X



明治が悪く言われ叩かれるのは超人気大学の証

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 05:23:58.15ID:v9NCQvQH
10万人以上受けて7〜8割は落ちる。
受験人数も多いが、不合格者数もあり得ない位多い。

不合格者→明治コンプレックス→アンチ明治へ
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 02:51:02.08ID:w2GqGGmt
普通の感覚持ってる人間が傍から見れば明らかに最近の明治叩きは糖質入ってるレベルだし悪役逆転してるって思うんだよなあ...
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 04:59:09.12ID:DY3DCNKs
青学より偏差値が低い時点でな。。。

受験生が最も参照するパスナビ/2018年7月4日でも河合塾結果偏差値を掲載
2018年入試の難易度を示すファクトとしてこれ以上信憑性の高いデータは存在しない

河合塾 2018年度入試結果分析偏差値表/GMARCH
(「英国社一般個別方式」偏差値の単純平均方式を採用。偏差値は小数点第2位まで)

1. 青山学院 62.71
2. 明治大学 62.37
3. 立教大学 62.19
4. 中央大学 60.07 ※1
5. 学習院大 59.38
6. 法政大学 58.96 ※1

〈条件〉
※1 2教科方式の中央総政、法政GISは除外
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 19:12:19.28ID:3seDCQfg
そうでんな
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 19:13:51.53ID:YXMyd1Xp
偏差値で勝負するなら加重平均値を出さないと意味ないんだけど、
その結果

2019年度用 河合塾ボーダー(加重) 【2018入試結果決定版】 http://search.keinet.ne.jp/search/option/

<文系>
01.早稲田 67.3
02.慶應大 66.7【基本1〜2科目】
03.上智大 64.6
04.明治大 62.5
05.青学大 62.1
05.立教大 62.1
07.中央大 60.5
08.法政大 59.7【T日程含む】→(慶應がほぼ1〜2科目なので法政2科目も入れるべき)
09.同志社 59.5
10.学習院 59.0
11.立命館 58.4
12.関西大 57.3
13.関学大 55.6

2019年度用 河合塾ボーダー 【2018入試結果決定版】

<理系>
早稲田 64.44 基幹65.0 創造63.7 先進64.5
慶應大 64.10 理工64.1
上智大 62.50 理工62.5
理科大 59.35 理  59.8 工  61.6 理工58.6 基礎57.5 (経営62.5)
明治大 58.47 理工58.6 数理56.0 農学60.8
同志社 57.55 理工59.2 生命55.9
立教大 56.96 理  57.0
青学大 56.15 理工56.2
法政大 55.92 理工55.1 生命55.7 情報56.3 デザ57.5 【T日程含まず 英数2教科】
中央大 55.71 理工55.7
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 19:14:36.47ID:YXMyd1Xp
<ソース>  
【2019難易度ランキング<3大データ> Pt獲得数(正規版公式HP及び学歴ver)】
慶應大39
早稲田36
上智大33
明治大29
立教大26
同志社25
中央大21
青学大17
学習院13
法政大11
立命館11
関学大10
関西大3
==========================
<ソース> 正規版公式HP且つ学歴ver:データ <河合 駿台 ベネッセ (pt数)>最新
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況