X



関関同立ってコスパ最悪じゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/08(水) 17:55:22.92ID:ZoLXFoaj
マーチとほぼ難易度変わらないのにマーチより下に見られるとか
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/08(水) 18:01:05.78ID:t24B0yF1
マーチより難易度が高いことはない
しかし大馬鹿な指定校が幅を利かせていることを念頭に置くと一般入試で入るのはめっちゃ損してる

ちな関関同立
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/08(水) 18:07:21.87ID:evG5nd6v
同志社はコスパ最高やと思うけどな
受サロではあれやが実社会で明治立教以下の扱いを受けるわけないからな
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/08(水) 18:11:20.03ID:GFSr0sld
立命館だけど質問ある?
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/08(水) 18:27:49.66ID:aEMqISkU
コスパいいだろ難易度マーチ未満なのに同格みたいに扱われる
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/08(水) 18:30:57.91ID:jIDlkfWy
そもそも私立はコスパ良いだろ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/08(水) 18:38:31.02ID:Q36io3Mt
関関同立の万年お荷物、日東駒専と同レベルの関大のゴミが立てたスレ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/08(水) 18:40:21.33ID:3+DnKauf
関関同立は目指して行くところではない
国公立落ちて行くところ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/08(水) 19:04:23.60ID:dIlxQGi+
関西大は偏差値が低いのに他の三校と一緒にしてもらって得してるけど、そのせいで関関同立の全体平均が下がりまくってるから、同立関学はすごく損してる
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 03:31:06.54ID:cHHtnAqa
同志社は難易度は明治以下だけど知名度と謎のブランド力でコスパ最良

推薦が関関同立で最も少なくて国立落ちの多い立命館はまだマシ

関学は指定校だらけで動物園、学部によっては推薦率7割オーバー

関大は近大にぬかれた


以上
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 08:18:39.16ID:H/39m3NK
東西の最高峰

国立・・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・・東の早慶、西の立同


東の早慶>>>>>>>>>>マーチ
西の立同>>>>>>>>>>関関
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 08:28:36.24ID:IUI0RWpl
>>11
同志社の難易度は普通に明治なんかより上だわアホ
その上就職から社会的地位まで同志社が上

明治は中途半端な難易度のうえ、高学歴とは見なされないのでコスパは日本で最悪
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 08:49:14.24ID:H/39m3NK
立命館・同志社>>>>>>関西学院(立同の落ちこぼれ)

優秀者は立命館・同志社を受けるが、関西学院なんかバカにして受けない、行かない、知らない。

(証拠)2016年・各県トップ高校の合格者数
各県のトップ高校    立命館      同志社       関西学院
1.愛知県(旭丘)      95        115            5
2.愛知県(岡崎)      79         69            3
3.愛知県(東海)     124         77            4
4.岐阜県(岐阜)     126        100            5
5.三重県(四日市)     94         38            7
6.静岡県(浜松北)    123         64            7
7.福岡県(修猷館)     81         61           10
8.福岡県(筑紫丘)     84         50            8
9.福岡県(福岡校)     49         48            4
10.富山(高岡)      118         49            4
11.熊本(熊本)       61         21            8
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12.大阪(北野)      155        177           40
13.京都(洛南)      194        147           14
14.滋賀(膳所)      348        214           12

他府県も同様の状態で、
優秀者は立同を受けるが、関西学院なんかバカにして受けない。

(結論)
立同と関西学院は・・・・・・・・・・・・・余りにも違いが大き過ぎる。
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 08:53:47.63ID:H/39m3NK
合格者数の上位高校を見れば・・・・・・立同>>>>関西学院は明白である。

   関西学院(立同の落ちこぼれ)    立命館・同志社(西日本に名門トップ私大)

1.兵庫県の高校ばかり            全国の各県トップ高校

2.3流高校ばかり                1流高校

3.推薦・無試験が多過ぎる           一般試験

4.優秀者は受けない              優秀者が受ける

5.各県トップ高校は受けない         各県トップ高校が受ける

(結論)
立同と関西学院は・・・・・・・・・・・・・余りにも違いが大き過ぎる。
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 09:01:38.97ID:H/39m3NK
関西学院の偏差値がインチキの証拠

2018年・関西学院の一般試験の入学率(%)

学      部     一般試験の入学率
1.国際学部           18
2.経済学部           34
3.総合政策           34
4.教育学部           35
5.人間福祉           37
6.法学部             42
7.商学部             46

これ程に、酷いのは見たことも、聞いたことも無い。
一般試験の入学者を少なくすれば・・・・・・・・・・・・・・・・・インチキ偏差値は高くなる
インチキ偏差値の典型的な代表大学・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関西学院
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 09:06:42.78ID:H/39m3NK
東西の類似大学

           東          西        類似点(創始者ほか)

1.       東京大       京都大      東西のトップ大学(国立)

2.       早稲田       立命館      大政治家(大隈・西園寺)

3.       慶応大       同志社      教育者(福沢・新島)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.       明治大       関西大      共に、司法省法学校OB(旧・提携校)
5.       青学大       関学大      共に、宣教師・学院・同じ宗派・同レベル
6.       日本大       近畿大      旧・本校分校
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 09:10:49.84ID:H/39m3NK
日本の常識

第1グループ・・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・・立命館・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3グループ・・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・・関西大・関西学院


関西学院・・・・・・・・・・・・・・・・・・マー関の最下位
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 09:17:03.71ID:H/39m3NK
日本の常識


第1志望・・・・・・・・立命館・同志社

第2志望・・・・・・・・関関(立同の落ちこぼれ)


関西学院・・・・・・・・・マー関の最下位
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 09:21:51.71ID:H/39m3NK
国家公務員・上級職(総合職=1種=高等文官試験)の合格者数
(日本で最難関の国家エリート選抜試験)

大     学     H16〜24年
1.立命館          271
2.同志社           62
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差
3.関西大            0に近い
4.関学大            0に近い

立命館>>>>>同志社>関西大>関西学院(マー関の最下位)

(注)低レベル・関西学院では・・・・・この試験は受かりません。


(結論)
日本のトップレベルの大学(早慶立・旧帝大)は・・・・・この試験の合格者数がトップレベルである。
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 09:25:23.30ID:H/39m3NK
『グローバル30』に国家が認定した13大学

国立(7大学)・・・・・・東大・京大・東北・名古屋・大阪・九州・筑波
私立(6大学)・・・・・・早稲田・慶応・立命館・同志社・明治・上智

(注)
1.国立・私立のトップ大学ばかりです
2.関西学院は入っておりません

(結論)
東の早慶>>>>>>>>>マーチ
西の立同>>>>>>>>>関関
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 09:28:31.69ID:H/39m3NK
『グローバル30』『スーパーグローバル30』に国家が認定した大学

大    学     グローバル30     スーパーグローバル30
1.東京大         ○               ○
2.京都大         ○               ○
3.早稲田         ○               ○
4.慶応大         ○               ○
5.立命館         ○               ○
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6.同志社         ○               ×


西日本の私大で、両方を認定されているのは・・・・・・・立命館のみ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 09:34:18.23ID:H/39m3NK
関西学院のインチキ偏差値に騙されるな

2015年・一般入学率・・・・・・・・・・・・・・・・・蛍雪時代

大    学     総平均(法・政策・経済・経営・商)
1.立命館              66
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差
2.同志社              56
3.関西大              55
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差
4.関学大              49(異常な低さ)

5.関学大・国際学部       21(インチキの極み)
      推薦・無試験の入学者・・・・・・・・・・・・・・・・・約89%


(結論)
1.一般試験の入学者を少なくすれば・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・インチキ偏差値は高くなる
2.インチキ偏差値の典型的な代表大学・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関西学院
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 09:38:19.12ID:H/39m3NK
科研費補助金のトップ3私大(早稲田・慶応・立命館)

トップ3私大    25年   26年   27年   28年   29年
1.慶応大      1位    1位    1位    1位    1位
2.早稲田      2位    2位    2位    2位    2位
3.立命館      3位    3位    3位    3位    3位・・・・・・西日本私大1位
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 09:42:02.20ID:H/39m3NK
文化勲章(学問分野)・文化功労者の受章者

卒業大学    文化勲章(学問分野)   文化功労者
1.立命館         1              3
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差
2.同志社         0              0
3.関西大         0              0
4.関学大         0              0

文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は・・・・・・・・・・・・早慶立のみ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 09:48:32.70ID:H/39m3NK
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・・・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・・・住友財閥

(早慶立)
1.文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は・・・・・・・・・・・・・・早慶立のみ
2.科研費補助金のトップ3私大・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・早慶立
3.世界水準の研究への国家補助件数・トップ3私大・・・・・・・・・・早慶立
4.旗艦大学とは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・早慶立・旧帝大
5.国家・上級職(最難関試験)の西日本私大1位・・・・・・・・・・・・・・立命館
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 17:46:07.77ID:/G7WQPx+
駿台全国判定模試 合格目標ライン
2018
法経商文の学部内最高偏差値

      法  経  商  文  計
早稲田 65 66 64 63  258
慶應大 67 64 63 64  258

上智大 63 60 60 61  244

同志社 59 58 58 60  235 ●
明治大 59 58 58 58  233 ●
立教大 59 57 57 57  230 ●

中央大 61 54 55 56  226 ●
関西学 57 55 55 57  224 ●
学習院 56 55 55 56  222
立命館 56 55 55 56  222 ●
青山学 57 54 54 56  221 ●

法政大 54 53 53 55  215 ●
南山大 54 53 53 54  214
西南学 54 52 51 55  212
明学大 52 52 52 52  208
関西大 52 50 50 54  206 ●
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 17:47:36.39ID:/G7WQPx+
●400社率

有名企業就職率
2016年 / 2017年

慶應46.9% / 慶応46.5%
早稲37.4% / 上智38.3%
上智33.8% / 早稲37.3%

同志32.5% / 同志31.2%
青学29.8% / 学習30.6%
立教28.3% / 青学29.0%

関学28.2% / 関学28.4%
学習27.8% / 明治28.2%
明治26.7% / 立教27.6%

成蹊23.9% / 立命23.9%
立命23.5% / 中央23.7%
中央23.3% / 法政23.5%

法政22.5% / 成蹊23.1%
関大20.6% / 南山21.7%
南山20.1% / 関大21.0%
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 17:49:25.72ID:/G7WQPx+
以上、マーチ関関同立(マーカン)など私立大学の序列

A
同志社大学

B1
明治大学

B2
立教大学 青山学院大学 関西学院大学

B3
中央大学 学習院大学 立命館大学 法政大学


C
南山大学 成蹊大学 関西大学 近畿大学
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 17:50:39.04ID:/G7WQPx+
上智大学 = 同志社大学
立教大学 = 関西学院大学

法政大学 = 立命館大学
日本大学 = 関西大学
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 17:52:04.41ID:/G7WQPx+
同志社(=上智)

明治
立教
青山学院
関西学院
中央
学習院
立命館
法政

南山
成蹊
関大


ー終了ー
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 17:53:16.04ID:Es+YWIy6
☆主要私大 最新序列(確定版)


早稲田 慶應義塾
--------------------------------------
上智 同志社
ICU 東京理科
--------------------------------------
青山学院 立教
明治 関西学院
--------------------------------------
津田塾 中央 立命館
法政 学習院
--------------------------------------
成蹊 成城 明治学院
武蔵 國學院
日本女子 東京女子
芝浦工業 南山 関大
近大 甲南 西南学院
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 19:55:36.23ID:H/39m3NK
>28〜32

低レベル・関西学院のバカが・・・・・ウソ・インチキ宣伝をあちらこちらにコピペしています。



気を付けましょう
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/09(木) 22:53:01.74ID:Of9hq9s9
>>9
ほんとこれ
関大をはやく切り捨てるべきなんだよ

こいつのせいで関関同立が軽視されてる
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 18:59:58.11ID:Q2077+NS
関関立は頑張って法政レベルなのにマーチと同じ扱いだし、同志社はマーチとほぼ同等だけどマーチ以上の扱い受けるからコスパいいで
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 19:02:26.62ID:+yjtPPld
2019用 最新難易度ランキング早見表 【公式HP且つ学歴ver】
【入口】 【出口】 【総合/相対的指数換算】
慶應大  慶應大  慶應大
早稲田  早稲田  早稲田
上智大  中央大  上智大
明治大  明治大  明治大
立教大  同志社  同志社
同志社  上智大  中央大
中央大  関学大  青学大
青学大  青学大  学習院
学習院  学習院  立教大
法政大  法政大  関学大
立命館  立命館  法政大
関学大  立教大  立命館
関西大  関西大  関西大

*************************************
<入口>公式HP正規版偏差値 <・河合 ・駿台 ・ベネッセ >『最新ver』
<出口>【本当に強い大学2017】/週刊東洋経済http://store.toyokeizai.net/magazine/extranumber_list/20170515/
 「就職力」ベスト50より 「実就職率・上場企業役員指数・主要大企業400社への就職率」をポイント換算 ※数字はポイント数
<参考>難関国家資格試験合格状況等勘案
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 19:03:14.20ID:+yjtPPld
■2019年河合塾偏差値 「文・法・経」共通3学部の合格分布表(文系3教科方式)
      加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5
早稲田 68.3 2297 -723 1574
慶應   67.0 3159 -351 1785 1023 
上智   64.6 2226 ---- ---- 1864 -362
明治   62.4 4471 ---- ---- -392 3595 -484  ◎
立教   62.0 3097 ---- ---- --55 2358 -675 ---9  ◎
青学   61.8 1959 ---- ---- -286 -820 -853  ◎
中央   60.6 3636 ---- ---- --99 -988 2138 -411  ◎
法政   59.3 2530 ---- ---- ---- -347 1085 1098  ◎
立命館 59.0 2771 ---- ---- ---- --59 1529 1183  ●
学習院 59.0 2723 ---- ---- ---- ---- 1583 1140
同志社 58.9 4776 ---- ---- ---- -129 2512 2135  ●
 
   . 加重 合格  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0
関西   57.5 2913 ---- 2913   ●
成蹊   57.0 -956 ---- -755 -201
國學院 56.8 2020 -310 -855 -832 --14 ---9 ※
武蔵   56.7 -444 ---- -303 -141 【経文2学部】
明学   56.0 1926 -106 -811 -849 --52 -108
関学   55.2 2381 ---- -325 1886 -170  ●
成城   55.1 -969 ---- -170 -650 -149

■2019対応【ベネッセ(公式HP及び学歴ver】:研模試合格可能性判定基準 総合学力記述模試・4月 (高3生・高卒生)/2018.6.01公開
<文系:C判定> ※神学を除く
慶應大73.7
早稲田72.7
上智大69.2
明治大68.7 ◎
立教大67.9 ◎
中央大66.7 ◎
同志社66.7 ●
青学大65.8 ◎
法政大65.6 ◎
学習院65.0
立命館63.5 ●
関学大63.4 ●
関西大63.3 ●

<サロン>
<ソース付>
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1532439068/l50
【2019難易度ランキング<3大データ> Pt獲得数(正規版公式HP及び学歴ver)】
慶應大39
早稲田36
上智大33
明治大29
立教大26
同志社25
中央大21
青学大17
学習院13
法政大11
立命館11
関学大10
関西大3
==========================
<ソース> 正規版公式HP且つ学歴ver:データ <河合 駿台 ベネッセ (pt数)>最新
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 19:20:50.74ID:vDguuY79
同志社>関西学院>>立教>立命館>青山学院>明治>中央>法政>>関大


一時的な偏差値のみに基づいた序列なんて、何の意味もない。

偏差値だけで大学の序列を語るのは、とても愚かである。

「長年にわたる総合評価」で見れば、これが「正しい序列」だ。
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 19:40:43.50ID:CJlT4eN3
関関同立は私立はあほという関西では損。

私立リスペクトの首都圏では

横国筑波以上の評価だからお得。

滋賀、和歌山、富山、金沢、広島とかそこらの駅弁より大分評価は高い。
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 19:52:12.95ID:vDguuY79
★時代によって一時的に偏差値の優劣が変わることはあっても、以下の大学の格・序列は不変である。


同志社>関西学院>>立教>立命館>青山学院>明治>中央>法政>>関大


一時的な偏差値のみに基づいた序列なんて、何の意味もない。

偏差値だけで大学の序列を語るのは、「とても愚か」で「無意味」ある。

「長年にわたる総合評価」で見れば、これが「正しい序列」だ。
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 22:23:36.31ID:8lPGM3Il
河合塾偏差値 2019年度版

●同志社大学 偏差値59.3(3科目)
文学部 59.0
心理学部 62.5
神学部 55.0
グローバル・コミュニケーション学部 62.5
グローバル地域文化学部 61.7
社会学部 59.5
法学部 60
政策学部 57.5
経済学部 57.5
商学部 61.3
スポーツ健康科学部 57.5
文化情報学部 57.5

●立命館大学 偏差値58.6(3科目)
文学部 57.9 
総合心理学部 60 
産業社会学部 56.3 
国際関係学部 62.5 
法学部 60 
政策科学部 60 
経済学部 60 
経営学部 60 
食マネジメント学部 55 
映像学部 57.5 
スポーツ健康科学部 55

●関西大学 偏差値57.3(3科目)
文学部 57.5
法学部 57.5
経済学部 57.5
商学部 57.5
外国語学部 60.9
社会学部 57.5
政策創造学部 57.5
社会安全学部 57.5
総合情報学部 55.0
人間健康学部 55.0

●関西学院大学 偏差値55.6(3科目)
文学部 55
教育学部 56.7
神学部 52.5
社会学部 53.8
国際学部 62.5
法学部 55
総合政策学部 52.5
経済学部 55
商学部 57.5

同志社 > 立命館 > 関西大 > 関西学院大
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 00:25:32.12ID:cbesQ7GD
駿台全国判定模試 合格目標ライン
2018
法経商文の学部内最高偏差値

      法  経  商  文  計
早稲田 65 66 64 63  258
慶應大 67 64 63 64  258

上智大 63 60 60 61  244

同志社 59 58 58 60  235 ●
明治大 59 58 58 58  233 ●
立教大 59 57 57 57  230 ●

中央大 61 54 55 56  226 ●
関西学 57 55 55 57  224 ●
学習院 56 55 55 56  222
立命館 56 55 55 56  222 ●
青山学 57 54 54 56  221 ●

法政大 54 53 53 55  215 ●
南山大 54 53 53 54  214
西南学 54 52 51 55  212
明学大 52 52 52 52  208
関西大 52 50 50 54  206 ●
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 00:26:44.73ID:cbesQ7GD
●400社率

有名企業就職率
2016年 / 2017年

慶應46.9% / 慶応46.5%
早稲37.4% / 上智38.3%
上智33.8% / 早稲37.3%

同志32.5% / 同志31.2%
青学29.8% / 学習30.6%
立教28.3% / 青学29.0%

関学28.2% / 関学28.4%
学習27.8% / 明治28.2%
明治26.7% / 立教27.6%

成蹊23.9% / 立命23.9%
立命23.5% / 中央23.7%
中央23.3% / 法政23.5%

法政22.5% / 成蹊23.1%
関大20.6% / 南山21.7%
南山20.1% / 関大21.0%
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 00:27:40.04ID:cbesQ7GD
以上、マーチ関関同立(マーカン)など私立大学の序列

A
同志社大学

B1
明治大学

B2
立教大学 青山学院大学 関西学院大学

B3
中央大学 学習院大学 立命館大学 法政大学


C
南山大学 成蹊大学 関西大学 近畿大学
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 00:28:26.19ID:cbesQ7GD
上智大学 = 同志社大学
立教大学 = 関西学院大学

法政大学 = 立命館大学
日本大学 = 関西大学
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 00:29:29.27ID:cbesQ7GD
同志社(=上智)

明治
立教
青山学院
関西学院
中央
学習院
立命館
法政

南山
成蹊
関大


ー終了ー
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 07:06:00.83ID:AnTZWrvI
>>14
コメント内容


立命館・同志社>>>>>関西学院が

完全に、証明されている。
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 07:06:43.38ID:AnTZWrvI
>>15
コメント内容


立命館・同志社>>>>>関西学院が

完全に、証明されている。
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 07:07:34.56ID:AnTZWrvI
>>16
コメント内容


関西学院の偏差値が・・・・・インチキである根拠が

完全に、証明されている。
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 11:05:54.39ID:VpBMtCOp
<ソース> 正規版公式HP且つ学歴ver:データ <河合 駿台 ベネッセ (pt数)>最新

2019用 最新難易度ランキング早見表 【公式HP且つ学歴ver】
【入口】 【出口】 【総合/相対的指数換算】
慶應大  慶應大  慶應大
早稲田  早稲田  早稲田
上智大  中央大  上智大
明治大  明治大  明治大
立教大  同志社  同志社
同志社  上智大  中央大
中央大  関学大  青学大
青学大  青学大  学習院
学習院  学習院  立教大
法政大  法政大  関学大
立命館  立命館  法政大
関学大  立教大  立命館
関西大  関西大  関西大

*************************************
<入口>公式HP正規版偏差値 <・河合 ・駿台 ・ベネッセ >『最新ver』
<出口>【本当に強い大学2017】/週刊東洋経済http://store.toyokeizai.net/magazine/extranumber_list/20170515/
 「就職力」ベスト50より 「実就職率・上場企業役員指数・主要大企業400社への就職率」をポイント換算 ※数字はポイント数
<参考>難関国家資格試験合格状況等勘案
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 11:07:03.01ID:VpBMtCOp
■2019年河合塾偏差値 「文・法・経」共通3学部の合格分布表(文系3教科方式)
      加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5
早稲田 68.3 2297 -723 1574
慶應   67.0 3159 -351 1785 1023 
上智   64.6 2226 ---- ---- 1864 -362
明治   62.4 4471 ---- ---- -392 3595 -484  ◎
立教   62.0 3097 ---- ---- --55 2358 -675 ---9  ◎
青学   61.8 1959 ---- ---- -286 -820 -853  ◎
中央   60.6 3636 ---- ---- --99 -988 2138 -411  ◎
法政   59.3 2530 ---- ---- ---- -347 1085 1098  ◎
立命館 59.0 2771 ---- ---- ---- --59 1529 1183  ●
学習院 59.0 2723 ---- ---- ---- ---- 1583 1140
同志社 58.9 4776 ---- ---- ---- -129 2512 2135  ●
 
   . 加重 合格  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0
関西   57.5 2913 ---- 2913   ●
成蹊   57.0 -956 ---- -755 -201
國學院 56.8 2020 -310 -855 -832 --14 ---9 ※
武蔵   56.7 -444 ---- -303 -141 【経文2学部】
明学   56.0 1926 -106 -811 -849 --52 -108
関学   55.2 2381 ---- -325 1886 -170  ●
成城   55.1 -969 ---- -170 -650 -149

■2019対応【ベネッセ(公式HP及び学歴ver】:研模試合格可能性判定基準 総合学力記述模試・4月 (高3生・高卒生)/2018.6.01公開
<文系:C判定> ※神学を除く
慶應大73.7
早稲田72.7
上智大69.2
明治大68.7 ◎
立教大67.9 ◎
中央大66.7 ◎
同志社66.7 ●
青学大65.8 ◎
法政大65.6 ◎
学習院65.0
立命館63.5 ●
関学大63.4 ●
関西大63.3 ●

<サロン>
<ソース付>

【2019難易度ランキング<3大データ> Pt獲得数(正規版公式HP及び学歴ver)】
慶應大39
早稲田36
上智大33
明治大29
立教大26
同志社25
中央大21
青学大17
学習院13
法政大11
立命館11
関学大10
関西大3
==========================
<ソース> 正規版公式HP且つ学歴ver:データ <河合 駿台 ベネッセ (pt数)>最新
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 12:01:39.52ID:7YEf3Ppf
● 成成明学獨國武 = 関関同立 (偏差値55〜59.9)

2019年河合塾偏差値「文・法・経」共通主要3学部の合格分布表(文系3教科方式)

      加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5
早稲田 68.3 2297 -723 1574(早慶)
慶應   67.0 3159 -351 1785 1023(早慶)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上智   64.6 2226 ---- ---- 1864 -362(JMARCH)
明治   62.4 4471 ---- ---- -392 3595 -484(JMARCH)
立教   62.0 3097 ---- ---- --55 2358 -675 ---9(JMARCH)
青学   61.8 1959 ---- ---- -286 -820 -853(JMARCH)
中央   60.6 3636 ---- ---- --99 -988 2138 -411(JMARCH)
法政   59.3 2530 ---- ---- ---- -347 1085 1098(JMARCH)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
立命館 59.0 2771 ---- ---- ---- --59 1529 1183(関関同立)
学習院 59.0 2723 ---- ---- ---- ---- 1583 1140(成成明学獨國武)
同志社 58.9 4776 ---- ---- ---- -129 2512 2135(関関同立)
関西   57.5 2913 ---- 2913(関関同立)
成蹊   57.0 -956 ---- -755 -201(成成明学獨國武)
國學院 56.8 2020 -310 -855 -832 --14 ---9(成成明学獨國武)
武蔵   56.7 -444 ---- -303 -141(成成明学獨國武) 
明学   56.0 1926 -106 -811 -849 --52 -108(成成明学獨國武)
関学   55.2 2381 ---- -325 1886 -170(関関同立)
成城   55.1 -969 ---- -170 -650 -149(成成明学獨國武)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東洋   54.8 1573 ---- -503 -477 -578 --15(ニッコマ)
日本   54.5 6187 --30 -661 3801 1374 -321(ニッコマ)
南山   54.1 1725 ---- ---- 1145 -553 --27
近畿   54.1 2548 ---- ---- 1737 -701 -110
駒澤   53.5 3182 ---- -277 1049 1555 -301(ニッコマ)
中京   52.9 -756 ---- ---- -130 -626
西南学 52.7 1682 ---- ---- -146 1536

http://search.keinet.ne.jp/search/option/&;#160;



偏差値 65〜69.9 早慶
偏差値 60〜64.9 JMARCH
偏差値 55〜59.9 成成明学獨國武 関関同立
偏差値 50〜54.9 ニッコマ
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 16:44:21.17ID:gFe3mklw
駿台全国判定模試 合格目標ライン
2018
法経商文の学部内最高偏差値

      法  経  商  文  計
早稲田 65 66 64 63  258
慶應大 67 64 63 64  258

上智大 63 60 60 61  244

同志社 59 58 58 60  235 ●
明治大 59 58 58 58  233 ○
立教大 59 57 57 57  230 ○

中央大 61 54 55 56  226 ○
関西学 57 55 55 57  224 ●
学習院 56 55 55 56  222
立命館 56 55 55 56  222 ●
青山学 57 54 54 56  221 ○

法政大 54 53 53 55  215 ○
南山大 54 53 53 54  214
西南学 54 52 51 55  212
明学大 52 52 52 52  208
関西大 52 50 50 54  206 ●
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 16:45:25.75ID:gFe3mklw
●400社率

有名企業就職率

★2016年★

慶應46.9%
早稲37.4%
上智33.8%

同志32.5% ●
青学29.8% ○
立教28.3% ○

関学28.2% ●
学習27.8%
明治26.7% ○

成蹊23.9%
立命23.5% ●
中央23.3% ○

法政22.5% ○
関大20.6% ●
南山20.1%


★2017年★

慶応46.5%
上智38.3%
早稲37.3%

同志31.2% ●
学習30.6%
青学29.0% ○

関学28.4% ●
明治28.2% ○
立教27.6% ○

立命23.9% ●
中央23.7% ○
法政23.5% ○

成蹊23.1%
南山21.7%
関大21.0% ●
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 16:46:19.17ID:gFe3mklw
以上、マーチ関関同立(マーカン)など私立大学の序列

A
同志社大学

B1
明治大学

B2
立教大学 青山学院大学 関西学院大学

B3
中央大学 学習院大学 立命館大学 法政大学


C
南山大学 成蹊大学 関西大学 近畿大学
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 22:04:52.67ID:xyqQYpKe
● 成成明学獨國武 = 関関同立 (偏差値55〜59.9)

2019年河合塾偏差値「文・法・経」共通主要3学部の合格分布表(文系3教科方式)

      加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5
早稲田 68.3 2297 -723 1574(早慶)
慶應   67.0 3159 -351 1785 1023(早慶)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上智   64.6 2226 ---- ---- 1864 -362(JMARCH)
明治   62.4 4471 ---- ---- -392 3595 -484(JMARCH)
立教   62.0 3097 ---- ---- --55 2358 -675 ---9(JMARCH)
青学   61.8 1959 ---- ---- -286 -820 -853(JMARCH)
中央   60.6 3636 ---- ---- --99 -988 2138 -411(JMARCH)
法政   59.3 2530 ---- ---- ---- -347 1085 1098(JMARCH)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
立命館 59.0 2771 ---- ---- ---- --59 1529 1183(関関同立)
学習院 59.0 2723 ---- ---- ---- ---- 1583 1140(成成明学獨國武)
同志社 58.9 4776 ---- ---- ---- -129 2512 2135(関関同立)
関西   57.5 2913 ---- 2913(関関同立)
成蹊   57.0 -956 ---- -755 -201(成成明学獨國武)
國學院 56.8 2020 -310 -855 -832 --14 ---9(成成明学獨國武)
武蔵   56.7 -444 ---- -303 -141(成成明学獨國武) 
明学   56.0 1926 -106 -811 -849 --52 -108(成成明学獨國武)
関学   55.2 2381 ---- -325 1886 -170(関関同立)
成城   55.1 -969 ---- -170 -650 -149(成成明学獨國武)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東洋   54.8 1573 ---- -503 -477 -578 --15(ニッコマ)
日本   54.5 6187 --30 -661 3801 1374 -321(ニッコマ)
南山   54.1 1725 ---- ---- 1145 -553 --27
近畿   54.1 2548 ---- ---- 1737 -701 -110
駒澤   53.5 3182 ---- -277 1049 1555 -301(ニッコマ)
中京   52.9 -756 ---- ---- -130 -626
西南学 52.7 1682 ---- ---- -146 1536

http://search.keinet.ne.jp/search/option/&;#160;


偏差値 65〜69.9 早慶
偏差値 60〜64.9 JMARCH
偏差値 55〜59.9 成成明学獨國武 関関同立
偏差値 50〜54.9 ニッコマ


関学 55.2
日大 54.5
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 22:06:52.67ID:t7yZa+2F
<ソース> 正規版公式HP且つ学歴ver:3大データ <河合 駿台 ベネッセ (pt数)>
2019用 最新難易度ランキング早見表 【公式HP且つ学歴ver】
【入口】 【出口】 【総合/相対的指数換算】
慶應大  慶應大  慶應大
早稲田  早稲田  早稲田
上智大  中央大  上智大
明治大  明治大  明治大

立教大  同志社  同志社
同志社  上智大  中央大
中央大  関学大  青学大
青学大  青学大  学習院
学習院  学習院  立教大

法政大  法政大  関学大
立命館  立命館  法政大
関学大  立教大  立命館
関西大  関西大  関西大

*************************************
<出口>【本当に強い大学2017】/週刊東洋経済http://store.toyokeizai.net/magazine/extranumber_list/20170515/
 「就職力」ベスト50より 「実就職率・上場企業役員指数・主要大企業400社への就職率」をポイント換算 ※数字はポイント数
<参考>難関国家資格試験合格状況等勘案

【教育・研究力】【就職力】【財務力】【国際力】※数字はポイント
<本当に強い大学2018> 「東洋経済」
『有力私大』
@早稲田大73.3 A慶應義塾71.1 B上智大学63.7 C中央大学58.7 D明治大学58.3
E同志社大57.6 F立命館大56.1 G法政大学55.9 H関西大学55.4 I立教大学55.1 
K青山学院55.0 K関西学院55.0 M学習院大53.7

以下詳細内容---------------------------------------
【教育・研究力】:(教育投資(%)、科学研究費補助金、教員一人当たり学生数)
【就職力】:(就職率・上場企業役員指数・400社就職率)
【財務力】:(入学定員倍率、経常利益率、自己努力収入比率、自己資本比率)
【国際力】:(外国人学生比率、海外留学協定校数)
https://www.ehon.ne.jp/bec/SA/DetailZasshi?refShinCode=0900000004910201360581&;Action_id=101&Sza_id=LL
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 22:07:31.37ID:t7yZa+2F
■2019年河合塾偏差値 「文・法・経」共通3学部の合格分布表(文系3教科方式)
      加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5
早稲田 68.3 2297 -723 1574
慶應   67.0 3159 -351 1785 1023 
上智   64.6 2226 ---- ---- 1864 -362
明治   62.4 4471 ---- ---- -392 3595 -484  ◎
立教   62.0 3097 ---- ---- --55 2358 -675 ---9  ◎
青学   61.8 1959 ---- ---- -286 -820 -853  ◎
中央   60.6 3636 ---- ---- --99 -988 2138 -411  ◎
法政   59.3 2530 ---- ---- ---- -347 1085 1098  ◎
立命館 59.0 2771 ---- ---- ---- --59 1529 1183  ●
学習院 59.0 2723 ---- ---- ---- ---- 1583 1140
同志社 58.9 4776 ---- ---- ---- -129 2512 2135  ●
 
   . 加重 合格  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0
関西   57.5 2913 ---- 2913   ●
成蹊   57.0 -956 ---- -755 -201
國學院 56.8 2020 -310 -855 -832 --14 ---9 ※
武蔵   56.7 -444 ---- -303 -141 【経文2学部】
明学   56.0 1926 -106 -811 -849 --52 -108
関学   55.2 2381 ---- -325 1886 -170  ●
成城   55.1 -969 ---- -170 -650 -149

■2019対応【ベネッセ(公式HP及び学歴ver】:研模試合格可能性判定基準 総合学力記述模試・4月 (高3生・高卒生)/2018.6.01公開
<文系:C判定> ※神学を除く
慶應大73.7
早稲田72.7
上智大69.2
明治大68.7 ◎
立教大67.9 ◎
中央大66.7 ◎
同志社66.7 ●
青学大65.8 ◎
法政大65.6 ◎
学習院65.0
立命館63.5 ●
関学大63.4 ●
関西大63.3 ●

<ソース> 正規版公式HP且つ学歴ver:3大データ <河合 駿台 ベネッセ (pt数)>
2019用 最新難易度ランキング早見表 【公式HP且つ学歴ver】
慶應大39
早稲田36
上智大33
明治大29
立教大26
同志社25
中央大21
青学大17
学習院13
法政大11
立命館11
関学大10
関西大3
================
<ソース> 公式HP且つ学歴ver:データ <河合 駿台 ベネッセ (pt数)>最新
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 22:08:14.78ID:t7yZa+2F
● 成成明学獨國武 = 関関同立 (偏差値55〜59.9)

2019年河合塾偏差値「文・法・経」共通主要3学部の合格分布表(文系3教科方式)

      加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5
早稲田 68.3 2297 -723 1574(早慶)
慶應   67.0 3159 -351 1785 1023(早慶)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上智   64.6 2226 ---- ---- 1864 -362(JMARCH)
明治   62.4 4471 ---- ---- -392 3595 -484(JMARCH)
立教   62.0 3097 ---- ---- --55 2358 -675 ---9(JMARCH)
青学   61.8 1959 ---- ---- -286 -820 -853(JMARCH)
中央   60.6 3636 ---- ---- --99 -988 2138 -411(JMARCH)
法政   59.3 2530 ---- ---- ---- -347 1085 1098(JMARCH)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
立命館 59.0 2771 ---- ---- ---- --59 1529 1183(関関同立)
学習院 59.0 2723 ---- ---- ---- ---- 1583 1140(成成明学獨國武)
同志社 58.9 4776 ---- ---- ---- -129 2512 2135(関関同立)
関西   57.5 2913 ---- 2913(関関同立)
成蹊   57.0 -956 ---- -755 -201(成成明学獨國武)
國學院 56.8 2020 -310 -855 -832 --14 ---9(成成明学獨國武)
武蔵   56.7 -444 ---- -303 -141(成成明学獨國武) 
明学   56.0 1926 -106 -811 -849 --52 -108(成成明学獨國武)
関学   55.2 2381 ---- -325 1886 -170(関関同立)
成城   55.1 -969 ---- -170 -650 -149(成成明学獨國武)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東洋   54.8 1573 ---- -503 -477 -578 --15(ニッコマ)
日本   54.5 6187 --30 -661 3801 1374 -321(ニッコマ)
南山   54.1 1725 ---- ---- 1145 -553 --27
近畿   54.1 2548 ---- ---- 1737 -701 -110
駒澤   53.5 3182 ---- -277 1049 1555 -301(ニッコマ)
中京   52.9 -756 ---- ---- -130 -626
西南学 52.7 1682 ---- ---- -146 1536

http://search.keinet.ne.jp/search/option/&;#160;


偏差値 65〜69.9 早慶
偏差値 60〜64.9 JMARCH
偏差値 55〜59.9 成成明学獨國武 関関同立
偏差値 50〜54.9 ニッコマ


関学 55.2
日大 54.5
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 09:04:25.67ID:y6KZvqX/
>>14

立命館・同志社>>>>>関西学院が

完全に、証明されている。
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 09:06:21.66ID:y6KZvqX/
>>15


立命館・同志社>>>>関西学院が

完全に、証明されている。
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 09:07:50.42ID:y6KZvqX/
>>16

関西学院の偏差値が・・・・・・インチキである根拠が

完全に、証明されている。
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 21:01:50.13ID:y6KZvqX/
関西学院の独り言




立命館・同志社に行きたかったあ〜〜〜〜
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 11:53:07.75ID:9FIqx31T
『関関同立』はインチキ語

1.インチキ語にしがみ付く・・・・・・・・・・・・・・関西大・関西学院

2.インチキ語を嫌う・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・立命館・同志社
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 21:38:12.22ID:726fb8ZZ
大学生が100人いる村では、お前は何位に入るんだ?

1〜2位     医学部 東大京大
3〜4位     旧帝
5〜6位     早慶
7〜11位    駅弁上理マーチ関関同立
12〜31位   日東駒専産近甲龍
32〜50位   大東亜帝国
51〜100位  Fラン
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/16(木) 13:49:35.55ID:Q7crQa9L
東西の最高峰


国立・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・東の早慶、西の立同


東の早慶>>>>>>>>>>>マーチ
西の立同>>>>>>>>>>>関関
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/16(木) 13:51:31.23ID:Q7crQa9L
日本の常識

第1志望・・・・・・・・・・・・・立命館・同志社(東の早慶、西の立同)

第2志望・・・・・・・・・・・・・関関(立同の落ちこぼれ)
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/16(木) 13:57:32.19ID:Q7crQa9L
東西の類似大学

          東         西       類似点(創始者ほか)

1.      東京大      京都大    東西のトップ大学(国立)

2.      早稲田      立命館    大政治家(大隈・西園寺)

3.      慶応大      同志社    教育者(福沢・新島)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.      明治大      関西大    共に、司法省法学校OB(旧・提携校)
5.      青学大      関学大    共に、宣教師・学院・同じ宗派・同レベル
6.      日本大      近畿大    旧・本校分校
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/16(木) 14:05:33.73ID:ER1isfhn
● 成成明学獨國武 = 関関同立 (偏差値55〜59.9)

2019年河合塾偏差値「文・法・経」共通主要3学部の合格分布表(文系3教科方式)

      加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5
早稲田 68.3 2297 -723 1574(早慶)
慶應   67.0 3159 -351 1785 1023(早慶)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上智   64.6 2226 ---- ---- 1864 -362(JMARCH)
明治   62.4 4471 ---- ---- -392 3595 -484(JMARCH)
立教   62.0 3097 ---- ---- --55 2358 -675 ---9(JMARCH)
青学   61.8 1959 ---- ---- -286 -820 -853(JMARCH)
中央   60.6 3636 ---- ---- --99 -988 2138 -411(JMARCH)
法政   59.3 2530 ---- ---- ---- -347 1085 1098(JMARCH)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
立命館 59.0 2771 ---- ---- ---- --59 1529 1183(関関同立)
学習院 59.0 2723 ---- ---- ---- ---- 1583 1140(成成明学獨國武)
同志社 58.9 4776 ---- ---- ---- -129 2512 2135(関関同立)
関西   57.5 2913 ---- 2913(関関同立)
成蹊   57.0 -956 ---- -755 -201(成成明学獨國武)
國學院 56.8 2020 -310 -855 -832 --14 ---9(成成明学獨國武)
武蔵   56.7 -444 ---- -303 -141(成成明学獨國武) 
明学   56.0 1926 -106 -811 -849 --52 -108(成成明学獨國武)
関学   55.2 2381 ---- -325 1886 -170(関関同立)
成城   55.1 -969 ---- -170 -650 -149(成成明学獨國武)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東洋   54.8 1573 ---- -503 -477 -578 --15(ニッコマ)
日本   54.5 6187 --30 -661 3801 1374 -321(ニッコマ)
南山   54.1 1725 ---- ---- 1145 -553 --27
近畿   54.1 2548 ---- ---- 1737 -701 -110
駒澤   53.5 3182 ---- -277 1049 1555 -301(ニッコマ)
中京   52.9 -756 ---- ---- -130 -626
西南学 52.7 1682 ---- ---- -146 1536

http://search.keinet.ne.jp/search/option/&;#160;


偏差値 65〜69.9 早慶
偏差値 60〜64.9 JMARCH
偏差値 55〜59.9 成成明学獨國武 関関同立
偏差値 50〜54.9 ニッコマ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています