X



【原因】中央の没落の原因は何か【究明】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/08(水) 20:13:22.72ID:jHVBAZsv
徹底討論しよう
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/08(水) 20:14:15.34ID:A4MGO4+i
AV女優がくるってマ?
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/08(水) 20:16:30.31ID:a0yQ8d0q
脱糞したから
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/08(水) 20:20:56.62ID:UG52tUKp
現役世代からすれば、没落したと言われるほど昔はそんなに人気があった時期があるの?って感じ。
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/08(水) 20:31:49.68ID:jcJfmVxL
駿河台にキャンパスがあった1970年代もマーチ4位がデフォ

立教>青学>明治>中央>>>法政って感じ

ただ法学部だけは慶應法より上だった
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/08(水) 20:34:15.16ID:Z+UKQT9i
>>4
経理研・公認会計士講座に関しては明らかに没落したと言わざるを得ない
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/08(水) 20:40:28.32ID:jcJfmVxL
今や法政に並ばれる所までズルズルと落ちたから確かに危機的状況だな

結局受験生にとってキャンパス立地が全てって事
中身の無い立教や青学の偏差値が高いのがその証左
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/08(水) 20:51:10.96ID:BwEgwj4p
キャンパスが美しくない
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/08(水) 20:58:34.30ID:RNwHG2gx
資格志向から脱却しようと国際化路線を進めたりスポーツに力を入れようとして失敗している印象

いまの大塚家具や、ジョブズ復帰前のアップル社を見ているようだ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/08(水) 21:02:32.73ID:8H7SYIAV
移転がいつまでもできない
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/08(水) 21:09:44.27ID:5anKlBPn
>>10
これに決まってるだろ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/08(水) 21:12:11.01ID:f/IqWMvj
資格等に勉強してる人としてない人との乖離
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/08(水) 21:15:53.52ID:CeqanNUQ
法学部と言うもの自体がオワコンで人気がなくなってきてるにもかかわらずその一枚看板にしがみついて改革を怠ってきた付けが回ってきたってこと
その間に明治法政は色々やって来ている
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/08(水) 21:19:21.47ID:lnbNvaqu
なんだかんだ資格とか国家公務員とかじゃまだ有能だと思うけどね
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/08(水) 21:42:45.29ID:RzgrCq6g
理事長が知人の孫を合格させていたことが
発覚してから、まともな人は相手にしてないよ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/08(水) 21:58:17.11ID:8H7SYIAV
こんなのの付属に裏口
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/08(水) 22:20:08.88ID:XBtkOICv
最寄り駅からもバス通学
立地がド田舎
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/08(水) 22:21:52.47ID:rq3RjZNx
ステハゲの存在
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/08(水) 22:23:05.19ID:6soeV/6g
中央法の没落は異常
一時は東大とも競ったというのに今は明治にも負ける始末
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/08(水) 22:24:37.20ID:5anKlBPn
>>17
いまだにこんなこと言ってるアホいるのか

さらし上げ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/08(水) 22:45:01.24ID:Z+UKQT9i
>>14
一時は早稲田並みの実績を誇った公認会計士試験で
明治に敗北するレベルだぞ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/08(水) 22:47:54.67ID:xv/6N3VE
資格万能時代が終わったから
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/08(水) 22:50:29.01ID:5anKlBPn
>>17
こいつひょってしてオッサンか?
はい、オッサンの言う「ド田舎」だよー
https://i.imgur.com/EDzz8gz.jpg
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/08(水) 23:03:15.26ID:VBScqFLT
中央はビルキャンじゃないのに、キャンパスがダサい。
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/08(水) 23:08:59.56ID:5anKlBPn
>>22
公認会計士試験合格者数 by 公認会計士三田会

(平成29年度) (平成28年度)
1 慶應義塾 157 1 慶應義塾 139
2 早稲田大 111 2 早稲田大 *96
3 明治大学 *84 2 中央大学 *96
4 中央大学 *77 4 明治大学 *72
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/08(水) 23:36:36.50ID:kCrXBQ5T
ステハゲ退学にしない口だけのクソ大学
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/08(水) 23:51:25.80ID:jHVBAZsv
5anKlBPn君は大丈夫なのかな?
中央大生ということはわかったのだが、議論というよりマウントを取りたいだけに思えるが
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 00:04:53.84ID:XbRK+3Zt
大学の考えが初期の平成チックなんだよな
やることなすこと全部が時代遅れ
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 00:30:06.53ID:EZYuNwcM
会長がやった付属中の裏口入学を学長が不正として公にして取り消しをするクソ真面目大学だよな。
ミッション系の学園なら金と良家の子女を集めるた目的で普通にやってそうなのにな。
あほやで
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 00:34:38.91ID:4HQn3PE9
没落するまでもなく元からゴミ
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 00:40:28.06ID:pUXHYcI3
当時は内紛とか言われたけど、今となっては良かったんじゃないの?
最終的に学長が勝った形だし、理事会に対する強い主体性があるってことだろ。
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 00:58:03.68ID:yR6oOeaI
世間じゃ、ちょっと前まで裏口なんて問題視されてなかった。
裏口を不正として自ら抉り出す学長なんていなかっただろ。
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 01:06:37.96ID:EZYuNwcM
>>22

明治は商と経営で約7000人
中央商は約5000人

この学生数からほぼ同じ数の公認会計士を輩出してるなら
どっちが優秀?
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 01:07:54.61ID:zX+kkMyh
https://www.yomiuri.co.jp/kyushu/feature/TO001000/20160802-OYS1T50019.html
 九州大では15年10月に障害者支援推進委員会を設置して、職員らが適切に対応するように求める規定を作り、4月1日に施行した。

◆入試改革へ学内整備
 障害学生の支援を担当する同大コミュニケーション・バリアフリー支援室によると、障害者の受験生に対する入試改革も、既に学内で整備を進めているという。同支援室は「大学のあり方として、
知的障害があると(大学で)学べないというのは違うと思うので、(対応を)考えているところだ」といい、
今後、具体的な入試のあり方などについて検討が進められるという。長崎大でも13年に「障がい学生支援室」を設け、
障害学生の支援に関する理念や方針を14年12月に定めている。
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 01:53:27.09ID:oGFa7z6v
23区に住んでるとそもそもアクセス的に選択肢から外さざるを得ないからね
小田急京王沿線ならともかく
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 02:09:38.60ID:CyDMugH3
法学部に力入れ過ぎて、
他学部が育たなかったからだろ。

明治は法学部でコケたが商学部で復活し、
その他の学部が満遍なく育ったのと対照的だと思う。

あと、キャンパスの立地は末期状態だと思うわ。
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 02:43:04.38ID:EZYuNwcM
???
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 05:28:22.70ID:JhxcznyP
田舎移転と資格予備校的な校風が嫌われたんじゃないかな
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 05:43:14.49ID:EZYuNwcM
>>22

明治は商と経営で約7000人
中央商は約5000人

この学生数からほぼ同じ数の公認会計士を輩出してるなら
どっちが優秀?
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 06:28:31.50ID:ZorMhxch
明治と張り合ってるガイジがいるが、どっちが上とか下とかの脳みそしかないから没落するんじゃないのか?
抜本的に見ていかないと本当に救いようがなくなるぞ中央は
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 07:00:16.23ID:2e1JfoHw
>>13
中央は牛丼業界でいう吉野家。
明治法政は松屋。
法という牛丼にこだわり過ぎた。
法政は新学部というメニューをどんどん開発。
受験生という客がどちらに魅力を感じるかは、言うまでもない。
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 07:57:30.28ID:Ucpx43pW
人数比較君へ

中央は商業高から会計士志望をかき集めた推薦組で数を稼いでいた
が、最近はそういう上京組商業高校出身が地元大学進学に変化して地元大が実績あげてるよ
まだ数年は中央も実績出すだろうけどもともと商業高推進組にかなり依存体質だからね
一方明治商は昔から公認会計士より民間志向が強い

商学部生が全員公認会計士をめざしているという論点が勘違い野郎君
せめて定員からの受験者数を出してや
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 07:59:17.49ID:AwVyc6nD
法の入学難易度が下がったのは
立地の割に定員が多すぎるから
新学部をつくらないから、定員を減らせない

その代わりに一般率を下げて誤魔化してきたが
悪評が立って、低迷イメージが広まってしまった

なお、一般率の話を世間に広めたのは
おそらく明治
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 08:03:27.43ID:AwVyc6nD
>>44
もしも抜き返したら
明治工作員はまた「商業高校ガー」って騒ぎ立てるんだろ
バレバレ
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 08:53:47.26ID:aR/nSPOl
>>46
中央で公認会計士講座の運営・指導を行っていた専任講師が多摩キャンパスに全然来なくなって
全国各地の商業高校生に向けた講演会をしたり、
Fラン大学での公認会計士養成に力を注ぐ始末なんだが
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 11:17:13.15ID:SZ9O9gET
今の中央法ってどのくらいのレベルなの?
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 11:36:12.94ID:jXJbdCSf
おっ
プー上智おじさん、頑張ってるね!
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 13:09:58.86ID:f6JEOTqE
>>19
河合塾偏差値でもこうだからな
青学法65.0>中央法法律62.5
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 14:09:20.99ID:l+UTfiGo
国家公務員採用総合職試験・出身大学別合格者数(10名以上)
ID:tz6rgEEUhttp://resemom.jp/article/img/2018/07/05/45484/207836.html
   平成30年度      平成29年度
 1.東京大学 329  1.東京大学 372
 2.京都大学 151  2.京都大学 182
 3.早稲田大 111  3.早稲田大 123
 4.東北大学  82  4.大阪大学  83
   慶應義塾  82  5.北海道大  82
 6.北海道大  67  6.慶応義塾  79
 7.大阪大学  55  7.東北大学  72
 8.中央大学  50  8.九州大学  67
 9.神戸大学  48  9.中央大学  51
10.岡山大学  45 10.一橋大学  49
11.東京理科  43 11.東京理科  42
12.千葉大学  42 12.名古屋大  41
   東京工大  42    東京工大  41
14.九州大学  41 14.千葉大学  37
15.一橋大学  39 15.立命館大  36
   明治大学  39 16.神戸大学  35
17.名古屋大  35 17.岡山大学  34
18.立命館大  32 18.明治大学  28 
19.東京農工  30 19.広島大学  24
20.同志社大  27 20.横浜国立  23
21.筑波大学  26 21.東京農工  22
22.広島大学  25 22.同志社大  21
23.東京海洋  18 23.筑波大学  20
24.金沢大学  16 24.岩手大学  19
25.大阪市大  14 24.大阪市立  19
26.岩手大学  12 26.首都大学  18
   東京外大  12 27.東京外大  13
   横浜国大  12 28.大阪府立  10
   新潟大学  12
   首都大学  12
   日本大学  12
32.上智大学  11
33.法政大学  10
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 14:10:07.46ID:I3XiMfv4
もう知らんぞ。
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 15:42:06.45ID:U5y3bPYc
資格の価値が薄れたんだろ
今は苦労して資格とってもそっからまた厳しい競争の世界だよ
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 16:05:33.56ID:907evCSt
>>50

上智オヤジだろ?中央に相当怨念を溜め込んでる。
国家公務員だったころになんかあったらしいわ。
多分中央が学閥で優遇されて悔しい思いをしたとかだろ。
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 19:39:29.63ID:GRLGmNCk
正直、明治法政ほど知名度ないよな中央って。
志願者数を見てもあきらかに人気度に差がある。

もう中央みたいなダサい大学に行きたいヤツなんていないだろ。
なによりブランド力がない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況