X



ノーベル賞の受賞大学
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/04(土) 15:27:39.87ID:GKU4vUfg
日本人ノーベル賞受賞者(25人)

1949 湯川秀樹 物理学賞 京都大・理      2008 南部陽一郎 物理学賞 東京大・理
1965 朝永振一郎 物理学賞 京都大・理     2008 小林誠 物理学賞 名古屋大・理
1968 川端康成 文学賞 東京大・文       2008 益川敏英 物理学賞 名古屋大・理
1973 江崎玲於奈 物理学賞 東京大・理     2008 下村脩 化学賞 長崎大・薬
1974 佐藤栄作 平和賞 東京大・法       2010 鈴木章 化学賞 北海道大・理
1981 福井謙一 化学賞 京都大・工       2010 根岸英一 化学賞 東京大・工
1987 利根川進 医学生理学賞 京都大・理    2012 山中伸弥 医学生理学賞 神戸大・医
1994 大江健三郎 文学賞 東京大・文      2014 赤崎勇 物理学賞 京都大・理
2000 白川英樹 化学賞 東京工業大・理工    2014 天野浩 物理学賞 名古屋大・工
2001 野依良治 化学賞 京都大・工       2014 中村修二 物理学賞 徳島大・工
2002 小柴昌俊 物理学賞 東京大・理      2015 大村智 医学生理学賞 山梨大・学芸
2002 田中耕一 化学賞 東北大・工       2015 梶田隆章 物理学賞 埼玉大・理
                             2016 大隅良典 医学生理学賞 東京大・教養

日本人のフィールズ賞受賞者(3人)
1954 小平邦彦 東京大・理
1970 広中平祐 京都大・理
1990 森重文  京都大・理
0124名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 00:37:35.69ID:f7p/tyCu
国別のフィールズ賞受賞者ランキング(1936年〜2018年)

1位 アメリカ                        13人
2位 フランス                        12人
3位 ロシア(ソビエト含む)                 9人
4位 イギリス                        8人
5位 日本                          3人
6位 ベルギー                        2人
6位 ドイツ                         2人
6位 イタリア                        2人
6位 イラン                         2人
10位 オーストラリア                     1人
10位 オーストリア                      1人
10位 ブラジル                        1人
10位 カナダ                         1人
10位 フィンランド                      1人
10位 イスラエル                       1人
10位 ノルウェー                       1人
10位 ニュージーランド                    1人
10位 スウェーデン                      1人
10位 ウクライナ                       1人
10位 ベトナム                        1人
0125名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 00:43:54.52ID:f7p/tyCu
国別のアーベル賞受賞者ランキング(2003年〜2018年)


1位 アメリカ                          8人
2位 フランス                          4人
3位 イギリス                          2人
3位 カナダ                           2人
3位 ロシア                           2人
3位 ハンガリー                         2人
7位 スウェーデン                        1人
7位 インド                           1人
7位 ベルギー                          1人

圏外 日本                            0人 ←(笑)

(注)「フィールズ賞」は、4年に1度、40歳以下の若手数学者、2名以上4名以下に与えられ、
歴史が古く、すでに権威が確立している。賞金は200万円。
一方、「アーベル賞」は、1年に1度で、受賞の対象は年齢を問わず、数学全般に関わる重要な業績
を残した数学者に対して贈られる生涯功績賞のような性格を帯びる。2003年創設で、歴史が浅く、
知名度が低く、未だ権威が確立していない。現在のところ、受賞者はフィールズ賞、ウルフ賞数学部門
のいずれか一方、もしくは両方の既受賞者が多い。今後、賞の権威が高まり、「数学の生涯業績賞」のような
性格の賞となる可能性がある。賞金は約1億円。
0126名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/10(金) 21:28:07.10ID:f7p/tyCu
日本人ノーベル賞受賞者(25人)

1949 湯川秀樹 物理学賞 京都大・理      2008 南部陽一郎 物理学賞 東京大・理
1965 朝永振一郎 物理学賞 京都大・理     2008 小林誠 物理学賞 名古屋大・理
1968 川端康成 文学賞 東京大・文       2008 益川敏英 物理学賞 名古屋大・理
1973 江崎玲於奈 物理学賞 東京大・理     2008 下村脩 化学賞 長崎大・薬
1974 佐藤栄作 平和賞 東京大・法       2010 鈴木章 化学賞 北海道大・理
1981 福井謙一 化学賞 京都大・工       2010 根岸英一 化学賞 東京大・工
1987 利根川進 医学生理学賞 京都大・理    2012 山中伸弥 医学生理学賞 神戸大・医
1994 大江健三郎 文学賞 東京大・文      2014 赤崎勇 物理学賞 京都大・理
2000 白川英樹 化学賞 東京工業大・理工    2014 天野浩 物理学賞 名古屋大・工
2001 野依良治 化学賞 京都大・工       2014 中村修二 物理学賞 徳島大・工
2002 小柴昌俊 物理学賞 東京大・理      2015 大村智 医学生理学賞 山梨大・学芸
2002 田中耕一 化学賞 東北大・工       2015 梶田隆章 物理学賞 埼玉大・理
                         2016 大隅良典 医学生理学賞 東京大・教養

日本人のフィールズ賞受賞者(3人)
1954 小平邦彦 東京大・理
1970 広中平祐 京都大・理
1990 森重文  京都大・理
0127名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 00:05:20.04ID:L/AaDwk6
国別のノーベル賞受賞者数ランキング(1901年〜2016年)

1位 アメリカ          338人
2位 イギリス          115人
3位 ドイツ           82人
4位 フランス          59人
5位 スウェーデン        32人
6位 スイス           27人
7位 日本            25人
8位 ロシア           20人
9位 オランダ          17人
10位 イタリア          14人
10位 カナダ           14人
12位 デンマーク         13人
13位 オーストリア        12人
14位 イスラエル         11人
14位 ベルギー          11人
14位 ノルウェー         11人
17位 オーストラリア       7人
17位 南アフリカ         7人
19位 スペイン          6人
0128名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 01:01:57.84ID:L/AaDwk6
国別のノーベル賞自然科学3賞・受賞者数ランキング(1901年〜2016年)

            物理    化学   生理学医学    合計
1位 アメリカ      85人    66人     99人    250人
2位 イギリス      25人    27人     30人    82人
3位 ドイツ       24人    29人     16人    69人
4位 フランス      13人    9人     10人    32人
5位 日本        11人    7人      4人    22人
6位 スウェーデン    4人    5人      8人    17人
7位 スイス       3人    6人      6人    15人
7位 オランダ      9人    4人      2人    15人
9位 ロシア       11人    1人      2人    14人
10位 カナダ      4人    4人      2人    10人
11位 オーストリア   3人    2人      4人    9人
12位 デンマーク    3人    0人      5人    8人
13位 イタリア     3人    1人      3人    7人
14位 ベルギー     1人    1人      4人    6人
15位 オーストラリア  0人    0人      6人    6人
16位 イスラエル    0人    5人      0人    5人
0129名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 01:08:01.23ID:L/AaDwk6
国別のフィールズ賞受賞者ランキング(1936年〜2018年)

1位 アメリカ                        13人
2位 フランス                        12人
3位 ロシア(ソビエト含む)                 9人
4位 イギリス                        8人
5位 日本                          3人
6位 ベルギー                        2人
6位 ドイツ                         2人
6位 イタリア                        2人
6位 イラン                         2人
10位 オーストラリア                     1人
10位 オーストリア                      1人
10位 ブラジル                        1人
10位 カナダ                         1人
10位 フィンランド                      1人
10位 イスラエル                       1人
10位 ノルウェー                       1人
10位 ニュージーランド                    1人
10位 スウェーデン                      1人
10位 ウクライナ                       1人
10位 ベトナム                        1人
0130名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 01:34:34.34ID:L/AaDwk6
国別のアーベル賞受賞者ランキング(2003年〜2018年)


1位 アメリカ                          8人
2位 フランス                          4人
3位 イギリス                          2人
3位 カナダ                           2人
3位 ロシア                           2人
3位 ハンガリー                         2人
7位 スウェーデン                        1人
7位 インド                           1人
7位 ベルギー                          1人

圏外 日本                            0人 ←(笑)

(注)「フィールズ賞」は、4年に1度、40歳以下の若手数学者、2名以上4名以下に与えられ、
歴史が古く、すでに権威が確立している。賞金は200万円。
一方、「アーベル賞」は、1年に1度で、受賞の対象は年齢を問わず、数学全般に関わる重要な業績
を残した数学者に対して贈られる生涯功績賞のような性格を帯びる。2003年創設で、歴史が浅く、
知名度が低く、未だ権威が確立していない。現在のところ、受賞者はフィールズ賞、ウルフ賞数学部門
のいずれか一方、もしくは両方の既受賞者が多い。今後、賞の権威が高まり、「数学の生涯業績賞」のような
性格の賞となる可能性がある。賞金は約1億円。
0131名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 13:02:48.61ID:7YEf3Ppf
「歴代総理大臣 歴代衆議院議員 歴代ノーベル賞受賞 歴代芥川直木賞 現上場企業代表取締役社長」5項目トップ5大学
「国家公務員総合職 司法試験 公認会計士試験 弁理士試験 マスコミ就職」5項目トップ5大学

10項目 東京
9項目 早稲田
8項目 慶應義塾
7項目 京都
6項目 明治
3項目 中央
2項目 東京工業
1項目 北海道 東北 名古屋 大阪 法政

実績トップ5大学 (分野別) ・
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1533563764/
0132名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 21:39:30.40ID:L/AaDwk6
日本人ノーベル賞受賞者(25人)

1949 湯川秀樹 物理学賞 京都大・理      2008 南部陽一郎 物理学賞 東京大・理
1965 朝永振一郎 物理学賞 京都大・理     2008 小林誠 物理学賞 名古屋大・理
1968 川端康成 文学賞 東京大・文       2008 益川敏英 物理学賞 名古屋大・理
1973 江崎玲於奈 物理学賞 東京大・理     2008 下村脩 化学賞 長崎大・薬
1974 佐藤栄作 平和賞 東京大・法       2010 鈴木章 化学賞 北海道大・理
1981 福井謙一 化学賞 京都大・工       2010 根岸英一 化学賞 東京大・工
1987 利根川進 医学生理学賞 京都大・理    2012 山中伸弥 医学生理学賞 神戸大・医
1994 大江健三郎 文学賞 東京大・文      2014 赤崎勇 物理学賞 京都大・理
2000 白川英樹 化学賞 東京工業大・理工    2014 天野浩 物理学賞 名古屋大・工
2001 野依良治 化学賞 京都大・工       2014 中村修二 物理学賞 徳島大・工
2002 小柴昌俊 物理学賞 東京大・理      2015 大村智 医学生理学賞 山梨大・学芸
2002 田中耕一 化学賞 東北大・工       2015 梶田隆章 物理学賞 埼玉大・理
                         2016 大隅良典 医学生理学賞 東京大・教養

日本人のフィールズ賞受賞者(3人)
1954 小平邦彦 東京大・理
1970 広中平祐 京都大・理
1990 森重文  京都大・理
0133名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 21:52:16.10ID:L/AaDwk6
国別のノーベル賞受賞者数ランキング(1901年〜2016年)

1位 アメリカ          338人
2位 イギリス          115人
3位 ドイツ           82人
4位 フランス          59人
5位 スウェーデン        32人
6位 スイス           27人
7位 日本            25人
8位 ロシア           20人
9位 オランダ          17人
10位 イタリア          14人
10位 カナダ           14人
12位 デンマーク         13人
13位 オーストリア        12人
14位 イスラエル         11人
14位 ベルギー          11人
14位 ノルウェー         11人
17位 オーストラリア       7人
17位 南アフリカ         7人
19位 スペイン          6人
0134名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 22:15:01.23ID:L/AaDwk6
国別のノーベル賞自然科学3賞・受賞者数ランキング(1901年〜2016年)

            物理    化学   生理学医学    合計
1位 アメリカ      85人    66人     99人    250人
2位 イギリス      25人    27人     30人    82人
3位 ドイツ       24人    29人     16人    69人
4位 フランス      13人    9人     10人    32人
5位 日本        11人    7人      4人    22人
6位 スウェーデン    4人    5人      8人    17人
7位 スイス       3人    6人      6人    15人
7位 オランダ      9人    4人      2人    15人
9位 ロシア       11人    1人      2人    14人
10位 カナダ      4人    4人      2人    10人
11位 オーストリア   3人    2人      4人    9人
12位 デンマーク    3人    0人      5人    8人
13位 イタリア     3人    1人      3人    7人
14位 ベルギー     1人    1人      4人    6人
15位 オーストラリア  0人    0人      6人    6人
16位 イスラエル    0人    5人      0人    5人
0135名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 22:43:44.61ID:L/AaDwk6
国別のフィールズ賞受賞者ランキング(1936年〜2018年)

1位 アメリカ                        13人
2位 フランス                        12人
3位 ロシア(ソビエト含む)                 9人
4位 イギリス                        8人
5位 日本                          3人
6位 ベルギー                        2人
6位 ドイツ                         2人
6位 イタリア                        2人
6位 イラン                         2人
10位 オーストラリア                     1人
10位 オーストリア                      1人
10位 ブラジル                        1人
10位 カナダ                         1人
10位 フィンランド                      1人
10位 イスラエル                       1人
10位 ノルウェー                       1人
10位 ニュージーランド                    1人
10位 スウェーデン                      1人
10位 ウクライナ                       1人
10位 ベトナム                        1人
0136名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 23:22:58.67ID:L/AaDwk6
国別のアーベル賞受賞者ランキング(2003年〜2018年)


1位 アメリカ                          8人
2位 フランス                          4人
3位 イギリス                          2人
3位 カナダ                           2人
3位 ロシア                           2人
3位 ハンガリー                         2人
7位 スウェーデン                        1人
7位 インド                           1人
7位 ベルギー                          1人

圏外 日本                            0人 ←(笑)

(注)「フィールズ賞」は、4年に1度、40歳以下の若手数学者、2名以上4名以下に与えられ、
歴史が古く、すでに権威が確立している。賞金は200万円。
一方、「アーベル賞」は、1年に1度で、受賞の対象は年齢を問わず、数学全般に関わる重要な業績
を残した数学者に対して贈られる生涯功績賞のような性格を帯びる。2003年創設で、歴史が浅く、
知名度が低く、未だ権威が確立していない。現在のところ、受賞者はフィールズ賞、ウルフ賞数学部門
のいずれか一方、もしくは両方の既受賞者が多い。今後、賞の権威が高まり、「数学の生涯業績賞」のような
性格の賞となる可能性がある。賞金は約1億円。
0138名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 00:04:22.18ID:cZjw85i1
日本人ノーベル賞受賞者(25人)

1949 湯川秀樹 物理学賞 京都大・理      2008 南部陽一郎 物理学賞 東京大・理
1965 朝永振一郎 物理学賞 京都大・理     2008 小林誠 物理学賞 名古屋大・理
1968 川端康成 文学賞 東京大・文       2008 益川敏英 物理学賞 名古屋大・理
1973 江崎玲於奈 物理学賞 東京大・理     2008 下村脩 化学賞 長崎大・薬
1974 佐藤栄作 平和賞 東京大・法       2010 鈴木章 化学賞 北海道大・理
1981 福井謙一 化学賞 京都大・工       2010 根岸英一 化学賞 東京大・工
1987 利根川進 医学生理学賞 京都大・理    2012 山中伸弥 医学生理学賞 神戸大・医
1994 大江健三郎 文学賞 東京大・文      2014 赤崎勇 物理学賞 京都大・理
2000 白川英樹 化学賞 東京工業大・理工    2014 天野浩 物理学賞 名古屋大・工
2001 野依良治 化学賞 京都大・工       2014 中村修二 物理学賞 徳島大・工
2002 小柴昌俊 物理学賞 東京大・理      2015 大村智 医学生理学賞 山梨大・学芸
2002 田中耕一 化学賞 東北大・工       2015 梶田隆章 物理学賞 埼玉大・理
                         2016 大隅良典 医学生理学賞 東京大・教養

日本人のフィールズ賞受賞者(3人)
1954 小平邦彦 東京大・理
1970 広中平祐 京都大・理
1990 森重文  京都大・理
0139名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 00:51:30.99ID:cZjw85i1
国別のノーベル賞受賞者数ランキング(1901年〜2016年)

1位 アメリカ          338人
2位 イギリス          115人
3位 ドイツ           82人
4位 フランス          59人
5位 スウェーデン        32人
6位 スイス           27人
7位 日本            25人
8位 ロシア           20人
9位 オランダ          17人
10位 イタリア          14人
10位 カナダ           14人
12位 デンマーク         13人
13位 オーストリア        12人
14位 イスラエル         11人
14位 ベルギー          11人
14位 ノルウェー         11人
17位 オーストラリア       7人
17位 南アフリカ         7人
19位 スペイン          6人
0140名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 01:57:59.10ID:pvUs1P3o
「歴代総理大臣 歴代衆議院議員 歴代ノーベル賞受賞 歴代芥川直木賞 現上場企業代表取締役社長」5項目トップ5大学
「国家公務員総合職 司法試験 公認会計士試験 弁理士試験 マスコミ就職」5項目トップ5大学

10項目 東京
9項目 早稲田
8項目 慶應義塾
7項目 京都
6項目 明治
3項目 中央
2項目 東京工業
1項目 北海道 東北 名古屋 大阪 法政

実績トップ5大学 (分野別) ・
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1533563764/
0141名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 20:39:50.17ID:cZjw85i1
国別のノーベル賞自然科学3賞・受賞者数ランキング(1901年〜2016年)

            物理    化学   生理学医学    合計
1位 アメリカ      85人    66人     99人    250人
2位 イギリス      25人    27人     30人    82人
3位 ドイツ       24人    29人     16人    69人
4位 フランス      13人    9人     10人    32人
5位 日本        11人    7人      4人    22人
6位 スウェーデン    4人    5人      8人    17人
7位 スイス       3人    6人      6人    15人
7位 オランダ      9人    4人      2人    15人
9位 ロシア       11人    1人      2人    14人
10位 カナダ      4人    4人      2人    10人
11位 オーストリア   3人    2人      4人    9人
12位 デンマーク    3人    0人      5人    8人
13位 イタリア     3人    1人      3人    7人
14位 ベルギー     1人    1人      4人    6人
15位 オーストラリア  0人    0人      6人    6人
16位 イスラエル    0人    5人      0人    5人
0142名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 21:15:53.12ID:cZjw85i1
国別のフィールズ賞受賞者ランキング(1936年〜2018年)

1位 アメリカ                        13人
2位 フランス                        12人
3位 ロシア(ソビエト含む)                 9人
4位 イギリス                        8人
5位 日本                          3人
6位 ベルギー                        2人
6位 ドイツ                         2人
6位 イタリア                        2人
6位 イラン                         2人
10位 オーストラリア                     1人
10位 オーストリア                      1人
10位 ブラジル                        1人
10位 カナダ                         1人
10位 フィンランド                      1人
10位 イスラエル                       1人
10位 ノルウェー                       1人
10位 ニュージーランド                    1人
10位 スウェーデン                      1人
10位 ウクライナ                       1人
10位 ベトナム                        1人
0143名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 21:28:23.68ID:nM6HWrIi
駅弁>ワタク私立
0144名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 22:14:24.24ID:cZjw85i1
国別のアーベル賞受賞者ランキング(2003年〜2018年)


1位 アメリカ                          8人
2位 フランス                          4人
3位 イギリス                          2人
3位 カナダ                           2人
3位 ロシア                           2人
3位 ハンガリー                         2人
7位 スウェーデン                        1人
7位 インド                           1人
7位 ベルギー                          1人

圏外 日本                            0人 ←(笑)

(注)「フィールズ賞」は、4年に1度、40歳以下の若手数学者、2名以上4名以下に与えられ、
歴史が古く、すでに権威が確立している。賞金は200万円。
一方、「アーベル賞」は、1年に1度で、受賞の対象は年齢を問わず、数学全般に関わる重要な業績
を残した数学者に対して贈られる生涯功績賞のような性格を帯びる。2003年創設で、歴史が浅く、
知名度が低く、未だ権威が確立していない。現在のところ、受賞者はフィールズ賞、ウルフ賞数学部門
のいずれか一方、もしくは両方の既受賞者が多い。今後、賞の権威が高まり、「数学の生涯業績賞」のような
性格の賞となる可能性がある。賞金は約1億円。
0145名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 23:08:03.36ID:cZjw85i1
日本人ノーベル賞受賞者(25人)

1949 湯川秀樹 物理学賞 京都大・理      2008 南部陽一郎 物理学賞 東京大・理
1965 朝永振一郎 物理学賞 京都大・理     2008 小林誠 物理学賞 名古屋大・理
1968 川端康成 文学賞 東京大・文       2008 益川敏英 物理学賞 名古屋大・理
1973 江崎玲於奈 物理学賞 東京大・理     2008 下村脩 化学賞 長崎大・薬
1974 佐藤栄作 平和賞 東京大・法       2010 鈴木章 化学賞 北海道大・理
1981 福井謙一 化学賞 京都大・工       2010 根岸英一 化学賞 東京大・工
1987 利根川進 医学生理学賞 京都大・理    2012 山中伸弥 医学生理学賞 神戸大・医
1994 大江健三郎 文学賞 東京大・文      2014 赤崎勇 物理学賞 京都大・理
2000 白川英樹 化学賞 東京工業大・理工    2014 天野浩 物理学賞 名古屋大・工
2001 野依良治 化学賞 京都大・工       2014 中村修二 物理学賞 徳島大・工
2002 小柴昌俊 物理学賞 東京大・理      2015 大村智 医学生理学賞 山梨大・学芸
2002 田中耕一 化学賞 東北大・工       2015 梶田隆章 物理学賞 埼玉大・理
                         2016 大隅良典 医学生理学賞 東京大・教養

日本人のフィールズ賞受賞者(3人)
1954 小平邦彦 東京大・理
1970 広中平祐 京都大・理
1990 森重文  京都大・理
0146名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 23:44:29.28ID:cZjw85i1
国別のノーベル賞受賞者数ランキング(1901年〜2016年)

1位 アメリカ          338人
2位 イギリス          115人
3位 ドイツ           82人
4位 フランス          59人
5位 スウェーデン        32人
6位 スイス           27人
7位 日本            25人
8位 ロシア           20人
9位 オランダ          17人
10位 イタリア          14人
10位 カナダ           14人
12位 デンマーク         13人
13位 オーストリア        12人
14位 イスラエル         11人
14位 ベルギー          11人
14位 ノルウェー         11人
17位 オーストラリア       7人
17位 南アフリカ         7人
19位 スペイン          6人
0147名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 23:48:59.63ID:cZjw85i1
国別のノーベル賞自然科学3賞・受賞者数ランキング(1901年〜2016年)

            物理    化学   生理学医学    合計
1位 アメリカ      85人    66人     99人    250人
2位 イギリス      25人    27人     30人    82人
3位 ドイツ       24人    29人     16人    69人
4位 フランス      13人    9人     10人    32人
5位 日本        11人    7人      4人    22人
6位 スウェーデン    4人    5人      8人    17人
7位 スイス       3人    6人      6人    15人
7位 オランダ      9人    4人      2人    15人
9位 ロシア       11人    1人      2人    14人
10位 カナダ      4人    4人      2人    10人
11位 オーストリア   3人    2人      4人    9人
12位 デンマーク    3人    0人      5人    8人
13位 イタリア     3人    1人      3人    7人
14位 ベルギー     1人    1人      4人    6人
15位 オーストラリア  0人    0人      6人    6人
16位 イスラエル    0人    5人      0人    5人
0148名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 21:10:26.71ID:6tinxOPS
国別のフィールズ賞受賞者ランキング(1936年〜2018年)

1位 アメリカ                        13人
2位 フランス                        12人
3位 ロシア(ソビエト含む)                 9人
4位 イギリス                        8人
5位 日本                          3人
6位 ベルギー                        2人
6位 ドイツ                         2人
6位 イタリア                        2人
6位 イラン                         2人
10位 オーストラリア                     1人
10位 オーストリア                      1人
10位 ブラジル                        1人
10位 カナダ                         1人
10位 フィンランド                      1人
10位 イスラエル                       1人
10位 ノルウェー                       1人
10位 ニュージーランド                    1人
10位 スウェーデン                      1人
10位 ウクライナ                       1人
10位 ベトナム                        1人
0149名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 21:31:33.53ID:6tinxOPS
国別のアーベル賞受賞者ランキング(2003年〜2018年)


1位 アメリカ                          8人
2位 フランス                          4人
3位 イギリス                          2人
3位 カナダ                           2人
3位 ロシア                           2人
3位 ハンガリー                         2人
7位 スウェーデン                        1人
7位 インド                           1人
7位 ベルギー                          1人

圏外 日本                            0人 ←(笑)

(注)「フィールズ賞」は、4年に1度、40歳以下の若手数学者、2名以上4名以下に与えられ、
歴史が古く、すでに権威が確立している。賞金は200万円。
一方、「アーベル賞」は、1年に1度で、受賞の対象は年齢を問わず、数学全般に関わる重要な業績
を残した数学者に対して贈られる生涯功績賞のような性格を帯びる。2003年創設で、歴史が浅く、
知名度が低く、未だ権威が確立していない。現在のところ、受賞者はフィールズ賞、ウルフ賞数学部門
のいずれか一方、もしくは両方の既受賞者が多い。今後、賞の権威が高まり、「数学の生涯業績賞」のような
性格の賞となる可能性がある。賞金は約1億円。
0150名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 21:42:41.32ID:6tinxOPS
日本人ノーベル賞受賞者(25人)

1949 湯川秀樹 物理学賞 京都大・理      2008 南部陽一郎 物理学賞 東京大・理
1965 朝永振一郎 物理学賞 京都大・理     2008 小林誠 物理学賞 名古屋大・理
1968 川端康成 文学賞 東京大・文       2008 益川敏英 物理学賞 名古屋大・理
1973 江崎玲於奈 物理学賞 東京大・理     2008 下村脩 化学賞 長崎大・薬
1974 佐藤栄作 平和賞 東京大・法       2010 鈴木章 化学賞 北海道大・理
1981 福井謙一 化学賞 京都大・工       2010 根岸英一 化学賞 東京大・工
1987 利根川進 医学生理学賞 京都大・理    2012 山中伸弥 医学生理学賞 神戸大・医
1994 大江健三郎 文学賞 東京大・文      2014 赤崎勇 物理学賞 京都大・理
2000 白川英樹 化学賞 東京工業大・理工    2014 天野浩 物理学賞 名古屋大・工
2001 野依良治 化学賞 京都大・工       2014 中村修二 物理学賞 徳島大・工
2002 小柴昌俊 物理学賞 東京大・理      2015 大村智 医学生理学賞 山梨大・学芸
2002 田中耕一 化学賞 東北大・工       2015 梶田隆章 物理学賞 埼玉大・理
                         2016 大隅良典 医学生理学賞 東京大・教養

日本人のフィールズ賞受賞者(3人)
1954 小平邦彦 東京大・理
1970 広中平祐 京都大・理
1990 森重文  京都大・理
0152名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 22:31:33.30ID:6tinxOPS
国別のノーベル賞受賞者数ランキング(1901年〜2016年)

1位 アメリカ          338人
2位 イギリス          115人
3位 ドイツ           82人
4位 フランス          59人
5位 スウェーデン        32人
6位 スイス           27人
7位 日本            25人
8位 ロシア           20人
9位 オランダ          17人
10位 イタリア          14人
10位 カナダ           14人
12位 デンマーク         13人
13位 オーストリア        12人
14位 イスラエル         11人
14位 ベルギー          11人
14位 ノルウェー         11人
17位 オーストラリア       7人
17位 南アフリカ         7人
19位 スペイン          6人
0153名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 23:19:40.52ID:6tinxOPS
国別のノーベル賞自然科学3賞・受賞者数ランキング(1901年〜2016年)

            物理    化学   生理学医学    合計
1位 アメリカ      85人    66人     99人    250人
2位 イギリス      25人    27人     30人    82人
3位 ドイツ       24人    29人     16人    69人
4位 フランス      13人    9人     10人    32人
5位 日本        11人    7人      4人    22人
6位 スウェーデン    4人    5人      8人    17人
7位 スイス       3人    6人      6人    15人
7位 オランダ      9人    4人      2人    15人
9位 ロシア       11人    1人      2人    14人
10位 カナダ      4人    4人      2人    10人
11位 オーストリア   3人    2人      4人    9人
12位 デンマーク    3人    0人      5人    8人
13位 イタリア     3人    1人      3人    7人
14位 ベルギー     1人    1人      4人    6人
15位 オーストラリア  0人    0人      6人    6人
16位 イスラエル    0人    5人      0人    5人
0154名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 23:35:13.85ID:6tinxOPS
国別のフィールズ賞受賞者ランキング(1936年〜2018年)

1位 アメリカ                        13人
2位 フランス                        12人
3位 ロシア(ソビエト含む)                 9人
4位 イギリス                        8人
5位 日本                          3人
6位 ベルギー                        2人
6位 ドイツ                         2人
6位 イタリア                        2人
6位 イラン                         2人
10位 オーストラリア                     1人
10位 オーストリア                      1人
10位 ブラジル                        1人
10位 カナダ                         1人
10位 フィンランド                      1人
10位 イスラエル                       1人
10位 ノルウェー                       1人
10位 ニュージーランド                    1人
10位 スウェーデン                      1人
10位 ウクライナ                       1人
10位 ベトナム                        1人
0155名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 20:34:53.94ID:Vh4BKe44
国別のアーベル賞受賞者ランキング(2003年〜2018年)


1位 アメリカ                          8人
2位 フランス                          4人
3位 イギリス                          2人
3位 カナダ                           2人
3位 ロシア                           2人
3位 ハンガリー                         2人
7位 スウェーデン                        1人
7位 インド                           1人
7位 ベルギー                          1人

圏外 日本                            0人 ←(笑)

(注)「フィールズ賞」は、4年に1度、40歳以下の若手数学者、2名以上4名以下に与えられ、
歴史が古く、すでに権威が確立している。賞金は200万円。
一方、「アーベル賞」は、1年に1度で、受賞の対象は年齢を問わず、数学全般に関わる重要な業績
を残した数学者に対して贈られる生涯功績賞のような性格を帯びる。2003年創設で、歴史が浅く、
知名度が低く、未だ権威が確立していない。現在のところ、受賞者はフィールズ賞、ウルフ賞数学部門
のいずれか一方、もしくは両方の既受賞者が多い。今後、賞の権威が高まり、「数学の生涯業績賞」のような
性格の賞となる可能性がある。賞金は約1億円。
0156名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 21:02:00.37ID:Vh4BKe44
日本人ノーベル賞受賞者(25人)

1949 湯川秀樹 物理学賞 京都大・理      2008 南部陽一郎 物理学賞 東京大・理
1965 朝永振一郎 物理学賞 京都大・理     2008 小林誠 物理学賞 名古屋大・理
1968 川端康成 文学賞 東京大・文       2008 益川敏英 物理学賞 名古屋大・理
1973 江崎玲於奈 物理学賞 東京大・理     2008 下村脩 化学賞 長崎大・薬
1974 佐藤栄作 平和賞 東京大・法       2010 鈴木章 化学賞 北海道大・理
1981 福井謙一 化学賞 京都大・工       2010 根岸英一 化学賞 東京大・工
1987 利根川進 医学生理学賞 京都大・理    2012 山中伸弥 医学生理学賞 神戸大・医
1994 大江健三郎 文学賞 東京大・文      2014 赤崎勇 物理学賞 京都大・理
2000 白川英樹 化学賞 東京工業大・理工    2014 天野浩 物理学賞 名古屋大・工
2001 野依良治 化学賞 京都大・工       2014 中村修二 物理学賞 徳島大・工
2002 小柴昌俊 物理学賞 東京大・理      2015 大村智 医学生理学賞 山梨大・学芸
2002 田中耕一 化学賞 東北大・工       2015 梶田隆章 物理学賞 埼玉大・理
                         2016 大隅良典 医学生理学賞 東京大・教養

日本人のフィールズ賞受賞者(3人)
1954 小平邦彦 東京大・理
1970 広中平祐 京都大・理
1990 森重文  京都大・理
0157名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 21:44:47.27ID:Vh4BKe44
国別のノーベル賞受賞者数ランキング(1901年〜2016年)

1位 アメリカ          338人
2位 イギリス          115人
3位 ドイツ           82人
4位 フランス          59人
5位 スウェーデン        32人
6位 スイス           27人
7位 日本            25人
8位 ロシア           20人
9位 オランダ          17人
10位 イタリア          14人
10位 カナダ           14人
12位 デンマーク         13人
13位 オーストリア        12人
14位 イスラエル         11人
14位 ベルギー          11人
14位 ノルウェー         11人
17位 オーストラリア       7人
17位 南アフリカ         7人
19位 スペイン          6人
0158名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 22:38:38.87ID:Vh4BKe44
国別のノーベル賞自然科学3賞・受賞者数ランキング(1901年〜2016年)

            物理    化学   生理学医学    合計
1位 アメリカ      85人    66人     99人    250人
2位 イギリス      25人    27人     30人    82人
3位 ドイツ       24人    29人     16人    69人
4位 フランス      13人    9人     10人    32人
5位 日本        11人    7人      4人    22人
6位 スウェーデン    4人    5人      8人    17人
7位 スイス       3人    6人      6人    15人
7位 オランダ      9人    4人      2人    15人
9位 ロシア       11人    1人      2人    14人
10位 カナダ      4人    4人      2人    10人
11位 オーストリア   3人    2人      4人    9人
12位 デンマーク    3人    0人      5人    8人
13位 イタリア     3人    1人      3人    7人
14位 ベルギー     1人    1人      4人    6人
15位 オーストラリア  0人    0人      6人    6人
16位 イスラエル    0人    5人      0人    5人
0159名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 23:15:07.33ID:Vh4BKe44
国別のフィールズ賞受賞者ランキング(1936年〜2018年)

1位 アメリカ                        13人
2位 フランス                        12人
3位 ロシア(ソビエト含む)                 9人
4位 イギリス                        8人
5位 日本                          3人
6位 ベルギー                        2人
6位 ドイツ                         2人
6位 イタリア                        2人
6位 イラン                         2人
10位 オーストラリア                     1人
10位 オーストリア                      1人
10位 ブラジル                        1人
10位 カナダ                         1人
10位 フィンランド                      1人
10位 イスラエル                       1人
10位 ノルウェー                       1人
10位 ニュージーランド                    1人
10位 スウェーデン                      1人
10位 ウクライナ                       1人
10位 ベトナム                        1人
0160名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 00:30:18.49ID:TNghjsPJ
国別のアーベル賞受賞者ランキング(2003年〜2018年)


1位 アメリカ                          8人
2位 フランス                          4人
3位 イギリス                          2人
3位 カナダ                           2人
3位 ロシア                           2人
3位 ハンガリー                         2人
7位 スウェーデン                        1人
7位 インド                           1人
7位 ベルギー                          1人

圏外 日本                            0人 ←(笑)

(注)「フィールズ賞」は、4年に1度、40歳以下の若手数学者、2名以上4名以下に与えられ、
歴史が古く、すでに権威が確立している。賞金は200万円。
一方、「アーベル賞」は、1年に1度で、受賞の対象は年齢を問わず、数学全般に関わる重要な業績
を残した数学者に対して贈られる生涯功績賞のような性格を帯びる。2003年創設で、歴史が浅く、
知名度が低く、未だ権威が確立していない。現在のところ、受賞者はフィールズ賞、ウルフ賞数学部門
のいずれか一方、もしくは両方の既受賞者が多い。今後、賞の権威が高まり、「数学の生涯業績賞」のような
性格の賞となる可能性がある。賞金は約1億円。
0161名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 00:47:16.17ID:TNghjsPJ
日本人ノーベル賞受賞者(25人)

1949 湯川秀樹 物理学賞 京都大・理      2008 南部陽一郎 物理学賞 東京大・理
1965 朝永振一郎 物理学賞 京都大・理     2008 小林誠 物理学賞 名古屋大・理
1968 川端康成 文学賞 東京大・文       2008 益川敏英 物理学賞 名古屋大・理
1973 江崎玲於奈 物理学賞 東京大・理     2008 下村脩 化学賞 長崎大・薬
1974 佐藤栄作 平和賞 東京大・法       2010 鈴木章 化学賞 北海道大・理
1981 福井謙一 化学賞 京都大・工       2010 根岸英一 化学賞 東京大・工
1987 利根川進 医学生理学賞 京都大・理    2012 山中伸弥 医学生理学賞 神戸大・医
1994 大江健三郎 文学賞 東京大・文      2014 赤崎勇 物理学賞 京都大・理
2000 白川英樹 化学賞 東京工業大・理工    2014 天野浩 物理学賞 名古屋大・工
2001 野依良治 化学賞 京都大・工       2014 中村修二 物理学賞 徳島大・工
2002 小柴昌俊 物理学賞 東京大・理      2015 大村智 医学生理学賞 山梨大・学芸
2002 田中耕一 化学賞 東北大・工       2015 梶田隆章 物理学賞 埼玉大・理
                         2016 大隅良典 医学生理学賞 東京大・教養

日本人のフィールズ賞受賞者(3人)
1954 小平邦彦 東京大・理
1970 広中平祐 京都大・理
1990 森重文  京都大・理
0162名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 22:09:38.27ID:TNghjsPJ
国別のノーベル賞受賞者数ランキング(1901年〜2016年)

1位 アメリカ          338人
2位 イギリス          115人
3位 ドイツ           82人
4位 フランス          59人
5位 スウェーデン        32人
6位 スイス           27人
7位 日本            25人
8位 ロシア           20人
9位 オランダ          17人
10位 イタリア          14人
10位 カナダ           14人
12位 デンマーク         13人
13位 オーストリア        12人
14位 イスラエル         11人
14位 ベルギー          11人
14位 ノルウェー         11人
17位 オーストラリア       7人
17位 南アフリカ         7人
19位 スペイン          6人
0163名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 22:28:48.54ID:TNghjsPJ
e
0164名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 22:30:53.05ID:TNghjsPJ
国別のノーベル賞自然科学3賞・受賞者数ランキング(1901年〜2016年)

            物理    化学   生理学医学    合計
1位 アメリカ      85人    66人     99人    250人
2位 イギリス      25人    27人     30人    82人
3位 ドイツ       24人    29人     16人    69人
4位 フランス      13人    9人     10人    32人
5位 日本        11人    7人      4人    22人
6位 スウェーデン    4人    5人      8人    17人
7位 スイス       3人    6人      6人    15人
7位 オランダ      9人    4人      2人    15人
9位 ロシア       11人    1人      2人    14人
10位 カナダ      4人    4人      2人    10人
11位 オーストリア   3人    2人      4人    9人
12位 デンマーク    3人    0人      5人    8人
13位 イタリア     3人    1人      3人    7人
14位 ベルギー     1人    1人      4人    6人
15位 オーストラリア  0人    0人      6人    6人
16位 イスラエル    0人    5人      0人    5人
0165名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 22:51:43.10ID:TNghjsPJ
国別のフィールズ賞受賞者ランキング(1936年〜2018年)

1位 アメリカ                        13人
2位 フランス                        12人
3位 ロシア(ソビエト含む)                 9人
4位 イギリス                        8人
5位 日本                          3人
6位 ベルギー                        2人
6位 ドイツ                         2人
6位 イタリア                        2人
6位 イラン                         2人
10位 オーストラリア                     1人
10位 オーストリア                      1人
10位 ブラジル                        1人
10位 カナダ                         1人
10位 フィンランド                      1人
10位 イスラエル                       1人
10位 ノルウェー                       1人
10位 ニュージーランド                    1人
10位 スウェーデン                      1人
10位 ウクライナ                       1人
10位 ベトナム                        1人
0166名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 23:04:08.47ID:TNghjsPJ
国別のアーベル賞受賞者ランキング(2003年〜2018年)


1位 アメリカ                          8人
2位 フランス                          4人
3位 イギリス                          2人
3位 カナダ                           2人
3位 ロシア                           2人
3位 ハンガリー                         2人
7位 スウェーデン                        1人
7位 インド                           1人
7位 ベルギー                          1人

圏外 日本                            0人 ←(笑)

(注)「フィールズ賞」は、4年に1度、40歳以下の若手数学者、2名以上4名以下に与えられ、
歴史が古く、すでに権威が確立している。賞金は200万円。
一方、「アーベル賞」は、1年に1度で、受賞の対象は年齢を問わず、数学全般に関わる重要な業績
を残した数学者に対して贈られる生涯功績賞のような性格を帯びる。2003年創設で、歴史が浅く、
知名度が低く、未だ権威が確立していない。現在のところ、受賞者はフィールズ賞、ウルフ賞数学部門
のいずれか一方、もしくは両方の既受賞者が多い。今後、賞の権威が高まり、「数学の生涯業績賞」のような
性格の賞となる可能性がある。賞金は約1億円。
0167名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/16(木) 21:49:31.52ID:wzXQ0kNU
日本人ノーベル賞受賞者(25人)

1949 湯川秀樹 物理学賞 京都大・理      2008 南部陽一郎 物理学賞 東京大・理
1965 朝永振一郎 物理学賞 京都大・理     2008 小林誠 物理学賞 名古屋大・理
1968 川端康成 文学賞 東京大・文       2008 益川敏英 物理学賞 名古屋大・理
1973 江崎玲於奈 物理学賞 東京大・理     2008 下村脩 化学賞 長崎大・薬
1974 佐藤栄作 平和賞 東京大・法       2010 鈴木章 化学賞 北海道大・理
1981 福井謙一 化学賞 京都大・工       2010 根岸英一 化学賞 東京大・工
1987 利根川進 医学生理学賞 京都大・理    2012 山中伸弥 医学生理学賞 神戸大・医
1994 大江健三郎 文学賞 東京大・文      2014 赤崎勇 物理学賞 京都大・理
2000 白川英樹 化学賞 東京工業大・理工    2014 天野浩 物理学賞 名古屋大・工
2001 野依良治 化学賞 京都大・工       2014 中村修二 物理学賞 徳島大・工
2002 小柴昌俊 物理学賞 東京大・理      2015 大村智 医学生理学賞 山梨大・学芸
2002 田中耕一 化学賞 東北大・工       2015 梶田隆章 物理学賞 埼玉大・理
                         2016 大隅良典 医学生理学賞 東京大・教養

日本人のフィールズ賞受賞者(3人)
1954 小平邦彦 東京大・理
1970 広中平祐 京都大・理
1990 森重文  京都大・理
0168名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/16(木) 22:17:44.49ID:wzXQ0kNU
国別のノーベル賞受賞者数ランキング(1901年〜2016年)

1位 アメリカ          338人
2位 イギリス          115人
3位 ドイツ           82人
4位 フランス          59人
5位 スウェーデン        32人
6位 スイス           27人
7位 日本            25人
8位 ロシア           20人
9位 オランダ          17人
10位 イタリア          14人
10位 カナダ           14人
12位 デンマーク         13人
13位 オーストリア        12人
14位 イスラエル         11人
14位 ベルギー          11人
14位 ノルウェー         11人
17位 オーストラリア       7人
17位 南アフリカ         7人
19位 スペイン          6人
0169名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/16(木) 22:52:03.99ID:wzXQ0kNU
国別のノーベル賞自然科学3賞・受賞者数ランキング(1901年〜2016年)

            物理    化学   生理学医学    合計
1位 アメリカ      85人    66人     99人    250人
2位 イギリス      25人    27人     30人    82人
3位 ドイツ       24人    29人     16人    69人
4位 フランス      13人    9人     10人    32人
5位 日本        11人    7人      4人    22人
6位 スウェーデン    4人    5人      8人    17人
7位 スイス       3人    6人      6人    15人
7位 オランダ      9人    4人      2人    15人
9位 ロシア       11人    1人      2人    14人
10位 カナダ      4人    4人      2人    10人
11位 オーストリア   3人    2人      4人    9人
12位 デンマーク    3人    0人      5人    8人
13位 イタリア     3人    1人      3人    7人
14位 ベルギー     1人    1人      4人    6人
15位 オーストラリア  0人    0人      6人    6人
16位 イスラエル    0人    5人      0人    5人
0170名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/16(木) 23:12:43.88ID:wzXQ0kNU
国別のフィールズ賞受賞者ランキング(1936年〜2018年)

1位 アメリカ                        13人
2位 フランス                        12人
3位 ロシア(ソビエト含む)                 9人
4位 イギリス                        8人
5位 日本                          3人
6位 ベルギー                        2人
6位 ドイツ                         2人
6位 イタリア                        2人
6位 イラン                         2人
10位 オーストラリア                     1人
10位 オーストリア                      1人
10位 ブラジル                        1人
10位 カナダ                         1人
10位 フィンランド                      1人
10位 イスラエル                       1人
10位 ノルウェー                       1人
10位 ニュージーランド                    1人
10位 スウェーデン                      1人
10位 ウクライナ                       1人
10位 ベトナム                        1人
0171名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/16(木) 23:24:29.20ID:FDyVXM5C
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
糞ニートマン=22才薬ガイジ
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

!!!!!!!!薬ガイジの個人情報!!!!!!!!←自分で晒した鳥アタマの薬ガイジwwwwwww
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 【私立幼稚園卒業】←こんな鳥アタマの薬ガイジ動物園に放り込んどけよwwwww

 【母親が高校教師】←だけど糞ニートマンの薬ガイジはマヌケな低学歴クソワロタwwww

 【2浪1留神戸学院大学薬学部22才】←流石は鳥アタマの糞メンヘラニートマンwwww

 【祖母が師範学校首席卒業】←それに比べて糞ニートマンの薬ガイジは鳥アタマwwwwww
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ここまで「自分」で晒した馬鹿な糞ニートマンの薬ガイジwwwwww

これは二浪入学の一留の薬学部の生徒が悪質な掲示板荒らしや殺害予告をしていると神戸学院大学に通報だなwwwww 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0172名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/17(金) 21:45:34.20ID:4LtZ0K1N
国立大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験   慶大、中大、早大、一橋大、東大
C 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
D 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大
0173名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/17(金) 21:46:52.96ID:FiniNq2I
国別のアーベル賞受賞者ランキング(2003年〜2018年)


1位 アメリカ                          8人
2位 フランス                          4人
3位 イギリス                          2人
3位 カナダ                           2人
3位 ロシア                           2人
3位 ハンガリー                         2人
7位 スウェーデン                        1人
7位 インド                           1人
7位 ベルギー                          1人

圏外 日本                            0人 ←(笑)

(注)「フィールズ賞」は、4年に1度、40歳以下の若手数学者、2名以上4名以下に与えられ、
歴史が古く、すでに権威が確立している。賞金は200万円。
一方、「アーベル賞」は、1年に1度で、受賞の対象は年齢を問わず、数学全般に関わる重要な業績
を残した数学者に対して贈られる生涯功績賞のような性格を帯びる。2003年創設で、歴史が浅く、
知名度が低く、未だ権威が確立していない。現在のところ、受賞者はフィールズ賞、ウルフ賞数学部門
のいずれか一方、もしくは両方の既受賞者が多い。今後、賞の権威が高まり、「数学の生涯業績賞」のような
性格の賞となる可能性がある。賞金は約1億円。
0174名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/17(金) 22:41:20.84ID:FiniNq2I
日本人ノーベル賞受賞者(25人)

1949 湯川秀樹 物理学賞 京都大・理      2008 南部陽一郎 物理学賞 東京大・理
1965 朝永振一郎 物理学賞 京都大・理     2008 小林誠 物理学賞 名古屋大・理
1968 川端康成 文学賞 東京大・文       2008 益川敏英 物理学賞 名古屋大・理
1973 江崎玲於奈 物理学賞 東京大・理     2008 下村脩 化学賞 長崎大・薬
1974 佐藤栄作 平和賞 東京大・法       2010 鈴木章 化学賞 北海道大・理
1981 福井謙一 化学賞 京都大・工       2010 根岸英一 化学賞 東京大・工
1987 利根川進 医学生理学賞 京都大・理    2012 山中伸弥 医学生理学賞 神戸大・医
1994 大江健三郎 文学賞 東京大・文      2014 赤崎勇 物理学賞 京都大・理
2000 白川英樹 化学賞 東京工業大・理工    2014 天野浩 物理学賞 名古屋大・工
2001 野依良治 化学賞 京都大・工       2014 中村修二 物理学賞 徳島大・工
2002 小柴昌俊 物理学賞 東京大・理      2015 大村智 医学生理学賞 山梨大・学芸
2002 田中耕一 化学賞 東北大・工       2015 梶田隆章 物理学賞 埼玉大・理
                         2016 大隅良典 医学生理学賞 東京大・教養

日本人のフィールズ賞受賞者(3人)
1954 小平邦彦 東京大・理
1970 広中平祐 京都大・理
1990 森重文  京都大・理
0175名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/17(金) 23:05:07.09ID:FiniNq2I
国別のノーベル賞受賞者数ランキング(1901年〜2016年)

1位 アメリカ          338人
2位 イギリス          115人
3位 ドイツ           82人
4位 フランス          59人
5位 スウェーデン        32人
6位 スイス           27人
7位 日本            25人
8位 ロシア           20人
9位 オランダ          17人
10位 イタリア          14人
10位 カナダ           14人
12位 デンマーク         13人
13位 オーストリア        12人
14位 イスラエル         11人
14位 ベルギー          11人
14位 ノルウェー         11人
17位 オーストラリア       7人
17位 南アフリカ         7人
19位 スペイン          6人
0176名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/17(金) 23:24:44.78ID:FiniNq2I
国別のノーベル賞自然科学3賞・受賞者数ランキング(1901年〜2016年)

            物理    化学   生理学医学    合計
1位 アメリカ      85人    66人     99人    250人
2位 イギリス      25人    27人     30人    82人
3位 ドイツ       24人    29人     16人    69人
4位 フランス      13人    9人     10人    32人
5位 日本        11人    7人      4人    22人
6位 スウェーデン    4人    5人      8人    17人
7位 スイス       3人    6人      6人    15人
7位 オランダ      9人    4人      2人    15人
9位 ロシア       11人    1人      2人    14人
10位 カナダ      4人    4人      2人    10人
11位 オーストリア   3人    2人      4人    9人
12位 デンマーク    3人    0人      5人    8人
13位 イタリア     3人    1人      3人    7人
14位 ベルギー     1人    1人      4人    6人
15位 オーストラリア  0人    0人      6人    6人
16位 イスラエル    0人    5人      0人    5人
0177名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/17(金) 23:44:43.18ID:FiniNq2I
国別のフィールズ賞受賞者ランキング(1936年〜2018年)

1位 アメリカ                        13人
2位 フランス                        12人
3位 ロシア(ソビエト含む)                 9人
4位 イギリス                        8人
5位 日本                          3人
6位 ベルギー                        2人
6位 ドイツ                         2人
6位 イタリア                        2人
6位 イラン                         2人
10位 オーストラリア                     1人
10位 オーストリア                      1人
10位 ブラジル                        1人
10位 カナダ                         1人
10位 フィンランド                      1人
10位 イスラエル                       1人
10位 ノルウェー                       1人
10位 ニュージーランド                    1人
10位 スウェーデン                      1人
10位 ウクライナ                       1人
10位 ベトナム                        1人
0178名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/18(土) 00:24:56.48ID:K+709Nfd
国別のアーベル賞受賞者ランキング(2003年〜2018年)


1位 アメリカ                          8人
2位 フランス                          4人
3位 イギリス                          2人
3位 カナダ                           2人
3位 ロシア                           2人
3位 ハンガリー                         2人
7位 スウェーデン                        1人
7位 インド                           1人
7位 ベルギー                          1人

圏外 日本                            0人 ←(笑)

(注)「フィールズ賞」は、4年に1度、40歳以下の若手数学者、2名以上4名以下に与えられ、
歴史が古く、すでに権威が確立している。賞金は200万円。
一方、「アーベル賞」は、1年に1度で、受賞の対象は年齢を問わず、数学全般に関わる重要な業績
を残した数学者に対して贈られる生涯功績賞のような性格を帯びる。2003年創設で、歴史が浅く、
知名度が低く、未だ権威が確立していない。現在のところ、受賞者はフィールズ賞、ウルフ賞数学部門
のいずれか一方、もしくは両方の既受賞者が多い。今後、賞の権威が高まり、「数学の生涯業績賞」のような
性格の賞となる可能性がある。賞金は約1億円。
0179名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/18(土) 00:28:04.78ID:K+709Nfd
日本人ノーベル賞受賞者(25人)

1949 湯川秀樹 物理学賞 京都大・理      2008 南部陽一郎 物理学賞 東京大・理
1965 朝永振一郎 物理学賞 京都大・理     2008 小林誠 物理学賞 名古屋大・理
1968 川端康成 文学賞 東京大・文       2008 益川敏英 物理学賞 名古屋大・理
1973 江崎玲於奈 物理学賞 東京大・理     2008 下村脩 化学賞 長崎大・薬
1974 佐藤栄作 平和賞 東京大・法       2010 鈴木章 化学賞 北海道大・理
1981 福井謙一 化学賞 京都大・工       2010 根岸英一 化学賞 東京大・工
1987 利根川進 医学生理学賞 京都大・理    2012 山中伸弥 医学生理学賞 神戸大・医
1994 大江健三郎 文学賞 東京大・文      2014 赤崎勇 物理学賞 京都大・理
2000 白川英樹 化学賞 東京工業大・理工    2014 天野浩 物理学賞 名古屋大・工
2001 野依良治 化学賞 京都大・工       2014 中村修二 物理学賞 徳島大・工
2002 小柴昌俊 物理学賞 東京大・理      2015 大村智 医学生理学賞 山梨大・学芸
2002 田中耕一 化学賞 東北大・工       2015 梶田隆章 物理学賞 埼玉大・理
                         2016 大隅良典 医学生理学賞 東京大・教養

日本人のフィールズ賞受賞者(3人)
1954 小平邦彦 東京大・理
1970 広中平祐 京都大・理
1990 森重文  京都大・理
0180名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/18(土) 21:31:01.85ID:K+709Nfd
国別のノーベル賞受賞者数ランキング(1901年〜2016年)

1位 アメリカ          338人
2位 イギリス          115人
3位 ドイツ           82人
4位 フランス          59人
5位 スウェーデン        32人
6位 スイス           27人
7位 日本            25人
8位 ロシア           20人
9位 オランダ          17人
10位 イタリア          14人
10位 カナダ           14人
12位 デンマーク         13人
13位 オーストリア        12人
14位 イスラエル         11人
14位 ベルギー          11人
14位 ノルウェー         11人
17位 オーストラリア       7人
17位 南アフリカ         7人
19位 スペイン          6人
0181名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/18(土) 21:39:49.33ID:K+709Nfd
国別のノーベル賞自然科学3賞・受賞者数ランキング(1901年〜2016年)

            物理    化学   生理学医学    合計
1位 アメリカ      85人    66人     99人    250人
2位 イギリス      25人    27人     30人    82人
3位 ドイツ       24人    29人     16人    69人
4位 フランス      13人    9人     10人    32人
5位 日本        11人    7人      4人    22人
6位 スウェーデン    4人    5人      8人    17人
7位 スイス       3人    6人      6人    15人
7位 オランダ      9人    4人 =@    2人    15人
9位 ロシア       11人    1人      2人    14人
10位 カナダ      4人    4人      2人    10人
11位 オーストリア   3人    2人      4人    9人
12位 デンマーク    3人    0人      5人    8人
13位 イタリア     3人    1人      3人    7人
14位 ベルギー     1人    1人      4人    6人
15位 オーストラリア  0人    0人      6人    6人
16位 イスラエル    0人    5人      0人    5人
0182名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/18(土) 23:01:45.86ID:K+709Nfd
国別のフィールズ賞受賞者ランキング(1936年〜2018年)

1位 アメリカ                        13人
2位 フランス                        12人
3位 ロシア(ソビエト含む)                 9人
4位 イギリス                        8人
5位 日本                          3人
6位 ベルギー                        2人
6位 ドイツ                         2人
6位 イタリア                        2人
6位 イラン                         2人
10位 オーストラリア                     1人
10位 オーストリア                      1人
10位 ブラジル                        1人
10位 カナダ                         1人
10位 フィンランド                      1人
10位 イスラエル                       1人
10位 ノルウェー                       1人
10位 ニュージーランド                    1人
10位 スウェーデン                      1人
10位 ウクライナ                       1人
10位 ベトナム                        1人
0183名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/18(土) 23:30:05.98ID:K+709Nfd
国別のアーベル賞受賞者ランキング(2003年〜2018年)


1位 アメリカ                          8人
2位 フランス                          4人
3位 イギリス                          2人
3位 カナダ                           2人
3位 ロシア                           2人
3位 ハンガリー                         2人
7位 スウェーデン                        1人
7位 インド                           1人
7位 ベルギー                          1人

圏外 日本                            0人 ←(笑)

(注)「フィールズ賞」は、4年に1度、40歳以下の若手数学者、2名以上4名以下に与えられ、
歴史が古く、すでに権威が確立している。賞金は200万円。
一方、「アーベル賞」は、1年に1度で、受賞の対象は年齢を問わず、数学全般に関わる重要な業績
を残した数学者に対して贈られる生涯功績賞のような性格を帯びる。2003年創設で、歴史が浅く、
知名度が低く、未だ権威が確立していない。現在のところ、受賞者はフィールズ賞、ウルフ賞数学部門
のいずれか一方、もしくは両方の既受賞者が多い。今後、賞の権威が高まり、「数学の生涯業績賞」のような
性格の賞となる可能性がある。賞金は約1億円。
0184名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/18(土) 23:55:18.93ID:K+709Nfd
日本人ノーベル賞受賞者(25人)

1949 湯川秀樹 物理学賞 京都大・理      2008 南部陽一郎 物理学賞 東京大・理
1965 朝永振一郎 物理学賞 京都大・理     2008 小林誠 物理学賞 名古屋大・理
1968 川端康成 文学賞 東京大・文       2008 益川敏英 物理学賞 名古屋大・理
1973 江崎玲於奈 物理学賞 東京大・理     2008 下村脩 化学賞 長崎大・薬
1974 佐藤栄作 平和賞 東京大・法       2010 鈴木章 化学賞 北海道大・理
1981 福井謙一 化学賞 京都大・工       2010 根岸英一 化学賞 東京大・工
1987 利根川進 医学生理学賞 京都大・理    2012 山中伸弥 医学生理学賞 神戸大・医
1994 大江健三郎 文学賞 東京大・文      2014 赤崎勇 物理学賞 京都大・理
2000 白川英樹 化学賞 東京工業大・理工    2014 天野浩 物理学賞 名古屋大・工
2001 野依良治 化学賞 京都大・工       2014 中村修二 物理学賞 徳島大・工
2002 小柴昌俊 物理学賞 東京大・理      2015 大村智 医学生理学賞 山梨大・学芸
2002 田中耕一 化学賞 東北大・工       2015 梶田隆章 物理学賞 埼玉大・理
                         2016 大隅良典 医学生理学賞 東京大・教養

日本人のフィールズ賞受賞者(3人)
1954 小平邦彦 東京大・理
1970 広中平祐 京都大・理
1990 森重文  京都大・理
0185名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/19(日) 00:14:54.48ID:vhfr72E5
国別のノーベル賞受賞者数ランキング(1901年〜2016年)

1位 アメリカ          338人
2位 イギリス          115人
3位 ドイツ           82人
4位 フランス          59人
5位 スウェーデン        32人
6位 スイス           27人
7位 日本            25人
8位 ロシア           20人
9位 オランダ          17人
10位 イタリア          14人
10位 カナダ           14人
12位 デンマーク         13人
13位 オーストリア        12人
14位 イスラエル         11人
14位 ベルギー          11人
14位 ノルウェー         11人
17位 オーストラリア       7人
17位 南アフリカ         7人
19位 スペイン          6人
0186名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/19(日) 00:35:32.21ID:vhfr72E5
国別のノーベル賞自然科学3賞・受賞者数ランキング(1901年〜2016年)

            物理    化学   生理学医学    合計
1位 アメリカ      85人    66人     99人    250人
2位 イギリス      25人    27人     30人    82人
3位 ドイツ       24人    29人     16人    69人
4位 フランス      13人    9人     10人    32人
5位 日本        11人    7人      4人    22人
6位 スウェーデン    4人    5人      8人    17人
7位 スイス       3人    6人      6人    15人
7位 オランダ      9人    4人      2人    15人
9位 ロシア       11人    1人      2人    14人
10位 カナダ      4人    4人      2人    10人
11位 オーストリア   3人    2人      4人    9人
12位 デンマーク    3人    0人      5人    8人
13位 イタリア     3人    1人      3人    7人
14位 ベルギー     1人    1人      4人    6人
15位 オーストラリア  0人    0人      6人    6人
16位 イスラエル    0人    5人      0人    5人
0187名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/19(日) 00:58:11.48ID:vhfr72E5
国別のフィールズ賞受賞者ランキング(1936年〜2018年)

1位 アメリカ                        13人
2位 フランス                        12人
3位 ロシア(ソビエト含む)                 9人
4位 イギリス                        8人
5位 日本                          3人
6位 ベルギー                        2人
6位 ドイツ                         2人
6位 イタリア                        2人
6位 イラン                         2人
10位 オーストラリア                     1人
10位 オーストリア                      1人
10位 ブラジル                        1人
10位 カナダ                         1人
10位 フィンランド                      1人
10位 イスラエル                       1人
10位 ノルウェー                       1人
10位 ニュージーランド                    1人
10位 スウェーデン                      1人
10位 ウクライナ                       1人
10位 ベトナム                        1人
0188名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/19(日) 16:52:00.46ID:vhfr72E5
国別のアーベル賞受賞者ランキング(2003年〜2018年)


1位 アメリカ                          8人
2位 フランス                          4人
3位 イギリス                          2人
3位 カナダ                           2人
3位 ロシア                           2人
3位 ハンガリー                         2人
7位 スウェーデン                        1人
7位 インド                           1人
7位 ベルギー                          1人

圏外 日本                            0人 ←(笑)

(注)「フィールズ賞」は、4年に1度、40歳以下の若手数学者、2名以上4名以下に与えられ、
歴史が古く、すでに権威が確立している。賞金は200万円。
一方、「アーベル賞」は、1年に1度で、受賞の対象は年齢を問わず、数学全般に関わる重要な業績
を残した数学者に対して贈られる生涯功績賞のような性格を帯びる。2003年創設で、歴史が浅く、
知名度が低く、未だ権威が確立していない。現在のところ、受賞者はフィールズ賞、ウルフ賞数学部門
のいずれか一方、もしくは両方の既受賞者が多い。今後、賞の権威が高まり、「数学の生涯業績賞」のような
性格の賞となる可能性がある。賞金は約1億円。
0189名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/19(日) 17:06:05.35ID:vhfr72E5
日本人ノーベル賞受賞者(25人)

1949 湯川秀樹 物理学賞 京都大・理      2008 南部陽一郎 物理学賞 東京大・理
1965 朝永振一郎 物理学賞 京都大・理     2008 小林誠 物理学賞 名古屋大・理
1968 川端康成 文学賞 東京大・文       2008 益川敏英 物理学賞 名古屋大・理
1973 江崎玲於奈 物理学賞 東京大・理     2008 下村脩 化学賞 長崎大・薬
1974 佐藤栄作 平和賞 東京大・法       2010 鈴木章 化学賞 北海道大・理
1981 福井謙一 化学賞 京都大・工       2010 根岸英一 化学賞 東京大・工
1987 利根川進 医学生理学賞 京都大・理    2012 山中伸弥 医学生理学賞 神戸大・医
1994 大江健三郎 文学賞 東京大・文      2014 赤崎勇 物理学賞 京都大・理
2000 白川英樹 化学賞 東京工業大・理工    2014 天野浩 物理学賞 名古屋大・工
2001 野依良治 化学賞 京都大・工       2014 中村修二 物理学賞 徳島大・工
2002 小柴昌俊 物理学賞 東京大・理      2015 大村智 医学生理学賞 山梨大・学芸
2002 田中耕一 化学賞 東北大・工       2015 梶田隆章 物理学賞 埼玉大・理
                         2016 大隅良典 医学生理学賞 東京大・教養

日本人のフィールズ賞受賞者(3人)
1954 小平邦彦 東京大・理
1970 広中平祐 京都大・理
1990 森重文  京都大・理
0190名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/19(日) 18:08:41.04ID:vhfr72E5
国別のノーベル賞受賞者数ランキング(1901年〜2016年)

1位 アメリカ          338人
2位 イギリス          115人
3位 ドイツ           82人
4位 フランス          59人
5位 スウェーデン        32人
6位 スイス           27人
7位 日本            25人
8位 ロシア           20人
9位 オランダ          17人
10位 イタリア          14人
10位 カナダ           14人
12位 デンマーク         13人
13位 オーストリア        12人
14位 イスラエル         11人
14位 ベルギー          11人
14位 ノルウェー         11人
17位 オーストラリア       7人
17位 南アフリカ         7人
19位 スペイン          6人
0191名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/19(日) 18:25:36.25ID:vhfr72E5
国別のノーベル賞自然科学3賞・受賞者数ランキング(1901年〜2016年)

            物理    化学   生理学医学    合計
1位 アメリカ      85人    66人     99人    250人
2位 イギリス      25人    27人     30人    82人
3位 ドイツ       24人    29人     16人    69人
4位 フランス      13人    9人     10人    32人
5位 日本        11人    7人      4人    22人
6位 スウェーデン    4人    5人      8人    17人
7位 スイス       3人    6人      6人    15人
7位 オランダ      9人    4人      2人    15人
9位 ロシア       11人    1人      2人    14人
10位 カナダ      4人    4人      2人    10人
11位 オーストリア   3人    2人      4人    9人
12位 デンマーク    3人    0人      5人    8人
13位 イタリア     3人    1人      3人    7人
14位 ベルギー     1人    1人      4人    6人
15位 オーストラリア  0人    0人      6人    6人
16位 イスラエル    0人    5人      0人    5人
0192名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/19(日) 21:59:56.15ID:vhfr72E5
国別のフィールズ賞受賞者ランキング(1936年〜2018年)

1位 アメリカ                        13人
2位 フランス                        12人
3位 ロシア(ソビエト含む)                 9人
4位 イギリス                        8人
5位 日本                          3人
6位 ベルギー                        2人
6位 ドイツ                         2人
6位 イタリア                        2人
6位 イラン                         2人
10位 オーストラリア                     1人
10位 オーストリア                      1人
10位 ブラジル                        1人
10位 カナダ                         1人
10位 フィンランド                      1人
10位 イスラエル                       1人
10位 ノルウェー                       1人
10位 ニュージーランド                    1人
10位 スウェーデン                      1人
10位 ウクライナ                       1人
10位 ベトナム                        1人
0193名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/19(日) 22:05:32.77ID:Yjr11fH6
数学オリンピック()がノーベル賞やフィールズ賞に連動するなら絶望的だねジャップw

2011年 中国1位、アメリカ2位、日本12位
2012年 中国2位、アメリカ3位、日本17位
2013年 中国1位、アメリカ3位、日本11位
2014年 中国1位、アメリカ2位、日本5位
2015年 アメリカ1位、中国2位、日本22位
2016年 アメリカ1位、中国3位、日本10位
2017年 中国2位、アメリカ4位、日本6位

https://www.imo-official.org/results.aspx
0194名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/19(日) 22:20:12.74ID:vhfr72E5
国別のアーベル賞受賞者ランキング(2003年〜2018年)


1位 アメリカ                          8人
2位 フランス                          4人
3位 イギリス                          2人
3位 カナダ                           2人
3位 ロシア                           2人
3位 ハンガリー                         2人
7位 スウェーデン                        1人
7位 インド                           1人
7位 ベルギー                          1人

圏外 日本                            0人 ←(笑)

(注)「フィールズ賞」は、4年に1度、40歳以下の若手数学者、2名以上4名以下に与えられ、
歴史が古く、すでに権威が確立している。賞金は200万円。
一方、「アーベル賞」は、1年に1度で、受賞の対象は年齢を問わず、数学全般に関わる重要な業績
を残した数学者に対して贈られる生涯功績賞のような性格を帯びる。2003年創設で、歴史が浅く、
知名度が低く、未だ権威が確立していない。現在のところ、受賞者はフィールズ賞、ウルフ賞数学部門
のいずれか一方、もしくは両方の既受賞者が多い。今後、賞の権威が高まり、「数学の生涯業績賞」のような
性格の賞となる可能性がある。賞金は約1億円。

>>193
志村五郎氏のありがたい御言葉
「数学オリンピックは数学者となる上で何ら意味がない」
「数学というものが世に存在するということを示す意味ではあってもよいが」
「そんなものを取っても数学者になるには糞の役にも立たない」
0195名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/19(日) 22:49:29.10ID:vhfr72E5
日本人ノーベル賞受賞者(25人)

1949 湯川秀樹 物理学賞 京都大・理      2008 南部陽一郎 物理学賞 東京大・理
1965 朝永振一郎 物理学賞 京都大・理     2008 小林誠 物理学賞 名古屋大・理
1968 川端康成 文学賞 東京大・文       2008 益川敏英 物理学賞 名古屋大・理
1973 江崎玲於奈 物理学賞 東京大・理     2008 下村脩 化学賞 長崎大・薬
1974 佐藤栄作 平和賞 東京大・法       2010 鈴木章 化学賞 北海道大・理
1981 福井謙一 化学賞 京都大・工       2010 根岸英一 化学賞 東京大・工
1987 利根川進 医学生理学賞 京都大・理    2012 山中伸弥 医学生理学賞 神戸大・医
1994 大江健三郎 文学賞 東京大・文      2014 赤崎勇 物理学賞 京都大・理
2000 白川英樹 化学賞 東京工業大・理工    2014 天野浩 物理学賞 名古屋大・工
2001 野依良治 化学賞 京都大・工       2014 中村修二 物理学賞 徳島大・工
2002 小柴昌俊 物理学賞 東京大・理      2015 大村智 医学生理学賞 山梨大・学芸
2002 田中耕一 化学賞 東北大・工       2015 梶田隆章 物理学賞 埼玉大・理
                         2016 大隅良典 医学生理学賞 東京大・教養

日本人のフィールズ賞受賞者(3人)
1954 小平邦彦 東京大・理
1970 広中平祐 京都大・理
1990 森重文  京都大・理
0196名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/19(日) 23:09:12.64ID:vhfr72E5
国別のノーベル賞受賞者数ランキング(1901年〜2016年)

1位 アメリカ          338人
2位 イギリス          115人
3位 ドイツ           82人
4位 フランス          59人
5位 スウェーデン        32人
6位 スイス           27人
7位 日本            25人
8位 ロシア           20人
9位 オランダ          17人
10位 イタリア          14人
10位 カナダ           14人
12位 デンマーク         13人
13位 オーストリア        12人
14位 イスラエル         11人
14位 ベルギー          11人
14位 ノルウェー         11人
17位 オーストラリア       7人
17位 南アフリカ         7人
19位 スペイン          6人
0197名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/19(日) 23:24:09.19ID:vhfr72E5
国別のノーベル賞自然科学3賞・受賞者数ランキング(1901年〜2016年)

            物理    化学   生理学医学    合計
1位 アメリカ      85人    66人     99人    250人
2位 イギリス      25人    27人     30人    82人
3位 ドイツ       24人    29人     16人    69人
4位 フランス      13人    9人     10人    32人
5位 日本        11人    7人      4人    22人
6位 スウェーデン    4人    5人      8人    17人
7位 スイス       3人    6人      6人    15人
7位 オランダ      9人    4人      2人    15人
9位 ロシア       11人    1人      2人    14人
10位 カナダ      4人    4人      2人    10人
11位 オーストリア   3人    2人      4人    9人
12位 デンマーク    3人    0人      5人    8人
13位 イタリア     3人    1人      3人    7人
14位 ベルギー     1人    1人      4人    6人
15位 オーストラリア  0人    0人      6人    6人
16位 イスラエル    0人    5人      0人    5人
0198名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/19(日) 23:38:19.46ID:vhfr72E5
国別のフィールズ賞受賞者ランキング(1936年〜2018年)

1位 アメリカ                        13人
2位 フランス                        12人
3位 ロシア(ソビエト含む)                 9人
4位 イギリス                        8人
5位 日本                          3人
6位 ベルギー                        2人
6位 ドイツ                         2人
6位 イタリア                        2人
6位 イラン                         2人
10位 オーストラリア                     1人
10位 オーストリア                      1人
10位 ブラジル                        1人
10位 カナダ                         1人
10位 フィンランド                      1人
10位 イスラエル                       1人
10位 ノルウェー                       1人
10位 ニュージーランド                    1人
10位 スウェーデン                      1人
10位 ウクライナ                       1人
10位 ベトナム                        1人
0199名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/19(日) 23:59:09.46ID:vhfr72E5
国別のアーベル賞受賞者ランキング(2003年〜2018年)


1位 アメリカ                          8人
2位 フランス                          4人
3位 イギリス                          2人
3位 カナダ                           2人
3位 ロシア                           2人
3位 ハンガリー                         2人
7位 スウェーデン                        1人
7位 インド                           1人
7位 ベルギー                          1人

圏外 日本                            0人 ←(笑)

(注)「フィールズ賞」は、4年に1度、40歳以下の若手数学者、2名以上4名以下に与えられ、
歴史が古く、すでに権威が確立している。賞金は200万円。
一方、「アーベル賞」は、1年に1度で、受賞の対象は年齢を問わず、数学全般に関わる重要な業績
を残した数学者に対して贈られる生涯功績賞のような性格を帯びる。2003年創設で、歴史が浅く、
知名度が低く、未だ権威が確立していない。現在のところ、受賞者はフィールズ賞、ウルフ賞数学部門
のいずれか一方、もしくは両方の既受賞者が多い。今後、賞の権威が高まり、「数学の生涯業績賞」のような
性格の賞となる可能性がある。賞金は約1億円。
0200名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/20(月) 00:29:25.73ID:ILMHpvXS
日本人ノーベル賞受賞者(25人)

1949 湯川秀樹 物理学賞 京都大・理      2008 南部陽一郎 物理学賞 東京大・理
1965 朝永振一郎 物理学賞 京都大・理     2008 小林誠 物理学賞 名古屋大・理
1968 川端康成 文学賞 東京大・文       2008 益川敏英 物理学賞 名古屋大・理
1973 江崎玲於奈 物理学賞 東京大・理     2008 下村脩 化学賞 長崎大・薬
1974 佐藤栄作 平和賞 東京大・法       2010 鈴木章 化学賞 北海道大・理
1981 福井謙一 化学賞 京都大・工       2010 根岸英一 化学賞 東京大・工
1987 利根川進 医学生理学賞 京都大・理    2012 山中伸弥 医学生理学賞 神戸大・医
1994 大江健三郎 文学賞 東京大・文      2014 赤崎勇 物理学賞 京都大・理
2000 白川英樹 化学賞 東京工業大・理工    2014 天野浩 物理学賞 名古屋大・工
2001 野依良治 化学賞 京都大・工       2014 中村修二 物理学賞 徳島大・工
2002 小柴昌俊 物理学賞 東京大・理      2015 大村智 医学生理学賞 山梨大・学芸
2002 田中耕一 化学賞 東北大・工       2015 梶田隆章 物理学賞 埼玉大・理
                         2016 大隅良典 医学生理学賞 東京大・教養

日本人のフィールズ賞受賞者(3人)
1954 小平邦彦 東京大・理
1970 広中平祐 京都大・理
1990 森重文  京都大・理
0201名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/20(月) 08:24:18.36ID:xsyIr9tc
日本人ノーベル賞受賞者数【確定版】
01  京都大学   6

02  東京大学   5←インチキ文系()除外したらこれwノーベル文学賞()中止www

03  名古屋大   3
0202名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/20(月) 21:36:14.31ID:ILMHpvXS
国別のノーベル賞受賞者数ランキング(1901年〜2016年)

1位 アメリカ          338人
2位 イギリス          115人
3位 ドイツ           82人
4位 フランス          59人
5位 スウェーデン        32人
6位 スイス           27人
7位 日本            25人
8位 ロシア           20人
9位 オランダ          17人
10位 イタリア          14人
10位 カナダ           14人
12位 デンマーク         13人
13位 オーストリア        12人
14位 イスラエル         11人
14位 ベルギー          11人
14位 ノルウェー         11人
17位 オーストラリア       7人
17位 南アフリカ         7人
19位 スペイン          6人
0203名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/20(月) 22:10:59.87ID:ILMHpvXS
国別のノーベル賞自然科学3賞・受賞者数ランキング(1901年〜2016年)

            物理    化学   生理学医学    合計
1位 アメリカ      85人    66人     99人    250人
2位 イギリス      25人    27人     30人    82人
3位 ドイツ       24人    29人     16人    69人
4位 フランス      13人    9人     10人    32人
5位 日本        11人    7人      4人    22人
6位 スウェーデン    4人    5人      8人    17人
7位 スイス       3人    6人      6人    15人
7位 オランダ      9人    4人      2人    15人
9位 ロシア       11人    1人      2人    14人
10位 カナダ      4人    4人      2人    10人
11位 オーストリア   3人    2人      4人    9人
12位 デンマーク    3人    0人      5人    8人
13位 イタリア     3人    1人      3人    7人
14位 ベルギー     1人    1人      4人    6人
15位 オーストラリア  0人    0人      6人    6人
16位 イスラエル    0人    5人      0人    5人
0204名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/20(月) 22:30:06.45ID:ILMHpvXS
国別のフィールズ賞受賞者ランキング(1936年〜2018年)

1位 アメリカ                        13人
2位 フランス                        12人
3位 ロシア(ソビエト含む)                 9人
4位 イギリス                        8人
5位 日本                          3人
6位 ベルギー                        2人
6位 ドイツ                         2人
6位 イタリア                        2人
6位 イラン                         2人
10位 オーストラリア                     1人
10位 オーストリア                      1人
10位 ブラジル                        1人
10位 カナダ                         1人
10位 フィンランド                      1人
10位 イスラエル                       1人
10位 ノルウェー                       1人
10位 ニュージーランド                    1人
10位 スウェーデン                      1人
10位 ウクライナ                       1人
10位 ベトナム                        1人
0205名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/20(月) 23:12:05.54ID:ILMHpvXS
国別のアーベル賞受賞者ランキング(2003年〜2018年)


1位 アメリカ                          8人
2位 フランス                          4人
3位 イギリス                          2人
3位 カナダ                           2人
3位 ロシア                           2人
3位 ハンガリー                         2人
7位 スウェーデン                        1人
7位 インド                           1人
7位 ベルギー                          1人

圏外 日本                            0人 ←(笑)

(注)「フィールズ賞」は、4年に1度、40歳以下の若手数学者、2名以上4名以下に与えられ、
歴史が古く、すでに権威が確立している。賞金は200万円。
一方、「アーベル賞」は、1年に1度で、受賞の対象は年齢を問わず、数学全般に関わる重要な業績
を残した数学者に対して贈られる生涯功績賞のような性格を帯びる。2003年創設で、歴史が浅く、
知名度が低く、未だ権威が確立していない。現在のところ、受賞者はフィールズ賞、ウルフ賞数学部門
のいずれか一方、もしくは両方の既受賞者が多い。今後、賞の権威が高まり、「数学の生涯業績賞」のような
性格の賞となる可能性がある。賞金は約1億円。
0206名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/20(月) 23:29:25.41ID:ILMHpvXS
日本人ノーベル賞受賞者(25人)

1949 湯川秀樹 物理学賞 京都大・理      2008 南部陽一郎 物理学賞 東京大・理
1965 朝永振一郎 物理学賞 京都大・理     2008 小林誠 物理学賞 名古屋大・理
1968 川端康成 文学賞 東京大・文       2008 益川敏英 物理学賞 名古屋大・理
1973 江崎玲於奈 物理学賞 東京大・理     2008 下村脩 化学賞 長崎大・薬
1974 佐藤栄作 平和賞 東京大・法       2010 鈴木章 化学賞 北海道大・理
1981 福井謙一 化学賞 京都大・工       2010 根岸英一 化学賞 東京大・工
1987 利根川進 医学生理学賞 京都大・理    2012 山中伸弥 医学生理学賞 神戸大・医
1994 大江健三郎 文学賞 東京大・文      2014 赤崎勇 物理学賞 京都大・理
2000 白川英樹 化学賞 東京工業大・理工    2014 天野浩 物理学賞 名古屋大・工
2001 野依良治 化学賞 京都大・工       2014 中村修二 物理学賞 徳島大・工
2002 小柴昌俊 物理学賞 東京大・理      2015 大村智 医学生理学賞 山梨大・学芸
2002 田中耕一 化学賞 東北大・工       2015 梶田隆章 物理学賞 埼玉大・理
                         2016 大隅良典 医学生理学賞 東京大・教養

日本人のフィールズ賞受賞者(3人)
1954 小平邦彦 東京大・理
1970 広中平祐 京都大・理
1990 森重文  京都大・理
0207名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/21(火) 00:09:51.18ID:iK5r2Dgl
国別のノーベル賞受賞者数ランキング(1901年〜2016年)

1位 アメリカ          338人
2位 イギリス          115人
3位 ドイツ           82人
4位 フランス          59人
5位 スウェーデン        32人
6位 スイス           27人
7位 日本            25人
8位 ロシア           20人
9位 オランダ          17人
10位 イタリア          14人
10位 カナダ           14人
12位 デンマーク         13人
13位 オーストリア        12人
14位 イスラエル         11人
14位 ベルギー          11人
14位 ノルウェー         11人
17位 オーストラリア       7人
17位 南アフリカ         7人
19位 スペイン          6人
0208名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/21(火) 00:15:39.14ID:iK5r2Dgl
国別のノーベル賞自然科学3賞・受賞者数ランキング(1901年〜2016年)

            物理    化学   生理学医学    合計
1位 アメリカ      85人    66人     99人    250人
2位 イギリス      25人    27人     30人    82人
3位 ドイツ       24人    29人     16人    69人
4位 フランス      13人    9人     10人    32人
5位 日本        11人    7人      4人    22人
6位 スウェーデン    4人    5人      8人    17人
7位 スイス       3人    6人      6人    15人
7位 オランダ      9人    4人      2人    15人
9位 ロシア       11人    1人      2人    14人
10位 カナダ      4人    4人      2人    10人
11位 オーストリア   3人    2人      4人    9人
12位 デンマーク    3人    0人      5人    8人
13位 イタリア     3人    1人      3人    7人
14位 ベルギー     1人    1人      4人    6人
15位 オーストラリア  0人    0人      6人    6人
16位 イスラエル    0人    5人      0人    5人
0209名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/21(火) 20:47:12.67ID:iK5r2Dgl
国別のフィールズ賞受賞者ランキング(1936年〜2018年)

1位 アメリカ                        13人
2位 フランス                        12人
3位 ロシア(ソビエト含む)                 9人
4位 イギリス                        8人
5位 日本                          3人
6位 ベルギー                        2人
6位 ドイツ                         2人
6位 イタリア                        2人
6位 イラン                         2人
10位 オーストラリア                     1人
10位 オーストリア                      1人
10位 ブラジル                        1人
10位 カナダ                         1人
10位 フィンランド                      1人
10位 イスラエル                       1人
10位 ノルウェー                       1人
10位 ニュージーランド                    1人
10位 スウェーデン                      1人
10位 ウクライナ                       1人
10位 ベトナム                        1人
0210名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/21(火) 21:16:52.88ID:iK5r2Dgl
国別のアーベル賞受賞者ランキング(2003年〜2018年)


1位 アメリカ                          8人
2位 フランス                          4人
3位 イギリス                          2人
3位 カナダ                           2人
3位 ロシア                           2人
3位 ハンガリー                         2人
7位 スウェーデン                        1人
7位 インド                           1人
7位 ベルギー                          1人

圏外 日本                            0人 ←(笑)

(注)「フィールズ賞」は、4年に1度、40歳以下の若手数学者、2名以上4名以下に与えられ、
歴史が古く、すでに権威が確立している。賞金は200万円。
一方、「アーベル賞」は、1年に1度で、受賞の対象は年齢を問わず、数学全般に関わる重要な業績
を残した数学者に対して贈られる生涯功績賞のような性格を帯びる。2003年創設で、歴史が浅く、
知名度が低く、未だ権威が確立していない。現在のところ、受賞者はフィールズ賞、ウルフ賞数学部門
のいずれか一方、もしくは両方の既受賞者が多い。今後、賞の権威が高まり、「数学の生涯業績賞」のような
性格の賞となる可能性がある。賞金は約1億円。
0211名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/21(火) 21:37:46.75ID:iK5r2Dgl
日本人ノーベル賞受賞者(25人)

1949 湯川秀樹 物理学賞 京都大・理      2008 南部陽一郎 物理学賞 東京大・理
1965 朝永振一郎 物理学賞 京都大・理     2008 小林誠 物理学賞 名古屋大・理
1968 川端康成 文学賞 東京大・文       2008 益川敏英 物理学賞 名古屋大・理
1973 江崎玲於奈 物理学賞 東京大・理     2008 下村脩 化学賞 長崎大・薬
1974 佐藤栄作 平和賞 東京大・法       2010 鈴木章 化学賞 北海道大・理
1981 福井謙一 化学賞 京都大・工       2010 根岸英一 化学賞 東京大・工
1987 利根川進 医学生理学賞 京都大・理    2012 山中伸弥 医学生理学賞 神戸大・医
1994 大江健三郎 文学賞 東京大・文      2014 赤崎勇 物理学賞 京都大・理
2000 白川英樹 化学賞 東京工業大・理工    2014 天野浩 物理学賞 名古屋大・工
2001 野依良治 化学賞 京都大・工       2014 中村修二 物理学賞 徳島大・工
2002 小柴昌俊 物理学賞 東京大・理      2015 大村智 医学生理学賞 山梨大・学芸
2002 田中耕一 化学賞 東北大・工       2015 梶田隆章 物理学賞 埼玉大・理
                         2016 大隅良典 医学生理学賞 東京大・教養

日本人のフィールズ賞受賞者(3人)
1954 小平邦彦 東京大・理
1970 広中平祐 京都大・理
1990 森重文  京都大・理
0212名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/21(火) 21:56:32.00ID:iK5r2Dgl
国別のノーベル賞受賞者数ランキング(1901年〜2016年)

1位 アメリカ          338人
2位 イギリス          115人
3位 ドイツ           82人
4位 フランス          59人
5位 スウェーデン        32人
6位 スイス           27人
7位 日本            25人
8位 ロシア           20人
9位 オランダ          17人
10位 イタリア          14人
10位 カナダ           14人
12位 デンマーク         13人
13位 オーストリア        12人
14位 イスラエル         11人
14位 ベルギー          11人
14位 ノルウェー         11人
17位 オーストラリア       7人
17位 南アフリカ         7人
19位 スペイン          6人
0213名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/21(火) 22:24:58.97ID:iK5r2Dgl
国別のノーベル賞自然科学3賞・受賞者数ランキング(1901年〜2016年)

            物理    化学   生理学医学    合計
1位 アメリカ      85人    66人     99人    250人
2位 イギリス      25人    27人     30人    82人
3位 ドイツ       24人    29人     16人    69人
4位 フランス      13人    9人     10人    32人
5位 日本        11人    7人      4人    22人
6位 スウェーデン    4人    5人      8人    17人
7位 スイス       3人    6人      6人    15人
7位 オランダ      9人    4人      2人    15人
9位 ロシア       11人    1人      2人    14人
10位 カナダ      4人    4人      2人    10人
11位 オーストリア   3人    2人      4人    9人
12位 デンマーク    3人    0人      5人    8人
13位 イタリア     3人    1人      3人    7人
14位 ベルギー     1人    1人      4人    6人
15位 オーストラリア  0人    0人      6人    6人
16位 イスラエル    0人    5人      0人    5人
0214名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/21(火) 22:49:35.29ID:iK5r2Dgl
国別のフィールズ賞受賞者ランキング(1936年〜2018年)

1位 アメリカ                        13人
2位 フランス                        12人
3位 ロシア(ソビエト含む)                 9人
4位 イギリス                        8人
5位 日本                          3人
6位 ベルギー                        2人
6位 ドイツ                         2人
6位 イタリア                        2人
6位 イラン                         2人
10位 オーストラリア                     1人
10位 オーストリア                      1人
10位 ブラジル                        1人
10位 カナダ                         1人
10位 フィンランド                      1人
10位 イスラエル                       1人
10位 ノルウェー                       1人
10位 ニュージーランド                    1人
10位 スウェーデン                      1人
10位 ウクライナ                       1人
10位 ベトナム                        1人
0215名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/21(火) 23:46:37.00ID:iK5r2Dgl
国別のアーベル賞受賞者ランキング(2003年〜2018年)


1位 アメリカ                          8人
2位 フランス                          4人
3位 イギリス                          2人
3位 カナダ                           2人
3位 ロシア                           2人
3位 ハンガリー                         2人
7位 スウェーデン                        1人
7位 インド                           1人
7位 ベルギー                          1人

圏外 日本                            0人 ←(笑)

(注)「フィールズ賞」は、4年に1度、40歳以下の若手数学者、2名以上4名以下に与えられ、
歴史が古く、すでに権威が確立している。賞金は200万円。
一方、「アーベル賞」は、1年に1度で、受賞の対象は年齢を問わず、数学全般に関わる重要な業績
を残した数学者に対して贈られる生涯功績賞のような性格を帯びる。2003年創設で、歴史が浅く、
知名度が低く、未だ権威が確立していない。現在のところ、受賞者はフィールズ賞、ウルフ賞数学部門
のいずれか一方、もしくは両方の既受賞者が多い。今後、賞の権威が高まり、「数学の生涯業績賞」のような
性格の賞となる可能性がある。賞金は約1億円。
0216名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/22(水) 00:33:14.07ID:sMoeelm9
来年の候補

本庶佑 京都大学医学部卒業・京都大学大学院博士課程修了
前田浩 東北大学農学部卒業・東北大学大学院博士課程修了
松村保広 熊本大学医学部卒業・医学博士(熊本大学)

中村祐輔 大阪大学医学部卒・医学博士(大阪大学)・シカゴ大学教授

 高度多型性XNTRマーカーを単離
 大腸癌抑制遺伝子APCを発見
 がんの免疫遺伝学的研究

中田篤男 大阪大学教授 ゲノム編集の先駆的研究
石野良純 九州大学教授 ゲノム編集の先駆的研究
0217名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/22(水) 00:49:16.59ID:sMoeelm9
来年の候補


生理学医学賞
本庶佑 免疫にブレーキをかける仕組みを解明(PD−1の発見) 京大卒・京大博士修了
坂口志文 制御性T細胞の発見 京大卒・京大博士中退・医学博士(京都大学)
森和俊 小胞体ストレス応答の解明 京大卒・京大博士退学・薬学博士(京都大学)

物理学賞
佐藤勝彦 インフレーション理論 京大卒・京大博士修了
十倉好紀 強相関電子物質の解明 東大卒・東大博士修了
細野秀雄 鉄系超電導 高専卒業後、都立大卒・都立大博士修了
佐川真人 ネオジム磁石の発明 神戸大卒・神戸大修士修了・東北大博士修了

化学賞
水島公一 リチウムイオン電池の発明 東大卒・東大博士修了
吉野彰 同上 京大卒・京大修士修了・阪大博士修了
藤嶋昭 光触媒の開発 横浜国大卒・東大博士修了
向山光昭 炭素原子同士を自在に結合させる触媒の発明 東工大卒・東大博士号取得
山本尚 同上 京大卒・ハーヴァード大博士修了
柴ア正勝 同上 東大卒・東大博士修了
村井真二 炭素・水素の固い結合を切り別の化合物をくっつける触媒の発明
      阪大卒・阪大博士修了
0218名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/22(水) 21:39:33.33ID:sMoeelm9
日本人ノーベル賞受賞者(25人)

1949 湯川秀樹 物理学賞 京都大・理      2008 南部陽一郎 物理学賞 東京大・理
1965 朝永振一郎 物理学賞 京都大・理     2008 小林誠 物理学賞 名古屋大・理
1968 川端康成 文学賞 東京大・文       2008 益川敏英 物理学賞 名古屋大・理
1973 江崎玲於奈 物理学賞 東京大・理     2008 下村脩 化学賞 長崎大・薬
1974 佐藤栄作 平和賞 東京大・法       2010 鈴木章 化学賞 北海道大・理
1981 福井謙一 化学賞 京都大・工       2010 根岸英一 化学賞 東京大・工
1987 利根川進 医学生理学賞 京都大・理    2012 山中伸弥 医学生理学賞 神戸大・医
1994 大江健三郎 文学賞 東京大・文      2014 赤崎勇 物理学賞 京都大・理
2000 白川英樹 化学賞 東京工業大・理工    2014 天野浩 物理学賞 名古屋大・工
2001 野依良治 化学賞 京都大・工       2014 中村修二 物理学賞 徳島大・工
2002 小柴昌俊 物理学賞 東京大・理      2015 大村智 医学生理学賞 山梨大・学芸
2002 田中耕一 化学賞 東北大・工       2015 梶田隆章 物理学賞 埼玉大・理
                         2016 大隅良典 医学生理学賞 東京大・教養

日本人のフィールズ賞受賞者(3人)
1954 小平邦彦 東京大・理
1970 広中平祐 京都大・理
1990 森重文  京都大・理
0219名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/22(水) 21:56:47.45ID:sMoeelm9
国別のノーベル賞受賞者数ランキング(1901年〜2016年)

1位 アメリカ          338人
2位 イギリス          115人
3位 ドイツ           82人
4位 フランス          59人
5位 スウェーデン        32人
6位 スイス           27人
7位 日本            25人
8位 ロシア           20人
9位 オランダ          17人
10位 イタリア          14人
10位 カナダ           14人
12位 デンマーク         13人
13位 オーストリア        12人
14位 イスラエル         11人
14位 ベルギー          11人
14位 ノルウェー         11人
17位 オーストラリア       7人
17位 南アフリカ         7人
19位 スペイン          6人
0220名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/22(水) 22:25:30.84ID:sMoeelm9
国別のノーベル賞自然科学3賞・受賞者数ランキング(1901年〜2016年)

            物理    化学   生理学医学    合計
1位 アメリカ      85人    66人     99人    250人
2位 イギリス      25人    27人     30人    82人
3位 ドイツ       24人    29人     16人    69人
4位 フランス      13人    9人     10人    32人
5位 日本        11人    7人      4人    22人
6位 スウェーデン    4人    5人      8人    17人
7位 スイス       3人    6人      6人    15人
7位 オランダ      9人    4人      2人    15人
9位 ロシア       11人    1人      2人    14人
10位 カナダ      4人    4人      2人    10人
11位 オーストリア   3人    2人      4人    9人
12位 デンマーク    3人    0人      5人    8人
13位 イタリア     3人    1人      3人    7人
14位 ベルギー     1人    1人      4人    6人
15位 オーストラリア  0人    0人      6人    6人
16位 イスラエル    0人    5人      0人    5人
0221名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/22(水) 22:43:58.09ID:sMoeelm9
国別のフィールズ賞受賞者ランキング(1936年〜2018年)

1位 アメリカ                        13人
2位 フランス                        12人
3位 ロシア(ソビエト含む)                 9人
4位 イギリス                        8人
5位 日本                          3人
6位 ベルギー                        2人
6位 ドイツ                         2人
6位 イタリア                        2人
6位 イラン                         2人
10位 オーストラリア                     1人
10位 オーストリア                      1人
10位 ブラジル                        1人
10位 カナダ                         1人
10位 フィンランド                      1人
10位 イスラエル                       1人
10位 ノルウェー                       1人
10位 ニュージーランド                    1人
10位 スウェーデン                      1人
10位 ウクライナ                       1人
10位 ベトナム                        1人
0222名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/22(水) 23:02:28.59ID:sMoeelm9
国別のアーベル賞受賞者ランキング(2003年〜2018年)


1位 アメリカ                          8人
2位 フランス                          4人
3位 イギリス                          2人
3位 カナダ                           2人
3位 ロシア                           2人
3位 ハンガリー                         2人
7位 スウェーデン                        1人
7位 インド                           1人
7位 ベルギー                          1人

圏外 日本                            0人 ←(笑)

(注)「フィールズ賞」は、4年に1度、40歳以下の若手数学者、2名以上4名以下に与えられ、
歴史が古く、すでに権威が確立している。賞金は200万円。
一方、「アーベル賞」は、1年に1度で、受賞の対象は年齢を問わず、数学全般に関わる重要な業績
を残した数学者に対して贈られる生涯功績賞のような性格を帯びる。2003年創設で、歴史が浅く、
知名度が低く、未だ権威が確立していない。現在のところ、受賞者はフィールズ賞、ウルフ賞数学部門
のいずれか一方、もしくは両方の既受賞者が多い。今後、賞の権威が高まり、「数学の生涯業績賞」のような
性格の賞となる可能性がある。賞金は約1億円。
0223名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/22(水) 23:24:22.33ID:sMoeelm9
日本人ノーベル賞受賞者(25人)

1949 湯川秀樹 物理学賞 京都大・理      2008 南部陽一郎 物理学賞 東京大・理
1965 朝永振一郎 物理学賞 京都大・理     2008 小林誠 物理学賞 名古屋大・理
1968 川端康成 文学賞 東京大・文       2008 益川敏英 物理学賞 名古屋大・理
1973 江崎玲於奈 物理学賞 東京大・理     2008 下村脩 化学賞 長崎大・薬
1974 佐藤栄作 平和賞 東京大・法       2010 鈴木章 化学賞 北海道大・理
1981 福井謙一 化学賞 京都大・工       2010 根岸英一 化学賞 東京大・工
1987 利根川進 医学生理学賞 京都大・理    2012 山中伸弥 医学生理学賞 神戸大・医
1994 大江健三郎 文学賞 東京大・文      2014 赤崎勇 物理学賞 京都大・理
2000 白川英樹 化学賞 東京工業大・理工    2014 天野浩 物理学賞 名古屋大・工
2001 野依良治 化学賞 京都大・工       2014 中村修二 物理学賞 徳島大・工
2002 小柴昌俊 物理学賞 東京大・理      2015 大村智 医学生理学賞 山梨大・学芸
2002 田中耕一 化学賞 東北大・工       2015 梶田隆章 物理学賞 埼玉大・理
                         2016 大隅良典 医学生理学賞 東京大・教養

日本人のフィールズ賞受賞者(3人)
1954 小平邦彦 東京大・理
1970 広中平祐 京都大・理
1990 森重文  京都大・理
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況