東北法・神戸法でさえ学会の重鎮を輩出してるのに、なぜ北大名古屋九州法は0なのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/15(金) 10:07:36.38ID:hC2Wib1I
旧帝って研究機関じゃなかったのか?
これでは税金の無駄使いである。
和田卒国会議員が国立文系を廃止しろ!
とか無茶苦茶言ってるけど、おまいらどうなの?????????
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/17(日) 21:26:42.31ID:XnYMdTd1
◎2017年 東大合格者数(現浪)上位高校の、難関私大【現役進学者数】
サンデー毎日2017.6.25,7.2、週刊朝日2017.6.23より。

    東大 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
開成 161   9  14   0   3   3   0   0   0   0
筑駒 102   4  11   0   0   1   0   0   0   0
 灘   95   2   0   0   0   0   0   0   0   0
渋幕張 78  34  24   7   3   4   0   1   2   1
麻布  78   9  12   0   1   0   0   0   0   0
聖光  69  17  20   2   2   0   0   0   2   0
桜蔭  63  22  22   2   1   3   0   1   2   0
栄光  62   4  14   0   0   0   0   0   0   0
駒東  52  12  10   1   2   0   1   0   1   0
海城  49  22  17   4   8   6   0   0   3   4
学芸  46  20  21   6   4   4   1   1   1   1
日比谷 45  12  39   6   5   4   2   3   2   1
ラサル. 40   3  10   0   0   0   −   −   1   0
筑附  39  18  19   0   4   1   1   3   1   1
甲陽  39   0   1   0   0   0   0   0   0   0
旭丘  37 非公表
女子学 36  17  25   3   5   3   3   1   0   0
西大和 35   7   1   1   0   0   −   −   1   −
翠嵐  34  28  36   4   8  11   5   3   2   6
県浦和 32   9   4   0   1   0   0   0   1   0 ※2015年
武蔵  32  10  12   3   2   2   0   0   1   0
浅野  32  23  25   0   4   6   0   0   4   1
早稲田 30 159  19   0   3   5   2   0   0   0
東海  30   4   7   0   0   0   0   0   0   0
 西   27  19  23   4   1   2   0   1   4   1
久留米 27   1   5   0   1   1   0   0   0   0
東大寺 26   0   1   0   0   0   0   0   0   0
渋渋谷 25  21  22   4   3   5   1   1   3   1
愛光  22   9   5   0   2   0   0   0   8   2
豊島岡 21  23  27   9   8  11   2   5   4   1
洛南  21   9   3   0   0   1   −   −   2   −
土浦一 20   4   2   0   5   4   4   0   2   4
岡崎  20   4   9   0   4   4   1   0   3   2
広福山 19   5   3   1   0   2   0   0   0   2
広島学 19   3   3   1   1   0   0   1   0   0
熊本  19 非公表
開智  18  25  21  12  21  22   5   3  14  16
県千葉 18  37  19   4   6  10   1   5   2   4
市川  18  44  27   8  23   6   7   8  10   4
芝    18  32  12   6  10   5   0   1   1   1
湘南  18  37  19   3   3  17   4   5   2   4
岡山朝 18   5   7   0   0   4   1   0   2   0
※県浦和は今年、昨年は非掲載のため2015年実績。旭丘、熊本は毎年非公表。
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/18(月) 11:26:39.89ID:s1yAt6h2
阪大は九大名古屋北大三兄弟より
酷い。
大阪はあきんどの街なんで
哲学法学教養系はあかんのだろな。

籠池夫妻が典型的な大阪人。
偽札100万円をこれみよがしにみせびらかして、笑われている。
かっこいいといわれるより
おもろいといわれるのが無上の喜び。
自らを犠牲にして笑いを取るのが大阪人。

哲学とか法学とか
なにすかしてんんねんと馬鹿にされるのが大阪人。
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/18(月) 22:17:32.16ID:xhqNV7tw
【国立大学センターボーダー平均得点率】 河合塾201805(訂正版)
(試験科目数などを加味せず、センターボーダー得点率を募集人員で加重平均した結果)

89 東京大(89.7%)
88 一橋大(88.1%)
87
86 京都大(85.9%)
84
83 東京外国語大(83.4%)
82 東京医科歯科大(82.1%)
81 東京工業大(81.8%)、浜松医科大(81.1%)
80 大阪大(80.7%)、東北大(80.4%)、横浜国立大(80.0%)
== 入試慶應(SFC以外)、国立落ち早稲田水準 ==
79 お茶の水女子大(79.9%)、名古屋大(79.8%)、滋賀医科大(79.6%)、神戸大(79.6%)、九州大(79.5%)
78 北海道大(78.8%)、筑波大(78.5%)
77 東京農工大(77.6%)
76 旭川医科大(76.0%)
75 千葉大(75.9%)
74 東京海洋大(74.7%)、京都工芸繊維大(74.6%)、名古屋工業大(74.5%)
73 金沢大(73.9%)、広島大(73.8%)、電気通信大(73.5%)、岡山大(73.4%)、奈良女子大(73.2%)
72 <国立大学全体平均72.4%>、埼玉大(72.3%)、東京学芸大(72.0%)
71 
70 信州大(70.2%)、熊本大(70.0%)
== 専願早稲田、指定校慶應、SFC上智理科大、国立落ちMARCH関関同立水準 ==
69 岐阜大(69.7%)、三重大(69.7%)、新潟大(69.5%)、静岡大(69.4%)、滋賀大(69.3%)
68 小樽商科大(68.9%)、大阪教育大(68.9%)、帯広畜産大(68.6%)、九州工業大(68.4%)、京都教育大(68.3%)
67 長崎大(67.9%)、香川大(67.4%)、和歌山大(67.1%)
66 鹿屋体育大(66.9%)、富山大(66.4%)、福井大(66.4%)、群馬大(66.2%)、山口大(66.2%)、山梨大(66.1%)
65 愛媛大(65.7%)、奈良教育大(65.5%)、愛知教育大(65.4%)、茨城大(65.0%)
64 宮城教育大(64.9%)、宇都宮大(64.9%)、徳島大(64.9%)、島根大(64.7%)、鹿児島大(64.6%)、東京藝術大(64.5%)、高知大(64.5%)、岩手大(64.1%)、山形大(64.1%)、鳥取大(64.1%)、豊橋技術科学大(64.0%)
63 佐賀大(63.9%)、:弘前大(63.6%)、秋田大(63.4%)
62 上越教育大(62.9%)、福島大(62.8%)、鳴門教育大(62.4%)、大分大(62.1%)、宮崎大(62.1%)、琉球大(62.1%)、長岡技術科学大(62.0%)
61 福岡教育大(61.5%)、兵庫教育大(61.4%)、北海道教育大(61.1%)
60 
== 指定校早稲田、早慶AO特別推薦、MARCH学習芝浦津田塾、関関同立水準 ==
?? 室蘭工業大(56.3%)、北見工業大(53.9%)、筑波技術大(41.9%)
== MARCH関関同立推薦AO水準 ==
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/19(火) 23:51:45.36ID:nRbHOxEk
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/20(水) 10:06:53.66ID:VP0wyieg
国立文系廃止って
全く和田卒はろくなやつがいないな。

日本は文系でもってるのにな。
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/21(木) 21:44:13.50ID:UgfVrkV+
.
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/23(土) 10:34:29.65ID:NrkRF7kg
最近発売された「早稲田と慶応の研究」小学館新書という本で
早稲田高校出身者から早稲田がデスられてる。

「早稲田出身なんて恥ずかしくて言えませんよ。頭が悪いと自分から言ってるようなもんですからね」。

塾の先生は語る。
「早稲田中行った生徒が早稲田に進学すると『ン?????なんで?????』
と思います。

 ちなみに早稲田高校から早稲田は半分しか進学しない。

やっぱ内実は慶応とは全然比べ物にならんね。
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/26(火) 10:30:36.04ID:72vrfCKl
名古屋北大九州文系のどれが
地底最下位なんかな?
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/26(火) 11:48:39.00ID:3/DQF3wx
>>28
東北含め大差ない
第1回駿台全国判定模試 2018年度合格目標ライン 国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2018年5月29日更新
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
https://www2.i-sum.j...D/1337144684076.html

70●東京(文科?類)
69●東京(文科?類)
68●東京(文科?類)
67★京都(法)、★京都(経済・一般)
66★京都(文)
65★京都(教育・文系)、★京都(総合人間・文系)、○一橋(法)
64○一橋(経済)
63◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(文)、○一橋(商)、○一橋(社会)
62■名古屋(法・法律、政治)、◆大阪(経済)、◆大阪(人間科学)、▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)、☆神戸(法)
61■名古屋(経済)、■名古屋(文)、■名古屋(教育)、▽筑波(人間・心理、教育)
60▲北海道(文)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(法)、▼東北(教育)、◎九州(法)、◎九州(文)、
―▽筑波(人文/文化・人文、比較文化)、▽筑波(人間・障害科学)、☆神戸(経済・数学)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル、子ども教育)
59▲北海道(法)、▼東北(経済)、▼東北(文)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(教育)、
―▽筑波(人文/文化・日本語日本文化)、☆神戸(経済・英数、総合)、☆神戸(経営)、
―☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
58△横浜国立(経営)、☆神戸(文)
57▲北海道(経済)、▲北海道(教育)、△横浜国立(経済)
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/26(火) 11:53:47.83ID:72vrfCKl
東北法が学会の重鎮を輩出してる以上、

名古屋九州北大とは違うと言わざるを得ない。

違う。全然。
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/26(火) 15:48:49.17ID:7tq7Vf4R
戦後に限っても、法学者輩出では、東大>京大>>東北大>>その他4地帝 くらいの差があるのは事実。
阪大法は難度は東大京大法の次だが、学者輩出では非常に弱い。学生の下限レベルは高いが、トップが京大法に吸い取られているせいだと思う。
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/26(火) 19:01:43.24ID:72vrfCKl
大阪という土地はあんまり法学、哲学には向かないんじゃないか。
籠池夫妻を見ればそう思うだろ。

あと
東大>>>>>>>>>>>>>>>京大
じゃね。
権威の学問と呼ばれる法律学は東大卒が圧倒的に活躍している。
物理や数学と違って
頭より権威がものをいうんじゃないか。
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/27(水) 22:42:48.56ID:T53EkfkB
>>28
その3つなら間違いなく名古屋
東北>>北大>九大>>名大って感じ
>>29
偏差値は大学の序列を決める際の根拠にならないよ
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/28(木) 02:29:13.91ID:mv9r0JnQ
ちなみに辻谷じゃなくて辻村先生(成城→東北→明治)は一橋出身(杉原門下)な。
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/28(木) 04:29:22.41ID:OTD90sxl
>>10
国立文系の話をしているのにどうして塾生の話が出てくるんですかね…
慶應ガイジ君は和田サゲスレを立てる以外脳がないんですね…
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/28(木) 10:58:05.57ID:8ETe6H2o
やっぱり地底最下位は名古屋か。
でも学問的に言ったら
阪大法もやばいだろ。
経済学部ならともかく。
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/28(木) 13:23:30.73ID:knpMFvKf
阪大内序列だと法>経済らしいが、学者輩出でも社会的実績でも経済が圧倒しているんだよな。実は。
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/28(木) 13:46:05.18ID:Jyg//Fk8
阪大経済は日本版シカゴ学派みたいなもんだよな。
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/01(日) 05:19:05.02ID:6pxO397E
九州大出てもラーメン屋のアルバイトになるしかない現実
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1530001974/


1 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2018/06/26(火) 17:32:54.21 ID:YgP8ZmXa
 1 えりにゃん ★ sage 2018/06/26(火) 16:21:47.90 ID:CAP_USER9
  IT関連のセミナー講師をしていた男性が殺害された事件で、熊本県天草市に住む松本英光容疑者の父(68)は26日朝、読売新聞の取材に応じ、
 「聞き分けのいい息子だったのに……。なぜこんなことを起こしてしまったのか」と顔をこわばらせた。

  父親によると、松本容疑者は高校時代まで、同市内の実家で生活。学生時代の成績は学年の上位で、中学はソフトテニス、高校では剣道の部活動に
 熱心に取り組んでいた。読書も好きで、海外の小説も読んでいたという。

  九州大文学部に入学し、イスラム文明について学んだ。卒業後は福岡県内のラーメン店でアルバイトをし、その後は正社員として約3年前まで
 働いていた。「職場が気に入った」と話していたという。父親は「息子がインターネットに書き込みをしていたのは知らなかった。人を殺すなんて……」と
 絶句した。

  大学で同級生だった男性は「地味で目立たず、真面目でおとなしい人だった。こんな事件を起こすなんて信じられない」と話した。

 読売新聞
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180626-00050065-yom-soci
 送検される松本英光容疑者(26日午後、福岡県警中央署で)=久保敏郎撮影
 http://sp.yomiuri.co.jp/photo/20180626/20180626-OYT1I50033-1.jpg
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/01(日) 10:59:25.17ID:pC2Z+aZV
>>>38
つーーと新自由主義経済学派か?
一橋も金儲け第一主義のやつらの気がする。

じゃあ俺っちリベラル派達の敵だな。君たち。

阪大経済学部というと
中谷巌か。

法学部は思い浮かばない。全く。
阪大北大名古屋九州法ここらは廃部した方がいいんじゃ?
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/02(月) 15:00:12.95ID:i+gNGoL6
泥酔した10代少女を暴行した強姦の疑いで16日までに愛知県警に逮捕されたのは愛知県立城山病院医師 高木宏だ。

昨年4月30日〜5月1日にかけ、愛知・名古屋市内の高木容疑者が賃貸契約していたヤリ部屋で、10代後半だった少女2人に酒を飲ませ、暴行した疑い。

事件を首謀した高木容疑者は、過去に4回も準強姦容疑での逮捕歴があった。その手口はいずれも自分の部屋で合コンなどの名目で飲み会を開き、参加した女性に酒を飲ませて暴行していた。

昨年7月は泥酔状態の20代女性に性的暴行を加えたとして準強姦容疑で逮捕(処分保留)。その後、9月にも別の20代女性を強姦した疑いで再逮捕されていた。

驚くのは短期間に何度も逮捕されているのに、病院側が何の処分もしていなかったことだ。

ある現役医師は「昔からレイプが発覚して病院をクビになる医師はいるが、数年たつとみな別のところに移って何事もなかったかのように勤務していますよ」と明かす。

高木容疑者は過去の事件では不起訴処分になっているとみられるが、医師免許さえあればお構いなしとはあきれる。どうやらロクに“身体検査”をしない病院が少なくないようだ。

高木容疑者が過去に逮捕された時には、女性を乱暴する動画が収められたケータイも押収されている。千葉大のレイプ事件でも被害女性を撮影し、仲間内でLINEで共有するという鬼畜行為に及んでいた。

こんな性犯罪者を野放しにして患者を診察させていた病院の罪は重い。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2931248.htm

高木宏のご尊顔
http://oi65.tinypic.com/1h31o7.jpg

愛知県立城山病院 
電話:052-763-1511
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/03(火) 18:39:45.63ID:9RqHVToN
やっぱ
名古屋って
設立が新しすぎるのか?

学問的業績がしょっぱすぎるよな。
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/06(金) 05:36:21.47ID:4EVjpjhk
九州大出てもラーメン屋のアルバイトになるしかない現実
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1530001974/


1 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2018/06/26(火) 17:32:54.21 ID:YgP8ZmXa
 1 えりにゃん ★ sage 2018/06/26(火) 16:21:47.90 ID:CAP_USER9
  IT関連のセミナー講師をしていた男性が殺害された事件で、熊本県天草市に住む松本英光容疑者の父(68)は26日朝、読売新聞の取材に応じ、
 「聞き分けのいい息子だったのに……。なぜこんなことを起こしてしまったのか」と顔をこわばらせた。

  父親によると、松本容疑者は高校時代まで、同市内の実家で生活。学生時代の成績は学年の上位で、中学はソフトテニス、高校では剣道の部活動に
 熱心に取り組んでいた。読書も好きで、海外の小説も読んでいたという。

  九州大文学部に入学し、イスラム文明について学んだ。卒業後は福岡県内のラーメン店でアルバイトをし、その後は正社員として約3年前まで
 働いていた。「職場が気に入った」と話していたという。父親は「息子がインターネットに書き込みをしていたのは知らなかった。人を殺すなんて……」と
 絶句した。

  大学で同級生だった男性は「地味で目立たず、真面目でおとなしい人だった。こんな事件を起こすなんて信じられない」と話した。

 読売新聞
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180626-00050065-yom-soci
 送検される松本英光容疑者(26日午後、福岡県警中央署で)=久保敏郎撮影
 http://sp.yomiuri.co.jp/photo/20180626/20180626-OYT1I50033-1.jpg
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/07(土) 19:09:58.68ID:cfI1kzh0
Times Higher Education 世界大学ランキング2018 私立総合大学(日本)
同ランクはアルファベット順(掲載順)

601-800
Keio University(慶應義塾大学)
Waseda University(早稲田大学)

801-1000
Chuo University(中央大学)
Hosei University(法政大学)
Kindai University(近畿大学)
Meiji University(明治大学)
Ritsumeikan University(立命館大学)
Sophia University(上智大学)
Tokai University(東海大学)

1001+
Doshisha University(同志社大学)
Kanagawa University(神奈川大学)
Kansai University(関西大学)
Kwansei Gakuin University(関西学院大学)
Meijo University(名城大学)
Toyo University(東洋大学)

World University Rankings 2018 | Times Higher Education (THE)
http://www.timeshigh...order/asc/cols/stats
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/08(日) 18:28:36.20ID:SAdo305j
地底最下位はやはり北大ではなく
名古屋か?
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/08(日) 19:45:20.56ID:KrI368yC
>>42
帝大昇格が遅かっただけで
創立は東北大や京大より古い
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/09(月) 01:40:45.73ID:qZFPy9A/
>>45
それは間違いない
問題は北大>>名大なのか、北大>名大なのか
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/10(火) 10:30:42.32ID:RCbDz6tb
>>46
国家頼みの国立にとっては致命傷。
国家にとってあまり重要でない大学ってことか。

日本国家の優先順位
東北北大九州>>>台湾京城>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>名古屋阪大
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/12(木) 00:09:18.87ID:YYIJDkfo
「◎◎上場大企業役員数にみる日本の大学の実力と評価の推移◎◎」

  <プレジデント 2011年 10/7 大学と出世・就職など>より      
                              ※凋落度:(2011年役員数)/(1985年役員数)(%)
「上場大企業役員数の推移 1位〜15位」                 
                                    
    1985年 → 1995年 → 20010年 → 2011年 ()は前年比  
 
1、 東大4591  東大2523  ●慶大2149 ●慶大1323(61,5%) ←←←サスガ!! コスパ最強!
2、 ■京大2182 ●慶大2243 早大1832  早大1107(60,4%)      
3、 早大1865  早大2220  東大1740  東大945(54,3%) ←←凋落度第1位     
4、 ●慶大1720 ■京大1339 中央1068  中央511(47,8%)      
5、▲一橋1027  中央1017  ■京大871  ,日本505(72,5%)      
―――――――――5位の壁――――――――――――           
6、 東北677   ,明治850   ,明治701   ,■京大472(54,1%) ←凋落度第2位 
7、 中央665   ,日本814   ,日本696   ,明治417(59,4%)      
8、 九大609 ,▲一橋651  ▲一橋566   ,同大326(64,1%)      
9、■神戸580   ,同大640   ,同大508 ▲,一橋312(55,1%)←←凋落度第3位
10、明治563   ,阪大631   ,関学416   ,関学267(64,1%)
―――――――――10位の壁――――――――――――          
11、日本562  ■,神戸598   ,法政399   ,法政264(66,1%)      
12、阪大506   ,東北581  ■,神戸397   ,阪大255(69,1%)      
13、東工471   ,九大577   ,関西383   ,関西246(64,2%)    
14、同大394   ,関学529   ,阪大369  ■,神戸224(56,4%)←凋落度第4位     
15、名大366   ,名大443   ,九大327   ,立命206(66,2%)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【凋落度・ワースト5】・・・・・・全て旧帝大、旧制商科大である。    

1位東京大20.6% 2位京都大21.6% 3位一橋大30.4% 4位神戸大38.6%  5位大阪大50.4%
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/13(金) 23:29:34.48ID:FDZbtVDF
.
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/13(金) 23:42:15.32ID:euClUdyO
設立とかで考えたら
ニッコママーチ>ソフィアになるな
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/17(火) 23:15:34.97ID:vLa3C9N1
−−−−−−−−−−ガリ勉が報われなかった【 凋落5大学 】−−−−−−
                                        (凋落度ワースト順)
※全て旧帝大、旧制商科大である。            

1位東京大20.6% 2位京都大21.6% 3位一橋大30.4% 4位神戸大38.6%  5位大阪大50.4%
                                         ※数値は凋落度:(2011年役員数)/(1985年役員数)(%)  

 ・
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/19(木) 20:02:39.61ID:kIi8iM/d
歴史がない大学は研究の面では
かなり不利ってことだな。

名古屋はやはり地底最下位か。
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 01:04:42.99ID:+ed2EzWH
阪大と名古屋は90年代頃まで文系の定員が少なかったのもあると思う
北大東北大は歴史の割になんの成果もあげてないことからやはり知能のレベルが低い
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 11:30:35.68ID:C6Q3KvGI
>>46
名大の創立は名古屋帝国大学設置年だよ
北大と東大を除く旧帝大5校は全て帝国大学設置年を創立の起点としている
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 13:27:01.33ID:D1FBlY+R
>>56
創立と設置年、混同してる?
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 15:18:48.07ID:PINzXRkr
>>57
東北大、名古屋大、九州大、大阪大、京都大の公式ホームページその他の資料を見れば一目瞭然

これら5校は旧帝大設置(昇格)年次が、公式の創立年として書かれている

東大は旧東京大学の設置年である1877年が創立年次
北大は札幌農学校開学年次である1876年を創基(※北大は創立・創基・開学年次を統一している)として扱っている
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 16:43:25.88ID:D1FBlY+R
>>58
なるほど、さんくす

じゃあ>>46が言いたかったのは創基と言う事ね
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/20(金) 18:03:32.82ID:SL6GGSb+
北大は帝国大学昇格(東北帝大農科大学⇒北海道帝大)以前から学士号を授与していて、
札幌農学校開学当初から帝国大学相当の教育水準だったから
他の地底とは違って1876年を開学と位置付けているのか
0061たのガイジ
垢版 |
2018/07/20(金) 18:22:19.37ID:gfaaacEL
>>2
南野と岡崎やな
さてはお前九大生か!
エンカ!エンカ!
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/22(日) 23:13:31.42ID:h7uaCBVA
・   「◎◎上場大企業役員数にみる日本の大学の実力と評価の推移◎◎」

  <プレジデント 2011年 10/7 大学と出世・就職など>より      
                              ※凋落度:(2011年役員数)/(1985年役員数)(%)
「上場大企業役員数の推移 1位〜15位」                 
                                    
    1985年 → 1995年 → 20010年 → 2011年 ()は前年比  
 
1、 東大4591  東大2523  ●慶大2149 ●慶大1323(61,5%) ←←←大躍進!! コスパ最強!
2、 ■京大2182 ●慶大2243 早大1832  早大1107(60,4%)      
3、 早大1865  早大2220  東大1740  東大945(54,3%) ←←凋落度第1位     
4、 ●慶大1720 ■京大1339 中央1068  中央511(47,8%)      
5、▲一橋1027  中央1017  ■京大871  ,日本505(72,5%)      
―――――――――5位の壁――――――――――――           
6、 東北677   ,明治850   ,明治701   ,■京大472(54,1%) ←凋落度第2位 
7、 中央665   ,日本814   ,日本696   ,明治417(59,4%)      
8、 九大609 ,▲一橋651  ▲一橋566   ,同大326(64,1%)      
9、■神戸580   ,同大640   ,同大508 ▲,一橋312(55,1%)←←凋落度第3位
10、明治563   ,阪大631   ,関学416   ,関学267(64,1%)
―――――――――10位の壁――――――――――――          
11、日本562  ■,神戸598   ,法政399   ,法政264(66,1%)      
12、阪大506   ,東北581  ■,神戸397   ,阪大255(69,1%)←凋落度第5位      
13、東工471   ,九大577   ,関西383   ,関西246(64,2%)    
14、同大394   ,関学529   ,阪大369  ■,神戸224(56,4%)←凋落度第4位     
15、名大366   ,名大443   ,九大327   ,立命206(66,2%)

−−−−−−−−−−ガリ勉が報われなかった【 凋落5大学 】−−−−−−
                                        (凋落度ワースト順)
※全て旧帝大、旧制商科大である。            

1位東京大20.6% 2位京都大21.6% 3位一橋大30.4% 4位神戸大38.6%  5位大阪大50.4%
                                         ※数値は凋落度:(2011年役員数)/(1985年役員数)(%)  

 ・
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/22(日) 23:27:37.18ID:cxQlv6nz
それでは以上の議論を踏まえて、

法律学では
阪大と名古屋九州は
エキベン神戸、東北、北大以下ということでよろしいですね?
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/24(火) 23:05:27.78ID:GTXEvnfr
異議ナッシング!
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/27(金) 23:09:36.30ID:+XcI8Zxh
.
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/29(日) 23:47:20.24ID:Ye6kAr55
             ●●医業収支率にみる医学部の実力と評価
                   <川渕:東京医科歯科大学>による。 www.rieti.go.jp/jp/publications/pdp/04p002.pdf   

     例.東大病院は58.3億円儲ける度に、100億円失っている。

慶應義塾大学    ←←←大人気! 
*********(黒字病院の大絶壁)***************** 1 筑波大学 83.8 ※数字は医業収支率
2 大分大学 82.8 ■:旧帝国大学
*******
13 千葉大学 79.4                 
 *******
16 岡山大学 78.9
16 ■大阪大学 78.9 ←←年間赤字額約80億円
 *******
23 ■九州大学 77.7 ←←年間赤字額約90億円
25 ■名古屋大 77.1 ←←年間赤字額約80億円
********
33 ■北海道大 75.0
 ********
36 ■京都大学 72.3 ←←年間赤字額約100億円
 −(途中省略)−
40 東京医歯 63.9  
    40 ■東北大学 63.9 ←←年間赤字額約130億円
42 ■東京大学 58.3 ←←年間赤字額約200億円・・・・赤字額日本1位!
※要点
 ・東大では毎年、科研費(216億)相当額が東大病院の赤字で無駄に消えている。

  ・国立大付属病院は全て大赤字。各大学の科研費相当額を付属病院が浪費(ザルと同じ)。

  ・「高いラスパイレス指数」が赤字の主因。

※赤字額:医業収支率等を元に算出した「控えめな推計値」。正確な額は財務諸表を読み解けるなら大学の各種資料にて確認(公立病院の大半は、実質的に赤字でも対外的には黒字と公表...。)
 
  ※慶應病院の黒字化に成功◆Vol.22
https://www.m3.com/open/iryoIshin/article/357919/
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/01(水) 00:01:06.34ID:2MfzcpB9
.
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/03(金) 11:24:22.56ID:RX+TcMB3
>>>1
違いは
歴史(三番目)と立地(京阪神)かな?
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/03(金) 11:51:00.40ID:LQpbKvdS
戦後だけに限っても、東北大法学部の有力学者輩出実績は、他4地方旧帝大を圧倒しているんだよな。
憲法と行政法で強い。
これは誇るべきことだと思う。
法学者輩出という面では、1位東大、2位京大、大きく離れて3位東北大。
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/03(金) 11:56:53.53ID:RX+TcMB3
法学は権威の学問だから

歴史が関係するんだろう。

歴史の浅い阪大とか名古屋は弱い。
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/03(金) 12:31:31.39ID:LQpbKvdS
学者輩出面では、阪大法は神戸大法に勝ててないんだよね、、
歴史伝統が効いている面はあると思う。
旧商科大ゆえか、神戸大法は商法・会社法で結構強い。
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/03(金) 19:45:28.59ID:RX+TcMB3
阿部泰降教授とか
聞いたことあるな。
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/03(金) 22:44:26.33ID:vs6jWBjj
そもそも上位旧帝は東大京大東北までは確定してるから
頭おかしい偏差値信者の名大がはるか格上の東北に絡んでるだけ
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/04(土) 19:06:02.66ID:yxtmXMs+
旧帝最下位は
名古屋か北大か九大なのか?
難しい判断である。
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/04(土) 19:18:21.88ID:f3M0y2ZM
>>34
女性初の国立大学憲法学教授だね
ジェンダーも専門
東北、早稲田、お茶大はジェンダーに強い
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/05(日) 08:33:16.09ID:+T2Q6y3R
>>74
名古屋に決まってるだろ
九大>北大>>名古屋は自明の理
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況