X



明日河合発表で発狂してそうな大学

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 08:55:34.40ID:STDt80rb
広島大学
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 11:23:36.16ID:RERNbC6+
明日のって予想偏差値だから結局パスナビの奴とは違うんだよな
パスナビは去年6月末だったかな
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 11:27:39.76ID:7Xe9V8CV
>>22
法政ならキャリデザよりもGISの方が近い
国際系の学部で偏差値お手軽だからアホが大量に群がったんだよ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 11:32:16.61ID:7Xe9V8CV
立教異や早稲田SILS志望が滑り止めで受けてること考えるとなんだかんだ65は超えると思うよ>青学共生
国際系は根強い人気あるから
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 11:34:49.15ID:HxJ19cup
受験生「マーチが激ムズになるんなら千葉大行けばよくね?」
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 11:35:04.65ID:g7kP0nBQ
ついに明日か
慶應は偏差値維持するかな
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 11:40:34.64ID:g7kP0nBQ
>>26
その千葉大は国立でトップの志願者数で今猛烈な勢いで旧帝大追いかけてるんだよなぁ
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 11:41:19.23ID:T3b19mky
東進ハイスクールの人気英語講師・西きょうじ氏が
元教え子の女性と不倫関係にあったと報じた。「文春」記事によれば、西氏はこの女性に
妻と離婚する意思があると告げつつ肉体関係を迫り、避妊せずに行為に及ん
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 12:09:21.21ID:Vb3p96AK
>>7
千葉と首都の倍率は確かに群を抜いてるけどなんで東北?
九州と倍率の変化率同じだし九州はほぼ前年維持だぞ
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 12:19:48.97ID:7ht4V+LL
経済の倍率でいうなら
北海道0.5p↑
九州0.3p↓
東北0.5p↑

九州は下がってるの経済だけで法や文は上がっている
理系は横ばい
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 12:20:53.93ID:ix7NRWOS
九大は共創学部(笑)で爆死見えてるからだろ
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 12:20:56.60ID:TrOjv8tX
我が上智はどうなるんやろか
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 12:21:35.24ID:wcNNmToX
関関同立気になる
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 12:42:42.81ID:2UtGM3+A
明治だろなぁ
と思ったけど普段から発狂してるか(笑)
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 13:01:46.40ID:Ogn5EAdW
明治学院
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 13:21:44.96ID:qtquVIeN
僕の大学地方だからニッコマに抜かされそう(小並感)
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 13:34:04.75ID:4gdVPPVt
まあ間違いなく明治は発狂するわ
明治超え確実の青学もある意味発狂して明治を袋叩きにしてそうwww
慶応もかなりさがりそうだから慶応も
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 13:56:37.41ID:dPgTrgId
>>1
金沢・岡山・広島・熊本あたりは数値は下がらないだろうけど、
マー関あたりが定員厳格化=合格者数絞り込みの影響で大幅上昇する分、見劣りがするかも。

駅弁勢は、横国など一部を除き、易化だろうな。
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 14:17:49.85ID:kmW1OEi0
明日発表というソースがどこにもない件
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 14:19:00.65ID:KZoFNbI4
>>41
去年が17日だったというだけだな
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 14:31:12.58ID:cnG6igK4
広島大学
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 14:52:39.70ID:Ogn5EAdW
明治学院
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 15:09:51.17ID:qrnHNSDV
ほんとに頼むから北大上がって欲しい
旧帝文系で57.5とか恥ずかしすぎる
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 15:12:08.82ID:hvi+X4es
>>45
総合入試入れる前は理系は55のときもあったんだしだいぶ改善してるよ
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 15:44:14.14ID:hfEK7fTl
なんで受サロって北大生ばっかいるんだ
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 15:45:25.41ID:7Fru6wFj
北海道は面積広いから必然的に北大生も多くなるよ
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 15:50:07.47ID:H5+d+Kjr
>>48
謎理論すぎて草
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 16:06:07.81ID:RG8c6EDJ
とりあえず青学あたりは急に現れて明治あたりメタメタに叩きまくるだろうなww
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 16:16:53.36ID:5bnCi43q
早く明治が苦しむ姿が見たい
マーチ3位に転落し法政との差が僅かになって阿鼻叫喚、発狂する明治が見たい
明治の不幸は授サロの喜び
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 16:54:22.67ID:9IfRRLfT
>>38
SFC2学部が圧倒的ダントツのトップで
単純平均を出して慶応トップを言張れよ
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 17:08:53.74ID:Wz12GHa7
私立トップが小論文で偏差値釣り上げてる慶応なのはアレだが数値で出てる以上文句は言うまい
明治はきついだろ
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 17:12:20.78ID:kCZtcDEm
>>32
共創は2次英数の軽量だからたぶん60.0だよ
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 17:17:02.53ID:ZuIB9c9s
みんなの期待と裏腹なのが偏差値
ガッカリするなよwww
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 17:21:06.48ID:NB3K4SBh
2019の予想偏差値の方が重要だと思うんだが
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 17:36:37.57ID:7ht4V+LL
>>45
元々旧帝大が別格なんてジュサロ民が作り出したものだよ
数十年前は千葉とかと区別はなかった
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 17:45:11.02ID:Ogn5EAdW
やっぱニッコマンよりマシ
成蹊あたりだとマーチと変わらんけど

有名企業400社就職率

中央 23.7%
法政 23.5%
成蹊 23.1%
成城 20.3%
明学 16.9%
獨協 11.9%

日大 11.1%
東洋 9.9%
駒澤 9.9%
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 17:45:47.59ID:g0dCJP5u
>>56
俺もこっちだと思うわ
明日出てくるとされる偏差値はそこまでの変動無いんじゃないか?
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 17:50:42.43ID:m7QUKNQj
千葉が楽しみだな。
国立大学で最も人気になったから北海道九州軽く抜いてくるだろうな。
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 17:54:34.79ID:6HqLBhYJ
もともと千葉と金沢が同じくくりっていうのも疑問だったからな
金沢とかは入りやすすぎる
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 18:07:27.37ID:dPgTrgId
>>57
数十年前は千葉より岡山のほうが高かったぐらいだよ。
千葉と旧帝の差が縮まったのは最近の話。
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 18:09:45.85ID:k4k1Nx6R
東京に近い大学ほど偏差値は高くなる
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 18:11:00.90ID:k4k1Nx6R
京大も将来千葉に負けるかもな
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 18:15:17.01ID:HsCkW6+o
首都も千葉も元々倍率高かったし一年で偏差値にそこまでの変化があるとは思えないな
ただこれからこの2大学が国公立の中で地位を上げてくことは間違いない
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 18:18:13.27ID:AoMGfZEx
>>58
成城で約2倍とか美味しいな
ここに明確なラインあるな
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 18:19:51.56ID:Pl62ogIu
成蹊工作員やばすぎない?お前らがMARCH関関同立になる事はないぞ
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 18:22:30.34ID:28Riapoe
>>64
その頃には少子化進みすぎて学歴の意味なくなってるよ
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 18:30:14.99ID:Ogn5EAdW
やっぱニッコマンよりマシ
成蹊あたりだとマーチと変わらんけど

有名企業400社就職率

中央 23.7%
法政 23.5%
成蹊 23.1%
成城 20.3%
明学 16.9%
獨協 11.9%

日大 11.1%
東洋 9.9%
駒澤 9.9%
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 19:26:28.26ID:1s5/R1sp
>>60
ガイジで草
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 19:45:09.39ID:KLvyLS3e
現在
宮廷一工神←神wwwwwww

10年後
宮廷一工千←千wwwwwww
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 19:46:17.31ID:thhj3lH3
明治がMARCH3位に戻って狂い死にしそうwww
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 19:52:28.37ID:OeqTR3tE
千葉筑波横国気になるなあ
H大どうでしょう
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 19:55:41.33ID:tpWI3R6e
千葉が横国抜いてきてる気がするわ
理系の強さの差
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 20:18:55.22ID:XocTXqsZ
明治は偏差値下がるの?
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 20:19:27.47ID:tpWI3R6e
毎年だが慶應が落ちそうとかいろいろ言ってもせいぜい一学部くらいしか変動ない
明日のはどうせどこもたいして変わらない
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 20:19:46.93ID:g0dCJP5u
追加合格出しまくったから普通に考えたら下がる
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 20:20:17.09ID:sgoIXxY8
大きく変わるのは2019の予想偏差値な
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 20:20:26.67ID:4gdVPPVt
明治は変わらないけど、青学と立教が確実に上がる
で、明治はMARCH三位になり発狂する
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 20:23:06.01ID:5QWlZHpE
慶應は落ちないだろうね
わい経済Aだけどやはり周りは東大京大一橋医落ちばっかだから生徒の質は高いまま
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 20:40:34.57ID:gwLVCM3L
早稲田教育上がれ!
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 20:41:44.53ID:g0dCJP5u
>>81
早稲田教育の恥
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 20:43:27.12ID:Ogn5EAdW
やっぱニッコマンよりマシ
成蹊あたりだとマーチと変わらんけど

有名企業400社就職率

中央 23.7%
法政 23.5%
成蹊 23.1%
成城 20.3%
明学 16.9%
獨協 11.9%

日大 11.1%
東洋 9.9%
駒澤 9.9%
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 20:51:58.72ID:vVKla938
慶應で落ちそうなのは文、経済A、商A、理工学問34、総合政策、薬学部薬科学科だな
総合政策67.5
経済A65
商A文理工34t薬科62.5
ここらのどれかは下落来ると思う
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 20:54:43.39ID:7ht4V+LL
>>51
マーチじゃないけど同意
最近明治ガイジおらんけどビビってジュサロ辞めたんかね
0086名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 20:57:47.09ID:g0dCJP5u
>>85
明治でスレ検索してみ
0087名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 21:00:58.63ID:76ugINQU
もともと2.5刻みのガバガバだから変動してもどれだけ変わったのかよくわからんわ
0088名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 21:06:02.18ID:S8ofWfeQ
やはりみんな河合塾偏差値が最重要だと考えてるんだな
発表前から盛り上がってるし
明治工作員は戦々恐々なようだしな
予防線に東進へんさちをあちこちに貼りまくってるようだなっw
0089名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 21:08:50.40ID:Ogn5EAdW
やっぱニッコマンよりマシ
成蹊あたりだとマーチと変わらんけど

有名企業400社就職率

中央 23.7%
法政 23.5%
成蹊 23.1%
成城 20.3%
明学 16.9%
獨協 11.9%

日大 11.1%
東洋 9.9%
駒澤 9.9%
0090名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 21:14:32.48ID:thhj3lH3
代ゼミ偏差値は予備校が大学に忖度している感じで胡散臭かったからな
河合の方が信用できる
0091名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 21:14:35.00ID:K8QrQ3eB
Asia university
0092名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 21:25:23.80ID:zRF06Rka
慶應かなぁ
受験者数減ってたんでイコール偏差値低下ではないかも知れないけど
0093名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 21:57:41.04ID:KLvyLS3e
慶應は大学から入るところではなく
小学あるいは中学から入るところだから
0094名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 21:58:04.46ID:Ogn5EAdW
やっぱニッコマンよりマシ
成蹊あたりだとマーチと変わらんけど

有名企業400社就職率

中央 23.7%
法政 23.5%
成蹊 23.1%
成城 20.3%
明学 16.9%
獨協 11.9%

日大 11.1%
東洋 9.9%
駒澤 9.9%
0096名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 21:59:25.39ID:28Riapoe
立命はわけわからん学部増やしすぎやから下がってもどうでもいいやろ()
0097名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 21:59:57.61ID:Ogn5EAdW
明治学院
0098名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 22:02:40.16ID:qTSGF7/o
大学の偏差値=合格難易度だから受験生は上がったら悲しむはずなのにな。いかにジュサロ民に大学生が多いことか
0099名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 22:04:07.46ID:28Riapoe
>>98
それ
0101名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 22:10:10.29ID:28Riapoe
>>100
どっちでも良くて草
0102名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 22:11:21.74ID:FkVi8L+S
>>13
頭大丈夫??
0103名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 22:21:25.46ID:BAP6foSp
>>20
今年は二次合格者だいぶん絞られたしな
67.5には戻りそう
0104名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 22:23:55.41ID:I2ljsSCQ
青学は倍率から河合偏差値が上がるのは間違いない。
明治を抜くか、立教までブチ抜いてしまうか。
青学がマーチトップになると80年代末以来のことになる。
0105名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 22:25:44.09ID:6iPWfTwr
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0106名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 22:26:40.92ID:Ogn5EAdW
やっぱニッコマンよりマシ
成蹊あたりだとマーチと変わらんけど

有名企業400社就職率

中央 23.7%
法政 23.5%
成蹊 23.1%
成城 20.3%
明学 16.9%
獨協 11.9%

日大 11.1%
東洋 9.9%
駒澤 9.9%
0107名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 22:26:50.73ID:Vqk0jDHq
早慶の戦いはそうそう動きそうもない
法商社学文文が70になって、慶應の経済商Aが65 62.5に、経済商B法SFCが67.5に下げて来るとかだとかなり序列変わって慶應が上智に並んでしまうことになるがそんなことはないだろう
0108名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 22:31:12.59ID:Mdce64LJ
東進ハイスクール偏差値表より

52 亜細亜大学(経営)経営学科

51 東京経済大学(経営)経営学科

50 東海大学(政治経済)経済学科

46 大東文化大学(経済)現代経済学科

41 流通経済大学(経済)経済学科

40 帝京大学(経済)国際経済学科

35 江戸川大学(社会)経営社会学科 
0109名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 22:33:50.97ID:Mdce64LJ
東進ハイスクール偏差値表より

66 明治大学(政治経済)経済学科

62 明治大学(経営)経営学科

61 広島大学(経済)経済学科

57 岡山大学(経済)経済学科

54 福岡大学(経済)経済学科

52 西南学院大学(経済)経済学科

47 広島修道大学(経済科学)経済情報学科

35 岡山商科大学(経営)経営学科
0110名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 22:43:45.07ID:g4rxYQCU
明治さん……w
0111名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 22:48:55.62ID:32vXuuuL
明治学院大学のイメージ=シールズ奥田愛基と言っても過言ではない
明学は偏差値28の高校から推薦入学してきた学生がうようよしている
偏差値操作大学であり4学年の総学生数が1万人程度

一番大学に通うだろう1.2年次に神奈川県戸塚キャンパスまで通学しなきゃならない
池袋渋谷新宿から電車で1時間以上、片道だけで1000円以上かかる

しかも最寄り駅戸塚からキャンパスまで徒歩30分とかなり遠い
バスが出てるものの電車の定期代に加えて余分にお金がかかる上に
待ち時間を考えるとバスでも最寄り駅から20分はかかる

さらに3.4年次でキャンパスが白金になるので引っ越しは必須
ここでもまた大金がかかり余分な出費がかさむ
もう履修単位は1.2年次で半分以上取れていて大学に行く機会が減るだろうにも関わらずだ
もし1.2年次で必修単位を落としたらクソ遠い両方のキャンパスに通わなければならない

こんな小規模でアクセス悪いド田舎にある推薦偏差値28の明治学院を受けようと思う受験生はまずいないだろう
0112名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 23:24:16.42ID:uyovxUXJ
千葉は旧六医だから高くて当然なんだなあ
立地の問題だわ
東大近すぎ
0113名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/17(木) 07:38:54.87ID:TJ6b5Xve
今日発表されたら教えて
0115名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/17(木) 07:57:49.77ID:RTDmQdcl
発表まだか?
0116名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/17(木) 08:02:35.24ID:0LjyHKs9
>>104
受験生レベルが低いから倍率関係ないと思うぞ
もし偏差値が上がっても一過性だから来年は下がるな
0117名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/17(木) 09:01:07.05ID:zvj69Psb
これ今年の受験結果からの数字だからどうでもいいだろ
0118名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/17(木) 09:03:55.63ID:EXJYABfs
なんで?
0119名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/17(木) 09:10:05.20ID:vHK4dWit
明治なんですけど慶應越せるかもしれないってほんとですか?慶應落ちたからそうなったら嬉しい
0120名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/17(木) 09:21:43.29ID:yxicIrEt
理科大は下がりそう()
今年セ利ぬるすぎた
0121名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/17(木) 09:22:00.53ID:0LjyHKs9
>>119
またハエ男(アホ学工作員)か 消えなさい
0122名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/17(木) 10:08:17.75ID:FB+zte/M
>>119

昨年、既に越してるよ

東進
早稲田 70.0
明治大 68.3
青学大 68.2
慶應大 67.8
上智大 67.3
0123名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/17(木) 10:32:09.76ID:ryai7zYc
>>122
また青学より明治が上の偏差値だけ出してる
A方式、C方式全体だと明治より青学が上な
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況