X



県トップ高校「俺ら自称進学校やな」←これ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 12:54:02.23ID:LCyZDkek
そうだとしたらその県の高校は一体何なんだよ…
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 23:03:00.58ID:pqYg/dh4
>>7
宿題課題なし、補修なし、内職オーケー、受験勉強ご勝手に!の偏差値40の高校は?
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 23:36:32.47ID:wc4dG87z
生徒が進学するならどこでも進学校だろ
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 23:43:26.75ID:5Yx2slc8
真の進学校ってのは、
東大か京大か国立医学部のどれかの現役合格人数が毎年10人以上いて、
なおかつ、>>7みたいな自称的風潮がないような高校のことだろ
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 23:45:02.75ID:sYS80O0h
>>74
くだらん宿題って誰が決めるんだ?
人によってそんなもん変わるだろ
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 23:46:13.61ID:v3fKWpHw
学校の先生から宿題にあうやつがいる
自分で勉強するのが好きなやつがいる

勉強方法なんて人それぞれじゃね
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 23:47:15.23ID:v3fKWpHw
浪人したけど学校のせいにする気にはなれん
自分がわるいだけや。
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 23:54:08.20ID:Tfd0U5S4
偏差値54〜56の都立高校普通科
56 東大和南 東京一工0 地底1 早慶8 MARCH70
56 都立豊島 東京一工0 地底0 早慶6 MARCH37
56 都立広尾 東京一工0 地底0 早慶3 MARCH47
56 雪谷   東京一工0 地底0 早慶0 MARCH42
56 石神井  東京一工0 地底0 早慶2 MARCH55
56 小平南  東京一工0 地底0 早慶7 MARCH50
55 武蔵丘  東京一工0 地底0 早慶2 MARCH25
55 田園調布 東京一工0 地底0 早慶6 MARCH73
55 成瀬   東京一工0 地底0 早慶3 MARCH64
54 都立翔陽 東京一工0 地底0 早慶1 MARCH41
54 杉並   東京一工0 地底0 早慶2 MARCH32
54 向丘   東京一工0 地底0 早慶0 MARCH19
54 芦花   東京一工0 地底0 早慶1 MARCH40

上記の早慶MARCH合格者の推薦一般区分や滑り止めなのか専願なのか重複あるのかは知らんが
偏差値54〜56の高校でも学年上位ならMARCHはだいたい受かる感じで、トップクラスなら早慶も受かる感じ。
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 00:07:15.15ID:08aAnA4Q
金沢泉丘は自称ですか?
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 00:13:39.50ID:XzqiSApR
北野高校
平成30年度 大学進学者数

東京大7 京都大84 大阪大79 神戸大24 
同志社13 立命館13 大阪市立13 大阪府立14
-----------------------------------------------

関西大2 関学大4 
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 00:24:10.50ID:cENRIaKo
>>79
んなわけねえだろ
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 00:32:57.45ID:jZcYONkc
>>79
公立の中でもかなり上等な部類だろ
人数多いとはいえ、東大京大それぞれ20人ずつ合格者出せるとこなんてそう無いぞ
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 00:46:21.19ID:nk8btNW6
>>82県立一位ならどこもそのレベルでは?
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 00:49:30.41ID:jZcYONkc
>>83
そうでもないぞ
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 00:51:55.01ID:jZcYONkc
面倒だから載せないけど、>>60の人が載せてる
県トップの高校の幾つかをピックアップしてみるといい。
金沢泉丘はけっこう良い線いってる方。
0086名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 00:58:31.17ID:nk8btNW6
>>85ふーん 他はしょぼいのか? 高岡や富山中部、藤島、高志は?
0087名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 01:08:32.91ID:mLu33Zpp
合格者の絶対数ではなく、
合格者数を単純に卒業生数で割った場合の数値のランキング
[東大・京大・国公医学科合格者数(重複有り)/卒業生数]

https://i.imgur.com/YWxiDoC.jpg
https://i.imgur.com/DANMQAA.jpg
https://i.imgur.com/xWRRyyV.jpg
https://i.imgur.com/LW0EQPF.jpg

2017年度卒業生 上位10校
1. 灘
2. 筑波大学附属駒場
3. 東大寺学園
4. ラ・サール
5. 開成
6. 甲陽学院
7. 桜蔭
8. 栄光学園 (データは2016年)
9. 大阪星光学院
10. 久留米大学附設
0088名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 01:14:15.42ID:UfU0fhij
人口が東京都>九州地方、神奈川県>東北地方、千葉県>北海道だから
首都圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)の大部分を通学域とする
首都圏私立進学校と九州の〇〇県、東北の〇〇県のトップ校じゃ
母集団の数が根本的に違うわけよ
さらに一つの県内で通学域が細分化されていたりするんだろ
0089名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 01:24:55.37ID:1wAwMC4w
>>86
87のランキング(全国国公私立高校422校)では、
金沢泉丘は75位、公立では22位。
富山中部は77位、公立では24位。
藤島は80位、公立では27位。


ちなみに全国の公立トップは
大阪の北野高校で、20位。

全国の公立高校トップ10は、以下
2、愛知県立旭丘、34位
3、東京都立日比谷、35位
4、京都市立堀川、37位
5、大阪府立天王寺、38位
6、北海道札幌南、43位
7、滋賀県立膳所、45位
8、熊本県立熊本、48位
9、宮城県仙台第二、49位
10、愛知県立岡崎、52位
0090名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 01:41:17.33ID:v/XsXHUn
中国地方と埼玉県の人口の差は2018年現在、1万人のみ
来年には埼玉県が上回ると思われる
首都圏4都県だけで北海道+東北地方+中国地方+九州地方より人口が
多いわけで首都圏を通学域とする首都圏私立進学校の頂の高さが分かるはずだ
0091名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 04:05:52.65ID:JiJ2EoSA
自称進学校で何よりクソなのは生徒だからなあ
高校が自称進学校ってことを何故か自分の成績が良くないことの免罪符みたいに捉えてやがる
0092名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 07:35:04.73ID:nbu6Zw44
都会の2番手高はバカ
偏差値68ぐらいでも賢い奴外がいない
0093名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 07:36:30.81ID:s4flb4NJ
>>4
エアプか?
10人くらいはいるぞ
0094名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 08:11:15.76ID:OgCVxHK7
>>62
そもそも地方民は四谷大塚なんか受けてないだろw
0096名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 09:50:26.15ID:oDZtaBBD
人口
東京都>九州地方
神奈川県>東北地方
中国地方>埼玉県(差は1万人のみ。来年は埼玉県>中国地方)
千葉県>北海道

首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)>北海道+東北+中国+九州

首都圏のほぼ全域を通学圏とする首都圏私立進学校のレベルの高さがわかるはずだ
0097高2だが頑張る
垢版 |
2018/08/11(土) 10:43:15.99ID:SDtivEyr
>>50
ひょえ〜こりゃ多北絶対敵いませんわ
0099名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 10:54:31.83ID:oXa+ptXH
でも神奈川だと栄光、聖光、浅野が中学募集のみで
高校受験やってなくて知名度低いから
一般の人には湘南、翠嵐が凄いと思われてる。
0100名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 11:01:00.52ID:oXa+ptXH
>>61
浦和と千葉はだんだん下がってるな。
千葉は渋幕という強力なライバルの出現の為だが、
浦和は特に栄東などが伸びてるわけでもないのに段々、下がってる。

男子校だから最近の風潮として避けられてるのかな?
0101名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 12:02:49.85ID:yEkJVkTZ
茨城は本当に中高一貫がどこもゴミすぎて水戸第一と土浦第一の2強だな。土浦第一の方が東大合格者は上だが旧帝大や医学部合わせると水戸第一の方がやや上。
0102名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 12:57:05.67ID:CUeLSChd
まあ自虐自慢入ってるけどな
一貫トップ校生から「お前の学校って自称だよな」って言われるとイラッとするか卑屈になるかどっちかだよ
0103名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 14:46:34.37ID:RdNgmpg8
>>31
済済黌は九大熊大に行くやつが多いからしゃーない
0104名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 15:13:29.95ID:rySoXaRu
関東は賢い子もたくさんいる反面、バカの数と厚みもダントツだ。
ワタクと全国から馬鹿にされ叩かれまくる学力カタワは関東の自称高以下から産出されるのだ。
0105名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 15:21:58.01ID:jNg/7v/X
>>100
埼玉県民って心の帰属は東京だからね
鉄道事情的に都内の中高一貫に通いやすいから優秀層は県外に出ていってしまう
実際筑駒に都内最上位層を強奪される開成の優秀者の供給源としてはさいたま市が筆頭でしょ
0106名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 16:11:58.67ID:lyWFCqLh
自称進学校は
非効率的な事を強制し、長時間拘束する進学校
でいいだろ
0107名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 16:46:30.28ID:U/Y8w0JR
>>104
人が多いから比例的に増えるよねどっちも
0108名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 17:01:50.49ID:nk8btNW6
>>106
偏差値60ぐらいの高校に多い?
0109名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 19:44:47.60ID:TJmg58x4
筑駒は実験校
0110名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 19:45:21.30ID:TJmg58x4
筑駒は実験校だから進学校ではないらしいよ
0111名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 20:32:41.50ID:uO2x51+w
>>110
実験校は自己定義としてもありうる言葉だが、
進学校っていうのはその学校の進路状況を客観的に評価した結果の言葉じゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています