X



一橋大生が質問に応える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 16:11:13.50ID:IRhEZ+Rt
スレタイの通り
主に受験に関して質問に応えてく

甲子園見ながら暇だからやる。
学生証はちょっと待ってくれ
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 11:41:06.53ID:w4Uuzm5h
神戸大の1回生なんやけど、毎年部活で三商戦ってのがあって、今年は神戸大が勝てたんやけど、もしスレ主さんが部活入っとって、試合で負けたんなら『試合で負けても頭で勝っとるしな』とか思う?
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 13:10:11.88ID:622jOBTU
>>44
あの人のせいなん?笑
行けるんだったら東大行った方が100%良いけどね

>>45
体育会には入ってないけど、三商戦は楽しそうだなっておもう。試合後の宴会とかめちゃくちゃ盛り上がってるやん

まったくそんな感情抱かないとおもうよ
そもそも他大学を蔑むっていうのはナンセンスだし、どういうものであれ、その人の選択は尊重するべきだとおもう
神大に限らず、私文もいわゆるFランって言われてる大学も見下してない
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 13:35:44.08ID:N47vApm6
>>23
現役一橋経済生の俺が答えるわ
経営学、商学学びたいなら東大と一橋で悩んで良いレベル
もともと商科大学なだけあって、一橋は一年時からゼミ開講したりしてかなり商学部に資金も労力もいれてる
カリキュラムもしっかりしてるし、行く価値のある学部
経済学学ぶなら、、、正直一橋にはあんまし旨味無いかもな笑
経済学自体が「積み上げの学問」で学び方が確立されている分東大と一橋でやること変わらんし、ゼミも三年からやから東大よりもガリガリ学べるって訳でもないし
あと一橋の商経は二外を学ばない選択肢があるのも人によっては魅力かも
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 13:36:36.37ID:DLUWEb7J
>>46
当たり前だクミコがトドメが刺したんだ
もう潰れる
石原慎太郎も老害撒き散らしてアホを晒した

一橋はバカ揃いって事だ
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 13:54:11.02ID:622jOBTU
>>48
そんなおっさんおばはんの評価で学生のレベル決めつけるのは短絡的すぎんか?ww

すごい頭良い奴もいるし、馬鹿なヤツもいるよ。ピンキリ。どこの大学でもそうじゃないの?
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 13:55:18.44ID:w4Uuzm5h
>>46
返信ありがとう
確かに飲み会楽しかったわ
俺も他大学を蔑むのはおかしいと思う、でも受サロ見始めてからその考えが間違っとるんちゃうかなっていう気になってたわ
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 13:58:21.44ID:e5BgW6QP
見下してないとか言っちゃうのは偽善だわ
一橋の自分が東京平成大学の奴と同等な扱い受けてもええんか?
身分を差別化するために勉強努力してきたんやろ
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 14:15:46.11ID:622jOBTU
>>50
お互いにリスペクトしてるから伝統として三商戦は続いてるんだとおもうよ

>>51
なんていうか、〇〇大学に通ってるから頭がいい、バカだっていう評価の仕方は良くないって思ってる
おれは地方の公立中学から大して頭の良くない高校に行ったから、地元の仲のいい友達で名前も聞いたことのない大学に通ってるやつなんて山ほどいるのね。だからといってみんな悪いやつじゃないし、むしろ面白いから未だに仲良くしてる。
偏差値の低い大学にいってるからって、人間性まで否定するようになったら終わりだと思う。自分にない能力を持ってるやつもいるし、魅力的な人間はたくさんいるはずだよ
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 14:23:01.57ID:R3psxJyd
ボート部には三井物産採用枠があると聞いたが本当?
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 14:23:25.41ID:fhB+OBez
シス単とフォレスト、アプグレでとりあえず文法単語は仕上げたんですけど次の解釈系の参考書や長文問題集は何使ってました?
色々ありすぎて悩んでるんですよねー、、
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 14:26:49.71ID:e5BgW6QP
>>52
じゃあ優越感のようなものも感じないの?
さすがにそれはすごいな
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 14:41:59.97ID:F5zBjjxX
予備校行ってました?
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 14:49:15.19ID:622jOBTU
>>53
体育会はどこもそういうの耳にするから本当だとおもう
それを売りにして新歓してたしね笑

>>54
鉄板はポレポレか透視図だろうけど、ポレポレが薄くてとっかかりやすいからオススメかな。透視図は浪人したらやろうとおもってたけど、合う合わないはあるから中身見て決めるのがいいよ
長文問題集ってのは実は使ったことないんだよね。そこまで英語仕上げてるんだったら、センターも9割安定してくるだろうし、過去問入ってもいいとおもう。
早慶の英語の過去問とかやってみるのも手だね


>>55
優越感というか、勉強がんばった結果の達成感はあるね
逆にいえば周りに東大京大医学部いった友達もたくさんいるわけで、むしろ謙遜しかない笑
帰属先で評価されるのはありがたいかもしれないけど、それって結局甘えだろって言い聞かせてる。自分自身がどうかってのが大切だしね
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 14:51:13.94ID:622jOBTU
>>56
高3のときに夏期と冬期と直前期の大学別講座だけとってたよ
全体的に問題のクセが強いところだから、グリーンコースとかフロンティア?とか行っても意味ないかなって思って。
実際めんどくさかったからってだけだけど笑
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 14:55:49.94ID:F5zBjjxX
世界史の通史っていつ終わった?
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 15:10:11.86ID:CJlT4eN3
どうしてここは
変な卒業生が多いんですか?

極右石原とかトヨタ会長奥田とか竹中とか
家具や姫とか田中康夫ちゃんとか
三浦展とか
コータローとか

変な経営者をみれば芋と思えと言われてるし。
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 15:12:41.46ID:CJlT4eN3
いも行くなら
慶応上智国際基督行った方が
いいですかね?
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 15:23:45.71ID:622jOBTU
>>59
この質問まってたわ
うちの高校は高2に文理分けされて、高2の4月から世界史と日本史がスタート。そしてどっちも終わるのが高3の12月っていう鬼畜カリキュラムだった

これを聞いた瞬間に、まともにやってたら落ちるなっておもって日本史を切ったのね。
んで、通史をざっと終わらせるのが大事だって聞いたから、YouTube使ってノートにまとめていって、高2の3月(約1年)で終わらせた
予習をひたすらYouTubeでやって、学校の授業が復習っていう形になるようにしたら、知識も定着していって、世界史の定期テストだけはずっと上位だった

別にYouTube使え!ってわけじゃないけど、さきに通史をざっと終わらせるのはめちゃくちゃ大事だから、予備校いくなり参考書買うなりして早めに終わらせるべきだとおもう!

>>61
なにに重点を置くかじゃない?
芋って言ってるくらいだから大学入ってウェイしたいならそっちいくべきとおもう笑
学問においては、一橋にできてその3つにできないこともないだろうし…

留学支援制度とか学費を重視するなら一橋がいいとおもうよ
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 15:27:27.76ID:rLRzLRCJ
>>49
こんなの一部挙げただけだろ
他にもしょーもない害悪なの一杯おるじゃん

結局は東京一工とか呼ばれてるけど
唯一の文系大学ってのがしょーもない人材を作ってるんだと思う
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 15:33:27.53ID:622jOBTU
>>63
いい人材になれるようにがんばるわ😊
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 15:59:35.68ID:F5zBjjxX
商学部志望なんだけどやっぱ夏休み中は数学と英語に集中したほうがいいかな?
世界史通史終わってないからそれだけはなんとかするけど
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 16:22:25.64ID:wc4dG87z
イモイモ言ってマウントとった気になれる頭がうらやましいわ
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 17:08:38.84ID:qXVJQnLy
一橋受験生応援掲示板を参考にしてるのですが、アドバイスする一橋生が皆とても優しくていつも感動してます。
人間性が素晴らしいです。
コメントを読んで、貴方も優しい視点をお持ちだと思いました。
高い志を持った方々は、人を見下す事なく、向上心を持って人生を生きているんだなと感じました。
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 17:16:18.23ID:R3psxJyd
関東圏の人間で、一橋大学を知らない人は「学歴があんまり高くない人」という推定をしてしまう?
正直な話?

一橋大学を知らない人に自分の大学のことを、どう説明する?
「東京の方の大学です」とか、あいまいな言い方になる?
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 17:20:02.49ID:pqYg/dh4
やらなきゃなってわかってるのに、出来ません
無勉で8月中盤になってしまいました
朝起きて、 あー勉強しなきゃなあ...と思うとお腹痛くなって、結局やらずに夜になります
どうしたらいいんでしょうか
1浪です。現役もこんな感じで無勉で、11月から本気になりましたが落ちました
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 18:09:30.98ID:Y/1fqMbB
>>62
一橋志望です。現在高2なんですが世界史が週四であり今唐代くらいなのですが自分でガンガン進めたほうがいいのでしょうか? 数学などもしないといけないので学校に着いて行くだけでいいのでしょうか?
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 18:12:21.91ID:Mt+huf1K
>>61
レイプ義塾はないわ
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 18:42:03.69ID:eB3quqqe
現文対策って何かしました?大問1問2の語句の説明が苦手で…
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 19:17:40.40ID:622jOBTU
>>65
俺だったら数学と世界史に没入するかな
英語の現時点のレベルにもよるけど、センター満点狙えるレベルにあるなら、多少離れても問題ないとおもう

>>67
そんな掲示板あったんかい!受験生のとき知ってりゃよかった
ありがとう!大学もいい人多いよほんとに

>>68
学歴低い人とはならないかな
大学受験してなかったらほんとに知らないだろうし、推薦で大学行った人とか、理系の人のなかでの知名度が低いのはしゃーないかなーっておもうね
東京っていってもクソ田舎だし、学生数も少ないしね

一橋大学ですって言って、どこ?って聞かれたら、東京のクソ田舎ですって言ってる

>>69
予備校には通ってる?そういう性格だったら予備校に行って縛りつけたりしたほうがいいとおもう
でも俺もロングスリーパーだから、休日は起きるまで寝て、勉強してもすぐ眠くなるから、よく昼寝してた
体が1番大事!
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 19:22:04.54ID:F5zBjjxX
下宿してる?大学生活楽しいですかー!
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 19:24:13.74ID:622jOBTU
>>70
おれんとこ週3だったんだよねー だからそれよりかはマシだとおもう
3年になってコマ数増えるのかな?
ほんとに英数がズタボロで困ってます、ってわけじゃないなら世界史ガンガン進めるべきだとおもう!
数学は予習より復習が大事な教科だから復習さえしっかりできてれば定着してくるはず
歴史は繰り返しの科目だから予習はほんとに武器になるよ

>>73
語句説明はとにかく可能性のありそうな定義をこまかく書きまくってたわ。どれか正しいのあるやろって笑
あの問題のためだけに対策をするってのは非効率だとおもうから、普段から知らない単語を調べるクセをつけるといいよ
あとはさっきちょっと言ったんだけど、現代文の単語帳を学校の授業中にパラパラ見てみるとか

読書好きなやつとかあのへんの問題強いよね
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 19:25:28.69ID:622jOBTU
>>75
下宿してるよ!楽しいことばっかだよほんと!
規模が小さいからいろんなとこに友達できておもしろい
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 19:27:07.85ID:F5zBjjxX
色々答えてくれてあざした!来年後輩になれるよう頑張ります
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 19:30:34.91ID:CJlT4eN3
高卒の人で
一橋とか東京工業とか知らない人がいる。

だから高卒に選挙権を与えるんじゃない
と思ってる。
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 19:51:46.97ID:I5SI3LIG
>>79
選挙の意味を考えよう
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 19:53:11.43ID:622jOBTU
>>78
がんばって!!

>>79
過激すぎるやろ笑
実際、大学入って変な方向に行っちゃう人も多数いるわけだけど
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 20:04:15.46ID:Y/1fqMbB
>>76
ありがとうございます ちなみに実力をつける100題はやりましたか? 数学苦手なので併願早慶も世界史で行こうと思っています
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 20:43:16.54ID:F5zBjjxX
世界史の単語帳って何使いましたか
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 20:57:06.76ID:CJlT4eN3
阿部首相自身が
日本国憲法の一番基本的なことが
全然わかってないことに驚愕する。

あほでも政治家になれる。
あほでも投票できるって
おかしくね?

一人一票で投票価値が平等だと
衆愚政治に陥りやすい。


ネトウヨにも1票。政治学者、芦部信義、四宮教授も1票って
おかしくね???????
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 21:44:28.40ID:E2Mtg1U1
早稲田政経・慶應経済・慶應法の3つに合格したら、どこに進むことをオススメしますか?
0086名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 21:46:51.73ID:E2Mtg1U1
過去問は何年分やりましたか?

過去問研究が特に有効な科目はどの科目だと思いますか(センターではなく2次試験について)?
0087名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 22:14:03.53ID:ultOW/yD
>>47
そもそも商学、経営学、経済学の違いが分かっていませんでした
自分は将来個人投資で生計を立てたいのですが、その為に大学では投資に関わる学問を中心に研究していきたいと思っています
そんな自分にはどの学部に進学するの良いでしょうか?
0088名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 22:25:44.94ID:622jOBTU
>>82
実力をつける100題は、世界史が好きだったから定期テスト前にその範囲を解くっていうかたちでやってたよ
問題文が秀逸だからじっくり読みこむといいよ

世界史を得意にしちゃえば精神的にも楽になれるよ

>>83
いちおう東進のとZ会のを持っててひと通りやったけど、なんというかねえ…
早慶うけるなら東進のはガッツリやったほうがいいとおもう
でも一橋に関しては、山川教科書を読み込むのが1番だよ!
語句定着に関しては、例の予習ノートで叩き込んでた
0089名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 22:34:39.94ID:622jOBTU
>>85
ほんとにその人が何を学びたいかっていうのと、どっちの校風・立地が好みかとかに寄るとおもうよ
おれは全落ちしたのもあって早稲田がいいわ笑
政経のキャンパスとんでもないくらいキレイだし

>>86
数学は15ヵ年を3周くらいして、英語は10年くらいしかこなせなかった
世界史も15ヵ年を1周、国語は1年だけ…笑
これらにプラスで予備校の大学別講座って感じ

>>87
急に話に入っちゃうけど、投資に関しては投資サークルなんかもあってそこで学んでる人もいるよ
学部でいうと商学部がベストだとおもう。というのも投資には財務諸表を読めるようになることが基本だからね
でもまあ極論、どの学部でも学べるとおもう
もっと言ったら、その会社が作ってる製品に関しての知識とかは理系のほうがよく理解できるだろうしね
0090名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 01:08:07.01ID:969A2yPF
>>81
マルクス研究会とかあるしね
左翼の親玉みたいな韓国人がいるよね
0091名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 08:47:30.31ID:AJhRATrk
予備校の大学別講座どのくらい役に立った?
俺は塾予備校行ってないからちょっと不安
0093名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 11:44:38.30ID:2DFOo4gh
やっぱり早慶同志社にコンプあったりする?
0094名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 11:46:57.37ID:iwjS+3Gn
>>91
河合と駿台で迷った結果、駿台は昼間からやってて、学校があるからいけなかった。だから必然的に河合のほうにしたんだけど、ぶっちゃけ担当講師に寄るとしか…

ただ河合の数学の問題はすごいよかった。むずかしかったけど
俺のとこの担当講師もすごくわかりやすかったから、数学苦手だった俺としてはラッキー。英語の講師が微妙だったのも、まあ英語得意だったからラッキーだった笑

世界史は東大世界史で代用してたけど、青木先生は神がかってたね。相当力ついたとおもう
0095名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 11:48:36.65ID:iwjS+3Gn
>>93
まったくないけど、リスペクトしてるよ!

強いて言うなら、俺はスポーツ大好きだから、大学スポーツの強い私立は楽しいだろうなあっておもう

あと、立地…。笑
0096名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 11:52:12.30ID:oXa+ptXH
>>89
小川先生の国際金融論は良かったな。今は何やってるのか知らんが。
0097名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 12:05:43.15ID:oXa+ptXH
>>87
個人投資のデイトレで食っていけるレベルと大学の金融工学とかは全く違う話。
運がいいかパチンコから転向してきたようなのが大金持ちになる一方
学問的にやって儲かったと言うのは聞かない。

金融工学のブラックショールズ式の伊藤過程を利用して発明、発見とその証明をして
ノーベル賞を受賞したマイロンショールズとあと一人も入ってドリームチームと言われたLTCMも1998年にロシアのデフォルト、債務不履行で破綻したしな。


証券会社に就職して、その道に入るきっかけなら分かるが。
商学部卒で日本破綻崩壊論者の藤巻のように。

東大経済学部卒の経済評論家の山崎元先生も、そもそも予測することは不可能であることを前提に本を大量に書いてる。
0098名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 12:12:50.87ID:oXa+ptXH
>>95
しばらく行ってないが、時々、ロージナのシーフードカレーなぜか
無性に食べたくなるな。

スタドンは好きでなかったが、都心でも見かけるようになったな。

国立は紀ノ国屋もあるし、庶民的な立川駅南側に近いのに高級住宅地だったと思う。
0099名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 12:56:38.49ID:iwjS+3Gn
>>98
卒業生かな?小川先生はまだ大学にいますよ!

ロージナはそんなに行かないけど、逆にスタ丼はよく行きます
駅から少し歩くだけで閑静な住宅街ですもんね

落ち着いてるし、いいとこだけど都心のキャンパスにはやっぱり憧れます
0100名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 13:01:27.69ID:oXa+ptXH
>>99
あと、会計学の伊藤先生は、肩書見るとまだ客員な感じで教えてるのかな。
0101名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 14:19:28.57ID:tn+kMHEP
世界史のYouTubeってムンディ先生?
留学はしないの?
0102名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 18:26:52.06ID:5o8nsfzG
>>89
>>97
返答ありがとうございますm(__)m
やはり大学で学ぶ学問では個人投資で稼ぐ力に直接的な繋がりは無いそうですね…
理想は鬼のように厳しい教授の元で投資に関する研究に没頭しつつ、個人的に利益(大学生の平均収入以上)を出せたらいいなと思っていました笑
0103名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 20:07:26.72ID:Ezq/hYPr
>>1
商学部志望なんだけどセンター夏がっつりやった方がいいよね?
0104名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 20:36:43.52ID:AJhRATrk
今からプラチカやって終わるだろうか
0105名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 20:46:11.62ID:oXa+ptXH
>>102
ただ、小川先生は実証分析でかなり綿密なことをやってたような。
そうしたゼミに入れば、なぜ儲けと直結しないのか、あるいは
それで儲かるなら大学の金融論の先生は投資で大金持ちになってるわけだが、
そうなってないかの理由や、投資をする上でのヒントはもらえるような気はするけど。

インベスターzのようなのは幻想だろうけど、地に足のついた投資とは何かは
少しは学べるような気がしないでもない。
経済学者の中にもケインズのように株式投資で大儲けして大金持ちになった例もあるし。
何かのきっかけというかヒントは隠れているかもしれない。
そうした問題意識をもって勉強した方が、はかどるだろう。単なる単位のための勉強よりも
0107名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 11:22:40.37ID:uQwpxK9H
阪大文系やが一橋好き
名前とか少数精鋭的な感じがあってかっこいい
家がもっと近かったら受けてみたかった
0108名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 13:08:08.96ID:Nx1TEdAH
ごめんレス遅れた

>>101
そうそう!200話のムンディ先生!
ざっとやるにはちょうどいいレベルだったし、1.5倍速くらいで見てた

>>103
絶対そんなことないよ笑
夏はむしろ2次対策するべき!センター対策は冬に嫌というほどやらされるからね

>>104
高3かな?だったら危険かなあ
15ヵ年に入って全部理解したほうがいいとおもう
英語も歴史もしなきゃいけないしね
0109名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 13:15:12.71ID:Nx1TEdAH
>>106
リスニング力は、受験対策の何ヶ月かで身につくものでもないとおもう
ディクテーションなのかとか、日本語でかかせるのかとか、問題形式は確認したほうがいいけど、本質的な部分はむずかしいよね
洋楽は大好きだから歌詞見ながら聞いたり歌ったりしてた!

>>107
俺も阪大好き!笑
通ってる友達も目指してる友達も多いしね

大阪とか面白い人多いだろうし、理系と近くで話せる環境ってすごく面白そう
どういう研究してるのかとか話聞いてみたいしね
一橋は良くも悪くも狭い環境だから…

最近阪大sage一橋sageのスレが乱立してるのは悲しい
ふつうにリスペクトしてるよ
0110名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 21:34:24.02ID:Xa+AwP2e
じゃけん一橋大学に入って数学教師になりましょうね〜。
そういえばつい最近までは経済学研究科で専修免許も取れたのに、取れなくなってるな。
0111名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 10:19:35.62ID:rnOktcut
どうして一ツ橋の卒の人は
変な経済人が多いんですか?
0112名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 10:44:45.33ID:CPTrqZz3
俺も一橋受ければよかったなあ
まあ社会で落とされるだろうが
0113名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 10:48:48.73ID:rnOktcut
校風なのかね?

竹中とか奥田とか石原閣下とか
コータローとか田中康夫とか
三浦展とかくらたまとか。

ろくなのがいない。
0114名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/16(木) 11:03:40.19ID:4XrpQWta
一橋志望の高2です。
直近の全統模試は英語54国語73数学50でした。
学校のテストですが社会はかなり、理科は得意と言えるレベルです。
数学が苦手でずっと数学のみ勉強しています。
しかし全く上がる気配ありません。
英語、国語はほぼ無勉です。
これで一橋は可能性あるでしょうか(学部は問わない)?
また今やった方が良いことをアドバイスお願いします。
0115名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/16(木) 14:40:10.15ID:TuVjXoCC
一橋出て中高の先生になる人いるの?
0116名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/16(木) 14:46:32.42ID:+UmFuytB
>>113
大塚のかぐや姫もやぞ
あと、くらたまをその中に入れるのは可哀想やろ
0117名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/16(木) 20:56:53.99ID:OjZ0J3Tt
一番人格者が多い大学だと思ってるけどどうなん?
0118名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/16(木) 21:08:53.76ID:UpK07ZbG
>>115
自分の周りだけど、一橋から中高一貫校の社会の先生になった人は一人だけいるけど。
ただ、その後辞めて先生以外の職に転職したらしいが、どこに就職したとか
その後の行方は、知らない。

OBが載ってる厚い本があったが、教師の所は見てないから多くいるのか分からんな。
少なそうな感じはするけど。
0119名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/17(金) 06:20:32.47ID:7so3FlGM
>>114
どの学部を志望してるのかにもよるけど、いずれにせよ英語の成績を上げるのが急務だとおもう
英単語、文法はひと通り終わらせた?終わってなかったら単語から詰めたほうがいいよ
英文をフィーリングで読むっていう段階から卒業すると成績は伸びてくるはず
英語が苦手だと一橋は受かりにくいよ

数学は結局そのときの思いつきとか計算ミスで大きく左右されて、成績伸びる実感が湧きにくいから大変だとおもうけど、地道にコツコツする他ないとおもう

>>115
教職は取れるけど、そもそも卒業生の数が少ないからあんま見ないんだとおもう
伝統的に民間志向も強いみたいだし

>>117
それはわからん!笑
いい人もいれば、変なやつもいるよ
0120名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/17(金) 15:37:23.38ID:DKun1Vps
>>117
口コミ読むと 学生に対する評価高いね 良い人が多いとか真面目とか、人間関係がラクとか
東大ほどブッとんでる人いないだろうし 育ちがいい人が多そうなイメージ
0121名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/17(金) 15:39:10.84ID:DKun1Vps
人格者といえば美智子皇后陛下の父が一橋出身の日清製粉社長
この父親は人格者らしい
0122名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/17(金) 16:02:59.24ID:uWQFBeBS
首都圏の文系序列 大まかで
東大>一橋>早慶>筑波横国上智>千葉明治 くらいですかね?
0123名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/18(土) 00:25:31.19ID:BewNUqph
例えば3メガバンクだと東大慶応は企画担当の幹部候補生、一橋は営業担当のソルジャー採用と採用段階から明確に区別されております
一橋は所詮旧商
ソルジャー養成校にすぎません

東大慶応と一橋はキャリアとノンキャリアの差なんですよ

参考資料

三菱UFJ頭取 慶応経済
三菱UFJ信託社長 慶応経済
三菱モルガン証券社長 東大法

みずほフィナンシャルグループ
社長グループCEO 東大卒
副社長リテール・事業法人カンパニー長 中央法卒
副社長グループCIO兼グループCOO 東大卒
専務グローバルマーケッツカンパニー長 東大卒
専務アセットマネジメントカンパニー長 慶応経済卒
専務大企業・金融・公共法人カンパニー長 東大卒
専務グローバルコーポレートカンパニー長 京大卒
常務グループCA 東大卒
常務グループCCO 慶応経済卒
常務リサーチ&コンサルティングユニット長 京大卒
常務グローバルプロダクツユニット長 慶応経済卒
常務グループCHRO 明治商卒
常務グループCFO 阪大卒
常務グループCRO 東大卒
常務グループCSO 東大卒

みずほ銀行頭取 早稲田商卒
みずほ信託社長 慶応経済卒
みずほ証券社長 慶応経済卒

三井住友フィナンシャルグループ
社長グループCEO 東大卒
副社長グループCRO 慶応経済卒
副社長ホールセール事業部門長 慶応法卒
副社長グループCFO兼グループCSO 京大卒

三井住友銀行頭取 京大卒
SMBC信託銀行社長 慶応商卒
SMBC日興証券社長 早稲田商卒
0124名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/18(土) 07:42:22.07ID:C9qov6FH
ここの1めっちゃいい人やから荒らすなや
0126名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/18(土) 14:25:23.43ID:mS5gE+Y1
センター何パーだった?
数学のセンターと二次の点数教えて
社学志望なんだが数学偏差値最低いくつ欲しいところ?
0127名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/18(土) 18:24:16.84ID:KH7s9xLo
>>122 だいたいそのくらい
0128名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/18(土) 18:30:14.12ID:5+i3mb1h
>>122
早慶との差ってないようなもんだとおもってるよ
向こうは振れ幅がすごいだけで

>>126
全体で87くらいだった
数学は雑魚だからセンターは八割ちょい
2次は1完2半くらいだったとおもう

社学は英語地歴全振りでいいんじゃないかな
本番で粘れるくらいの解法は叩き込んどいて、1完でもアドバンテージになるとおもう。逆に5完してもたりがたみないからね笑
偏差値は60キープで、センターは八割目標くらいがいいかな
0129名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/18(土) 23:07:58.40ID:exxDdNnK
勝手な想像だけど、一橋も早慶も最上位は東大逆ボーダー勢だから、極めてハイレベル。
早慶の場合、勉強が不得手でも内進・推薦・AOで何とか入れちゃうケースがあるから、最下位勢は一橋>早慶という印象がある。
0130名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/19(日) 13:59:03.20ID:OMSsKtkP
>>122 完璧
0131名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/19(日) 14:03:04.72ID:I+GKmq9P
国家総合職以外の公務員になるやつっているの?
0132名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/19(日) 14:35:29.04ID:T0+U/tAa
>>131
都庁は東大早稲田ほどではないがいる
あと国立の町に魅せられた、もしくは幼小中高大と国立で暮らしてきた人がけっこう国立市に就職してる
地方に帰る組では公務員はあんましいなくて、電力会社や地銀が多い
0133名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/21(火) 03:27:08.77ID:+Aysif9B
全国に一橋大レベルの商科大が増えれば日本も持ち直すんだがなあ
0134名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/21(火) 19:42:37.03ID:KiO4Wlf/
社学志望でこの時期で通史終わってなくて現代史これからやるんだけど、さすがにやばいと思うんだがどうだろうか
0135名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/22(水) 20:13:45.84ID:6KmnlMcY
>>134
世界史?日本史?
世界史の場合、現代史が論述に出ることはあんまないから、2次への影響はそんなにないとおもう。センターは満点取りたいけどね

歴史はまだ間に合うから、とにかく早く終わらせて、すぐに復習に入る!復習するときに、ただ知識を振り返るんじゃなくて、論述問題を意識して流れとか因果関係を確実につかむことが大切
山川教科書はまじでバイブルだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況