X



早慶の理工学部行くやつってバカなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/19(木) 23:32:47.22ID:hJ9dKNUi
理系を選んだんなら院までは行くはずだけど
早稲田と慶応のレベルの高くない理工学術院に本当に行きたいの思ってるの?
傍流中の傍流の早慶の理系院なんか行っても得することなんかないのに
何で初めから大学院にまで6年間行くことを考えて大学を選ばなかったの?
国立の大学院に行かないと研究の仕事はほとんど出来ないのに
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/19(木) 23:34:58.28ID:hJ9dKNUi
私大の理系は院まで行くと学費が高い
私立理系は理系分野と関係無い事務とか一般就職にしか行けないは真実味があるんだが
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/19(木) 23:36:08.15ID:nIVK6sGi
私立理系は金持ちしか行かないから学費は関係ない
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/19(木) 23:39:19.27ID:hJ9dKNUi
早稲田の大学のネームブランドに騙されてる人が多過ぎ
理系は大学院が本番なんだから絶対筑波大学以上の国立の大学院行かないと
私大の理系の大学院は不安しかない
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/19(木) 23:40:38.64ID:GlO1/s0p
早慶理工に行きたくて行ったやつなんて存在すると思ってんの?
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/19(木) 23:42:35.40ID:NDTbnE1R
東工大と難易度一緒だし東工大行った方が絶対いいわ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/19(木) 23:47:00.17ID:lcSt/LIR
ロンダすればいい
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/19(木) 23:47:09.22ID:hJ9dKNUi
早稲田の理工学部行った人は絶対国立の大学院に入り直すより何年かかっても仮面浪人して最低でも筑波大学、あわよくば京都大学とか東工大狙った方がいいと思うんだけど
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/19(木) 23:51:11.40ID:hJ9dKNUi
ロンダって簡単に言うけどさ
事前に研究室の訪問もしないといけないし内部生にしかわからない情報とか過去問とか得られない分ハードル高いんだよ
院に入れてもロンダした事実に対して引け目を感じる人もいるし教授にも推薦おかで内部生とは待遇で差を付けられる
特に早稲田は別の大学院に出る人がいると大学4年の時の所属してる研究室の雰囲気が凍りつくって言われてるからな
だからロンダ<<<仮面浪人 だよ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/19(木) 23:54:06.49ID:8lsitGjg
早慶理工は国立医学部落ちが行くところだから仕方ない。
好んで行く奴など一人もおらんよ。
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/19(木) 23:54:41.58ID:5eKFhK4s
>>1はどこの大学なの?
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/19(木) 23:58:08.07ID:hJ9dKNUi
>>10 系列高校からの内部進学とかAO入試とか指定校推薦の人もいるから本当に第1志望の人も結構な数存在する
理系は院まで含めて大学選びをしないと大学4年生の時に後悔してしまう
大学だけの偏差値で判断するのは間違ってるのではと思った
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/19(木) 23:58:26.40ID:phtlRQ45
そこまで悪くない

QS World University Rankings2018
工学技術総合
8位東大 14位東工大 21位京大 44位大阪大 48位東北大  
85位北大 87位九大 97位早稲田 103位名大 126位慶應
255位神戸 271位筑波 323位東京理科大 335位広島大
401−450位横国大
451−500位大阪府立 首都大

自然科学総合 
8位東大 15位京大 24位東工大 35位東北大 37位大阪大   
45位名大 86位九大 112位北大 113位早稲田 153位筑波
253位神戸 261位広島大 317位慶應 329位東京理科大
383位首都大
401−450位岡山大
451−500位千葉大 大阪市立大
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 00:03:41.27ID:x0mAJGh9
そもそも筑波くらいだったら蹴って早稲田行くだろ
偏差値表見ても世界ランク見ても
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 00:06:51.24ID:1XJNqiAT
ランキング以上に差は存在する
集められる資金力が違うから…
国立の院の方が環境としては優れている
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 00:09:39.24ID:Un4IovmF
総計蹴ったけどほんとに蹴って良かった
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 00:10:01.48ID:1XJNqiAT
研究資金は筑波大学>>>>>早稲田慶応
研究資金も関係してる
筑波の広大な研究施設のキャンパスを見てばどちらが良いかは歴然
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 00:12:20.79ID:1dHjqReq
ばかでつ
でも世の中の人は「すごいね〜」って言ってくれまつ
お金のことは分からないでつ
ワタク〜って煽ってください ♪
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 00:12:38.25ID:J1yVRmS1
https://research-er.jp/stats
研究機関別 推定研究費TOP10

慶應義塾大学 695.90億円
慶応の理系教員は地底の3分の1未満でこれだけの研究費
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 00:14:35.61ID:OlQ0yOWO
>特に早稲田は別の大学院に出る人がいると大学4年の時の所属してる研究室の雰囲気が凍りつくって言われてるからな
だからロンダ<<<仮面浪人 だよ

こいつ大学にすら行ってなさそう
そもそも仮面浪人って失敗する人の方が圧倒的に多いと思うんだけど
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 00:14:48.84ID:1XJNqiAT
文科省が割り振る競争的研究費を得られる研究ができるのはやっぱり国立大学院
早稲田の理工学術院に行くのなら九州か東北大学の大学院の方が絶対良いと思う
研究の資金面での潤沢さも研究員養成の教育の質も高い
でもロンダは軽率な考えで受け入れ先としては優秀でないと困るから、実力で再受験した方が良い
医学部も同じように資金調達が命だから同じ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 00:17:53.24ID:J1yVRmS1
>>22見たまえ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 00:21:52.93ID:J1yVRmS1
QS World University Rankings by Subject 2018
 【医学(Medicine)】
  25位:東京大学
  51-100位:京都大学 大阪大学
  101-150位:慶應義塾大学、東京医科歯科大学、
  151-200位:九州大学、名古屋大学、東北大学、
  201-250位:北海道大学

医歯薬学研究費ランキング2013‐2017年計
東大769億
阪大563億
京大529億
東北369億
慶應281億
九大259億
名大167億
北大161億
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 00:23:14.53ID:J1yVRmS1
医歯薬学研究費ランキング2013‐2017年計
東大769億
阪大563億
京大529億
東北369億
慶應281億
九大259億
医科歯科187億
名大167億
北大161億
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 00:25:18.43ID:1XJNqiAT
私立から国立の院の同じ研究内容の研究室にロンダするとやばいんだよ…
研究者や教授は同じ研究内容だと学会で顔を合わせたり知り合いの場合がほとんどで自分のところの学生が移動したことは伝わる あとあとその学生が研究者になったら気不味いし受け入れた教授も困る
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 00:28:00.80ID:1dHjqReq
>>22
じゃキミは九州か東北に行けばいんじゃね
ワイ田舎キライなんで無理だわ
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 00:30:40.96ID:yNc+Y8HV
ワイ早慶理工高みの見物
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 00:36:24.52ID:yNc+Y8HV
そこまで気にかけてくれるイッチの所属大学聞きたいなぁ
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 00:39:01.66ID:1XJNqiAT
やっぱり旧帝大→大学院が1番だろう
研究者の数も学生の数も林修が言っていたのが本当だったら早慶は国立より何倍もいるのに科研費は少ないんだろう
学生数一人当たりの補助金は少ない
それに学費も高いからなあ
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 00:41:05.45ID:J1yVRmS1
慶応理工修士博士数1850 教授准教授211 8.77
東工大修士博士数5159 教授准教授712 7.25
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 00:41:43.32ID:DamVCZvr
>>18
筑波の研究資金が早慶より豊富なら研究成果が早慶に負けてる筑波は要するにゴミってことじゃんw
国もデータみてるからこの先筑波の資金は減らされるだろ(でないと納税者として黙ってられないよ)
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 00:44:26.39ID:LCmJL8lf
そもそも国立落ちるほうが悪い
しょせん総計
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 00:44:29.22ID:1XJNqiAT
>>30 低みの見物の間違いではないか
学生数が多いから1人当たりの面倒見も良くないし研究施設も全然違う
早慶の理系の研究資金の大半は何万人もいる文系学部の学生の学費の授業料と病院収入で担っているだよな
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 00:45:35.91ID:tBf3Sh4P
本当に?
北大薬だけど早慶より将来性あるの?
そもそも早慶の薬学系統はめっちゃ弱いけど
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 00:45:53.08ID:Un4IovmF
ちな医だから総計理工は見下してるけど
間違いなく国立落ちるのが悪い
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 00:46:27.51ID:J1yVRmS1
科研費なんて国からの研究費のごく一部なんだよね
https://research-er.jp/about/database

>林修が言っていたのが本当だったら
いやいやその前に林修が本当に言ってたらだよ
>>32のようなデータは林なら調べてるだろ
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 00:47:20.70ID:yNc+Y8HV
>>35
応用数理科行って適当に就職しようと思ってるからあんまり興味ないわ
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 00:47:36.47ID:1XJNqiAT
早稲田大学の個々の研究者で有名な方は教員の総数と比べたら異様に少ないのが現状です。
受験生の偏差値では大差なくても、教員の質では遙か後塵を廃しているのです。まして、東大と比べたら、東大が各分野で第一人者クラスをどの学部学科の学生でも何人もあげられるのに対して、早大はボロボロです。
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 00:52:29.88ID:1XJNqiAT
とはいえこれからに期待したいのが本心です
早稲田理工学部卒の小保方さんやゼネコンobの不祥事や裏口入学で逮捕された局長のことは早く忘れて1からやり直すしかない
軍事研究と医学の研究をすれば研究資金は集まりそう
嫌味になってしまって草
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 00:52:56.31ID:yNc+Y8HV
東大と比べられてもなぁ
https://i.imgur.com/c4AIXhz.jpg
ちなどこ?
どういう層が早慶にそんなに興味あるのか知りたい
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 00:59:31.55ID:J1yVRmS1
>>40
理系論文の被引用数上位1%論文率 被引用数上位10%論文率 引用度指数とも
早稲田は東大の次だよ
理系教員の数は5倍以上違うから総数は当然東大の方がはるかに多いがね
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 01:02:15.78ID:1XJNqiAT
個人情報保護のため言いたくない
このスレに出てきたランキングの中では早慶より全て上の順位だった
3つに絞られてしまうけど
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 01:03:41.14ID:yNc+Y8HV
載せないの?
じゃワイ学生証ないけどハーバードだからワイの勝ちな〜
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 01:06:16.80ID:l8PN5PLY
明治理工ワイにひとこと
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 01:09:15.84ID:1XJNqiAT
理数系の教授はどこの大学や大学院でも大変優秀で有ることは間違いない
ただ学生から見た時にどこが一番良いのかが問題
学生からの目線が大事
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 01:16:13.41ID:1XJNqiAT
大阪大学>東工大なのは意外だったが
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 01:18:42.94ID:1dHjqReq
>>45
個人情報保護っっw
ちなワイが学生証上げないのはやり方わかんないばかだからね
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 01:22:00.55ID:qv500wVn
>>32
教授学生比とかはどうでもいいけど東工大全体と慶應理工比べてるの馬鹿丸出しで笑う
工業大学っていうくらいだし教授は全員理工系やろ!とでも思ったんかな
一般教養とか施設管理者とか社会人間科学系とか全部含まれてるぞ
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 01:24:35.80ID:EXNiMPvV
よく出てる科研費とかは全学部、全研究者合計の絶対額だからね
理工系学生一人当たりとか
教授、准教授一人当たりとかしたらまた違ってくる

また、金額は必ずしも研究の質に比例しない
(数学の研究と天文学の研究では必要な設備、費用は全然違う
研究の高度さや成果を見るなら被引用論文の数とか率をみるべき

ある一側面を単純に学歴ランキングにするのは頭悪い
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 01:27:08.14ID:1XJNqiAT
>>47 どういう学生生活なんだろうなあ
向井理以外の情報がわからない
私大って理工学部っていう名前の学部多いよなあ
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 01:29:37.23ID:x0mAJGh9
イッチの言うことまとめると早大理工より金もらってるのに研究成果負ける筑波はゴミってこと?
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 01:31:27.20ID:1XJNqiAT
東工大も凄いよな
でも阪大も本当にレベルが高いんだな
特に地方だからって阪大がdisられるのは間違い
阪大は東工大に負けないくらい日本トップクラスの研究ができてるだよな
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 01:37:28.32ID:Cqgahc3v
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 01:41:08.94ID:1XJNqiAT
筑波は研究型大学で教育の質も良いのだろう
筑波は最先端の研究をしているから
資金は旧帝大並みに貰っているし就職も推薦でほぼ大企業に行ける
早慶との違いは学費と学生数だろう
筑波の研究員はjaxaとか近くの研究所との関係もあるから良いのでは
筑波出身が何人教授までなれるのかはわからないが
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 01:48:07.24ID:wcJeeIZn
>>7
ロンダの奴は使えないって言われ続けて結局就職するんだよ
東京理科出身の東大ロンダは10割そうだわ
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 02:06:05.51ID:1XJNqiAT
早慶理工学部の一般入試は入るのはめちゃくちゃ難しいのは分かる
東大京大東工大が第1志望の人しか受からないからね
でもAO入試や内部進学組等の抜け穴が存在している以上、平均的に見た実際の学力は東北大理系の平均クラスではないか?
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 02:10:48.26ID:1XJNqiAT
一般組は東大京大東工大落ちしかいない早慶理工学部は過小評価されてるけど
アホな洗顔が多い早政経慶経済は最大に過大評価されてる
私立文系は無くしたほうがいいよ私立理系さん。
高校生のみんなは理系は特に第一志望校国立に絶対受かるように頑張って勉強しろよ。 理系は併願もシビア
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 03:40:53.36ID:U9TZlM4F
イッチの学歴が気になる
どうせ駅弁志望の浪人生だろ
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 04:09:56.47ID:QPRltuaH
早慶はかしこい
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 06:09:44.28ID:sp9rBBV9
>>36
>本当に?
>北大薬だけど早慶より将来性あるの?
>そもそも早慶の薬学系統はめっちゃ弱いけど

薬どこか、理学系も工学系も弱いよ。
理学系は広島に負けるのは当然として、
神戸、岡山、金沢クラスの活躍も出来てない。

※広島の理学系は神戸より強いです。
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 08:27:00.33ID:lm+3fHpN
広島と早慶と同立あたりの理系を軽視してるやつは9割9分文系か理系と呼ぶに値しないゴミのどっちかだと思ってるわ
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 08:36:55.86ID:MBIlgYqo
関東は国立のパイが小さいから仕方ない
上智理科大明治理工も存在意義あるっての
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 08:40:48.96ID:MydinD9s
首都圏住みとしては東大東工にいけなかったらわざわざ田舎の国立になんて行きたくないけどな
早慶理科大は普通に研究も就職も強いから需要ある
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 08:45:20.67ID:b1weeV9L
駅弁蹴った早慶だがなんか質問ある????
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 08:52:21.72ID:DFk+FnV3
【2017年版世界大学ランキングにおける日本国内順位の総合評価】.
*20種類の世界ランキングを用いて作成
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学、入:ランクイン数、順:国内順位平均

1位:●東京大学 (入20、順1.1)
2位:●京都大学 (入20、順3.2)
3位:●大阪大学 (入20、順4.2)
4位:●東北大学 (入20、順4.5)
5位:●東京工業大学 (入19、順5.9)
6位:●名古屋大学 (入18、順6.2)
7位:●九州大学 (入20、順7.6)
8位:●北海道大学 (入20、順8.3)
9位:●筑波大学 (入18、順9.8)
10位:○慶應義塾大学 (入20、順10.0)

Natureによる2017日本研究機関ランキング        

01位:東京大学          
02位:京都大学         
03位:大阪大学         
04位:東北大学         
05位:理化学研究所       
06位:東京工業大学       
07位:名古屋大学         
08位:九州大学          
09位:北海道大学         
10位:物質・材料研究機構   

Nature Index 2017 Innovationランキング

01位「大阪大学」
02位「理化学研究所」
03位「京都大学」
04位「九州大学」
05位「東京工業大学」
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 08:58:00.45ID:1dHjqReq
>>67
ふつーだよ ♪
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 09:30:03.50ID:QoLLIHno
>>1
早稲田は、大学教員や高校教員になる人がけっこういるよ。
なにしろ学生数が多いから、教員もたくさん必要。
日大の高校教員数が1番なのも付属高校がたくさんあるから。

首都圏の親元から通えれば、地方にワンルームマンション借りるより、
住居費も生活費も安い。これが首都圏の私立が人気ある理由。
母ちゃんの飯食って母ちゃんが洗濯してくれるからなw
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 09:35:00.88ID:4yPtbweR
大学教員でも、旧帝大卒は活躍している。旧帝大卒で一番優秀なのは大学教員になる。

設置者別 大学教員の出身大学  H13中央教育審議会資料
●国立大学
出身大学 教員数(人) 占拠率(パーセント)
東京大学 6,164(15.1%)
京都大学 4,443(10.9%)
東北大学 2,586(6.3%)
大阪大学 2,391(5.9%)
九州大学 2,372(5.8%)
筑波大学 2,341(5.7%)
北海道大 2,019(5.0%)
(外国大) 1,683(4.1%)
名古屋大 1,676(4.1%)
広島大学 1,395(3.4%)
東京工大 1,216(3.0%)
神戸大学   646(1.6%)
早稲田大   604(1.5%)
東京芸大   579(1.4%)
東京都立   414(1.0%)
金沢大学   371(0.9%)
合計 40,729人
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/003/gijiroku/07011713/001/008.htm
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 09:36:40.46ID:1dHjqReq
>>71
教員楽だからね
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 09:43:34.19ID:J1yVRmS1
>>71
早稲田は早稲田の教員になるのが多いだろ
そりゃ国立大の教員になるのが少なくて当然
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 09:43:48.28ID:6UuxjgmK
>>44
先生が必死で論文かいても
学生がちゃんと研究できる施設も環境もなかったら意味ないんちゃう?
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 09:43:50.23ID:DamVCZvr
研究の質は早稲田>地底>筑波
これみると国は筑波とかにやるカネがあったら早稲田をもっと支援すべきだとよくわかる
なおよくある大学世界ランクは地底理系が過剰に抱えた教員数とクズ論文量産で上げ底しただけの欠陥指標で
日本国内の社会的実績や実感と大きく異なる(一橋大が陰も形もないのがいい証拠)
         ↓
各研究分野(22分野)で被引用数が世界上位1%に入る高被引用論文数の
合計(2006年1月1日〜2016年12月31日の11年間)
22分野には社会科学・一般と経済学・経営学も入っている。
https://clarivate.jp/news-releases/2017-04-13-esi2017

※数字は高被引用論文  括弧内の数字は高被引用論文の割合
理研623(2.4%) 物材研303(2.1%) 東大1,326(1.6%) 早稲田大165(1.4%) 
京大764(1.2%) 名大395(1.2%) 産総研327(1.2%) 東工大304(1.2%) 筑波大252(1.2%) 
岡山大186(1.2%) 阪大540(1.1%) 広島大186(1.0%) 神戸大158(1.0%)
東北大497(1.0%) 九大319(0.9%) 慶應大153(0.9%) 北大233(0.7%) 
 
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 09:48:11.99ID:FaDxCf4+
就職強いしバカじゃないだろ なんで理系はみんな院までいって研究すると思ってんの?バカなの?
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 09:56:15.73ID:MydinD9s
早慶理系はエリート中のエリートだろ
外資コンサルとかエリートから超人気の職業とかに就職する人が多いし、理系エリートが研究職に就くとは限らん
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 09:59:57.74ID:GOVLmFIp
2017卒大学院進学率

北海道 非公開
東北   理78.5% 工82.2%
筑波   理66.7%
東京   理63.7% 工72.2%
東工   データなし
名古屋 理75.7% 工79.2%
京都   理68.9% 工76.4%
大阪   理71.4% 工77.6%
九州   理70.0% 工76.4%

慶應   理66.1%
早稲田 基61.1% 創60.1% 先70.8%
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 10:01:02.70ID:GOVLmFIp
言われてるほど大学院に進学しないし
早慶の進学率も低くはない
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 10:12:38.62ID:GOVLmFIp
2017年専任教員数

北海道 理296 工394
東北   理246 工351
筑波   理340
東京   理167 工312
東工   工203 物156 情068 生082 環119
名古屋 理000 工000
京都   理273 工423
大阪   理218 工400
九州   理244 工421

慶應   理261
早稲田 基109 創127 先114

専任教員の数は段違い
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 10:22:15.59ID:3E4UUztQ
>>1
バカではない、阪大みたいな地底よりは出世する

東京一工早慶

企業社会では早稲田>>>大阪大学

【上場企業の役員数を比較】2007
早稲田全学部とは比較にならないので、早稲田の1学部と比較してみました。
大阪大学(院も含め全学生数19,942人)、早稲田理工(院も含め全学生数10,001人)

上場企業の役員数を比較してみます。(出典:プレジデント 2007.10.15号)
・早稲田大学理工卒:291名
・大阪大学卒: 289名

学生数半分の早稲田理工の方が、上場企業役員は多いのです。
大阪大は早稲田の1学部(理工)に負けているわけです。

さらに早稲田政経と比べてみましょう。
大阪大学(院も含め全学生数19,942人)、早稲田政経(院も含め全学生数5,027人)
上場企業の役員数を比較してみます。(出典:プレジデント 2007.10.15号)
・早稲田大学政経卒:336名
・大阪大学卒: 289名
学生数1/4の早稲田政経にさえ完敗

東大、京大を除く全ての旧帝は早慶に負けている

三菱商事歴代社長の出身校
高垣勝次郎 東京帝国大学法学部
荘清彦   東京帝国大学
藤野忠次郎 東京帝国大学法学部
田部文一郎 東京商科大学(一橋)
三村庸平  慶應義塾大学経済学部
近藤健男  東京帝国大学
諸橋晋六 上智大学経済学部
槙原稔   ハーバード大学
佐々木幹夫 早稲田大学理工学部 ★
小島順彦  東京大学工学部
小林健   東京大学法学部
垣内威彦 京都大学経済学部

2014年 三菱商事(総合商社最大手)大学別就職者数
順.−−−−−|人|     順.−−−−−|人|   順.−−−−−|人|
位.−−大学名|数|     位.−−大学名|数|   位.−−大学名|数|  
=========     =========   =========
01.慶應義塾大|48|     10.北海道大−|-2|   19.大阪市立大|-1|  
02.早稲田大−|40|     −.横浜国立大|-2|   −.中央大−−|-1|
03.東京大−−|27|     −.大阪大−−|-2|   −.立教大−−|-1|
04.一橋大−−|14|     −.神戸大−−|-2|   −.成城大−−|-1|
05.京都大−−|11|     −.九州大−−|-2|   −.成蹊大−−|-1|
06.上智大−−|10|     −.学習院大−|-2|   −.関西学院大|-1|
07.東京外国語|-6|     −.法政大−−|-2|   −.津田塾大−|-1|   
−.青山学院大|-6|     −.同志社大−|-2|   −.東京女子大|-1|  
09.東京工業大|-3|     −.立命館大−|-2|        
                   19.名古屋大−|-1|      
                   −.筑波大−−|-1|   
                   −.広島大−−|-1|
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 10:37:53.52ID:1dHjqReq
>>76
ほんこれ
こないだ科のOBによるシンクタンクに就職する説明会みたいなものがあった
理系だからって皆が皆ものづくりしたり研究するわけじゃないんだよね
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 10:42:06.09ID:EXNiMPvV
受サロによくいる研究至上主義の理系は正直いって頭悪いと思う
なぜって研究以外の価値が分からないから
ものごと分からないやつは頭が悪い
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 11:04:49.88ID:jHwzmCMB
学生の研究なんかたいした内容ではないし、
そこに誰も期待してないよ
そうではなく、苦労して試行錯誤した過程と
そこから学んだ姿勢が大切
よって少人数制であることは絶対条件
いまどき開発や品質管理でも院卒優先
あと院にいかないと推薦もらえないよ
べつに半分文系就職みたいなのでいいならいいけどね
コンサルトとかね
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 11:22:19.01ID:J1yVRmS1
国立院は少人数制でもなんでもない>>32
0087名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 11:32:10.19ID:NJa5IT8S
理系ワールドの価値観って、
・研究至上主義
・予算、設備の重視
・学費を重視(理系だと国私間の学費差が巨大なので当然ではある)
・院に行くのは半ば当然
・一番偉いのは大学の研究職という考えで、企業理系就職はその次で、公務員を軽視、文系就職(商社や金融やマスコミ等)は恥

こういう価値観のもとでは、早慶の立場は悪くなるのは必然だわな。
0088名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 11:35:56.01ID:QoLLIHno
>>75
割合ってw
高被引用論文数じゃ、広島大学未満じゃんか。それがなぜ、

研究の質は早稲田>地底>筑波

になるんだww
学生数何人あたり、1つの高被引用論文がでるのかのほうが興味あるわ。
0089名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 11:39:10.12ID:J1yVRmS1
>学生数何人あたり、1つの高被引用論文がでるのかのほうが興味あるわ。

学生? 被引用数上位1%論文を学生が書くの?
0090名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 11:42:08.80ID:J1yVRmS1
北大は理工のみで教員700 その他理系を足せば1000名を超える
早稲田の3倍以上
それで被引用数上位1%論文数は1.4倍しかない
0091名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 11:47:37.23ID:EXNiMPvV
この調子じゃ、価値観という言葉の意味さえ理解してなさそうだな
0092名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 11:52:43.74ID:J1yVRmS1
筑波理系教授准教授653人
早稲田の倍くらい
被引用数上位1%論文数は1.5倍
北大より上
0093名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 11:57:42.84ID:1XJNqiAT
早慶理工は早慶文系のことどう思ってるかきになる
0094名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 11:59:18.27ID:JY8t2pPG
みんながみんな院行って研究するわけじゃないとか言う奴は文系行けば良いじゃん
0095名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 12:01:46.38ID:J1yVRmS1
東大でも理系の文系就職は多い
地底駅弁になるとなぜかかなり少なくなる
0096名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 12:03:54.26ID:L8DWkTP9
>>94
お前がそう思うならそうすればいい
今どき東大理系でもIT・コンサル・金融とかが人気職業だからな
0097名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 12:04:43.31ID:1XJNqiAT
優秀な教授は大学に多くいる方が良いよね
第一人者と言える人の研究室がいくつ有るか
0098名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 12:05:50.36ID:L8DWkTP9
理系はエリートほど理系専門職から離れてく傾向が高い
特に首都圏に関しては
NRIや外資コンサルの内定者のほとんどは理系院卒ばっかだぞ
0099名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 12:06:06.01ID:1XJNqiAT
院から文系就職して文系の仕事をかっさらえばいいじゃん
0100名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 12:08:26.31ID:J1yVRmS1
>>97
結局自分が携われる指導者は限られてる
数が多いということは外れ教員も多いということだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況