X



英語の参考書の質問受け付けるぞ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 13:24:57.13ID:WmLfvAvt
マーチレベルの英語なら8割5分安定してとれます
00331 ◆hfyrYvn2aM
垢版 |
2018/08/13(月) 13:29:29.64ID:EtwLgiXZ
>>30
大学個別のアドバイスはできんが基礎固まっててやることもどっちやるか まで決まってるなら好みじゃない?両方やってもいいんだし
難しめの長文問題集なら駿台桜井さんの
言い換えと対比 英文読解の着眼点

西の情報構造で読む英語長文
>>31
文法は複数読むと楽しい
英文法の核
英文法の真相
ロイヤル英文法
英文法解説
アルファ英文法

この中で実用的かつ使いやすいのは英文法の核とロイヤル英文法かな
読解に焦点を絞るなら
基本はここだ
ビジュアル英文解釈
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 13:31:00.78ID:VfBgHE62
電農名繊志望で自由英作の参考書で迷ってます
まず英作入る時って例文暗記の参考書やらから入るべき?
00351 ◆hfyrYvn2aM
垢版 |
2018/08/13(月) 13:35:46.67ID:EtwLgiXZ
>>34
うん
かけなさそうな文法事項を含んだ例文だけでいいから
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 13:37:00.52ID:VfBgHE62
>>35
自由英作の参考書だったら何がいい?
00371 ◆hfyrYvn2aM
垢版 |
2018/08/13(月) 13:38:55.38ID:EtwLgiXZ
>>36
入試レベルならたぶんそんなに長さ求められないよね?
宮崎先生が書いた自由英作文の本とかかな
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 13:40:21.41ID:VfBgHE62
>>37
150〜200ワードだった気がする
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 13:42:38.46ID:9qlNoMZ3
駿台の言い換えと対比で読む英語長文って良いの?
00401 ◆hfyrYvn2aM
垢版 |
2018/08/13(月) 13:43:57.65ID:EtwLgiXZ
>>38
とりあえず宮崎やってそれで足りなさそうならそこから考えたらいいかな
内容は即戦力がつく英作文とか参考になるけどとりあえず宮崎だけでいいと思うよ
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 13:44:08.36ID:WmLfvAvt
ありがとう
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 13:46:06.69ID:VfBgHE62
>>40
ありがとうございます
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 13:54:55.49ID:8hT1WhBl
センター過去問解いて今6割から7割くらいだけど入試本番には8割以上にしたいんだけどこれからどうすればいいかな?
やっておきたい300終わって今基礎英文解釈やってるんだけど
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 14:01:00.93ID:d+7qAKVR
早稲田狙いなんだがおすすめの参考書ある? センター9割は安定してきたが早稲田とのギャップに苦しんでる
00461 ◆hfyrYvn2aM
垢版 |
2018/08/13(月) 14:03:36.57ID:EtwLgiXZ
>>45
英語長文を読むためのパラグラフ・リーディング上級
文のつながりをとらえる英文読解法上級
ビジュアル英文解釈
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 14:04:14.29ID:8hT1WhBl
>>44わかった。頑張ってみます
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 14:06:30.47ID:KTA29I/0
>>46
ありがとう 英文解釈の本はやったけどこういうのもやるべき? どういい本なの
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 14:06:43.58ID:ZrHNted4
最近復刊された 英文精読の極意って知ってる?
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 14:07:48.33ID:rkdErCMo
言うて英語長文って単語と文法覚えたら問題集やらなくてよくね?
英作はいるが
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 14:16:00.66ID:KTA29I/0
やておき500とかは読めてるんだが早稲田上位になるとしんどいわ
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 14:21:42.05ID:4+huFGhO
長文問題集ってどうやって解いてけば良い?
やておき500やってるんだけど全部訳しながら解くのか時間内に問題を解くことに集中するのか
あと復習はどうすれば良い?
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 14:22:31.95ID:hnXTFmnw
ネクステとかビンテージとかフォレストの違いがわからない
教えてクレメンス
00541 ◆hfyrYvn2aM
垢版 |
2018/08/13(月) 14:23:26.51ID:qi4Q6c/z
>>49
前から知ってるけどまだやったことない
今度やる
>>48
レベルによるかな
構文取り違えることがないならビジュアルはいらない
上の二冊は文章の展開を掴めるようになる
それが分ければ内容が予想できるから構文がつかみやすいし誤読しても違和感から読み直すようになる
また文章を読むときの強弱のつけかたやわからない表現の意味の推測ができる
>>50
うーん
現代文って単語やっておしまい?問題解くよね
たぶんそれと同じかな
これと同様に俺ら日本語が母語の人間も
国語で全体の要旨を捉えるために読み返したり
読んだつもりだけど読めてなくて読み直したり
入り組んだ文では主述関係掴むんだから
英語でそれをやることも当然と思う
00551 ◆hfyrYvn2aM
垢版 |
2018/08/13(月) 14:32:43.10ID:qi4Q6c/z
>>52
全訳めんどくさいからやらなくていいんじゃない?
とりあえず読めてるかどうか自分で判断すればいいよ
読めてるなら別に全訳しなくていい
まぁ和訳は自分が本当に読めてるか確認する手段でもあるんだけどね
復習のしかたは読めなかったっていうことの内容によると思う
ちゃんと読めたなら復習するにしても数度音読するだけでいいだろうし
構造がわからなかったならその文だけ抜き出して復習すればいい
指示語や内容,展開の把握ができなかったなら声に出さなくていいからそれらを掴むようによく考えながら数度読めばいい
>>53
文法知識を前提に文法問題をとくことに焦点を当ててるのがネクステかな
それで細かな知識の整理はできるだろうがそんなことはforestとかで基礎固めたあとででいいよ
forestとかと一緒に基礎の段階で問題集やるなら
英文法基礎ドリル10題
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 15:18:29.86ID:8O8M1IaN
青学文志望なんだけど、やておき500 はいつくらいからやればいい?
あと、他にやっといたほうがいい参考書ある?
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 15:35:14.34ID:wD7JuNtv
基礎100やったんだけど次はポレポレか透視図どっちが良い?
00581 ◆hfyrYvn2aM
垢版 |
2018/08/13(月) 15:35:51.45ID:qi4Q6c/z
>>56
青学のレベルと500のレベルが正直詳しくはわからんけどできるだけ早くやった方がいいし
ただ焦りすぎて基礎をおろそかにしたらだめだけど
ていうか500ぐらいならもう終わってる子多いんじゃないの?March志望なら
00591 ◆hfyrYvn2aM
垢版 |
2018/08/13(月) 15:36:40.27ID:qi4Q6c/z
やておきは受験生時代に友達がやってるのを軽く読んだぐらいだから正直わからない
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 15:43:41.89ID:nJryLbcO
今単語勉強してるんだけどつまらなくてなかなか続かない
何かいい方法ある?
00621 ◆hfyrYvn2aM
垢版 |
2018/08/13(月) 15:46:02.37ID:qi4Q6c/z
>>61
俺も単語はきらい
気合い
あとはDUOとかタイプの違うやつ使ったり
接頭辞とかで覚えたり
ひたすら長文をたくさん読んでおぼえたり
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 16:10:06.72ID:LR/6Okao
東大の物語を安定させるにはどんな教材がいい?
全統は76で、この前のオープンは80、実戦72(自己採点)
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 16:14:54.51ID:UodoCueQ
高2 宮廷理系志望
センターは同日や過去問7〜8割ちょっと取れてる
長文は英検準1級の内容なら理解できるレベルにはいるけど発音とアクセントが壊滅的
英語も喋れない訳ではないけと点数かボロボロで正答率が半分以下が当たり前
何かいい参考書ある?

単語も熟語も長文読みながら覚えないから英単語の参考書は勉強には使ってない
知らない単語は辞書で調べてる
00661 ◆hfyrYvn2aM
垢版 |
2018/08/13(月) 16:16:45.71ID:WEWPEWzW
>>64
大学個別の対策は自信ないから控える すまないな
>>65
センターのアクセントなら覚えればいいしなんでもいいと思うぞ
単語に関しては何を言っているのか理解できない
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 16:35:47.47ID:liJGcy2a
解釈苦手で今肘井学の読解のための英文法の奴やってるんだが終わったら基本はここだ→基礎100ってつなぐ感じでええか?
ちな中央の政治志望
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 16:48:35.16ID:rPLdS31n
単語はシス単、英熟語はターゲット1000使ってるんやけどこれで早稲田の英語に太刀打ちできる?
00691 ◆hfyrYvn2aM
垢版 |
2018/08/13(月) 16:50:32.47ID:qi4Q6c/z
>>67
俺は関先生系の本は見ないから肘井先生のそれもしらないや
英文解釈の技術基礎100も読んだことないけど
正直Marchレベルだと基本はここださえちゃんとやればあとは長文解いてるうちに文法書読むようにすれば満点狙える
まぁでも解釈やった方が安心か
基礎100は読んだことないからなんともいえない
俺はビジュアルが好きだけど読み比べて好みでいいんじゃない?
もしビジュアルやるなら頭からできるだけ進めるけど全てやりきらなくていいや、どうせ俺は基本はここだをやったしあとは文法やるだけでも解けるはずって感じのスタンスでいいと思う
まぁMarchで合格点とるぐらいなら特殊なところは除いて英文熟考,ポレポレ,ビジュアル,基礎100とかは全てやりきるなくても大丈夫
00701 ◆hfyrYvn2aM
垢版 |
2018/08/13(月) 16:51:23.06ID:qi4Q6c/z
>>68
それは知らない
ごめんね
足りなければ足せばいい
どこまでやるかに関わらずその二冊ぐらいは早めに終わらせましょう
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 17:51:36.73ID:jjgij+rt
じゃあ英作文対策の参考書教えて
00741 ◆hfyrYvn2aM
垢版 |
2018/08/13(月) 17:59:24.15ID:3eQzJRv9
>>73
簡単な和文英訳なら
宮崎先生の東進から出てるやつ
あとは
新・英作文ノートもいいね
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 17:59:44.43ID:UHrq+KcS
>>66
ありがとう
やっぱり暗記かな

ごめん
急いでいたからきちんと書けてなかった
単語も熟語も意味とか用法を単語の例文だと短くて覚えられないんだよね
適度な長さの文章読んで覚える感じ?
流石にスペルは書いて覚えるんだけど
00761 ◆hfyrYvn2aM
垢版 |
2018/08/13(月) 18:05:37.75ID:3eQzJRv9
>>75
単語の暗記なんて結果として知識が同等についてたら方法なんてどうでもいいから自分が覚えやすい、もしくは楽しい方法で覚えな
ただ単語帳とかで見るだけじゃ定着しにくいからやっぱりたくさん英文を精読してたくさん単語に出会うことかな
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 18:23:10.10ID:IdOakX8B
>>78
単語覚えられなくて困ってるのに。
使い方は教えてくれないのか
00801 ◆hfyrYvn2aM
垢版 |
2018/08/13(月) 18:31:55.52ID:qi4Q6c/z
>>79
鉄壁の使い方

って聞き方しといて解答に質求めないで〜
でもごめんね
あんなん語源も書いてくれてるしクイズも用意しといてくれてる
それを普通に活用するだけでいいよ
鉄壁使うなら一冊ぐらい単語帳したことあるだろうし
普通でいい
工夫するとしたらたくさん英文を精読してたくさん単語に出会うぐらい
あとはDUOとかと一緒に使うのもいいんじゃない?
どうしても覚えられない単語とかに限れば語呂とかもいいと思うよ
読んでる途中で毎回語呂思い出してたら速く読めないってのはあるけど本番までに思い出す作業の繰り返しの結果覚えてしまえばいいし
語法とかは例文をたくさん音読すればいいよ
00811 ◆hfyrYvn2aM
垢版 |
2018/08/13(月) 18:34:43.15ID:qi4Q6c/z
あとは一日数時間かけていいからとりあえず早く一周終わらせることかな
単語は期間かけない方がいい
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 20:08:50.48ID:UHrq+KcS
>>76
単語も熟語も暗記はそれでいけるよね
単語、熟語、文法、構文、長文どれも苦労しないけど唯一、発音とアクセントが足を引っ張るから悔しいんだよね
ここで点数取れたらセンター8割は安定するから
だから>>65でも書いてるけど何か良い参考書がないかなぁと思ったんだ
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 20:26:30.86ID:Y22MQ3FG
すぐ頭から抜けてしまうんだが英文法の勉強のコツってありますか?
008528歳会社員
垢版 |
2018/08/13(月) 20:40:35.21ID:2CkJAsX8
センター140で、DUOと速塾の2冊は効率悪い?
00861 ◆hfyrYvn2aM
垢版 |
2018/08/13(月) 21:17:00.44ID:qi4Q6c/z
>>83
なにがいいんだろう
ごめんわからないや
>>84
例文と覚える
問題を解くんじゃなくて例文を音読する
>>85
基礎的な単語帳終わらしたならそれでいいんじゃない?
終わってないならシス単basicレベルでも数週間で覚えるようにしてそれからDUOがいい気もするけど
0087名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 21:28:44.04ID:kupbhev9
marchレベルの英作文、構文の参考書教えて下さいイッチ様
あとmarchってシス単とターゲット英熟語だけで語彙は足りる?
00881 ◆hfyrYvn2aM
垢版 |
2018/08/13(月) 21:33:12.72ID:qi4Q6c/z
>>87
Marchって問題の難易度かなり幅ある気がする
まぁ具体的に言われてもわからないんだけどね
でもマー関ってだいたい宮崎の英作文や新・英作文ノートで足りるんじゃない?あとは文法の勉強しっかりしてれば
構文はあんまり勧めれるの知らないかな
解釈ってことでよければビジュアル英文解釈
ビジュアルは二冊あって
一冊目ならすぐ終わるから一冊目を速攻終わらせて二冊目やるかどうか考えてもいいし
0089名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 22:38:10.15ID:IZGiB7wL
東工志望高3で、英単語文法以外は何もやってないです。
本番で80点はとりたいので長文のおすすめ教えて下さい
00901 ◆hfyrYvn2aM
垢版 |
2018/08/13(月) 22:43:55.12ID:qi4Q6c/z
>>89
英文速読のナビゲーターは簡単な文章だけどかなりいい
そのあとのレベルだと
英語長文を読むためのパラグラフ・リーディング上級
文のつながりをとらえる英文読解法上級
言い換えと対比で読む英文読解の着眼点
ディスコースマーカー英文読解
あたりかな
0091名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 22:47:45.29ID:6D3BV0yC
英作で使うべき参考書教えてほしい
ドラゴンイングリッシュ英文100と面白いほど解ける英作は持ってる
あと下線部和訳のオススメの参考書も教えてほしい
まだ何も対策してないです
一橋志望
00921 ◆hfyrYvn2aM
垢版 |
2018/08/13(月) 22:49:36.28ID:qi4Q6c/z
>>91
それで和文英訳は十分じゃない?
英文和訳はビジュアルがおすすめ
そのあとなら英文和訳演習でもいいんじゃないかな
0093名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 23:13:10.35ID:TVrbqdl0
>>92
ビジュアルってなんですか?
調べてもわかりません
後英文和訳演習はどのレベルから入るべきですか?
00941 ◆hfyrYvn2aM
垢版 |
2018/08/13(月) 23:16:17.52ID:qi4Q6c/z
>>93
ビジュアル英文解釈
part1とpart2の二冊
それ終わってから立ち読みして決めればいいよ
まぁ英文和訳演習じゃなくて他の例えばポレポレとかでもいいだろうけど
0095名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 23:18:21.32ID:TVrbqdl0
>>94
そうなんだ
今からでもその2冊と+英文和訳演習間に合う?
というか解釈の参考書で和訳練習するんだね
0097名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 23:25:03.68ID:fMdx5aLa
>>1
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
(学費は年間13万円 通学の十分の一)
 
独学力―慶應通信から東大教授へ
https://www.tsushin.keio.ac.jp/interview/
慶應義塾大学通信facebook
https://www.facebook.com/KeioCC/
仮面浪人可・春秋の年2回入学願書
8月10日〜9月10日/2月10日〜3月9日 (消印有効)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・入学検定料1万円
・受験は郵送で書類審査のみ(東京に行く必要無し)
・健康診断必要無し 
00981 ◆hfyrYvn2aM
垢版 |
2018/08/13(月) 23:25:06.01ID:qi4Q6c/z
>>95
もう3年か
解釈の参考書で練習っていうかそもそも解釈できなきゃ和訳できないから解釈を勧めた
まぁpart1を数日で終わらせて一ヶ月ぐらい腰据えてpart2とりかかれば9月中にはビジュアル終わる
基礎力あるならいきなりポレポレやってそれで終わらせてもいいし
英文熟考って選択肢もあるし
英語苦手じゃないけど解釈系したことないならとりあえずビジュアル英文解釈part1をすぐに終わらせて
そこから次にpart2やるかポレポレや熟考やるか見比べて考えることをすすめる
>>96
最初の方に同じようなのに答えたよ
01001 ◆hfyrYvn2aM
垢版 |
2018/08/13(月) 23:27:24.05ID:qi4Q6c/z
>>99
第2言語習得論読んでどうぞ
門田修平とかわかりやすいよ
01021 ◆hfyrYvn2aM
垢版 |
2018/08/13(月) 23:35:54.04ID:qi4Q6c/z
第2言語習得論だと
外国語学習の科学
が薄くて一番手出しやすいかな
ちなみに第2言語≠第2外国語で第2言語=外国語だから
英語学習にも役立つ
受験生だしこれ勉強する必要は全くないけど暇潰しに読むと楽しいよ
01031 ◆hfyrYvn2aM
垢版 |
2018/08/13(月) 23:36:42.18ID:qi4Q6c/z
第2言語習得論の知見を活かして学習する
って難しいだろうけど
0106名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 07:34:05.48ID:NyO5zHqY
DUOのCDを買ってはや4年
一度も一周聞けたことがありません
どうすればいいですか
01071 ◆hfyrYvn2aM
垢版 |
2018/08/14(火) 07:52:28.92ID:duCKP6QY
>>106
それはやる気ないだけか
もしくはやる気があってもできないのか
やる気があってもできないならもうしようとしなくてもいいんじゃない?
0108名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 11:53:20.67ID:3Y36Gbn9
大岩のいちばんはじめの英文法超基礎編終わったら英語長文編やるべき?
0110名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 12:18:43.23ID:59Wk1tIy
>>108
大岩は圧倒的に演習足りないから英文法基礎パターンドリルって奴で演習積んで肘井学の読解のための英文法で読解に必要な事項学んでハイトレの1で演習詰む&音読の練習
とりあえず夏休みはこれだけやっておけば基礎は固まる。
0111名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 14:15:43.48ID:hmqylCTM
この時期にターゲット1900しかやってないんやがこれしっかりやって、英熟語ターゲットやって、文法はビンテージやって…みたいな感じで進めようと思うんだけどこれでいいかな?
まずここ抑えないとだよね?
あと文法はビンテージやればおけ?
01121 ◆hfyrYvn2aM
垢版 |
2018/08/14(火) 14:16:18.41ID:duCKP6QY
>>108
気に入ったら使ってもいいんじゃない?
俺は英文法基礎ドリル10題と基本はここだをおすすめする
01131 ◆hfyrYvn2aM
垢版 |
2018/08/14(火) 14:21:48.52ID:duCKP6QY
>>111
熟語も今のうちに進めたら?
分厚い文法問題集は文法がだいたい身に付いた上で知識の整理にはいいと思うが身に付ける段階ではむしろ邪魔だと思う
文法ある程度既にできるならヴィンテージでいいだろうけど
0115名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 14:31:02.64ID:hmqylCTM
>>113
やっぱ単語と熟語平行してくのがいい感じなのか
この時期に単語と熟語やっててめっちゃ不安なんだがw
文法身につけるならオススメありますか?
0116名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 14:36:18.76ID:yf17bHxK
やっておきたい500はスラスラ解けるんやが700でちょっと躓くなら、どうしたらいい?
英文解釈の問題集とか買った本がいいんか?
01171 ◆hfyrYvn2aM
垢版 |
2018/08/14(火) 14:36:18.84ID:duCKP6QY
>>114
文法書
>>115
早めに両方とも知識つけたいし
急いで終わらせたいね
長文よりも基礎的な文法を優先させるべきだし、基礎的な文法よりも、なによりも基礎的な語彙を優先させるべき
forestのような文法書ならなんでもいいと思うよ
英文法の核みたいなのでもいいし
自分が使いやすいの選んで
学校のやつがあるならそれでいい
01181 ◆hfyrYvn2aM
垢版 |
2018/08/14(火) 14:38:21.47ID:duCKP6QY
>>116
躓く理由による
構文がとれないなら解釈
読んでるうちに内容忘れちゃったり文章が何を言いたいのかわからないなら
英文速読のナビゲーター
0119名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 14:41:40.23ID:yf17bHxK
>>118
解釈はポレポレとかがええんか?
あと何個もすまんが、復習は前提として文章はいっぱい読んだ方がいいと思う?
0120名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 14:45:27.24ID:eHS0Phje
>>117
とりあえず最初は単語、熟語、文法やるしかないよね
何周もして定着させます
01211 ◆hfyrYvn2aM
垢版 |
2018/08/14(火) 14:47:50.12ID:duCKP6QY
>>119
レベルによる
自信ないならとりあえずビジュアル英文解釈のpart1を1週間ぐらいで終わらせてそこからビジュアルpart2やポレポレ、英文熟考を見比べて好きなの選べばいい
ある程度解釈したことあるならポレポレをいきなりやってもいいと思うよ


いっぱい読んだ方がいいと思う
復習した方がいいのは当たり前なんだけどめんどくさかったら別にそこまで復習しなくていいと思う
間違えたところだけ注意するように知識入れたら復習少なくてもその分たくさんやればいいだけ
もちろんそもそもほとんど読めてないような文章の場合復習せずに進んでも力つかないだろうけど
だいたい読めたなら数度の復習+誤読箇所だけ重点復習って感じで
0122名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 14:50:45.23ID:QfP6y2Vx
成川のinput output シリーズについてどう思う?
クッソ説明わかりやすくて好きなんやが
01231 ◆hfyrYvn2aM
垢版 |
2018/08/14(火) 14:59:46.45ID:duCKP6QY
>>122
読んだことないけど予備校講師が書いた文法書とは思えないぐらい分厚いよね
中身どういう感じなんだろう
いい評判も聞くし内容に誤りがあるってのも聞いたことある(withの説明)
気に入ってるならよかったね
0124名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 15:08:29.34ID:yf17bHxK
>>121
ありがとう
とりあえずポレポレやっていっぱい文章読んでみる
0125名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 16:05:47.46ID:7vbH4EzR
英文法基礎ドリルをオススメみたいたけど何がいいのかな
英作文に直結するような実力を身に着けさせてくれるのかな
01261 ◆hfyrYvn2aM
垢版 |
2018/08/14(火) 16:33:13.46ID:duCKP6QY
>>125
問題多すぎない
情報が多くない
繰り返し解かされるから勉強なれてなくても使いやすい
評判いいしええやろ
0131名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/16(木) 15:52:24.45ID:3TPBJb6U
英文熟考やったことある?
本屋で立ち読みして良さそうだと思ったけどググっても合格者の使用報告がないから迷ってる
もうすぐ基本はここだが終わるところ
0132名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/17(金) 18:16:58.45ID:6ba0gJ/I
>>131
良い本だと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況