X



早慶と地方国立だと、地方国立の方が就職いい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 08:21:07.85ID:UN6qpbwh
地方国立の方が真面目だから、とかいう理由
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 08:26:17.76ID:Ee6oziUF
>>1
なにそれ、おまえの願望?
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 08:27:35.56ID:Ee6oziUF
有名160社:大学別就職者数(2015年3月卒)■ サンデー毎日 2015-8-2号より

【大林組】       @早稲田16 A日大11 B神戸,明治9 D東工7 E京都,大阪,九州,慶應6
【鹿島】        @早稲田15 A東京12 B京都10 C慶應8 D明治,日大,立命館6
【清水建設】     @日大14 A東工11 B慶應10 C早稲田9 D神戸8 E東北,都市大,理科大7
【大成建設】     @日大21 A早稲田19 B明治,都市大11 D九州,理科大,芝工大10
【竹中工務店】    @早稲田12 A日大10 B芝工大9 C理科大8 D名古屋,大阪7
【日揮】        @早稲田10 A京都,慶應9 C東工7 D東北大5 E東京4
【LIXIL】        @早稲田23 A立命館20 B同志社19 C明治,中央,立教15
【アサヒビール】     @早稲田5 A北大,慶應,法政,同志社4 E関大 3
【味の素】       @早稲田7 A慶應6 B東工,明治,青学4 E京都,北大,上智3
【江崎グリコ】      @早稲田5 A大阪,神戸3 C東京,東北,立命館2
【キリン】         @慶應12 A早稲田11 B京都8 C東京,明治5 E同志社4
【サントリーHD】     @早稲田14 A慶應12 B東京,神戸11 D京都10 E東北7
【JT】         @慶應19 A大阪,早稲田11C北大9 D京都8 E九州6
【日清食品】     @慶應4 A広島,同志社,立命館3 D早稲田,青学2
【日本ハム】       @神戸4 A早稲田3 B北大,大市大,慶應,明治,法政,同志社2
【明治グループ】    @早稲田,中央7 B明治6 C関学,武庫女4
【旭化成グループ】   @東京17 A京都,大阪11 C早稲田9 D東北8 E慶應7
【帝人】        @京都,早稲田,同志社5 C慶應4 D東京3 E大阪,筑波,農工2
【東レ】         @京都17 A東京15 B早稲田,慶應12 D東工11 E大阪8
【王子グループ】    @中央4 A東京,名古屋,早稲田,法政2
【花王】        @京都18 A早稲田,慶應10 C九大,東工8 E東京,北大7
【コニカミノルタ】      @早稲田7 A都市大,立命館5 C東京,東工,明治4
【資生堂】       @早稲田5 A東京4 B京都,大阪,神戸,慶應,立命館,関大2
【昭和電工】     @早稲田,慶應5 B京都,東北4 D大阪,立命館,関大3
【古河電気工業】  @東北,電通大,早稲田3 C東京,大阪,九州,一橋,慶應2
【信越化学】     @東北10 A理科大5 B東京4 C東工,筑波,早稲田,慶應,同志社,関大3
【住友化学】     @大阪13 A東京11 B京都,神戸7 C早稲田6 D北大,東北,九州,東工3
【富士フイルム】     @慶應11 A東京9 B早稲田7 C一橋4 D京都,北大,大阪,九州,東工,神戸,理科大3
【三井化学】     @早稲田5 A北大,東工4 C神戸3 D東京,京都,大阪,日大2
【三菱化学】     @北大,早稲田4 B京都,大阪,九州,東工,一橋,慶應3
【アステラス製薬】    @京都10 A慶應8 B北大5 C東京,大阪,理科大4
【第一三共】     @東京7 A大阪6 B早稲田,立教5 D東北,慶應,中央,同志社,関学3
【武田薬品工業】  @早稲田,慶應10 B同志社7 C関大6 D東京,関学5
【出光興産】     @早稲田,慶應8 B京都,北大,東工,同志社4
【国際石油開発帝石】@東京13 A早稲田8 B慶應6 C京都5 D上智4 E東北3
【JX日鉱日石エネ】  @早稲田,慶應18 B京都9 C東工6 D一橋5 E東京,東北4
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 08:28:05.33ID:Ee6oziUF
【JFEグループ】     @早稲田22 A東京,大阪,九州20 D京都,東北16 E近大14
【新日鉄住金】    @早稲田23 A京都22 B東京17 C北大,慶應15 E東北,大阪,九州13
【住友金属鉱山】   @京都3 A東京,東北,九州,神戸,立教2
【住友電気工業】   @大阪18 A京都14 B早稲田13 C神戸11 D東北10 E東京9
【三菱マテリアル】    @早稲田11 A慶應9 B北大,東工,理科大5 E東京,東北,九州,一橋3
【旭硝子】       @早稲田,慶應8 B東京5 C東工4 D京都3 E大阪,九州,一橋,神戸2
【太平洋セメント】    @法政7 A慶應4 B早稲田,立命館3 D九州,一橋,広島,立教2
【TOTO】        @九州,明治7 B早稲田,慶應,理科大,同志社4
【ブリヂストン】      @早稲田16 A東京8 B東工,慶應7 D大阪6 E東北,九州4
【NEC】         @早稲田31 A慶應25 B理科大22 C東京19 D同志社18 E上智17
【カシオ計算機】    @早稲田7 A明治4 B法政,同志社3 D大阪,東工,千葉,神戸2
【キーエンス】       @早稲田11 A同志社7 B慶應5 C大阪,横国,関学4
【シャープ】        @大阪15 A立命館14 B同志社13 C早稲田9 D東北,東工,神戸,理科大6
【ソニー】         @慶應19 A東京16 B早稲田15 C大阪12 D東工9 E電通大,理科大6
【TDK】         @早稲田6 A千葉,阪府3 C北大,東北,中央,青学,理科大,立命館2
【デンソー】        @名古屋60 A大阪21 B早稲田18 C東京,南山12 E東北,九州,慶應11
【東芝】         @早稲田44 A東京35 B慶應29 C東北28 D東工23 E大阪22
【日本IBM】      @早稲田65 A慶應45 B東京19 C上智10 D大阪,同志社9
【パナソニック】      @大阪36 A早稲田,立命館35 C京都,同志社32 E関大22
【日立製作所】    @早稲田55 A東京51 B東北30 C理科大29 D大阪,慶應26
【富士通】       @早稲田72 A慶應49 B大阪34 C東工,神戸21 E東京,明治20
【三菱電機】     @大阪56 A早稲田50 B慶應35 C名古屋32 D京都29 E九州28
【コマツ】         @大阪17 A北大10 B東北9 C農工8 D東工,同志社7
【ダイキン工業】     @大阪28 A同志社14 B神戸12 C阪府11 D京都10 E東京,早稲田,慶應8
【ブラザー工業】    @大阪16 A早稲田3 B九州,神戸,同志社,立命館2
【IHI】          @東京23 A大阪17 B京都,東北16 D早稲田15 E九州,慶應14
【川崎重工業】    @大阪25 A京都24 B九州20 C阪府,神戸15 E名古屋13
【三井造船】      @早稲田6 A九州5 B農工,阪府,神戸,広島,慶應4
【三菱重工業】    @東京27 A大阪26 B九州22 C京都16 D東工14 E早稲田13
【いすゞ自動車】   @早稲田9 A慶應6 B東北5 C広島,明治,都市大,関大4
【スズキ】        @日大27 A立命館19 B早稲田11 C中央,青学,法政10
【トヨタ自動車】     @名古屋43 A早稲田37 B京都31 C慶應27 D九州,東工25
【日産自動車】    @早稲田31 A慶應21 B京都16 C東北,九州15 D東京,東工,理科大14
【日野自動車】    @早稲田8 A明治7 B芝工大6 C慶應,青学,法政,理科大5
【富士重工業】    @早稲田12 A立命館10 B日大9 C中央8 D明治7 E理科大,芝工大6
【本田技研工業】   @早稲田22 A東工16 B東北14 C慶應13 D名古屋,理科大,芝工大
【マツダ】         @広島21 A大阪15 B九州13 C早稲田,立命館9 E京都,慶應8
【ヤマハ発動機】    @立命館8 A名古屋,日大6 C東北,大阪,九州,早稲田,都市大5
【オリンパス】       @明治7 A東京,千葉,早稲田6 D東北,東工,法政,同志社5
【キヤノン】        @早稲田36 A慶應25 B東北19 C理科大17 D大阪,東工15
【テルモ】        @早稲田9 A東京7 B大阪6 C理科大5 D東外大,同志社4
【富士ゼロックス】    @慶應,青学7 B早稲田,中央6 D九州,立命館,関学4
【リコー】         @早稲田15 A理科大11 B千葉10 C大阪9 D東工,法政7
【アシックス】        @早稲田5 A名古屋,大阪,同志社,立命館2
【大日本印刷】    @早稲田23 A東工,慶應14 C明治,法政11 E大阪10
【凸版印刷】      @早稲田24 A明治17 B九州,東工,日大,電機大9
【任天堂】       @筑波,立命館4 B京都,大阪,東工,早稲田,同志社3
【バンダイ】       @早稲田,上智,立教,青学,明学,芝工大,立命館2
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 08:28:32.71ID:Ee6oziUF
【伊藤忠商事】    @慶應22 A早稲田20 B東京16 C一橋14 D神戸9 E京都,大阪8
【住友商事】      @慶應31 A早稲田24 B東京20 C京都13 D大阪12 E一橋8
【双日】        @早稲田12 A慶應,上智,同志社5 D北大,一橋,立命館,関学3
【豊田通商】      @慶應12 A早稲田11 B上智7 C明治6 D東北,青学,立教,立命館4
【丸紅】        @慶應31 A早稲田22 B一橋18 C東京14 D京都11 E大阪,上智9
【三井物産】      @慶應29 A早稲田24 B東京20 C京都15 D大阪,一橋8
【三菱商事】      @慶應46 A東京37 B早稲田29 C一橋17 D京都11 E青学7
【高島屋グループ】   @早稲田,慶應6 B明治5 C同志社,関大4 E千葉,上智,青学3
【三越伊勢丹】    @昭和女13 A慶應12 B日大10 C早稲田,立教9 E明治8
【日本銀行】      @東京15 A早稲田,慶應12 C明治,青学6 E立教,津田塾5
【日本政策金融公庫】@慶應21 A早稲田17 B神戸,明治,関学7 E北大,一橋,法政,立命館6
【農林中央金庫】   @慶應18 A東京,早稲田13 C京都,一橋7 E中央6
【みずほFG】     @慶應155 A早稲田103 B明治71 C立教57 D中央,青学54
【三井住友銀行】   @関学140 A関大109 B早稲田97 C慶應92 D同志社84 E青学,立教52
【三井住友信託銀行】@早稲田48 A慶應37 B京都,立教17 D同志社16 E明治,青学15
【三菱東京UFJ銀行】@早稲田126 A慶應116 B関学61 C立教57 D同志社55 E法政48
【三菱UFJ信託銀行】@慶應36 A早稲田29 B明治15 C同志社13 D青学12 E東京8
【りそなグループ】   @明治94 A関大65 B同志社55 C早稲田54 D関学50 E慶應41
【SMBC日興証券】  @早稲田,慶應42 B青学,同志社27 D法政23 E明治22
【大和証券グループ】  @早稲田65 A慶應61 B中央31 C立命館25 D法政24 E明治23
【野村證券】      @慶應50 A早稲田35 B青学22 C同志社21 D東京20 E立教18
【あいおいニッセイ同和】@早稲田25 A明治24 B立教22 C法政,関学18 E中央17
【損保ジャパン日本興亜】  @早稲田55 A慶應32 B同志社31 C南山,関学23 E立教22
【東京海上日動火災】@慶應78 A早稲田77 B立教34 C関学29 D同志社27 E明治23
【三井住友海上火災】@慶應53 A早稲田52 B関学30 C南山25 D立教21 E同志社19
【住友生命】      @関学16 A同志社14 B慶應,立命館11 D早稲田,関大10
【第一生命】      @慶應34 A早稲田23 B関大16 C明学13 D中央,立命館11
【日本生命】      @同志社53 A関学50 B早稲田34 C慶應29 D関大28 E立命館25
【明治安田生命】   @早稲田34 A慶應33 B明治19 C関学18 D中央,日大17
【三菱地所】      @東京,慶應9 B早稲田6 C一橋3 D京都,東北,名古屋,筑波1
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 08:29:08.09ID:Ee6oziUF
JR東海】       @東京16 A日大12 B名古屋,早稲田,慶應11 E京都,法政,立命館10
【JR西日本】     @京都22 A大阪20 B立命館18 C金工大16 D神戸,関西大,近大13
【JR東日本】     @日大72 A明治43 B芝工大40 C法政36 D東海大28 E早稲田26
【商船三井】      @神戸9 A早稲田,慶應6 C東京,一橋5 E大阪,上智2
【日本郵船】      @早稲田10 A神戸7 B東京,慶應6 D大阪,九州3
【ANA】         @早稲田25 A青学24 B慶應19 C関学18 D法政16 E同志社15
【日本航空】      @早稲田35 A慶應23 B青学,立教15 D上智,中央12
【NTT(持ち株会社)】@東工10 A東京,京都9 C北大,慶應7 E早稲田6
【NTTコミュニケーションズ】@早稲田27 A慶應21 B電通大12 C大阪,東工,明治7
【NTTデータ】      @早稲田59 A慶應37 B東京21 C上智20 D理科大17 E東工15
【NTTドコモ】      @早稲田22 A慶應17 B同志社11 C東工,理科大9 E東京,明治8
【NTT西日本グループ】@同志社23 A関学21 B立命館19 C南山15 D大阪13 E名古屋11
【NTT東日本】    @慶應36 A早稲田30 B明治13 C立教,理科大12 E東京,中央,法政8
【KDDI】        @早稲田46 A慶應26 B北大,明治,立命館10 E理科大9
【ソフトバンクグループ】  @早稲田77 A慶應52 B明治27 C中央23 D青学,立命館19
【毎日新聞社】    @早稲田9 A東京,立命館3 C東外大,上智,明治,立教,成城,南山2
【朝日新聞社】    @早稲田13 A慶應9 B東京6 C京都4 D大阪,同志社,立命館3
【共同通信社】    @早稲田8 A東京5 B慶應4 C京都,法政3 E東北,千葉,明治2
【産業経済新聞社】 @同志社3 A早稲田,明治,日大2 D京都,大阪,一橋,上智,南山,立命館,関学1
【時事通信社】    @早稲田7 A一橋,慶應2 C京都,大阪,他11私大1
【日本経済新聞社】 @早稲田16 A慶應6 B京都4 C東外大3 D東京,立教,学習院2
【読売新聞社】    @早稲田,立命館4 B京都,東北,慶應,明治,同志社3
【ベネッセコーポレーション】 @早稲田12 A東京,大阪7 C神戸,慶應,立教5
【リクルートグループ】   @早稲田72 A慶應62 B京都39 C東京31 D同志社29 E関学22
【NHK】         @早稲田53 A慶應30 B東京21 C中央12 D明治11 E大阪8
【TBSテレビ】      @東京6 A慶應4 B早稲田3 C大阪,明治,帝京2
【テレビ朝日】      @早稲田11 A九州,慶應,明治3 D筑波,神戸,青学2
【テレビ東京】      @慶應3 A早稲田,立教,法政2 D東京,一橋,中央,青学,日大,学習院,関学1
【日本テレビ放送網】 @早稲田8 A慶應5 B千葉,中央,法政2 E東京,大阪,東外大,理科大1
【フジテレビジョン】    @早稲田11 A慶應7 B上智,明治,立教2 E千葉,東外大,立命館1
【電通】        @慶應31 A早稲田21 B東京13 C青学4 D東北,大阪,九州,他6私大2
【博報堂】       @慶應25 A東京,早稲田16 C東工6 D青学,立教5
【関西電力】     @京都,大阪22 B神戸18 C同志社13 D慶應10 E阪府7
【九州電力】     @九州28 A大阪8 B東京7 C早稲田5 D筑波,慶應3
【中部電力】     @名古屋29 A大阪7 B京都6 C九州,慶應,立命館5
【東京電力】     @早稲田,慶應15 B東京,名古屋,明治10 E日大9
【東北電力】     @東北28 A早稲田6 B慶應,明治,中央,理科大3
【大阪ガス】      @京都16 A大阪11 B早稲田,同志社6 D神戸5 E慶應,立命館,関学4
【東京ガス】      @慶應20 A早稲田17 B東京12 C東北10 D理科大8 E京都7
【アクセンチュア】     @慶應28 A早稲田27 B東京,京都9 D筑波,上智,明治,理科大7
【オリエンタルランド】    @早稲田9 A慶應6 B筑波,立教,神奈川4 E明治,青学,東洋,立命館,関大3
【JTBグループ】    @早稲田44 A法政40 B立教33 C明治27 D立命館25 E日大23
【セコム】         @早稲田6 A一橋4 B北大,東北,広島,他9私大2
【野村総研(グループ)】@慶應29 A早稲田25 B東京19 C理科大14 D東工13 E京都9
【楽天】        @早稲田49 A慶應32 B同志社15 C明治14 D青学13 E立教12
【ヤフー】         @早稲田12 A電通大,慶應8 C東京,理科大5 E京都,神戸,立命館4
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 08:31:12.32ID:8Vo3Zj2s
国立と私立は採用区分が違うから数だけ比較しても無意味


国立は少数精鋭の幹部
私立は使い捨て営業要員
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 08:31:29.52ID:Ee6oziUF
>>1
地方の中小企業なら早慶より地方国立のほうが就職いいだろうw
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 08:35:25.37ID:Ee6oziUF
>>7
妄想乙!
2016年版役員四季報via東洋経済新報社
上場企業役員の出身大学ランキング
1慶應   2180名
2早稲田  1930
3東大   1907
4京大    999
5中大    958
6明治    639
7日大    610
8一橋    583
9同志社   472
10阪大   462
11関学   399
12神戸   390
13東北   362
14関大   351
15九大   337
16法政   327
17名古屋  315
18立命   275
19立教   244
20青山   230

【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19    ■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87
【金融・保険・商社】役員/管理職数
       東大 一橋 京大 神戸 東北 阪大 九大 横国 名大 阪市 北大 広島★筑波☆早大 慶大
合計.    947--680--413--317--191--171--147--121--111-77---67---32---3----832--1141

東京三菱. 233--170---58---31---18---19---13---22---16-12----5----1---0-----149--213
三井住友  92---43---49---55---19---32---24----4---20-14----2---12---0------55---92
みずほ   75---36---23---23---15----9----9---10----7--4----4----2---0------66---75
東京海上. 113---93---50---39---21---12---17---10---12--5----5----4---1------84--152
三菱商事  79---55---24----9----1----7----6----9----6--3----1----0---0------59---70
住友商事  45---38---42---26----3---23----2----1----3--4----1----1---0------46---56
三井物産  31---21---12----8----2----5----4----4----8--0----2----3---0------27---40
伊藤忠   28---21---15---28----4---12----3---19----9--2----3----0---0------30---43
丸紅     34---54---27---33----4----9----6----3----7--2----3----0---0------55---67
日本政策  51---21---15----0---18----0----4----2----0--0----7----0---0------11---15
国際協力  16----5----4----0----5----1----0----0----0--0----0----0---0-------6----8
中金.     7----0----7----3----7----0----3----4----0--3----3----0---0-------7---14
農林中金  21---10---13----1----9----1----3----0----2--0----8----0---0------13----6
商工中金  21----0----2----0---13----0----7----6----1--3----1----2---0-------7----6
損ジャ    41---68---18---35---31---16---31---20---14-17---10---5---0-----144--157
三友海上  20---22----9----8----8----7----4----5----4--3----5----2---2------38---66
日本生命  24---16---41---15----5---15----5----1----2--5----6----0---0------16---17
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 08:36:38.32ID:Ee6oziUF
2016年版役員四季報via東洋経済新報社
上場企業役員の出身大学ランキング
1慶應   2180名
2早稲田  1930
3東大   1907
4京大    999
5中大    958
6明治    639
7日大    610
8一橋    583
9同志社   472
10阪大   462
11関学   399
12神戸   390
13東北   362
14関大   351
15九大   337
16法政   327
17名古屋  315
18立命   275
19立教   244
20青山   230

【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19   
■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87
【金融・保険・商社】役員/管理職数
       東大 一橋 京大 神戸 東北 阪大 九大 横国 名大 阪市 北大 広島★筑波☆早大 慶大
合計.    947--680--413--317--191--171--147--121--111-77---67---32---3----832--1141

東京三菱. 233--170---58---31---18---19---13---22---16-12----5----1---0-----149--213
三井住友  92---43---49---55---19---32---24----4---20-14----2---12---0------55---92
みずほ   75---36---23---23---15----9----9---10----7--4----4----2---0------66---75
東京海上. 113---93---50---39---21---12---17---10---12--5----5----4---1------84--152
三菱商事  79---55---24----9----1----7----6----9----6--3----1----0---0------59---70
住友商事  45---38---42---26----3---23----2----1----3--4----1----1---0------46---56
三井物産  31---21---12----8----2----5----4----4----8--0----2----3---0------27---40
伊藤忠   28---21---15---28----4---12----3---19----9--2----3----0---0------30---43
丸紅     34---54---27---33----4----9----6----3----7--2----3----0---0------55---67
日本政策  51---21---15----0---18----0----4----2----0--0----7----0---0------11---15
国際協力  16----5----4----0----5----1----0----0----0--0----0----0---0-------6----8
中金.     7----0----7----3----7----0----3----4----0--3----3----0---0-------7---14
農林中金  21---10---13----1----9----1----3----0----2--0----8----0---0------13----6
商工中金  21----0----2----0---13----0----7----6----1--3----1----2---0-------7----6
損ジャ    41---68---18---35---31---16---31---20---14-17---10---5---0-----144--157
三友海上  20---22----9----8----8----7----4----5----4--3----5----2---2------38---66
日本生命  24---16---41---15----5---15----5----1----2--5----6----0---0------16---17
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 08:42:55.44ID:Ee6oziUF
>>1
真面目かもしれないが頭悪そう、てなもんで勝てそうもない
0012ぴま ◆C3EHH5pPEg
垢版 |
2018/08/09(木) 08:47:20.53ID:mYQgd/9q
地元貢献のための地方国立が、どうやったら早慶に勝てるんだよ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 08:55:58.91ID:uE2xwnzL
島根での就職ならそりゃ島根大学の方がいいよ(遠い目)
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 09:18:24.34ID:5GToYf1e
早慶レベルやと駅弁よりは当然評価上よ。宮廷一工神と早慶は別枠っていうのが世の基本やわ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 09:24:54.31ID:MclMXmMD
早慶はワタクだから、押し売り営業に回されやすい
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 09:33:30.59ID:RgVwqv91
上智出のあほライターの妄言真に受けてどうする
こいつは早慶(とくに早稲田)引きずり降ろしてなんぼのやつだぞ(そういう世間のニーズも一定程度あって商売にもなる)
地方のトップ校から早慶行かなくなったんじゃなくてトップ校でも早慶受からない・受かっても行くカネないってことなんだよ
長期デフレ不況ともっと構造的な首都圏一極集中・地方の衰退疲弊が主な原因
経済が上向けばある程度解消される話だし早慶側は日本ドメの田舎じゃなくて世界中から留学生呼ぶ方向にとっくに転換してる
地方からの上京学生減ったから多様性なくなったなんて書くやつは情報が10年遅れてる
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 09:36:53.96ID:OJc/aSbh
就職予備校に大学としての価値はない
ワタクはゴミ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 09:56:09.51ID:1CKXyU/c
上智出のあほライターってオバタカズユキのことかな?
あの人は大学図鑑で「早稲田より上智の方が希少価値がある」とか「上智の方が就職に有利」とか書いちゃっているので信用できないな
私情丸出しなんだよな
取材で良く対応してくれた大学を良く書くとか、あからさま
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 10:00:01.60ID:J9pfplhK
押し売りやりたいなら早慶行けばいいよ。
経営企画・管理、人事、マーケティング、広報をやりたいならば国立行かないとなれないよ。
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 10:29:26.93ID:LM5KXP0C
>>20
企業「国立は旧帝大で間に合ってます」
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 10:32:16.99ID:d2H2Od2x
ザコクイキってて草、地銀の役員も地元ザコク殆どいない。まぁ銀行にはいれるのも少なく、大部分が従業員50名以下の中小企業か、公務員しか就職できないが
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 11:06:05.93ID:PMh4dT7O
>>20
妄想楽しいでちゅね
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 11:59:43.65ID:jAGHVcZI
これ文系の話でしょ?
地方国立なんか理系がいくとこだからね
文系は人数も超少ないし公務員教員志向で統計にも入らんのは当たり前
理系だって私立と国立じゃ就活のやり方違うよ
早慶と言えば文系大学の典型、一緒に語るのがおかしいんだよ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 12:05:05.03ID:L6VM00cG
マジレスすると、田舎公務員や中小企業への就職はザコクの方が上。
東京の大手民間に就職するチャンスなら圧倒的に早慶。
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 12:24:38.05ID:mytYmh29
東北大とかいうザコクはパチンコに就職するらしいw
002728歳会社員
垢版 |
2018/08/09(木) 12:26:59.59ID:sYBzEzRn
民間なら早慶というより東京関西の大学の方が就活しやすいよ、地元公務員なら地元国立でおけ
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 13:08:49.79ID:9I9IyOJH
ザコク、立つ瀬なし。。。。。。。
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 13:10:03.10ID:oEZiCEkt
国立は理系中心で、数少ない文系も研究者や役人や教員の養成を目的に設立されている。
だから卒業生の大半は公務員か士業等の専門職か教員になっている。
民間まで落ちるのは極一部。

目的をもって入って専門職に就くのが国立文系
何も考えないで入って押し売りや裸踊りをしているのが私大文系
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 13:12:24.38ID:LM5KXP0C
地銀「地元国立が200人もエントリーしてきて草」
地銀「めんどいからオープン採用するで」
地銀「慶大生がエントリーしてくれた!東京でリク面して青田狩りしないと」
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 13:16:31.25ID:LM5KXP0C
>>24
理系の就職見てみ
地元の人間しか知らない無名企業や大企業子会社が結構いるから
近場でいいやってなるんだよ
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 13:26:02.38ID:YuVHhGkb
理系の就職は「研究か営業」の二極化ではなく、技術職(設計・開発・生産技術・品質保証・・等)という極めて大きな受け皿があり、
一流どころか3流の大学卒ですら営業に回されることなどありません。ネットの輩は研究か営業で二極化したがる阿呆が多いので注意。
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 13:30:43.97ID:1KfgYtuA
文系だと早慶>旧帝(東大京大除く)
マーチ>駅弁

理系だと旧帝>早慶
国立大学>マーチ

文系だと千葉大学でさえ就職時には明治に負けてしまうぞ
理系ならマーチに劣る国立大学は存在しないけどな
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 13:32:35.45ID:7nycXU14
<エリート大学・学部>

文系・・・東大・京大・一橋大・慶應・早稲田・阪大

理系・・・東大・京大・国公医・東工大・慶應・早稲田・私立医・阪大・名大・
     東北大・阪府大(工)・九大・北大・国公獣医・国公薬・国公歯
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 13:36:59.15ID:YuVHhGkb
偏差値35の秋田大学や山口大学もマーチより上なんか。

すごいね。
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 13:44:58.58ID:jdlJVsUj
ザコク理系でイキってて草、お前ら研究しても無駄なのにな。結局地方の中小企業の工場で機械のメンテナンスしか職ないのに。お先真っ暗だぞ
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 13:47:38.67ID:PEm2SxbS
田舎駅弁の酷い妄想
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 13:56:04.28ID:1KfgYtuA
>>36
東京理科大落ちちゃったんだね(笑)
東京理科大や関関同立理系の連中はまだマシなんだよ
国立大学理系が何たるかを知っているから

マーチ理系は国立大受験すら考えないから
まったくもって無知
お話にならない糞馬鹿連中
それがマーチ理系
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 14:07:10.31ID:jdlJVsUj
国立理系って東大、京大、東工大なら研究しても将来役に立つのはよ〜くわかる。それ以外のザコクが研究ったって何か世の中変わるの?wwwwザコクの理系いっても無駄なのになwwww社会になんの影響力もないわ
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 14:11:37.31ID:8Vo3Zj2s
>>40
ほんとこれ
少なくとも早慶叩くならそれに見合う実績出してからにしろよと言いたい
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 14:14:04.07ID:8Vo3Zj2s
ついでに>>7訂正

国立は少数精鋭の幹部 ×
国立は少数精鋭で公務員(教員養成系学部は教職)志向
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 14:18:27.24ID:RgVwqv91
バラレルワールド4つめくらいに
そんなのあるといいね……てくらいの話だなw
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 14:22:37.60ID:bm448dqp
2週間ぶりにじゅさろみたけど、まだこんなこと言ってるやついるんだw
早慶の方がいいに決まってんだろw
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 14:25:41.59ID:8Vo3Zj2s
2週間くらいでそんなにガラリと変わるとでも?
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 14:52:05.03ID:rORW0bPR
コピペドバババww
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 14:57:35.73ID:jAGHVcZI
>>31
理系の就職先は無名優良メーカーが多いからね
世界シェアトップとか
ソニーなんかいくよりそっちのほうがいいと思ってる学生も多いよ
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 15:30:41.95ID:o/SipCZ/
地方国立工学系修士卒でもこの就職先はどうなの…という感じ
この中に世界シェアトップとかあるのか?
ttps://www.u-toyama.ac.jp/career/state/h29/29_in.pdf

法政や芝浦の方が全然良いんじゃないの
ttps://www.hosei.ac.jp/riko/shushoku/index.html
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 15:44:20.89ID:JsTtWpSK
ワタクなんて大企業入っても地方僻地に飛ばされて営業!転勤!単身赴任!
残りの大部分は地元に帰って中小零細企業で営業!土下座!接待!
ワタク採用はブラック前提だから残業!休日出勤!過労死!
ワタク採用は使い捨て前提だから転職!失業!職安!
貯金貯まらず結婚できず老後が不安!借金!生保!
遺言はたった一言「ワタクだけは止めとけ!」
早慶もF欄も関係ねぇ!関係ねぇ!関係ねぇ!

ワタクがイキれるのは在学中だけ卒業したら死ぬまで人生崖っぷち!
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 15:46:41.43ID:wfx8Axyq
サンデー毎日より
NTT(持ち株会社)採用者数2018年
東大14 阪大東工8 名大5 北大筑波早稲田4 電通3 京大九大首都2 横国岡山法政1

国公立21校と私立56校の掲載で私立はわずか2校のみ採用
私立では就職厳しい企業はたくさんあるよ
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 15:51:28.97ID:ZRHibLmL
そら元国営だった組織の話だろう
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 16:03:46.17ID:Ee6oziUF
■採用人数に占める早慶出身者の採用比率が「20%」を超える企業(2018年卒業生)

出典・サンデー毎日2018年8月19-26日夏季合併号

○企業名(採用人数):早慶採用比率(早慶採用人数)

@TBSテレビ(27):48.1%(早7慶6)
A三井物産(158):47.4%(早29慶46)
B電通(145):40.6%(早21慶38)
C伊藤忠商事(137):39.4%(早23慶31)
D丸紅(119):39.4%(早19慶28)
E日本テレビ(36):38.8%(早4慶10)
F三菱商事(171):38.5%(早27慶39)
Gテレビ朝日(37):37.8%(早6慶8)
H三菱地所(35):37.1%(早6慶7)
I博報堂(136):36.0%(早23慶26)
J住友商事(162):34.5%(早26慶30)
K日本経済新聞社(59):33.8(早11慶9)
Lテレビ東京(18):33.3%(早3慶3)
M日本郵船(48):31.2%(早6慶9)
NNHK(361):28.5%(早65慶38)
O東京海上日動(576):27.7%(早82慶78)
P三井不動産(42):26.1%(早5慶6)
Q三井生命(53):24.5%(早9慶4)
R三菱UFJ信託銀行(229):24.4%(早25慶31)
S野村総合研究所(315):23.8%(早35慶40)
○アサツーディ・ケイ(59):23.7%(早8慶6)
○NTTデータ(418):23.6%(早63慶36)
○ソニー(300):23.3%(早39慶31)
○楽天(262):23.2%(早31慶30)
○三井住友信託銀行(402):22.6%(早47慶44)
○KDDI(287):21.2%(早43慶18)
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 16:05:32.05ID:o/SipCZ/
今回調べて初めて知ったんだけど、データで見ると金沢大工学系ですらいいのか?という感じ
大手製造業はほとんど1名とかで、聞いたことのない地方企業?多数、情報通信系の新しい企業への就職が乏しい
芝浦の方がいいんじゃない?

ttps://www.kanazawa-u.ac.jp/wp-content/uploads/2017/07/65_shinro.pdf
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 16:10:56.91ID:jAGHVcZI
>>49
どうなのって似たような社名しか並んでないじゃん
芝工や法政は大学院進学率が低いんだよな
学部卒では大手技術職といっても現業により近くなるよ
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 16:17:58.62ID:L6VM00cG
院卒で町工場で研究するより学部卒で大手で生産管理やってた方がええやろ
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 16:46:00.22ID:gq22coDO
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 18:09:23.70ID:jAGHVcZI
>>56
何でそうなる?
国立大学院卒は大企業の技術系総合職が普通でしょ
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 18:20:56.91ID:L6VM00cG
>>58
ザコク妄想乙
2割行ければ御の字やろ
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 18:22:53.61ID:o/SipCZ/
>>55
そうかな?○○製作所みたいな県内か地方企業が圧倒的に多いように見えるが>富山
金沢でやっと法政芝浦並み、しかも入社人数少なすぎのように見えるけど
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 18:25:16.60ID:Po1Rf+kO
大学院行けばもれなく大企業研究職いけるとか
お前は東大東工大かよザコクwww
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 18:40:55.27ID:uWTN4WYC
大阪の国立大学合格者で、
関関同立を全落ちした人を知ってるよ。
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 19:07:16.18ID:6dGF6GFb
ワイ慶應、地元先輩と慶應先輩の就職の差を見て愕然
地方はマジでやめとけ
就職予備校のつもりで慶應にしたけどホントよかった
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 19:20:00.21ID:1KfgYtuA
大手行って早慶文系卒にそんなに顎で使われたいのか?
そもそもアホなこと言っている奴は理系ですらないだろ
何も知らなすぎる
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 19:21:48.47ID:YuVHhGkb
理系が開発したものを文系が罵声を浴びながらもペコペコ頭下げて必死に売り歩く。

これが日本国のしくみ。
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 19:30:07.41ID:jAGHVcZI
>>61
研究職なんて一言も言ってないのに
ひょっとして文系ですか?
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 19:40:21.58ID:o/SipCZ/
印象よりデータ
研究職とかいう以前の問題で、大企業というより地元中小が大多数じゃない?>富山
富山はたまたま調べたんだけど、他所の地方国立より特に悪いわけでもない
金沢はもうちょいいいかと思ったけど、機電の修士了でも首都圏私大に見劣りするし、ITにも弱い
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 20:27:28.10ID:rLoTv72r
地元中小じゃいけないの?
このご時世で正社員になれただけでも良しとしなきゃ
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 20:42:50.56ID:iSH8iQ2Z
地方国立から仮面浪人して早慶受けて入学したけど
就職に関しては圧倒的に再入学後の大学の方がいい
コネとかなくても余裕で上
ちなみに俺も就活は終えた
何か質問あれば受け付けます
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 20:51:03.50ID:UN6qpbwh
>>70どこの国立?
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 20:52:31.58ID:iSH8iQ2Z
>>71
信州とか静岡とかその辺のレベル
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 20:52:59.92ID:LCrO0+bj
東洋経済
最新版!「本当に就職に強い大学」ランキング
卒業1000人以上の大学対象に実就職率で算出

https://toyokeizai.net/articles/-/229469?display=b


地方で働く-早稲田大学キャリアセンター
地元Uターンなら当然地元スーパーマーケットや
小売、食品、製造他
https://www.waseda.jp/inst/career/students/local/

一例
https://job.career-tasu.jp/2019/corp/00015012/jobs/
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 20:58:27.69ID:I78IRagA
>>70
学費はどうした?
親御さんは私大である早慶入り直すの快く許してくれましたか?
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 21:03:04.53ID:iSH8iQ2Z
>>74
学費は奨学金
内心どう感じていたかは別として反対はされなかった
親は地方国立卒だけど好きなように進めと
最初から早慶目指していればよかった
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 21:08:40.18ID:I78IRagA
やはり奨学金か
無事完済できるといいですね
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 21:13:55.18ID:iSH8iQ2Z
親が出すとはいってくれたけどさすがにこちらから断った
会社は潰れる可能性はかなり低いのであとは健康でいればすぐには返せるでしょう
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 21:43:46.21ID:jS4xnuBG
金を使えば、誰だってある程度の成果は出せる。
要は税金投入額に対するアウトプット効率です。

国立の研究能力、効率は諸外国に比べ極端に悪い。
2割3割低いのではなく、能力、効率は1/2、1/3です。
予算が少なくて研究が出来ないのではなく、体制が悪く
教職員の能力が低いことを示しています。

国立大学は科学技術発展の妨げになっています。
国家・納税者のために国立大学は漸次廃止すべきです
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 21:56:52.46ID:5GToYf1e
静岡大学クラスから早慶はすごいな。めちゃくちゃ勉強したんやな。
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 21:57:48.23ID:9RZLC522
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 07:48:39.20ID:e7aH40+4
>>1
慶応の就職先のデータをよく見てみればわかるが、一流所にいっているのは大抵コネ
コネのない一般人は派遣とかだったりする
コネがなくてちゃんとした競争をしたいのであれば地方国立のほうが絶対にいい
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 08:11:47.88ID:No8++YFp
地方って時点で終わってる
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 08:21:16.45ID:d/2ZyWoK
>>81
ザコク妄想乙
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 08:24:52.44ID:8EkRMSaP
>>81
aho オメエの主観を垂れ流すのはよせw
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 08:25:15.93ID:8EkRMSaP
東大卒の音成洋介 ハウテレビジョン代表取締役社長が語る
トップ6大学「就職人気企業ランキング」
「一般の大学生」とは違う150社

難関大学に通う学生は、どんな企業を志望しているのか。プレジデントオンラインでは、新卒向けのリクルーティングサイト「外資就活ドットコム」の協力で、
東大・京大・慶應大・早稲田大・東工大・一橋大の「トップ6大学」の学生を対象にした「人気企業ランキング150」を作成した。
上位企業は全大学生を対象にしたランキングとは大きく異なる。その特徴とは――。
トップ6大学「就職人気企業ランキング」

ベスト3は、コンサル、外資金融、三菱商事

はじめまして。ハウテレビジョン代表の音成洋介と申します。私の会社では2010年より新卒向けのリクルーティングサイト「外資就活ドットコム」を運営しています。現在は東京大学・一橋大学・慶應義塾大学に通う50%以上の大学生にご利用いただいており、
大学別の登録人数では、慶應大・早稲田大・東大・京大・上智大・大阪大の順番になっています。
志望企業ランキング150位まで大公開
そして東大・京大・慶應大・早稲田大・東工大・一橋大という「トップ6大学」に絞って、「人気企業ランキング」を集計すると、ほかのリクルーティングサイトとは違う企業が上位に並びます。
とくにベスト4はほぼ毎年変わりません。それはマッキンゼー・アンド・カンパニー、三菱商事、ボストン コンサルティング グループ(BCG)、ゴールドマン・サックスの4社です。
これはトップ6大学の人気企業ランキングにおける傾向を象徴しています。マッキンゼー、BCGといった外資系戦略コンサルティングファーム、ゴールドマン・サックスを始めとした外資系投資銀行、そして三菱商事などの総合商社は上位校からのエントリーが殺到します。
特に外資系企業は採用人数が少ないため、競争は非常に厳しいものになります。
優秀な学生は「でかい挑戦」に飢えている
なぜトップ校の学生が、外資系企業を志望するのか。そもそもコンサルティングファームや投資銀行(ここでは投資銀行部門)では、入社1年目から「超ハード」な課題に取り組むことになります。
例えばコンサルでは「経営管理体制の変革」「大手メーカーのR&D再編」、投資銀行だと「サービス事業のMBO」「大手メディアによる海外企業の買収」といった案件が持ち込まれます。
自分がどんなに若くとも、協働する相手は大手企業の経営陣や部長クラス。そういった相手に、しっかり価値を出し続けるため、いち早くプロフェッショナルになることが強く求められます。
そうした点に「チャレンジ欲求をくすぐられる」という学生が多いようです。
また外資系企業の多くは職種別採用をしており、その職種における高い専門性を身につけさせるため、グローバルレベルでのトレーニング体制が整っています。
外資系投資銀行では1年目の社員をニューヨークやロンドンに派遣するのは当たり前です。マッキンゼーでは上司・先輩から受ける「徹底的なフィードバック」がよく知られています。
一方で、仕事量は膨大ですので、プライベートライフを満喫することはほぼ不可能です。また雇用環境は「UP or OUT」という「昇進できなければ辞めてもらう」といった厳しいものです。
ただ、さまざまな企業の難題に、1年目から全力で取り組むといったヒリヒリとする感覚は、10年を修行期間ととらえる日系企業では、なかなか味わうことができません。
0086名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 08:25:47.47ID:8EkRMSaP
高年収を求める傾向が強くなってきた
トップ10に共通する傾向としては、初任給が高いといった点も無視できません。業務内容やハードワークと引き替えに、外資系戦略コンサルティングファームでは1年目から年収500−700万円、外資系投資銀行(フロント部門)では
800−1200万円といった水準の給与が支払われます。投資銀行は2年目から1000万円を超えることが多く、コンサルでも昇進すれば1000万円を超えます。年功序列という側面はまったくなく、成果ないしは期待値で評価されます。
よって自分より年上の部下は当たり前のようにいますし、かつての部下が上司になるといったことも頻繁に起こります。
こういった給与体系は外資系のソフトウエアエンジニア職でも増えています。Googleでは初任給で800−1000万円を提示するケースもあるようです。ただしそうした人材は限られています。
東大の情報理工学系研究科には、よくGoogleがスカウトしにきているそうです。
大手総合商社や、電通といった当会員に人気の高い日系企業であれば、残業の多寡にもよりますが、1年目は400万円ほどで、20代のうちに1000万円前後まで上がっていくといったケースが多いようです。
1年目の給与は決して高くありませんが、じわじわと給与が上がっていく印象です。そのほか上位にある企業を見ると、比較的年収の高い企業が多いのが特徴的といえるかもしれません。
ただ日系企業の多くは年功序列・終身雇用を前提とした給与体系ですので、上がっていくペースは外資系企業と比較すると緩やかです。
バブル崩壊以降、多くの日本企業が凋落していく中で、終身雇用を信奉する学生は次第に減っていきました。「実力主義」を掲げる企業が増えるなかで、「若いうちから成長して、成果に応じた給料をもらおう」と考える学生が増えていると感じます。
三菱・三井という国内最大のブランド
それでは日系企業である総合商社が上位にランクインする理由はなんでしょうか。総合商社は事業規模が途方もなく巨大です。「ラーメンからロケットまで」と称されるほど事業は多岐にわたります。
そのために優秀な人材を継続的に採用し、海外に派遣しつづけてきました。最近では貿易会社から投資会社へと事業モデルを変えつつあり、鉄道や水といった国家インフラの輸出にも大きく関わってきます。
これだけのスケールで事業を展開する企業はなかなかありません。特にどこかの業種・業態に肩入れしているわけでもないので、志望業界が定まっていない学生にも訴求できます。
三菱・三井という国内最大のブランドも冠しており、トップ校からのエントリーを集めやすいのでしょう。
0087名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 08:26:09.81ID:8EkRMSaP
総合商社での配属先は、内定後、面談を通じて決定されます。資源・インフラ・海産物・農産物など、生産物それぞれの貿易について専門的知識を高めていき、
昇進で差がつくのは入社10数年がたってからです。このためキャリアアップを目指すといった側面よりも、総合商社といった業態で専門性を磨いていくという特殊な職種でもあります。
20代であれば商社とコンサルの行き来は多く、「まずコンサルであわなかったら商社に行こう」と考える学生も一定数います。
日系では電通も根強い人気があります。顧客企業と深い関係性を築きながら、マーケティング戦略を一手に引き受けます。
コピーライターやCMプランナーを目指すクリエイティブ方面を目指す学生にも、とても人気のある会社です。
労務問題の影響で、2019卒では人気を落としてしていますが、毎年学生からの人気が高く、優秀な人材を採用しています。
人気企業「JTB」が圏外に沈むワケ
一方で、ほかのリクルーティングサイトでは上位常連となっている企業が、外資就活ドットコムではトップ10にも入らないというケースもあります。
たとえばANAが23位、みずほフィナンシャルグループが60位、
JTBは圏外(168位)です。JTBは旅行代理店、ANAは航空会社であり「世界との接触」といった観点では外資系企業と共通しているかもしれません。
ただトップ校の学生の多くはBtoC事業を主とする企業より、
経営・事業起ち上げに近いBtoB事業ならびにプロフェッショナリティの高い職場を求める傾向にあります。
このため総合職の採用数の多い企業は、ランキング上位にあらわれづらいのです。
直近では、転職に抵抗のある学生も少なくなってきました。最初の職場をステップにして、どうキャリアを築いていくか。
自分の市場価値をいかに上げていくかも強い関心ごとだったりします。
特にコンサルや投資銀行はアドバイザーの観点が強いので、事業で主体性を発揮できるベンチャー企業やスタートアップに転職するケースも見受けられます。
なぜトップ校の学生は、外資系企業を目指すのか。それは早くから実力を発揮でき、じゅうぶんな報酬も得られるからです。
一部の日系企業は、こうした状況に気付き、
入社数年目から大きな裁量が与えられることや駐在や国際会議など豊富な海外経験が得られる点などをアピールしはじめています。若手社員の流動性は、年々高まっているように感じます。
年次にかかわらず優秀な社員を抜擢し、新しい挑戦を後押しするような風土作りが、各社に求められています。
http://president.jp/articles/-/23924?display=b
0088名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 08:30:23.35ID:8EkRMSaP
>>81
よくそれだけ根拠皆無の作文が平気で書けるな
まがりなりにも受験生向けのスレだぞ偉いっ!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況