X



W合格では早稲田より慶應を選ぶ人が多いのに

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 15:16:15.18ID:pOBFgHQB
なんで早稲田のほうが偏差値高くでるの?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 15:20:11.26ID:NB8wVZ8u
単に合格者減らしたから
後は河合はボーダー偏差値だから倍率高い方が有利だから
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 15:21:36.70ID:vwcNxMoe
慶應第一志望のやつは併願校として早稲田も受験する
なぜなら慶應に落ちたら早稲田でもまあいいかと思うから

早稲田第一志望のやつは慶應を受験しない
なぜなら早稲田に落ちたら慶應でもまあいいかと思えないから
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 15:23:23.10ID:2aYrBY0U
慶応大学の入試に、
偏差値として数値化されにくい小論文があるから。
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 15:23:38.21ID:pOBFgHQB
>>3
???
それは周りを見ての感想?
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 15:32:08.05ID:5czF+dv8
推薦増やして一般絞るだけで偏差値上がるしね早稲田文化構想なんかここ二年で合格者半数に絞った
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 15:32:55.84ID:Gp2jZMiC
・                  「上場大企業の役員数」の推移にみる「日本の大学の実力」の変遷

・慶應大→ブッチギリの大躍進!     慶應大、コスパ最強!
・東京大→「 ??」
・京都大→「???」                  <役員四季報より> (数字は役員数)

   
    1961年版 →  2013年版    →   2016年版

1位  東京大476   ●慶應義塾2155      ●慶應義塾2204 ←←サスガ!!
2位  京都大100      早稲田1893        東京大1912
3位●慶應義塾97←草    東京大1859        早稲田1874
                                 
    
その他の大学の推移(1961年版→2016年版)・・・・・・国立大は総じて低迷.....。

一橋大 (4位→7位)、神戸大(5位→12位)、大阪大(9位→8位)
中央大 (12位→4位)、明治大(12位→6位)  


(感想)慶應大の推移はカッコ良スギ!  このデータをみていると、ヘンサチがどうのこうのとか、難易度が早>阪>帝>琉>国>>>慶、でもどうでもよいような気がしてくる。 偏差値ヲタ達、俺は関わりたくないから、外野で好きなようにやってて、という感じ・・・。

※東大と京大のコメントは敢えて、「??」としました。これは、受サロが無駄に荒れてはいけない、との配慮によるものです。お手数をおかけしますが「??」の部分には、各自でコメントを補って下さい....。
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 15:37:35.18ID:mfAo0j7f
慶應受けるやつには慶應第一志望が多いってだけだろ
早稲田の方が圧倒的に志望者多いってことは早稲田しか受けない人が多くいるってこと
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 15:41:29.06ID:e44QhmGz
うん、周りの友も早稲田しか受けなかった人多いわ
とにかく早稲田ってのが多いから慶應受けるより早稲田乱れうち、みたいな
はったりでもなんでもなく、慶應に興味ない人多い
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 15:43:30.26ID:tG29Owhz
早稲田の志願者は名目10万人超えだが
実質志願者はその半分。
どこまでもみせかけの大学だな。
いわば架空の倍率で架空の難易度。
もっとも近畿大学には及ばないが。
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 15:45:39.22ID:dL1UA566
>>9
不思議と浪人で詩文のやつに慶應第一志望って見たことないわみんな早稲田ばっか
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 15:45:56.40ID:bQyo38bz
偏差値なんて意味ねえって。

大学の評判で選べ。
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 15:46:51.62ID:wI6KY4SV
科目数を考慮した実際の難易度は、早稲田の方がずっと前から上であることを
考えれば、慶應も受かる学力がある早稲田志望者の多くが慶應を受けないことと、
早稲田を受けてる慶應志望者の多くが、合格できないから。
そして慶應を選択した人間は、もともと多くが慶應志望者だから。
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 15:50:14.10ID:0AWa6/rE
理屈はみんなが書いてる通り
そもそも志願者数見れば第一脂肪は慶應なんてチンカスに思えるくらいいることわかるだろ
ダブル合格なんて一部の慶應信者の些末事

というか偏差値という上位受験者における人気指標があるんだからそれ見てりゃ他を見る理由がない
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 15:52:06.90ID:DYw8byoX
単にハッタリの偏差値に魅せられて慶應選んじゃった奴が多かったんじゃないか
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 15:52:12.23ID:TZ9s5k+R
俺は小論文めんどくさいから受けなかったってのもあるけどそもそも政経選択だから受けられなかった
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 15:54:19.68ID:G3wUOMk9
WMARCHのマーク式しか対応できない私文馬鹿には義塾の論文は敷居が高いというか、尻尾を巻いて逃げてるだけだろ?
そういう真の実力を持ってない私文馬鹿を排除した入試を実施してるだけだ。
偏差値プラスアルファの論述力が必須なんだよ、義塾に入るためには。
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 15:59:48.17ID:OPp1m01Z
基本的に早慶いく連中はそこより上大体東京一工目指してて落ちた奴らつまり早慶なんかどっちでもいい教師や親からの評判聞いた結果慶應の方がいいという判断に至ったんだろ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 16:10:16.30ID:pZMiQToz
慶応志望した時点でこれまでの国語に加えて小論文もやらんと駄目になる
早慶併願組はそもそも慶応第一志望が多い
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 16:10:32.41ID:e44QhmGz
>>11
確かに言われてみれば
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 16:11:37.01ID:pOBFgHQB
周りの奴らがそうだったって言っても結局理由が分からんな
なんで早稲田しか行きたくないっていう人が多いんだろう
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 16:15:17.84ID:IjH0TW44
>>21
そりゃ大学から入っても他所者扱いされないって事を感じているからだろう
懸命に受験勉強して内部生がデカイ顔している村社会に入ろうという気が起きない
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 16:15:20.44ID:8TZ8w4kR
慶應法政と早稲田政経政治なら後者行きたいし納得
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 16:15:48.56ID:3wccHAzx
>>21
早稲田しか行きたくないんじゃなくて小論文を追加でやりたくないだな
早稲田が良いというよりは慶応の形式の問題
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 16:16:10.93ID:IjH0TW44
首都圏の高校生はその辺肌感覚で判ってるからな
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 16:18:06.13ID:6kkReCER
これレベルは落ちるけど関学と立命館関大でも全く同じことが起きてる。
今回の河合塾の偏差値で関学は沈んだが、
関学はダブル合格対決だと、立命館と関大を圧倒してる。
やっぱり、ネームバリューと就職率だと思う。
あとは、お洒落さとか。
慶応は私立では日本一のネームバリューで就職もトップ。

関学も関東での知名度は低いが、関西では同志社に次ぐ名門とされてるから、関学と立命館関大併願するやつからしたら、関学が選ばれる。

世間の評価は最新の偏差値について行けてないから、こういうことがおこる。
河合塾以外の偏差値もあるし。
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 16:18:37.26ID:vwcNxMoe
だいぶ前だが早稲田に合格したけど入学しなかった人の進学先を追跡調査したデータを見たのだが
それによれば進学先で圧倒的に多かったのは早稲田だったよ
つまり早稲田内のW合格だったということ
慶應の話とは直接関係はないけど早稲田好きのやつって早稲田の色んな学部を併願しまくってるとは言えるね
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 16:20:34.87ID:msvFWc8q
>>27
マジで7個くらい受けてるやつとかいるしな
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 16:24:58.92ID:8TZ8w4kR
早稲田の本キャンの雰囲気に憧れて志望する人は多いと思う
慶應の日吉とか三田って何かぱっとしないんだよな
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 16:25:42.00ID:3wccHAzx
>>26
すまんマジで関係ないから黙っててくれ
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 16:37:15.89ID:E6jNpw8B
W合格で慶應選ぶの女子が多いんじゃないか、知らんけど
頌栄女子とかの
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 16:55:28.31ID:n5emGeAj
>>31
今年から慶応は女子に嫌われ始めてる
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 17:01:38.07ID:LXRo4wi+
慶應に合格したのに慶應蹴って早稲田に進学したら絶対後悔するよ
慶應と早稲田では世間のイメージが違うから
学部は関係ない
早稲田の運動部の出身校見たら衝撃だ
慶應にもSFCなどでAOがあるけど文武両道が保たれているのが分かる
大人の人の慶應早稲田のイメージはそんなもん
早稲田ははっきり言って推薦で入る大学だよ
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 17:02:35.88ID:1zlCCJ+X
>>31
何かそんな感じ

私大法学部 主要3校

◎2018年早慶MARCH法学部合格者出身校 出典:週刊朝日2018年4月6日特大号

■早稲田法
@開成:27名 A海城:24名 A聖光学院:24名 C女子学院:22名 D桜蔭:21名 D東京学芸大附:21名
E日比谷:19名F渋谷幕張:15名 F頌栄女子学院:15名 H栄光学園:14名 H湘南:14名

■慶應法
@頌栄女子学院:18名 A攻玉社:16名 B日比谷:14名 C芝:11名 C城北:11名 C海城:11名
C横浜共立学園:11名 C東京学芸大附:11名 C女子学院:11名 I渋谷幕張:10名 I昭和学院秀英:10名

■中央法
@麻布:54名 A西:47名 B東海:46名 C湘南:45名 D浦和・県立:43名 D日比谷:43名
F桜蔭:38名 G開成:37名 H仙台第二:36名 H東京学芸大附:36名
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 17:03:11.73ID:e44QhmGz
>>27
そうなんだよねえ
蹴られる蹴られるっていうけど
他学部に蹴られるんだよねえ
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 17:03:38.92ID:ZQBTeeF6
母親が慶応とかその程度の理由だろ
今年のW合格の追跡結果でどう変化してるかまだわからんよ
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 17:04:48.71ID:e44QhmGz
この早稲田複数合格者がどの学部えらぶか、毎年予想難しいんだってね
よく外れるらしい こんなに入ってきてしまったーとか
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 17:06:00.17ID:e44QhmGz
>>31
ほんとそれ
やはり女の子は慶應ブランドの魅力あるよね
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 17:06:45.45ID:znSL403G
小論
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 17:18:50.76ID:wI6KY4SV
>>33
大半がお荷物学部のSFC行ってんのなら、明治あたりと変わらないよね。
文武両道といってもSFCはSFCだもの。
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 17:22:09.30ID:1X5q1lwD
普通に進学して力が付きそうだから

◆司法試験合格者数トップ10
1位「予備試験合格者」290人
2位「慶應義塾大法科大学院」144人
3位「東京大法科大学院」134人
4位「中央大法科大学院」119人
5位「京都大法科大学院」111人
6位「早稲田大法科大学院」102人
7位「大阪大法科大学院」66人
8位「一橋大法科大学院」60人
9位「神戸大法科大学院」55人
10位「首都大東京法科大学院」31人
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 17:28:02.01ID:LXRo4wi+
>>40
早稲田の運動部の出身校は明治法政日大と変わらないよ
比較し易いのは野球部かな
慶應は芝高校や湘南高校とか
慶應は私大で唯一文武両道だよ
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 17:28:08.79ID:KTPE8ilj
早稲田の河合偏差値が高くでるのは、模試の測定精度が悪くて合格率50%となる偏差値が高くなってしまうから
一口に言えば統計のアヤ

慶應は法など一部を除き国立に近いオーソドックスな問題でそのようなことがない
合格者偏差値でみると、早稲田はボーダーより1〜2低く、慶應はボーダーと同じぐらい

2017年 合格者偏差値
英国数社順 https://i.imgur.com/nwF1M97.png
英国数順 https://i.imgur.com/IJH0Zxj.png
英国社順 https://i.imgur.com/hlYqi3z.png
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 17:30:03.14ID:3z9NCBy2
まだ学部とローの区別ついてないやついるんだ・・・
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 17:37:03.11ID:wDXtqfR0
>>28
予備校、塾からの話で
早稲田は難しいから併願当たり前って進めるのです
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 17:43:06.24ID:uvrCbyZr
学部でも法学部なら慶應だね
早稲田法のライバルは中央法だよ
慶應法法だけど早稲田法落ちたやつは知り合いには居ないな

https://i.imgur.com/wccfrZI.png
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 17:48:14.23ID:bgoIk9ol
おそらく
10人くらいしか調査してないから
それも慶応閥ファミリー内でしらべてるから早稲田蹴ってるか早稲田落ちたのに蹴ってると言ってるか
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 17:48:45.00ID:CX5J13UZ
え、慶應の方が母数が少なくて、就職で有利だからって理由はないの?
例えば、企業が早慶から20人ずつ採用しますって言った時に、競争倍率は学生数が少ない慶應の方が低くなる、ってことだけど。
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 17:49:34.05ID:bgoIk9ol
サンプル数が1000人とかなら早稲田蹴り慶応が多数出ることはありえない
要は自作自演
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 17:51:02.26ID:bgoIk9ol
ダブル合格のサンプルは20人前後だよマジ
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 17:51:57.80ID:3z9NCBy2
これも慶応得意の目くらましだけど
就職メインの社会科学系学部=法経済商は慶応の方が学生数多い
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 17:52:28.39ID:7nlWMwXJ
サンプル数少ないうえに自己申告だから見栄を張って嘘を言うよ。
本当は上智不合格なのに上智も合格しましたって申告するのが早慶の常識。
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 17:53:16.46ID:GSNZGRkO
元々、わざわざ慶應なんて受けるやつは慶應第一志望なんだよ
だからW合格では慶應>早稲田になる
でも志願者数を見れば分かる通り実際は慶應スルーして早稲田だけ受ける層が圧倒的に多いし、文系主要学部の偏差値も早稲田の方が高い
あ、今年は理工学部でも早稲田>慶應だったか
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 17:57:13.23ID:bgoIk9ol
そもそも慶応じゃ早稲田受からない
完全なねつ造データ
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 18:05:47.72ID:bgoIk9ol
雑誌のデータはほとんどがデータ補正してる
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 18:23:59.93ID:yw2vmScV
慶應と早稲田明らかにレベル違うのに抵抗してるやついるのは笑う
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 18:26:01.52ID:EKweldPl
早稲田 正統派 私大の雄 本流 主人公
慶應 変則派 早稲田の影 傍流 ライバル
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 18:31:55.91ID:jHsGepnI
早稲田と慶應なら慶應行った方が就職いいしな
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 18:39:09.06ID:KTPE8ilj
>>43をわかりり易くグラフにしてみたよ
https://i.imgur.com/DHJHBm7.png

青の合格者と、赤の不合格者の交点がボーダー

ボーダーは早稲田のほうが高いのに、合格者のレベルは慶應の方が高い

ちなみに通常は下の慶應の図のようになるのが普通
早稲田の分布は異常

ソースは河合の早大塾と慶大塾
http://sodai.kawai-juku.ac.jp/
http://keidai.kawai-juku.ac.jp/
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 18:40:24.85ID:bQyo38bz
DODAのデータ
慶應義塾 590 万円
早稲田大 549 万円
東京理科 548 万円
中央大学 498 万円
上智大学 493 万円
同志社大 491 万円
青山学院 489 万円
明治大学 485 万円
成蹊大学 480 万円
法政大学 471 万円



もう一つのデータ
http://dol.ismcdn.jp/mwimgs/4/b/670m/img_4b7574dd8f3901a3836ba81554064a1c545871.jpg
慶応大院 909
東京理科 827
慶應義塾 784
同志社大 776
早稲田院 752
早稲田大 732
上智大学 701


早稲田OBは稼げていない。
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 18:45:22.21ID:+vk8OQX9
>>5
単純に早稲田第一志望が国語なし小論文の慶應を受けるのは非効率的だから。
ここだと2科目とか馬鹿にされているが慶應の小論文は十分難しい。早稲田の国語よりマシだと思うけど。
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 18:49:09.82ID:rVGhvQk7
早稲田の国語で難易度が高いのは政経の文化史と法の現代文だな
慶応法の小論文も時事問題知る必要あるからまた別の難しさがあるとは思う
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 18:53:20.47ID:ZJ4FriaF
>>1
そもそも私大型の慶応商学部Bや慶応法学部法律学科なんかは70で分野最高偏差値やしいうほどかな

SFCはまぁ…
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 18:58:26.58ID:KTPE8ilj
念のために言っとくけど
https://i.imgur.com/DHJHBm7.png
これだからといって、早稲田のボーダーはインチキでもなんでもなくやっぱり67.5で妥当

何故なら、河合の偏差値は合否判定の偏差値だから
合格者平均が65だからといって、65しか偏差値なければ3割しか受からない

受かるにはやはり67.5以上を目指すべきで、その意味において河合の偏差値は正しい
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 19:13:57.05ID:whfu1jUD
それはここのところの話でこれから変わるんでしょ?
恒常的な話でないし
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 19:15:56.97ID:fhpkkU1o
>>33
こういう馬鹿がいるから慶応は嫌われる
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 19:28:21.42ID:Gp2jZMiC
 ・

 ●「文系最難関!司法試験の合格者数の推移にみる「日本の大学の実力の推移」

・慶応大 →→ブッチギリ、大躍進! 
・東京大→2位継続。
・中央大→大○落。残念!
・京都大→○落。残念!
                   
(数字は合格者数)                  慶應大、コスパ最強!        
                                 
  昭和38年 → → → →   平成25年

1位   中央大158        ●慶応大 201 ←←←サスガ!!    
2位   東京大 77      東京大  197    
3位   ■京大 28      早稲田大 184    
4位  早稲田大 34       中央大 177  ←?  
5位  ●慶応大 9←草!  ■京大  129  ←?       
、          

(感想)このデータを観ていると、大企業役員数の推移と同様、慶應大の推移は カッコ良スギ! 法学部の難易度なんて、どうでもいい、という気がする....。
早>阪>>>琉>日>帝>慶、でもなんでも構わない。 
俺は関わりたくないから、偏差値ヲタ達、好きなようにやってて...。

※受サロが無駄に荒れることを避けるために、敢えてコメントの漢字1字を消去しました。
お手数ですが、○の漢字は各自で補って下さい。
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 19:36:22.37ID:KTPE8ilj
どっちも叩いてるのは殆ど部外者だよ
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 19:41:38.80ID:bgoIk9ol
金出されたらデータくらいいくらでも変えるだろ
俺だって百万積まれたら慶応は早稲田より凄いって言うよw
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 19:55:39.34ID:88a8+5wT
>>70
慶應って君みたいな意味不明な妄言は吐く熱烈なアンチ多すぎだろw
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 20:15:36.21ID:bgoIk9ol
慶応アンチじゃないし
キチンとデータソース、サンプル抽出がまともなデータ解析結果をあげない記事を批判してるだけ
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 20:15:40.18ID:3z9NCBy2
慶応が軽量入試で見せかけの偏差値上げ底して20年以上イキってたのは事実
バチがあたってその上げ底数字ですら早稲田にかなわなくなったのが今
早稲田はネガキャンされやすいけど研究評価高いし国際化ガンガン進めてるしキャンパスも綺麗に改造してるしで
そういうとこかしこい受験生はちゃんと見てるんだよな
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 20:17:40.98ID:ZOYyA/ks
ステマ大学早稲田は推薦AO内部進学の馬鹿が圧倒的に多い

1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.w...01511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実

私立は慶應法>早稲田政経

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
創造29−71理工
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 20:21:11.08ID:bgoIk9ol
俺が知る限り早稲田蹴り慶応は居ない
これだけで早稲田蹴り慶応率は100パーセントだと言い切れない
1000人くらいのデータが無いと
でも雑誌の記事はサンプル抽出法も提示ないし、早稲田蹴りという奴の早稲田合格通知も確認してないだろう
そんな記事を挙げてダブル合格云々言って慶応上げするのはむしろ慶応の質が問われる結果しか生まない
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 20:22:28.13ID:bgoIk9ol
ここ間違い
これだけで早稲田蹴り慶応率は100パーセントだと言い切れない
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 20:29:42.67ID:bgoIk9ol
早稲田蹴って慶応です←早稲田合格通知出してみろよ
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 20:46:53.39ID:wI6KY4SV
小論文は科目として扱われない。だから国語として扱った場合、
科目が増えるので、河合だと1ランクはダウンする。
国語は偏差値が高く出にくいため、2ランクダウンもありえる。
ダウンさせたときのランクが、本当の難易度だ。
そうすると慶應は完全に上智レベル。
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 20:50:11.67ID:t/10uFMf
早稲田は公務員も多いから、公務員もいれたデータでこれ

本当に強い大学
400社民間企業、公務員の就職率に進学率を加算した就職率(%)
@#慶應義塾 65.0
A#早稲田大 57.8
B#上智大学 51.6
C#中央大学 43.6
D#明治大学 40.9
E#青山学院 40.6
F#立教大学 37.7
G#法政大学 35.1
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 20:50:50.43ID:uvrCbyZr
>>78
しねえよアホか
慶応志望で国語無勉のやつなんてそうそういねえよ
国社英の他に小論やるんだよ
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 20:53:23.11ID:rmvLb5CO
ネットで暴れる安い宣伝しかできない早稲田w
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 20:54:26.38ID:7CMmewt5
早稲田ageてる奴完全に頭イカれてるレベルやん
慶應sageを装った早稲田sageを疑うレベルだわ
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 21:01:07.83ID:AwmvR32Z
>>64
早稲田商ヤバすぎて草
偏差値67.5でも落ちるやつの方が多いのか
慶應商は偏差値65でも半数近く受かるし67.5だったら余裕で合格者の方が多いのに……
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 21:01:39.57ID:AphgcnQj
>>5
東大受ける奴は、早稲田を滑り止めにする。
また、慶應まで落としたくないと考えている。
だから、東大合格者数TOP10高校の生徒は、慶應を受験すらしない。
早慶併願者は、東大なんて論外の三流高校の生徒。東京なら本郷、玉社、巣鴨、城北あたりから、下の高校の生徒。
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 21:03:15.57ID:MGqUnZXg
早慶W合格するような奴ってそもそも東京一工受験者とかそのレベルじゃないと難しいしそいつらからすりゃどっちも興味ないわけで…まあ就職強い慶應に流れるのは当然と言える
0086名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 21:07:23.59ID:AphgcnQj
>>74
かなり、嘘っぽいよな。
朝日だろう?
既に東京スポと変わらんレベルの雑誌だろ。

こんなの信じる奴も信じる奴だと思うけど?
なんてったって、AERA、週刊朝日は、左遷組の巣窟で使えない慶應OBだらけと聞いているが。
0087名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 21:08:33.25ID:7CMmewt5
ID変えてまで慶應sageしてるお前もかなり胡散臭いというか可哀想だけど
0088名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 21:08:59.33ID:rpad8ouI
>>84
調べればすぐわかるようなしょうもない嘘つくのやめよう御三家をはじめ駒東や神奈川の栄光聖光浅野など首都圏の進学校ではほとんど毎年慶應100人以上受かってるから
0089名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 21:09:57.47ID:gG7T8Qig
また慶應嫉妬マンID変えて叩いてんのか何が彼をそんなに必死にさせるんだろう
0090名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 21:21:08.87ID:wI6KY4SV
>>80
小論文で国語力をみてるから、国語が科目として追加されたとして
少なくとも1ランクダウンさせるのが妥当で、そのランクが本当の難易度。
ちなみに小論文の対策を別に立てなくても受かってる人間はゴロゴロいる。
0091名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 21:28:48.45ID:81maPX97
ワタクwwww 頭わるすぎww
ワタクキャンパス治安悪すぎww
0092名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 21:44:50.34ID:rmvLb5CO
ほんとは慶應行きたかったくせにw
0093名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 21:48:26.01ID:OOG0i/fd
【慶応パラドックス】

科目数を考慮しない場合、偏差値では慶応>早稲田だが、これを認めた場合、慶応の看板である経済学部とSFCが同じランクになる。
科目数を考慮する場合、経済学部>SFCとなるが、早稲田>慶応を認めざるを得なくなる。
0094名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 21:54:18.97ID:rmvLb5CO
>>90
バカかよ。早稲田法政経受かった上で慶應進んでるのが多数なんですが。早稲田の国語なんてその程度。
0095名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 22:29:06.61ID:BzXE28k+
【神奈川】在日コリアンの女性に対し、ツイッターでヘイト投稿繰り返す 無職の男(50)書類送検「こんなことになるとは思わなかった」★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527165645/
0096名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 22:40:19.91ID:EfGrhMqC
早稲田蹴って慶応とかねつ造記事
0097名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 23:25:28.67ID:PbNFYJVP
都合悪いデータは捏造って頭すぎない?
0098名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 23:25:59.98ID:PbNFYJVP
>>97
頭すぎ→頭悪すぎ
0099名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/25(金) 00:14:10.41ID:8j3uyhK+
慶応商が70なのはなんで触れられないんだろう?
普通に私文志望で経営学系商学系志望だと慶応がやっぱ最高峰って認識あるよ

Aは偏差値微妙だけど英数社という謎方式で国立(しかも2次で数学と社会が両方必須のところ、つまり東京一のみ)併願しか受けられない
0100名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/25(金) 00:44:47.27ID:0smh9skc
>>99
2教科だし併願対決では早稲田の商や社学に完敗だったし、
上智の経済にもたしか負けてたし・・・・
0101名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/25(金) 00:52:46.67ID:05Kdz7qG
煽りにムキになってる慶應生がいて草
0102名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/25(金) 01:07:52.44ID:Wal0Ci+4
ステマやりすぎで志願者減らす慶応
0103名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/25(金) 01:21:30.97ID:Z8JkF69J
>>100
上智経済にも負けてたってマ?
どこに書いてあった?
0104名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/25(金) 01:57:06.60ID:IaloZqdX
商学部では慶應が一番就職いいんじゃ?
0105名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/25(金) 02:26:59.58ID:Hsw0ZErU
女子パン食なら
0106名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/25(金) 03:02:49.59ID:4yX8Nerv
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。
0107名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/25(金) 07:32:51.18ID:uUWCC4o2
>>100
ソースなし
0108名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/25(金) 08:02:58.05ID:20yUK3mf
慶應例年以上にムキになってんなーw
来年の偏差値は早慶の差がもっと明確になるから安心しろ
0109名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/25(金) 08:07:02.99ID:3gY7T3xH
わせだには
医学部あんの?
薬学部は?

ただの筋肉系文系
口八丁の羽織ゴロ集団だろw
セクハラ犯罪者養成所でもある。

いまでもキャンパス内で避妊具を無料配布してんのか?
0110名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/25(金) 08:18:24.42ID:C31MWUXo
>>109
性問題で慶応に勝てる大学は無いです
0111名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/25(金) 08:50:19.26ID:oMVKv1zC
早稲田政経=慶応法法=慶応商b>早稲田法=早稲田商=慶応法政=慶応経済a>慶応経済b=慶応商a

総合すると
早稲田政経≧慶應法≧早稲田法=早稲田商=慶応商≧慶応経済
0112名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/25(金) 09:41:16.69ID:b6DTvQgo
まあ今年は慶応法の見せかけバブルがはじけたメモリアルな年だったな
0113名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/25(金) 09:58:38.13ID:F5jt5oMF
>>112
これが現実

◆司法試験合格者数トップ10
1位「予備試験合格者」290人
2位「慶應義塾大法科大学院」144人
3位「東京大法科大学院」134人
4位「中央大法科大学院」119人
5位「京都大法科大学院」111人
6位「早稲田大法科大学院」102人
7位「大阪大法科大学院」66人
8位「一橋大法科大学院」60人
9位「神戸大法科大学院」55人
10位「首都大東京法科大学院」31人
0114名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/25(金) 10:02:28.45ID:cPR+voxZ
大学受験の話だよな?司法試験の話じゃなくね?
0115名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/25(金) 10:02:51.87ID:Hsw0ZErU
旧司法試験合格者数は慶応が5位なんだが
0116名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/25(金) 10:04:04.50ID:Hsw0ZErU
旧司法試験合格者数

1位東京大学(6537人)
2位中央大学(5484人) 
3位早稲田大(4205人) 
4位京都大学(2938人) 
5位慶應義塾大学(2071人)
6位明治大学(1108人) 
0117名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/25(金) 10:07:31.23ID:F5jt5oMF
な?
こうやって、ちゃんとしたデータを出せば、早稲田は黙るしかない。

◆司法試験合格者数トップ10
1位「予備試験合格者」290人
2位「慶應義塾大法科大学院」144人
3位「東京大法科大学院」134人
4位「中央大法科大学院」119人
5位「京都大法科大学院」111人
6位「早稲田大法科大学院」102人
7位「大阪大法科大学院」66人
8位「一橋大法科大学院」60人
9位「神戸大法科大学院」55人
10位「首都大東京法科大学院」31人
0118名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/25(金) 10:08:27.10ID:Hsw0ZErU
それと学部卒別に見たらほぼずーっと早稲田が一位か2位
0120名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/25(金) 10:27:10.23ID:w+NM/ZTN
>>84
東大を始め、難関国立からしたら、早稲田よりも慶應の方が受かりやすいよ。
国立を受ける人からすると、英数を使えて、倍率がぐんと下がる慶應経済や商のa方式はありがたすぎる。早稲田でも数学使えるところあるけど、やっぱり国立志望からすると、あの癖のある国語が鬼門になってくるから、早稲田は受かりにくい。
だから、
慶應→国立落ちが欲しい
早稲田→私文専願の中でめっちゃ頭のいい人欲しい

って感じじゃないの?
0121名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/25(金) 10:30:57.06ID:lb+1Qi/C
いや早稲田ってセン利使えるから国立志望からしたらこっちの方が楽だろ
0122名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/25(金) 10:39:58.19ID:VUjphTyK
慶應のレベルは上智以下だけど一部に熱狂的ファンがいるから選択は上回る
しかし志願者数見てもわかるが早稲田のほうが第一志望は圧倒的に多い
0123名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/25(金) 10:56:57.74ID:8szoMhnF
早稲田のセンリが楽と言える国立志望者って
東大、上位国公立医学科合格圏内の人だけでしょ
かなり限られた層だよ。慶應経済商Aはその辺まだ穏やかな入試してる。
0124名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/25(金) 10:59:59.01ID:20yUK3mf
>>117
学部別データ出してみろよ軽量w
他人の褌で相撲を取るなよ
0125名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/25(金) 11:04:51.81ID:SQYP1P88
W合格のデータはうさん臭さMAXだ
自己申告で嘘言いまくり
サンプルが極わずかしかない
0127名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/25(金) 14:11:09.14ID:Hsw0ZErU
慶応が上ならみんな知ってるはずだからこんなスレ立てる必要無い
まあ早稲田が上なのは世界の人が知ってるしな
ホント気持ち悪い
0129名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/25(金) 15:44:24.60ID:ZTsh/k7J
どちらかのテスト問題が選別の体を成していないのでは?
前見たデータでは早稲田の方が偏差値と合格率の相関が弱かったな
0130名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/25(金) 15:46:41.85ID:ds8n8UTt
早稲田さん中央以下でワロタwwwwwww
3パーてwwwwwwwwww
2017年(平成29年)司法試験予備試験 大学別合格者数(在学生・全体)
 在学生 前年比  受験者  合格率     全体  受験者
東京  71(+25) 346  20.52%  86  636
慶応  38(+10) 379  10.02%  40  645
中央  24(−11) 491   4.88%  29  882
京都  14(+−0) 152   9.21%  19  275
一橋  14(+7)   94  14.89%  18  160
大阪  11(+3)   90  12.22%  13  146
早稲田  9(−7)  279   3.22%  14  689

https://blogs.yahoo.co.jp/kazusanosukekazusa/56030363.html
0131名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/25(金) 15:49:17.88ID:ds8n8UTt
124 名無しなのに合格 2018/05/25(金) 10:59:59.01 ID:20yUK3mf
>>117
学部別データ出してみろよ軽量w
他人の褌で相撲を取るなよ( ー`дー´)キリッ

バカ晒し上げ
早稲田さんは学部別でもゴミでしたw
0132名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/25(金) 15:50:52.18ID:OVgJ7kf7
慶應入るのは上智入るより簡単だからな
これはデータ的に明らか
0133名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/25(金) 15:51:21.97ID:GG9XUBhd
>>130
やめたれwwwww
0134名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/25(金) 15:53:40.31ID:EL0460Rf
>>109
薬学部なんて共立薬科だろ
MARCH以下やんけ
0135名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/25(金) 16:55:32.15ID:lZFRGPdm
>>130
中央以外のマーチと比べろや
早稲田が圧勝するはず
0136名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/25(金) 17:04:33.68ID:C31MWUXo
>>130
君の学生証気になるな
うpはよ
0137名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/25(金) 17:53:38.40ID:BH19Qdcp
慶応は早稲田どころか今年上智に蹴られまくったのになにいってんだ
MARCHに蹴られるようになったらもうおしまい
0138名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/25(金) 17:56:16.40ID:YY8+ISUE
早稲田政経と慶應法を比べてみる

■偏差値
早稲田政経
3学科全てが70.0。勿論3科目入試

慶應法
法律学科が70.0、政治学科は67.5。2科目+小論文の入試。

■立地
早稲田政経
東京都新宿区の早稲田キャンパスに4年間。また学部棟の3号館は早稲田キャンパス内でも最新設備。

慶應法
最初の2年間は神奈川県の日吉キャンパス、3年・4年時は東京都港区の三田キャンパスと学年割れ。

■受験者層や受験事情
早稲田政経
合格者数ランキング上位に開成、麻布、筑波大学附属駒場等の名門進学校が名を連ね東大受験者層が多く併願している事が伺える。
また受験は高得点勝負となり超長文に英作文もある英語、重厚かつ論理的思考力を求められる国語、教科書レベルを完全に逸脱した地歴に加え数学受験者も少なくない。
更に成績標準化もあり全教科バランス良く得点しないと合格は難しい。

慶應法
合格者ランキング上位を見ると2流3流校が目立つ印象。また女子校率が高い事からも暗記重視の私文層が多く志願している事が分かる。
受験科目に数学が存在しない。英語は難解だが地歴は早稲田にくらべ平易か。配点も英語変調型で英語と暗記が得意な私文暗記女子の独壇場。

■学内地位
早稲田政経
学内ヒエラルキーで頂点。早稲田の看板。歴史的に見て私大文系の頂点に君臨。
「早稲田の政経」と言えば学内外で一目置かれる。

慶應法
学内ヒエラルキーで言えば慶應の看板と言えば慶應経済。歴史的に見ても慶應法は落ちこぼれのイメージ。
0139名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/25(金) 18:35:07.09ID:am6X3XG4
>>131
これでも予備試験始まったころより、良くなったんやで

平成25年 大学生(学部生)の大学別予備試験合格率
※最終合格者2名以上に限る
東京大 合格率11.7%(受験者351、合格41)
一橋大 合格率*9.1%(受験者*66、合格*6)
京都大 合格率*5.9%(受験者*85、合格*5)
慶応大 合格率*5.8%(受験者309、合格18)
中央大 合格率*5.2%(受験者364、合格19)
大阪大 合格率*3.0%(受験者*66、合格*2)
同志社 合格率*2.2%(受験者*91、合格*2)
明治大 合格率*1.9%(受験者106、合格*2)
早稲田 合格率*1.8%(受験者228、合格*4)
0140名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/25(金) 18:50:35.46ID:RRtThDs2
早稲田第一志望のやつは慶応受けないんだよ。
慶応も受けてるって奴らはもともと慶応第一志望。
0141名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/25(金) 18:51:58.54ID:+1pN7ZFG
早稲田政経蹴り慶應法だけど何だかんだ慶應で良かったと思ってる
偏差値いくら落ちても就職ブランド落ちないならセーフ
0142名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/25(金) 18:52:04.54ID:dLb6+i9T
早稲田ローは未修中心でこれだけ実績出してんだから良くやってるよ
0143名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/25(金) 19:20:34.85ID:05Kdz7qG
>>141
その就職ブランドって三田会が強いところやろ?
慶應閥の企業ってどこも今傾いてないか?
0144名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/25(金) 19:50:24.40ID:+1pN7ZFG
>>143
メディア系以外は早稲田には勝ってない?
調べるのめんどいから調べないけど
それでも三田会弱いとこでも早稲田と同じくらいの就職力あるやろ
0145名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/25(金) 19:56:46.64ID:GG9XUBhd
>>142
未修中心でも3パーはなぁw
0146名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/25(金) 20:04:15.62ID:psEO/l/k
完全に早稲田一強だな
0147名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/25(金) 20:08:43.23ID:GG9XUBhd
>>146
法学部ゴミじゃん
0148名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/25(金) 20:31:11.74ID:C31MWUXo
>>147
君はどこなの?学生証よろ
0149名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/25(金) 20:32:09.36ID:nX3Lis4k
早稲田政経蹴り慶應経済だけど、早稲田行けばよかったとは思ってない
0150名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/25(金) 20:34:56.68ID:t1mVeDQs
早稲田はしょせん馬鹿大学だから
偏差値なんてあてにならん。
0151名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/25(金) 20:39:29.09ID:GG9XUBhd
>>148
早稲田法政経蹴り慶應法
そういう君は?
まさか政経以下ってことはないよな?w
0152名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/25(金) 20:43:28.02ID:psEO/l/k
慶応は早稲田コンプレックスが強すぎる
0153名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/25(金) 20:46:55.27ID:b6DTvQgo
>>151
いまとなっては最悪の選択だなw
これから早稲田政経受かってましたって言っても鼻で笑われる日々が待ってる
0154名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/25(金) 20:47:49.69ID:cPR+voxZ
>>151
いや学生証だろ?
0155名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/25(金) 21:16:15.11ID:5rXE6ExK
ここまで学生証無し
0156名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/25(金) 21:20:13.17ID:nhtNU+iX
小論文の点数と入学後の成績の相関が低すぎるため、ハーバードが入試から外した模様。他大学も同様の動き。>Harvard ends requirement of SAT essay https://t.co/Z9zc6VwSfy

いつまで小論とかいうゴミやってんだ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0157名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/25(金) 21:27:16.54ID:PRe5sfhL
ここまで全員march
0158名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/25(金) 21:36:08.29ID:6dml1LIE
>>12
大学の評判なら、慶應義塾大学って最下位だろう?
集団強姦、詐欺師、傷害、また強姦、親父殺し
と犯罪のオンパレード
しかも、大学知らぬ、存ぜぬ。
理工や薬学部に至っては、研究実績、教授、施設どれをとっても三流なのに偏差値だけ妙に高い。
だから、世界的評価機関のランクも低く東京理科大未満。
0159名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/25(金) 21:39:06.49ID:MT/I/8JF
>>メディア系以外は早稲田には勝ってない?

新聞やマスコミって、これからどうなるんだ?
早稲田は出版社強いと有名だったけど、今はそういうこと言う奴いないだろ?
0160名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/25(金) 21:40:48.11ID:6dml1LIE
>>143
三陽商会なんて、慶應卒社長にしてやられ、どん底まで落とされたよな。
しかも、詐欺のようなことまでしてた慶應卒の前社長。
今は早稲田卒が社長になり、経営再建を図っている。
元々は早稲田卒オーナー企業。
0161名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/25(金) 22:13:29.06ID:pg5FvUSy
慶應に合格して慶應を蹴って早稲田に進学したら絶対後悔するよ
慶應と早稲田では世間のイメージが違うから
早稲田の運動部の出身校を見たら衝撃を受けるよ
明治法政日大と変わらない
慶應でもSFCなどでAOがあるけど一目で文武両道が保たれているのが分かる
六大学野球を見たけど
早稲田の選手はみんなアホ顔
慶應の選手はみんな賢い顔をしている
来週の早慶戦で確認できるよ
大人の人の慶應と早稲田のイメージなんてこんなもん
早稲田ははっきり言って推薦で入る大学だよ
0162名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/25(金) 23:11:27.59ID:+1pN7ZFG
>>159
なにが言いたいん?
君の立場がわからない
0163名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/25(金) 23:26:00.41ID:3gY7T3xH
早稲田は文系だけの
口先のパーテイ大学
後はバイトと筋骨体育系

理系は火の玉の研究と、捏造風力発電くらいなもの
0164名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/25(金) 23:55:14.09ID:VIFZ1FL+
どんなに外野が騒ごうと慶應の方が就職強いからどうでもいいよね…w
0165名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/26(土) 00:11:20.19ID:3ZEQE3Mn
なんか研究とか圧倒的に早稲田>>慶応みたいだけど・・・
      ↓
【QS World University Rankings by Subject 2016の42科目へのランクイン数順位】
http://www.topuniversities.com/subject-rankings/2016

1位(38科目):東京
2位(33科目):京都
3位(24科目):早稲田
4位(23科目):大阪
5位(21科目):東北
6位(18科目):名古屋
7位(17科目):九州
8位(15科目):北海道、東京工業、慶應義塾
11位(11科目):筑波
12位(7科目):神戸、東京理科
14位(5科目):広島
15位(4科目):一橋、千葉
17位(3科目):岡山
18位(2科目):熊本、東京医科歯科、東京農工、横浜国立、首都東京、上智
24位(1科目):新潟、金沢、長崎、昭和


こんなのも・・・
   ↓
http://www.usnews.com/education/best-global-universities/japan?page=2

2017年秋に実施された文部科学省「研究大学強化促進事業」の中間評価

早稲田大学・・・評点区分:S(最高)
私立総合大学としての特性を生かし・・・・・・今後の発展が期待できることから、高く評価できる。

慶應義塾大学・・・評点区分:B(最低)
・・・・研究力強化に向けた効果的な活用が期待される。

http://www.mext.go.jp/a_menu/kagaku/sokushinhi/1398784.htm

慶応まじやべーw
0167名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/26(土) 00:19:55.14ID:GESUhzKx
東大生からしたらドングリの背比べ
世の中には裕福な家庭で容姿に恵まれ友達にも恵まれ現役で理三に受かる人もいるのに君らはこんなことしててむなしくならない?
0168名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/26(土) 00:49:49.48ID:bffahMIg
>>167
東大ってこの慶應義塾大学の下に書いてある大学のことですか?

◆司法試験合格者数トップ10
1位「予備試験合格者」290人
2位「慶應義塾大法科大学院」144人
3位「東京大法科大学院」134人
4位「中央大法科大学院」119人
5位「京都大法科大学院」111人
6位「早稲田大法科大学院」102人
7位「大阪大法科大学院」66人
8位「一橋大法科大学院」60人
9位「神戸大法科大学院」55人
10位「首都大東京法科大学院」31人
0169名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/26(土) 00:52:03.79ID:GESUhzKx
>>168
わざわざ司法試験の勉強しなくても将来明るいからね
0170名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/26(土) 01:04:44.13ID:bffahMIg
>>169
文Tとか一番司法試験の勉強してるところじゃんw
東大生は医学部行くより、弁護士になったほうが稼げるんじゃ?

2300 万円 弁護士法人西村あさひ法律事務所 東京都 30歳 男性 2015年頃
2200 万円 弁護士法人長島・大野・常松法律事務所 東京都 31歳 男性 2017年頃
2200 万円 森・濱田松本法律事務所 東京都 34歳 男性 2014年頃
0171名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/26(土) 03:37:53.44ID:PF77zhHv
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。
0172名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/26(土) 03:44:16.17ID:UbHrjhDc
ムキになってる慶應ニキ、今度は東大にも噛み付くのか…
厚顔無恥にも程があるんじゃないのか…
0173名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/26(土) 04:05:34.35ID:lTDQ/iff
何でそこまで早慶で優劣をつけたがるのかが分かんない
両方とも世間からの評価では大差ないと思うけどな
就活でもほぼ同じ扱いで、ほとんどの企業の学歴フィルターは無条件突破するし
早稲田はOKだけど、慶応はダメなんてところはないよ
0174名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/26(土) 08:41:20.61ID:3ZEQE3Mn
>>168
慶応ローからの合格実績は中央大・東大・早稲田大出身者のおかげです
0175名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/26(土) 09:32:14.75ID:cUXqZI63
正義の番人も慶應

第68期検事任官
東京大学 11
慶應義塾大学 9
中央大学 9
京都大学 8

第69期検事任官
慶應義塾大学 11  
京都大学 10  
中央大学 7  
一橋大学 7

第70期検事任官
慶應義塾大学 11
中央大学 9
京都大学 5
一橋大学 5
東京大学 4
0176名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/26(土) 10:26:52.94ID:m+0Ymmyj
>>173
wada工作員よ
全然違うという事がわかってないのは
おまえは相当レベルが低いということだ。
0177名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/26(土) 10:34:27.01ID:oM0NPb0D
ネットで暴れるしか手立ての無い負け犬早稲田

受験生バカじゃないから政経なんか昔の名前で何とかなってることくらいお見通しだよ。
両方受かって和田行くバカはいない。
0178名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/26(土) 10:48:08.85ID:Ah/7+g1q
「下記はある大学の法学部の今年の合格者の出身高校ランキングです。A大学、B大学はそれぞれどこだと思いますか?」

■A大学法学部
@開成A海城A聖光学院C女子学院D桜蔭D東京学芸大附
E日比谷F渋谷幕張:F頌栄女子学院H栄光学園H湘南

■B大学法学部
@頌栄女子学院A攻玉社B日比谷C芝C城北C海城
C横浜共立学園C東京学芸大附C女子学院I渋谷幕張I昭和学院秀英

これを実際に質問したらかなり多いと予想される誤答
A大学 東京大学 一橋大学 慶應義塾大学
B大学 立教大学 青山学院大学 
0179名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/26(土) 10:54:56.94ID:m+0Ymmyj
Bは慶応だろ。
Aは早稲田といいたいんだろう。
最近無名女子高が急速に進学校化してる。
女性は男性と比べると言語能力が異常に高い人が多い。
加えて暗記能力も抜群。
私立文系は女子高生に弾き飛ばされる。

開成やら女子学院やら聖光学園やらから早稲田
に行く奴は居ない。ほとんどいない。
だから合格高校は全然意味ない。

その結果がこれ
早稲田商0−100慶応商
0180名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/26(土) 10:56:38.83ID:m+0Ymmyj
それと
あの日大ブランドを失墜せしめた
広報部長は和田さんだった!

あの調子の乗り方はやはり和田さんならでは。
0181名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/26(土) 11:28:28.54ID:3V2B0ju0
(合格体験記2015より)

 早稲田が第一志望だったわけだけど、正直いつから早稲田志望だったのか覚えていない。けど、本気で早稲田を目指し始めたのは確か、当時早慶のどっちを志望するか迷ってたから行ってみた、某1万円大学の三田祭だった気がする。
慶應の門を抜けると、噎せ返るほどのリア充感と量産型大学生の大群に圧倒された。受験生相談をやってるらしい量産型お姉さんが、訊きたいことはないかと執拗に纏わりついてきた。
 「慶應らしさって何ですか?」
私がひねり出した質問に、彼女は困ったような顔をして、そして笑って誤魔化した。早稲田を見下げるときには饒舌だった彼女は、途端に曖昧に笑うだけの物静かで凡庸な女子大生に変わってしまった。慶應に失望した瞬間を、私はまだはっきりと記憶している。
 翌年の早稲田祭に行って、同じような質問をした。
 「早稲田らしさって何ですか?」
早大生は嬉しそうに、早稲田の魅力を語ってくれた。魅力とは言いがたいようなものを誇らしげに話すその姿を見ながら、私は早稲田に行きたいと思った。早稲田に惚れた瞬間だった。早稲田祭で見た早大生は、それぞれがそれぞれの方向に個性的で、そこもまた好きだった。
0182名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/26(土) 12:53:30.58ID:k5BB9LkG
>>181
>「慶應らしさって何ですか?」
私がひねり出した質問に、彼女は困ったような顔をして、そして笑って誤魔化した。早稲田を見下げるときには饒舌だった彼女は、途端に曖昧に笑うだけの物静かで凡庸な女子大生に変わってしまった。慶應に失望した瞬間を、私はまだはっきりと記憶している。

ここにすべて集約されている
0183名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/26(土) 14:21:37.95ID:ggpSP1bP
早慶と言う括りに無理がある。
・東大、早稲田などは、スタンダードな受験科目で人気者高い。マーチも含めて同じ類
・慶應などの受験科目が特殊な学校は、各種学校に近い。要は専門学校。

それを早慶と括った馬鹿なマスコミは酷すぎる。
一方は大学、一方は専門学校(調理学校など)

括りなら、東京早一工などが正しい。
ここに東京モード学院や慶應のような専門学校は入らない。
0184名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/26(土) 15:20:26.26ID:/ePZQnQ7
>>これを実際に質問したらかなり多いと予想される誤答
A大学 東京大学 一橋大学 慶應義塾大学

慶應のブランドイメージは高いか
0185名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/26(土) 15:28:45.65ID:/ePZQnQ7
慶應は東大落ちは欲しくないと言ってるから入試も独自路線なんだろう。
それこそが慶應を東大のライバルたらしめてるものなのかもな。
早稲田がとれるのはどんなに頑張っても東大落ち、
慶應がとれるのは慶應志望のトップ層みたいな
0186名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/26(土) 18:38:48.90ID:ih0hV7Zz
慶應は新医学部付属病院完成
医学部薬学部のコラボで大躍進
0187名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/26(土) 19:18:10.81ID:m+0Ymmyj
和田さん行ったら
負けだよね。

  by早稲田高校生
0188名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/26(土) 19:30:32.80ID:m+0Ymmyj
開成卒慶応って普通なのに
開成卒早稲田って
かなり恥ずかしいのはなぜ?
0189名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/26(土) 19:30:59.31ID:Bb7GweLN
医学部無いから
0190名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/26(土) 19:31:52.06ID:fUMFC3Rj
>>188
お前は重度の早稲田コンプだな
情けない奴
0191名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/26(土) 19:35:25.99ID:m+0Ymmyj
開成やら麻布から
早稲田って
なんの拷問だよ???????????
0192名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/26(土) 21:22:59.65ID:3ZEQE3Mn
開成卒早稲田が次の日本国首相になるし
無問題
0193名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/26(土) 22:37:29.41ID:XyQ4/3MS
岸田文雄か
0194名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/26(土) 23:42:04.19ID:B2A28dGL
岸田文雄はニューヨークのパブリックスクール→麹町小学校→開成→早稲田法学部だな
次期日本国首相の筆頭候補
0195名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/27(日) 00:32:25.20ID:pJnXrRC0
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。
0196名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/27(日) 10:49:52.84ID:gu7nRyuv
開成とか麻布とか東京学芸とか早稲田に大量に受かるけど
進学者はほとんど0〜2,3人。

「稲田行くなら慶応の方がまし」有名中間一貫校生)
結果がこれ。
  ↓
早稲田法4−96慶応法
0197名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/27(日) 10:52:11.19ID:G4fAHTK9
>>196
慶應も蹴られてるぞマヌケ
0198名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/27(日) 11:46:41.17ID:zYojZaM9
荻原岳彦(40歳)
開成高校卒業後、一浪して慶應大学に入学。2001年に卒業。野村證券勤務。

4日間監禁・強姦・家事を強要
オーラルセックスを強要。繰り返しレイプ
謝罪を強要し、馬乗りになり、殴る蹴るの暴行。
女性を立たせたままレイプ。
荻原岳彦は、屈辱的な毎日の家事リストの中に「ベッドに入る前のセックス」を加え、
これを彼が求めているかを、毎晩質問するよう、女性に強いた。
レイプ後、トイレに行かせず、目の前の床で放尿させた。
痴漢をするのが堪らなく面白いと過去に発言。
この野村證券社員は、さらに、彼が彼女を性的に襲う前に、彼女に服を脱ぐよう命じた。

荻原は、否認したが、2件のレイプ、2件の性的暴行、及び、1件の傷害を伴う暴行につき、有罪を宣告された。
荻原は、懲役11年及び、被害者への一切の連絡を禁じる裁判所命令、並びに、生涯にわたる性犯罪者としての登録を命じられた。
0199名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/27(日) 11:50:19.09ID:4LcQAcCL
>>196
2018年早稲田法進学者数
筑駒1
開成5

2018年慶應法進学者数
筑駒0
開成2
0200名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/27(日) 12:36:24.66ID:gu7nRyuv
早稲田の蹴られ率は異常だな。
0201名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/27(日) 13:54:17.79ID:mT1LWM+E
>>200
今年からどうなるか楽しみやな慶應ニキ
0202名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/27(日) 14:01:38.02ID:K48m/0nF
これで早稲田選ばない方があほ
     ↓
【QS World University Rankings by Subject 2016の42科目へのランクイン数順位】
http://www.topuniversities.com/subject-rankings/2016

1位(38科目):東京
2位(33科目):京都
3位(24科目):早稲田
4位(23科目):大阪
5位(21科目):東北
6位(18科目):名古屋
7位(17科目):九州
8位(15科目):北海道、東京工業、慶應義塾
11位(11科目):筑波
12位(7科目):神戸、東京理科
14位(5科目):広島
15位(4科目):一橋、千葉
17位(3科目):岡山
18位(2科目):熊本、東京医科歯科、東京農工、横浜国立、首都東京、上智
24位(1科目):新潟、金沢、長崎、昭和
0203名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/27(日) 15:53:13.71ID:gu7nRyuv
早稲田高校から早稲田には
半分しか進学しませんから。

うちらの方がえらいでーーー。馬鹿大学なんていかね。
               by早稲田高校生
0204名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/27(日) 16:19:29.40ID:Jk+UnaH1
とりあえず法学部は100−0で慶應法になるだろw

2017年(平成29年)司法試験予備試験 大学別合格者数(在学生・全体)
 在学生 前年比  受験者  合格率     全体  受験者

慶応  38(+10) 379  10.02%  40  645

早稲田  9(−7)  279   3.22%  14  689
0205名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/27(日) 16:22:58.69ID:2TCxw24f
慶應法学部は2科目入試と一般入試率3割なのに67.5
でも今やもう上智に追いつめられている
3科目にしたら上智以下になるだろう

振り返れば80年代にも上智に迫られて、2科目に減らして何とかかわした経緯があるが、今回はもう打つ手がない
上智をかわし、さらに早稲田を超えるためには1科目にするしかない
0206名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/27(日) 16:31:54.78ID:xD4zkz5d
早稲田志望者は慶応なんか受けない
大学から慶応に入る奴は雑魚
0207名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/27(日) 16:40:03.97ID:Jk+UnaH1
>>205
慶應法が一般入試3割言うが、募集人数は倍以上だぞw

慶應法 法律 230
上智法 法律  89
0208名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/27(日) 16:41:53.50ID:Gxtj+aIM
慶應は勉強しても偏差値出にくい国語がないからじゃねえの?
0209名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/27(日) 19:37:57.02ID:IQuiEii+
>>128
そうやって、嫌がらせや、嘘の宣伝するから、慶應って馬鹿だと言われるんだぞ。
排他的だから嫌がられるんだ。
下町ロケットもFラン慶應理工なんて航空宇宙やる学部もないし、世界的研究実績評価も理科大
0210名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/27(日) 19:39:56.37ID:M7TapNln
・なんと、「旦那さんにしたい大学ランキング」でも慶応大学が、1位!
0211名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/27(日) 19:43:07.08ID:OSLxm/LL
最新確定版 私大序列

早稲田、慶應

上智、ICU

明治、青学、立教

中央、法政、同志社

学習院、立命館

成蹊、武蔵、関大

明治学院、國學院、成城、津田塾、関学

東女、日女

獨協、日大、東洋、南山

近大、駒澤、専修、西南
0212名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/27(日) 19:52:48.93ID:IQuiEii+
>>182
そういう態度って、社会人にもなってかわらないのが慶應OB。
俺、絶句した。
0213名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/27(日) 22:01:22.78ID:5JR88LDs
早稲田が多いかと思った

現役国会議員出身大学ランキング

1位 東京大学 133人
2位 慶應義塾大学 77人
3位 早稲田大学 71人
4位 京都大学 33人
5位 中央大学 27人
6位 日本大学 26人
7位 創価大学 16人
8位 明治大学 15人
9位 上智大学 14人
10位 法政大学 11人
11位 青山学院大学 ・ 東北大学 10人
13位 立命館大学 9人
14位 専修大学 ・ 学習院大学 8人
16位 一橋大学 7人
17位 同志社大学 ・ 国際基督教大学 6人
19位 立教大学 ・ 筑波大学 ・ 神戸大学 ・ 北海道大学 ・ 東京工業大学 ・ 防衛大学校 5人
25位 関西大学 ・ 関西学院大学 ・ 成城大学 ・ 玉川大学 ・ 名古屋大学 4人
0214名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/28(月) 00:34:39.92ID:FE+etRPZ
日大とか早稲田とか
馬鹿みたいに学生数が多い。

日本中のすべての国公立医学部と私立医学部の1学年学生数より
早稲田だけの一学年学生数のほうが多い。

性犯罪者や逮捕者が多いのもわかる。
0215名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/28(月) 04:02:54.79ID:SenmCAXX
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。
0216名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/28(月) 06:56:04.16ID:nONAsB88
>>208
偏差値出にくい国語を入試から抜いて見せかけの高い数字偽装してきたのが慶応だろがw
そういうの頭のいい高校生には見透かされて上げ底偏差値ですら続落中なのが今
0217名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/28(月) 09:57:30.78ID:7vf+iFaT
慶応の広告研究会の事件と写真見たら
どう見てもカタギじゃないw
0218名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/28(月) 09:59:10.89ID:gB5euaVS
だが実績は偽装できない

本当に強い大学
400社民間企業、公務員の就職率に進学率を加算した就職率(%)
@#慶應義塾 65.0
A#早稲田大 57.8
B#上智大学 51.6
C#中央大学 43.6
D#明治大学 40.9
E#青山学院 40.6
F#立教大学 37.7
G#法政大学 35.1
0219名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/28(月) 10:06:05.73ID:J3xMb6ob
早稲田のような基地外大学と配べちゃ困りますよ。

早稲田法4−96慶応法
0220名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/28(月) 10:42:19.25ID:FGPqUe5E
>>219
漢字も分からないアスペガイジ慶應wwwwwwwwwwwwwwwwww
どうやったらそんな変換にたどり着くのか…w
0221名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/28(月) 10:46:07.94ID:J3xMb6ob
早稲田商0−100慶応商

早稲田の商はまさに馬鹿商だね。
0222名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/28(月) 13:11:06.82ID:ijrye06b
少子化でバカ田大学なんだから

また大学構内で穴あきコンドーム配って、少子化対策でもしてろw
0223名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/28(月) 13:21:32.14ID:oHThaZd5
>>222
志願者数減ってる慶應さんがお下劣なブーメラン飛ばしてて草生えますよ…w
0224名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/28(月) 15:50:56.11ID:p1iDI4+j
早稲田は学内併願が多くて慶應は受けない。
だからダブル合格者は慶應志望者が多くなる。
ただし早稲田の方が併願対決データ、科目数など
難易度は高いので、慶應志望の
ダブル合格の成功率は低い。
0225名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/28(月) 16:16:57.39ID:gqcEAhsL
【最新版】あなたの出身大学は何位? 大学別平均年収ランキングTOP100

慶應義塾 590 万円
早稲田大 549 万円
東京理科 548 万円
中央大学 498 万円
上智大学 493 万円
同志社大 491 万円
青山学院 489 万円
明治大学 485 万円
成蹊大学 480 万円
法政大学 471 万円
https://doda.jp/careercompass/yoron/20150820-13485.html
0226名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/28(月) 18:38:23.67ID:J3xMb6ob
早稲田の方が難易度が高い?
慶応法96−4早稲田法
ぼろ負けしてるのに????????

4流予備校の偏差値なんてあてにならんわ。
慶応第一志望層はもしなんて受けないからな。
0227名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/28(月) 18:42:00.28ID:73bTN5m4
>>226
難易度と進学者数何の因果もないのにドヤ顔で語ってて草
これが低能未熟大学の頭か…w
0228名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/28(月) 19:07:20.10ID:J3xMb6ob
早稲田は開成とか麻布が大量に受けてるから
偏差値が高く見えるだけで、99%抜けるから
実際は慶応よりかなり下だよ。
0229名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/28(月) 20:01:35.94ID:nONAsB88
もう慶応脳みそメルトダウンしててこのまま埋めるしかない状態だな
0231名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/28(月) 23:28:50.87ID:t8i/avWZ
【国立大学センターボーダー平均得点率】 河合塾201805(訂正版)
(試験科目数などを加味せず、センターボーダー得点率を募集人員で加重平均した結果)

89 東京大(89.7%)
88 一橋大(88.1%)
87
86 京都大(85.9%)
84
83 東京外国語大(83.4%)
82 東京医科歯科大(82.1%)
81 東京工業大(81.8%)、浜松医科大(81.1%)
80 大阪大(80.7%)、東北大(80.4%)、横浜国立大(80.0%)
== 入試慶應(SFC以外)、国立落ち早稲田水準 ==
79 お茶の水女子大(79.9%)、名古屋大(79.8%)、滋賀医科大(79.6%)、神戸大(79.6%)、九州大(79.5%)
78 北海道大(78.8%)、筑波大(78.5%)
77 東京農工大(77.6%)
76 旭川医科大(76.0%)
75 千葉大(75.9%)
74 東京海洋大(74.7%)、京都工芸繊維大(74.6%)、名古屋工業大(74.5%)
73 金沢大(73.9%)、広島大(73.8%)、電気通信大(73.5%)、岡山大(73.4%)、奈良女子大(73.2%)
72 <国立大学全体平均72.4%>、埼玉大(72.3%)、東京学芸大(72.0%)
71 
70 信州大(70.2%)、熊本大(70.0%)
== 専願早稲田、指定校慶應、SFC上智理科大、国立落ちMARCH関関同立水準 ==
69 岐阜大(69.7%)、三重大(69.7%)、新潟大(69.5%)、静岡大(69.4%)、滋賀大(69.3%)
68 小樽商科大(68.9%)、大阪教育大(68.9%)、帯広畜産大(68.6%)、九州工業大(68.4%)、京都教育大(68.3%)
67 長崎大(67.9%)、香川大(67.4%)、和歌山大(67.1%)
66 鹿屋体育大(66.9%)、富山大(66.4%)、福井大(66.4%)、群馬大(66.2%)、山口大(66.2%)、山梨大(66.1%)
65 愛媛大(65.7%)、奈良教育大(65.5%)、愛知教育大(65.4%)、茨城大(65.0%)
64 宮城教育大(64.9%)、宇都宮大(64.9%)、徳島大(64.9%)、島根大(64.7%)、鹿児島大(64.6%)、東京藝術大(64.5%)、高知大(64.5%)、岩手大(64.1%)、山形大(64.1%)、鳥取大(64.1%)、豊橋技術科学大(64.0%)
63 佐賀大(63.9%)、:弘前大(63.6%)、秋田大(63.4%)
62 上越教育大(62.9%)、福島大(62.8%)、鳴門教育大(62.4%)、大分大(62.1%)、宮崎大(62.1%)、琉球大(62.1%)、長岡技術科学大(62.0%)
61 福岡教育大(61.5%)、兵庫教育大(61.4%)、北海道教育大(61.1%)
60 
== 指定校早稲田、早慶AO特別推薦、MARCH学習芝浦津田塾、関関同立水準 ==
?? 室蘭工業大(56.3%)、北見工業大(53.9%)、筑波技術大(41.9%)
== MARCH関関同立推薦AO水準 ==
0232名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/29(火) 00:30:57.12ID:ogmuJ+z3
低能未熟いくらなんでも頭悪すぎ
0233名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/29(火) 00:44:38.79ID:AiCtLTcU
小保方大学
0234名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/29(火) 01:34:57.11ID:Cz/xmGtU
http://www.hosp.keio.ac.jp/
慶應義塾病院は安倍総理をはじめ政界、財界の重鎮の健康も担っています。
0235名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/29(火) 02:00:06.91ID:d8BZSrs4
>>228
それ開成とか麻布のような上位層が受けたい大学が早稲田ってことになるけど
君もしかして早稲田上げしてる?
0236名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/29(火) 02:39:55.09ID:fhL+Z0Oj
>>33
慶應アイスホッケー部員の北海道強姦事件の容疑者は、慶應裏口スポーツ推薦だろう?
埼玉栄高校出身者で文武両道?
笑わせるなよな。慶應のインチキ野郎!
0237名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/29(火) 02:43:46.35ID:fhL+Z0Oj
>>228
慶應は経済以外、麻布、開成に受けても貰えない惨めな大学だよな。
明治と変わらんやん?
0238名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/29(火) 11:19:23.73ID:cBQ6BvFh
今テレビで早稲田のアメフト部員30人が
女性風呂をのぞいてたってやってた。

また早稲田か!!!!!
0239名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/29(火) 12:31:43.34ID:zQYQvJYS
>>238
いつの話してんだこのアスペは
慶應(笑)が強姦を無罪にしてもみ消したりアイスホッケーの奴が一般人強姦するより前の話だぞ記憶障害
0240名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/29(火) 13:13:34.55ID:nKMBnJ6k
ダブル合格者の選択データを嬉々として貼っている奴がおるがそのデータ集計ってそもそもどこ層を中心に取ってるんや?
加えてダブル合格者の選択校を取り上げ、ダブル合格失敗者の合格校での対決には何故目を瞑るんや?
0241名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/29(火) 23:38:50.58ID:ry3fs7+r
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。
0242名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 02:31:13.79ID:hAY2dhqo
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0243名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 10:33:27.74ID:eNniyZp6
和田さんの偏差値は砂上の楼閣偏差値。

開成生400人受かって
入学者は5人。
0244名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 20:35:50.14ID:uyVHG2ca
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。
0245名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 20:36:42.89ID:uyVHG2ca
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。
0246名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 08:53:15.00ID:7t+Qfwkt
スレタイ、慶應受かる人の多くは早稲田には受からない、ともとれるよね
0247名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 17:55:16.00ID:FTNB6SSD
 最近発売された「早稲田と慶応の研究」小学館新書という本で
早稲田高校出身者から早稲田がデスられてる。

「早稲田出身なんて恥ずかしくて言えませんよ。頭が悪いと自分から言ってるようなもんですからね」。

塾の先生は語る。
「早稲田中行った生徒が早稲田に進学すると『ン?????なんで?????』
と思います。

 ちなみに早稲田高校から早稲田は半分しか進学しない。

やっぱ内実は慶応とは全然比べ物にならんね。
0248名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 20:11:11.27ID:XA6KTKiE
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
0249名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/04(月) 00:01:11.79ID:dVOF8Tk1
学生数は早稲田が慶應の1.5倍多い
教官一人当たりの学生数も 早稲田が慶應の1.5倍多い

でも、文部省から出る科研費は慶應が早稲田の1.5倍多い

つまり早稲田のほうが、質が低い大衆食堂大学ということ。
アメリカではパーテイ大学といってバカにされる大学の典型。
0250名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/04(月) 08:33:07.87ID:Dy75SLV6
慶応の科研費はほぼ医学部行でほかの学部薄いわ
非医の研究レベルは早稲田が慶応引き離してる

【QS World University Rankings by Subject 2016の42科目へのランクイン数順位】
http://www.topuniversities.com/subject-rankings/2016

1位(38科目):東京
2位(33科目):京都
3位(24科目):早稲田
4位(23科目):大阪
5位(21科目):東北
6位(18科目):名古屋
7位(17科目):九州
8位(15科目):北海道、東京工業、慶應義塾
11位(11科目):筑波
12位(7科目):神戸、東京理科
14位(5科目):広島
15位(4科目):一橋、千葉
17位(3科目):岡山
18位(2科目):熊本、東京医科歯科、東京農工、横浜国立、首都東京、上智
24位(1科目):新潟、金沢、長崎、昭和
0251名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/04(月) 10:01:32.04ID:BrZZ5Zq1
慶応の校舎見ればわかるけど日吉とか16号館に近いレベルで古いからな
0252名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/04(月) 10:19:29.47ID:nNWfR9dj
マスコミの早稲田押しは異常。
それでも
慶応法96−4早稲田法
早稲田マスコミに騙されるのは
一部の地方人なんかな。
0254名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/04(月) 10:25:15.78ID:Dy75SLV6
いや見せかけの軽量偏差値で世間ずーっと騙してきたの慶応だから・・・
慶応法なんてその偏差値詐欺の最たるもの
やっとこのごろ予備校サイドが補正してきて世間の認識も改まりつつあるけどさ
0255名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/04(月) 10:32:25.47ID:nNWfR9dj
和田さんが何言っても
和田さん蹴って
慶応を選びます
ってのがマジョリティなんよ。

負けを認めようよ。いい加減。
偏差値偏差値って。馬鹿の一つ覚えのように。
0256名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/04(月) 10:36:40.18ID:UKRz0ssG
×小論文

◎資料を読んだ感想文


本気で論文書いてる研究者は腹立ってると思うよ。
0257名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/04(月) 22:38:35.25ID:ZNsNWQ99
和田、和田って馬鹿の一つ覚え。
0258名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/04(月) 22:43:40.99ID:HySwo1kZ
小保方学園は大学名乗る資格無し
0259名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/04(月) 22:44:45.16ID:v5W/Rlm0
小論がないから東大受験組が併願しやすい
それだけ
0260名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/04(月) 22:52:54.39ID:ZnKoVvCu
小論がないからmarchどころかニッコマのカスまでワンチャン狙いで押し掛けてるだけ。
0261名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 20:56:39.54ID:vO8dQzmA
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
0262名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 12:15:49.23ID:gHSu6c5t
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。
0263名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 18:43:40.33ID:K+ylVpyN
開成麻布から数百人うかっても結局数人しか行かないから
見た目の偏差値が高く見えるだけ
実際は
慶応>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>早稲田だよ

結果がこれ。
慶応法96−4早稲田法
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況