X



成成明國って関関立くらいあるよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/20(日) 09:42:43.51ID:KCOVPoEe
もうちょい評価されてもいいと思う
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/21(月) 08:14:57.82ID:y364E41F
>>4
任せろ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/21(月) 08:15:39.61ID:y364E41F
>>5
とりあえず成成明國は広めるわ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/21(月) 08:16:22.54ID:y364E41F
>>13
よく見るコピペだけどまあこれだよな
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/21(月) 08:17:18.04ID:y364E41F
>>6
流石にレベル違うからじゃない?
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/21(月) 09:05:42.22ID:M/5Bef5A
東京四大学=関関同立

同志社 58.6 (関関同立)
学習院 57.4 (東京四大学)
立命館 56.2 (関関同立)
成蹊大 55.4 (東京四大学)
関西大 55.1 (関関同立)
関学大 55.0 (関関同立)
武蔵大 54.0 (東京四大学)
成城大 53.5 (東京四大学)
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/21(月) 09:06:43.94ID:M/5Bef5A
東京四大学=関関同立だぞ



国学院なんかつけるなよ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/21(月) 09:15:32.49ID:9LSd+hdE
他と比べてひとつ格下感は拭えないけど、國學院はいい大学だと思う
主に日本文化が好きな人にとっては
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/21(月) 09:50:24.97ID:w/I50+SI
武蔵笑笑笑笑

成成明國だよ。武蔵なんか偏差値操作しすぎて文科省から勧告きてる大学じゃないかw
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/21(月) 12:16:42.82ID:sONs3JWE
>>22
文科省から勧告くるような大学と同じにしてはいけない。
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/21(月) 12:45:59.98ID:0Q8mKTl5
やっぱニッコマンよりマシ
成蹊あたりだとマーチと変わらんけど

有名企業400社就職率

中央 23.7%
法政 23.5%
成蹊 23.1%
成城 20.3%
明学 16.9%
獨協 11.9%

日大 11.1%
東洋 9.9%
駒澤 9.9%
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/21(月) 17:10:58.29ID:JiCFymBO
あくまで一般入試の話だろ?
だったら偏差値の高い武蔵の方が上
いろんなスレで成成明國とか言ってる國學院いるけど暇すぎだろ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/21(月) 17:18:03.28ID:JiCFymBO
いうても成成明学だろ
成成明学の人がわざわざ成成明國なんていわんよね
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/21(月) 17:37:56.85ID:w/I50+SI
>>25
一般入試だけじゃなくて、お坊っちゃま成蹊成城と和洋最古の明治学院國學院を合わせたユニット。
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/21(月) 18:21:31.69ID:wPVy0DBc
>>27
これ
結構バランス取れてる
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/21(月) 19:43:16.14ID:/Ap9pTc/
河合塾の偏差値なら同志社が中央法政レベルで
関関立は成成明学レベル。
ベネッセの偏差値なら同志社はMARCH上位で、関学立命もMARCH中下位レベル。
東進の偏差値はカオスだが、同志社はMARCH中上位、関学もMARCH中位、立命館もMARCH下位のレベル。関大はMARCHより下。
大企業就職は、同志社関学がMARCH上位。
立命館がMARCHレベル。関西が成成レベル。

まぁ総合的にMARCH=関関同立といっても問題はないけど、関大が成成に近いのは確か。
ただ、規模や知名度が違うからな。
河合塾の偏差値がそろそろ出るな
関関同立すべて横ばいだったとしても
早慶MARCH成成明学は近年の東京人気で上がるだろうから相対的には下がるだろうな
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/21(月) 23:17:10.97ID:w/I50+SI
祝!偏差値60!
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/22(火) 01:07:54.95ID:DlkPEJ0U
河合塾の提唱する「成成明國武」でいいのでは?

河合塾2018年度入試結果 文系入試平均

成蹊大 57.56 文56.9 法57.5 経58.3
武蔵大 57.30 文57.5      経56.9 社会57.5 
明学大 56.80 文56.5 法54.6 経57.0 社会55.3 心理57.9 国際59.5
國學院 56.00 文56.2 法56.7 経済56.1 人間55.0
成城大 55.92 文54.8 法57.5 経55.6 社会55.8
獨協大 50.65 外52.5 法49.2 経48.4 国教52.5
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/22(火) 22:55:38.59ID:u2vMCQxN
明治学院すげえな!

全学部で全ての学部で偏差値60.0以上を叩き出した

それに加えて、社会、心理、国際で偏差値62.5突破、法、経済、英文でも偏差値60.0突破!!

成蹊武蔵國學院で偏差値60超えてるところがあって笑った

明治学院と國學院は3教科60超えた学部が2.3学部あったはず

成成獨国武クラスでもA方式で普通に偏差値60.0を叩き出す時代が戻って来たね!

特に明治学院は2教科入試が一つもないんだよね。それでいて偏差値62.5が2つもあって、平均偏差値でも女子大トップでかつて早慶レベルだった津田塾よりも上。

武蔵もA方式でほぼオール偏差値57.5で、津田塾より上。来年あたりは偏差値60.0のオンパレードだと思う


学習院 59.03 文57.5 法60.0 経60.0       国59.7
成蹊大 57.56 文56.9 法57.5 経58.3
武蔵大 57.30 文57.5      経56.9 社会57.5 
明学大 56.80 文56.5 法54.6 経57.0 社会55.3 心理57.9 国際59.5
津田塾 56.50                学芸53.0 総政60.0
國學院 56.00 文56.2 法56.7 経56.1 人間55.0
成城大 55.92 文54.8 法57.5 経55.6 社会55.8

東女大 54.50 現教54.5
日女大 52.63 文53.3 家政56.1 人間48.5
学習女 50.83 国際50.83
獨協大 50.65 外52.5 法49.2 経48.4 国教52.5
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 02:12:21.67ID:5EIBdazp
関関同立=成成明國武

これ決定じゃん

同志社以外March以下だし

関関同立=MARCHと言い張ってるお猿さんたちが自分たちの馬鹿さを自覚して顔真っ赤にするんだろうなぁ

関関同立=成成明國武になりそうだなあ

。まあそれでも関関同立の方々は認めないんだろうけど

今年は関関同立=ニッコマンにならないかと期待してる
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/26(土) 02:24:12.88ID:w+eXqWun
2018 河合塾偏差値(主要学部)


(法)  日本大学 55.0 = 関西学院 55.0
(文)  関西学院 55.4 = 日本大学 55.0
(経済) 日本大学 55.0 = 関西学院 55.0
(工)  関西学院 51.3 = 日本大学 50.3


http://search.keinet.ne.jp/search/option
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/26(土) 02:58:27.95ID:KHw5MD8r
>>26
どっちもカスだから安心しろ
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/27(日) 09:24:32.05ID:FwObIJtb
>>33
安心しろ
今年度の5月18日更新の河合塾K-net入試結果から成成明國武のくくりも廃止したから
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/27(日) 09:53:46.84ID:bzUbag24
上がったからなんなんだ?
東京住みやから関西の方あんまわからんけど規模少ない偏差値操作大学と同じにされたら流石の関大も可哀想
東京ではマーチと生成明学には大きな壁がある認識だから別にいいけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況