,立命館,関学1
【時事通信社】    @早稲田7 A一橋,慶應2 C京都,大阪,他11私大1
【日本経済新聞社】 @早稲田16 A慶應6 B京都4 C東外大3 D東京,立教,学習院2
【読売新聞社】    @早稲田,立命館4 B京都,東北,慶應,明治,同志社3
【ベネッセコーポレーション】 @早稲田12 A東京,大阪7 C神戸,慶應,立教5
【リクルートグループ】   @早稲田72 A慶應62 B京都39 C東京31 D同志社29 E関学22
【NHK】         @早稲田53 A慶應30 B東京21 C中央12 D明治11 E大阪8
【TBSテレビ】      @東京6 A慶應4 B早稲田3 C大阪,明治,帝京2
【テレビ朝日】      @早稲田11 A九州,慶應,明治3 D筑波,神戸,青学2
【テレビ東京】      @慶應3 A早稲田,立教,法政2 D東京,一橋,中央,青学,日大,学習院,関学1
【日本テレビ放送網】 @早稲田8 A慶應5 B千葉,中央,法政2 E東京,大阪,東外大,理科大1
【フジテレビジョン】    @早稲田11 A慶應7 B上智,明治,立教2 E千葉,東外大,立命館1
【電通】        @慶應31 A早稲田21 B東京13 C青学4 D東北,大阪,九州,他6私大2
【博報堂】       @慶應25 A東京,早稲田16 C東工6 D青学,立教5
【関西電力】     @京都,大阪22 B神戸18 C同志社13 D慶應10 E阪府7
【九州電力】     @九州28 A大阪8 B東京7 C早稲田5 D筑波,慶應3
【中部電力】     @名古屋29 A大阪7 B京都6 C九州,慶應,立命館5
【東京電力】     @早稲田,慶應15 B東京,名古屋,明治10 E日大9
【東北電力】     @東北28 A早稲田6 B慶應,明治,中央,理科大3
【大阪ガス】      @京都16 A大阪11 B早稲田,同志社6 D神戸5 E慶應,立命館,関学4
【東京ガス】      @慶應20 A早稲田17 B東京12 C東北10 D理科大8 E京都7
【アクセンチュア】     @慶應28 A早稲田27 B東京,京都9 D筑波,上智,明治,理科大7
【オリエンタルランド】    @早稲田9 A慶應6 B筑波,立教,神奈川4 E明治,青学,東洋,立命館,関大3
【JTBグループ】    @早稲田44 A法政40 B立教33 C明治27 D立命館25 E日大23
【セコム】         @早稲田6 A一橋4 B北大,東北,広島,他9私大2
【野村総研(グループ)】@慶應29 A早稲田25 B東京19 C理科大14 D東工13 E京都9
【楽天】        @早稲田49 A慶應32 B同志社15 C明治14 D青学13 E立教12
【ヤフー】         @早稲田12 A電通大,慶應8 C東京,理科大5 E京都,神戸,立命館4
0909名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 11:28:38.55ID:zixITVEJ
有名企業400社への実就職率ランキング、小規模大学が首位62.1%
大学通信が運営するWebサイト「キャンパスナビネットワーク」が、有名企業への実就職率ランキングを公開した。
1位は一橋大で、2位東京工業大、3位慶應義塾大と続く。ランキング上位は難関大が占めており、トップ3には前年と同じ顔ぶれがならんだ。
実就職率ランキングは、2016年卒の大学生の就職状況について、会社規模や大学生の人気企業ランキングなどを参考に選定した有名企業400社への就職者の割合をまとめたもの。
一橋大の実就職率は62.1%で首位となった。2位の東京工業大は54.9%、3位の慶應義塾大学は46.6%。いずれの学校も2015年と比較して実就職率がアップしている。
4位の早稲田大も37.1%と2015年よりも就職率を上げ、前年4位の電気通信大36.1%と入れ替わった。
ランキングをまとめた教育進学総合研究所によると、トップの一橋大は就職者総数が833人。規模の小ささで優位性があるとはいえ、三菱東京UFJ銀行や三井物産など、
卒業生の6割以上が有名企業に就職しているという。2位の東京工業大も就職者総数が1,466人と少ないながらも常にランキング上位に入る。
また、大規模総合大学では慶應義塾大や早稲田大の就職率が高い。たとえば慶應義塾大では、2016年春の就職者数が5,703人と多いにもかかわらず、
みずほフィナンシャルグループ174人や三井住友銀行114人など、半数近くが有名企業に就職しているという。なお、東京大は一部未回答のため掲載していない。
有名企業への実就職率ランキングは、Webサイト「キャンパスナビネットワーク」に今週の無料記事として掲載されているほか、
ランキングの詳細を携帯サイト「教育進学総合研究所」で確認できる。

◆有名企業への実就職率ランキング
1位「一橋大」62.1%
2位「東京工業大」54.9%
3位「慶應義塾大」46.6%
4位「早稲田大」37.1%
5位「電気通信大」36.1%
6位「東京外国語大」35.8%
7位「名古屋大」35.7%
8位「大阪大」35.2%
9位「東京理科大」34.9%
10位「上智大」33.4%

http://resemom.jp/article/2016/08/22/33320.html
0910名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 15:30:13.53ID:W7q52QJZ
age
0911名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 18:38:31.15ID:8kDErE3Z
>>904
印象良いってのはどの観点?採用?
いずれにせよ俺の中では特に優劣ないが

>>910
スレも残り少ないし上げなくていいぞ
0912名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/12(土) 13:33:05.32ID:WEPRvEDD
推薦入学者は相対的に一般入学者に比べ真面目ですが、学校推薦入社者は自由応募入社者より真面目ですか?
0913名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/13(日) 17:44:19.00ID:QV3EtxzP
>>912
推薦か自由応募かなんて視点で同僚を見たことがないのでよくわからん
事務系採用は例外なく自由応募だし
0914名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/13(日) 22:24:42.19ID:Zq0pqKwM
三浪で早稲田上位学部入っても学生生活とか就活、出世なんかで人生苦労する?
0915名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 04:51:45.15ID:GdQtnOmU
>>914
3年4年遅れて上手くやってる人も結構周りにいるので、上手く土俵を選べば何とかなるのでは
加齢と学歴って単純な足し引きではなくて、どちらかに問題があってももう一方の強みが全く消えるわけじゃない
逆に戦い方間違えると苦労は大きいだろうし、ピーキーになるって表現が近いかも知れん
0916名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 15:03:22.57ID:dgbGM5uy
公務員ってなんで学校推薦がないんだろ
0917名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/15(火) 10:17:34.25ID:OrZ1/Jut
脱社畜がブームだけど、大企業のホワイト化も凄いスピードで進行していると思いますか?定時退社は当たり前だし、年間25日の有給も全て使い切るのが当たり前みたいな。
0918名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/15(火) 12:21:37.94ID:QMEod0gA
予備試験合格者数 学部在学中
大学別累計(H25-30)

1位 東京大 284名
2位 慶應大 165名
3位 中央大 149名
4位 早稲田大 70名
5位 一橋大 57名
6位 京都大 54名
7位 大阪大 38名
0919名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/17(木) 00:11:33.86ID:3/Y4fVCj
日本はどんどん外国人労働者を受け入れるべきですよね
0920名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/18(金) 18:29:26.42ID:jkQ3OqRP
>>916
機会の均等
というか単純に公僕を学校の恣意に近い形で選べる方が俺は違和感あるが

>>917
すごいスピードかどうかは知らんが労働環境にうるさい世の中になってきてる実感はあるよ

>>919
やり方が大事なのであってやるかやらんかという単純な二元論の問題ではない
0921名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 10:00:53.84ID:ewp2t92K
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
0922名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 20:00:15.68ID:RnpWZDjX
センター得点率は?
0923名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 21:14:19.67ID:ip3C+C3K
去年早稲田政経と迷った末慶経入ったんだけどすごい後悔してる
政経楽しかった?
0924名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 22:03:29.69ID:49mQkhWh
>>921
コピペに反応するのもなんなんだけど
10年前から東大は6割関東人とか言われてたのでローカル化って言うほどその方向に推移してるのか疑問が
そもそもローカル化が悪いことなのかとか単に地方との人口や学力や経済力の格差じゃないのかとか色んな解釈のある話だけど
これに限らず、昔を知らない子達が「〜化」というけど実は昔から変わってない事って結構あるのよね

>>922
89%台

>>923
楽しかったし後悔もないけど、かといって客観的に慶応経済より政経にするべきって思うわけではない
俺は個人的な好みや交友関係の問題で政経にしただけで、総体としてどっちが下ってこともないだろうし
一度迷った経緯があるとその道で起きた嫌なことを全部過去の選択の後悔に結び付けちゃうものだし、それは政経選んでもあり得た話
迷ったが最後必ず後悔はするものだから仕方ないと割り切ってもいいんじゃない
逆にこっちを選んでよかったと思えるように今の道でいい人や物事との出会いを作れるように頑張るのがよいかと
0925名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 18:27:19.80ID:2mv7AdpI
>>924
センター900点満点で89%台ならセンター利用か
早稲田ではトップクラスの学力の持ち主だったんだな
0926名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 19:10:41.85ID:rLGmQlA6
政経のセンリボーダーって前から92%とかじゃなかったっけ?
0927名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 19:40:08.84ID:mbP+R1jA
>>925
いや一般
早稲田は全然届いてなくて出願もしなかった気がする
科目の関係で慶応法はセンターでいけたけど

>>926
多分そのぐらい
0928名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 12:52:30.10ID:ndMl9Z0p
そんなに優秀でも東大は落ちることがあるんだ
0929名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 23:25:48.95ID:1M7U1YCN
偏差値高い人ほどいい就職してますか?
0930名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 23:30:22.39ID:g0cmv5pG
アスペルガーの人は学部にいますか?
0931名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 13:07:26.13ID:rnsRY8YP
>>928
89ぐらいでみんな東大受かってるなら早稲田のセンター利用は成立しないでしょ

増して俺の場合は記念受験に毛が生えた程度のレベルだったので優秀とは言い難い
センターならどうにでもなるというタイプだっただけ

>>929
知らん
そもそも周りの偏差値を知らん

>>930
そりゃいるでしょう
0932名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 14:21:21.62ID:ouxtYHD9
政経でもウェイウェイしてる奴らっているんですか?
またはヤンキーみたいな奴いますか?
総じて真面目なイメージ持ってます
0933名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 02:05:20.45ID:Flt5mvXw
幅広い地域から集めるのは大事だけどもう少し地方の高校からの指定校の質を上げてほしい
首都圏に比べるとレベル落ちる感じがする
0934名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 08:45:00.07ID:Cd307Erg
>>933
地方の指定校、具体的にはどの程度のレベル感ですか?
0935名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 18:56:39.67ID:3eeer7Yi
>>932
ウェイウェイやらヤンキーの定義とボーダーが良くわからんが一定数いるのでは
茶髪ピアスぐらいなら当時の俺も含めて特に珍しくはなかったが、人によってはそれをヤンキーみたいと言うのかもしれん
飲み会で騒ぐ奴も女好きな奴も当然いるし、初々しくそういう真似事をしてる大学デビューのようなタイプも結構いる
学部でそこまで極端に人種の差があるとは思わん

>>933
それは正直ほとんど全面的に同意できる
0936名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:03:16.73ID:1HRtYxbC
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
0937名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:42:23.49ID:8EA1Az2Q
三大政治サークル(雄弁会、政友会、鵬志会)のどれかに入ろうと思ってるんだけどそれぞれどんな雰囲気かわかる?
0938名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 21:54:15.17ID:roVxSoA1
経済で使う数学は中学レベルで大丈夫ですか?
0939名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 22:17:26.01ID:nP8hoRDz
>>937
全く分からん知り合いもいない

>>938
大丈夫じゃないと思う
単位落としまくってた人たちの中でもさすがに中学レベルさえまともにできない人はほとんどいなかったのでは
0940名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 22:25:53.26ID:Al39otfg
>>939
入試に数学使わなかった私文の人も多いんだから何とかなる。極論すりゃFランの経済学部生が数学出来ると思うか?
政経にはこういうのも有りまんのや!
https://dotup.org/uploda/dotup.org1755633.png
0941名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 23:24:45.47ID:nP8hoRDz
>>940
まず文脈上早稲田政経の経済学科のって話だと考えているので、Fランの話をすることに意味はないと思うが
入試に数学を使わないことと中学レベルの数学しかできない事とは全く同義でないし、仮にFラン水準の能力の人が試験を受ければ単位が取れないだけの話
厳しい科目じゃ半数前後が単位を落とす環境で、実際になんとかならずに卒業できない人が笑えない数いるわけで
まして中学レベルで止まっている人がその範囲から抜け出すのは簡単ではないと思うぞ
まあこういう希望的な楽観で入ってくる人が現実にも少なくないからあの惨状があるのかなあとも同時に思うが

画像のような施策があるというのはむしろ高校レベルの数学を復習して土台を作らなければ戦えないことの裏付けであってだな
将来の努力次第で何となる可能性があったとしても、「(早稲田政経の)経済(学科)で使う数学」が「中学レベルで大丈夫」と回答していい内容じゃないことは理解できるでしょ
俺の時代にはなかった施策だと思うが、大学当局もそんな情けない策を講じなきゃいけないぐらい単位を取れない学生が多くて困ってるということ
0942名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 16:23:28.11ID:jNT6OLuU
いつまでやってんだ
0943名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 17:21:07.89ID:JkixOBHa
>>941
楽勝先生もいるし、再履修クラスもあるしそこまで難しく無いと思う。それより不思議なのはFランの経済学部では、噛み砕いて低い数学知識でマクロミクロ教える方法があるのか?それが昔から不思議なんだけど、誰か教えてくれませんか?
0944名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 17:55:51.27ID:iyCtvGaS
>>943
そりゃ大体の人にとっちゃ難しかないが、何年も落とし続ける奴が存在することも中学レベルを超えた知識使うのも事実なのでそこに反論されてもなあ
ちなみに俺の時代で言う解析学の授業は先生も選べずそもそも統一問題で逃げ道なかった気がする
留年する奴はミクマクより解析学(微積系)の認識だけど時代が変わってるんだろうかね
まあ田中のミクロさえ落とす奴も結構いたが

何が不思議なのかが不思議だが、大学のレベルに合わせて範囲やレベルが変わるだけでしょ
英語の授業でアルファベット教える大学もあるんだから
0945名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 18:06:29.72ID:JkixOBHa
>>944
有難う。答えになっちゃいねぇが、俺も含めて強い者・分かってる者は弱い者・分からないものの事は分からねえ、という事だな。Fランの事とかな。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況