X



地底は死んだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 18:15:12.13ID:pbRedYRf
オワコン
0087名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 22:18:40.85ID:+FXj6Kgm
地底は死んだ‥。
0088名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 07:00:38.38ID:u/pdW2cV

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0090名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/17(金) 00:05:28.22ID:YOqXOUXc
−−−−−−−−−−ガリ勉が報われなかった【 凋落5大学 】−−−−−−
                                        (凋落度ワースト順)
※全て旧帝大、旧制商科大である。            

1位東京大20.6% 2位京都大21.6% 3位一橋大30.4% 4位神戸大38.6%  5位大阪大50.4%
                                         ※数値は凋落度:(2011年役員数)/(1985年役員数)(%)  

 ・

※新潟県前知事米山隆一氏(灘高卒・東京大医学部卒・50才)・・・・・・・「独身」
0091名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/18(土) 23:35:12.74ID:/tmKHPR4



○国立大への税金投下に「正当性なし」   冨山和彦氏(東大法学部卒・経営共創基盤 代表取締役CEO)
http://kyoiku.yomiuri.co.jp/torikumi/jitsuryoku/iken/contents/43-ceo.php


法人化した国立大学への国からの運営費交付金は、総額約1兆1000億円にも達する。文部科学省の「内部組織」ではなく「自由に運営する」経営体であっても、運営に必要な最低限の額を保障することになっているからだ。
これに対し、欧米の有力大学の経営に明るい冨山和彦・経営共創基盤代表取締役CEOは、血税に見合う成果を出せていないとして、「正当性はない」と言い切る。


・正当性はない。税金に見合う成果を回収できていないからだ。
 日本の財政がこれほど悪化していなくても、86の国立大学に税金をばらまく合理性は、とうの昔に失われていた。

・中途半端な状況での漫然とした教育と研究がまかり通っている。
 

  ・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況