X



じゃあ逆に一番「得してる」大学ってどこなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 11:42:45.81ID:mtcZ3mAT
難易度の割には知名度あったりとか
0120名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 18:28:58.97ID:zBP3wxd1
京大もお買い得

世間では東大と全く同列に扱ってもらえる
0121名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 18:36:32.97ID:R2DrhyfK
東大京大よりは慶應経済のほうがお買い得じゃね
0122名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 18:39:29.78ID:fX3ai0ot
注意!】
凋落してしまった京都大を象徴するのが「私大の猿連呼ガイジ」(京都大学理学部物理学科卒・独身)←このオヤジは「求職」も「婚活」も諦め、今後も受サロで一日中暴れまくる模様・・・。




※↓「私大の猿連呼ガイジ」のオヤジのスレ群 →俺が高校生の頃から数年間続いており受サロが無駄に荒れる原因になっている。
       
                   ・・・・明らかに異常。相当、病んでいる・・・・・。 

                    
●「私大の家畜どもの主張(笑)」 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1521726269/l50
・私大は数学のできない猿どもを収容する有料動物園。
・私大の猿どもに人権など与えるべきではねーだろが!
・分数もできない。家畜並みの脳味噌しかない。
・こいつらは早い段階から数学諦めて3科目に逃げ込んだ正真正銘の猿。
・私大を全部潰して補助金廃止して馬鹿は高卒で働かせるべき。

●「私立大学は補助金廃止して卒業生の寄附金で運営しろ」 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1522762789/l50
・私大の猿どもに人権など与えるべきではない
・日本の私大はアカデミズムの場ではなく、芸能スポーツ養成校、レジャーランド、動物園の様相

●「慶応、早稲田は国立大学に負ける。私大には存在価値はないよ。」https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1521543156/l50
 ・馬鹿私大は数学ができな猿を収容する動物園。教員は猿の飼育係。
 ・私立文系の猿ども。
 ・私大は一生馬鹿にされる家畜だよ。自己を正当化するなよ!カスが!
・こいつらは早い段階から数学諦めて3科目に逃げ込んだ正真正銘の猿。
・分数もできない。家畜並みの脳味噌しかない。
・私大を全部潰して補助金廃止して馬鹿は高卒で働かせるべき。
私大が潰れても誰も困らん。

●「村上春樹ノーベル賞(笑)」https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1523081237/l50
・今年も小保方春樹ノーベル賞はありませんでした!残念!

●「ノーベル賞の受賞大学」https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1521630626/l50
   ・来年の候補 本庶佑 京都大学医学部卒業・京都大学大学院博士課程修了
0123名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 18:53:25.48ID:aVDiJkzz
都心に立地していないから入りやすいけど、就活するのが大変
三科目だから楽だけど、三科目だから軽く見られる

↑この二つの観点は意外に重要かと思う
0124名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 18:57:26.50ID:z0fHQo/6
コストって難易度科目、授業料以外なんかあんの
0125名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 19:12:55.16ID:nyeXt1u4
>>103
そんなに差はないだろw
マーチは大差ない
0126名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 19:13:35.75ID:nyeXt1u4
>>103
そんなに差はないだろw
マーチは大差ない
0127名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 19:14:35.45ID:MLT4upF0
MARCH内部の格差なんてうんこみたいな差だろ
躍起になってマウント取り合ってんのほんま草
0128名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 19:16:07.61ID:zfWT8Bo8
>>104
明治法政じゃ就職率は結構差があるけどな
0129名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 19:30:05.33ID:QKc4Z3L5
これはマジで東大だろ

最下層は京大一橋と大した差があるわけではないけど、平均を取ってイメージが作られる&メディアがヨイショしてくれるおかげで唯一無二のオンリーワン扱いされる

学費は安い、立地も良い、就職出世も無双
0130名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 19:30:51.03ID:SVIovEKk
河合塾の偏差値がー もう、宗教だなw
0131名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 19:48:33.56ID:mdQu7dPj
>>96
昔の千葉工大は国立大、国研の
定年退官者を教授に連れてきてたから
就職は一部上場企業選び放題で
偏差値40からの就職予備校として優秀だったとかw
0133名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 19:56:26.72ID:lihi9AjK
>>125
そんなことない
司法試験だけじゃなく国家公務員キャリアとか都庁とか世間的評価につながることで中央はマーチではダントツ
0134名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 19:58:36.98ID:lihi9AjK
>>133
逆に青学が最悪
入口と出口で一番大きく逆転するのは青学と中央。そりゃ青学は勉強はいいからとにかく遊べって立地だからな
0135名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 20:02:33.40ID:lihi9AjK
>>128
入口 上智>明治>青学>中央 法政
出口 上智>>>中央>明治 法政>青学
0136名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 20:09:30.80ID:oTLAeyOu
慶応行っとけ間違い無い

東洋経済2015
「上場企業に役員を多く輩出している大学トップ30」

1慶応大 868名
2早稲田 832名 
3東京大 748名 
4京都大 543名 
5中央大 512名 
6明治大 372名 
7日本大 343名 
8一橋大 328名
9大阪大 289名
10同志社 283名
11神戸大 258名
12関学大 229名
13法政大 212名
14関西大 206名
15東北大 204名
16九州大 191名 
17名古屋 178名
18立命館 162名
19立教大 141名
19青学大 141名
21北海道 130名
22横国大 121名
23大阪市 109名
24専修大 108名
25東理大 105名
26東海大 103名
27上智大 101名
28甲南大  84名
28広島大  84名
0137名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 22:29:50.41ID:ReXCZvyu
首都大学東京ってどう?
0138名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 22:33:24.44ID:DQf3vuB/
これは関学
入るの簡単だけど結構関西じゃ就職いいし
0139名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 22:41:11.10ID:xw6Ks/P6
関学かな。
関大や立命館も簡単だけど、関学は社会的評価や就職が良いからね。未だに関西だったら同志社と共に私立では一目置かれていて、大企業就職率も高いからな。
0140名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 22:41:46.98ID:RA6OJasg
>>138
立命館の方が簡単だよ
0141名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 22:42:48.44ID:RA6OJasg
>>2
立命館の方が簡単だぞ
就職も関学関大より悪いのか?
0142名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 22:43:45.02ID:YWX5D+vU
有名400社就職率

慶應 46.5%
上智 38.3%
豊田工 37.7%
早稲田 37.3%

同志社 31.2%
学習院 30.6%
芝浦工 30.5%

青山学院 29.0%
関西学院 28.4%
明治 28.2%
立教 27.6%
立命館 23.9%
中央 23.7%
法政 23.5%
成蹊 23.1%
南山 21.7%
関西 21.0%
成城 20.3%

西南 18.8%
明学 16.9%
武蔵 15.1%
甲南 14.5%
APU 13.7%

獨協 11.9%
日大 11.1%
東洋 9.9%
駒澤 9.9%
0143名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 22:47:47.14ID:aVDiJkzz
>>137
穴場学科がないから微妙じゃね
洗顔早慶合格やセンター七科目75%ってバカな高校生じゃ絶対無理
0144名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 22:49:38.37ID:xw6Ks/P6
>>142
成蹊ってなんでこんなに良いの?水増し
0145名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 22:57:19.12ID:wZQ4nL8x
首都大学東京は3科目でも受けられるよ
早慶よりは難易度高くないと思う通うのが大変だけど
0146名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 23:02:07.84ID:17bWj/SM
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0147名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 23:03:08.20ID:QaSW71G9
河合塾の一般入試偏差値を比較してこい
日大=関西学院大、リッツ、関大だぞ
おまけにリッツは目も当てられないゴミ学部もたくさん抱えているからな
西日本の私文、壊滅!w
カタカナ学部ならまだしも社会科学系中核学部で55.0なんてもはや難関大学に非ず
偏差値55.0は東京では完全に明治学院や成城など中堅大学レベル
ましてや偏差値55.0とか結構あるし
マーチで偏差値55.0なんて法政国際経済学科と中央の文学部のどれかだけじゃなかったか?
これはひどいな、成成明学と同レベルって言われても仕方ない

関西と関東の上級私大で対比すると
同志社=法政中央非法
立関関学=成成明学
産近甲龍=日東駒専
0148名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 23:07:59.85ID:X7Bxm2ku
関大生だけど同志社のやつが通るフィルターで蹴られたことは無いよ
マジで関関同立って言葉作ってくれた人に感謝だな
近大が追い抜くとか言ってるけど長いこと通ってきた関関同立と産近甲龍の差はやっぱり大きいね
0149名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 23:15:50.57ID:g+4rfwsL
東京外大でしょ。
英語ができれば、数学できなくても余裕で受かるよ。
英語だけできる帰国が多い。
0150名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 23:33:14.55ID:+J1k8OXf
ぶっちゃけると上智のTEAP受験。人気学部はキツいが偏差値60切ってるところさえもある。
writingとspeakingがあるから敬遠されがちだが逆に言うとスコア超えると英語で勝負する必要が無いから逆に英弱におすすめやぞ。
0151名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 00:06:55.06ID:rAxkAqeR
兵庫県立大理系はセンター6割のボーダーなのに就職良すぎる
0153名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 00:19:30.14ID:YdFXGxAz
河合塾偏差値
http://www.keinet.ne.jp/rank/

関西学院大学法学部
法|法律 全学日程 55.0
法|法律 学部個別日程 55.0
法|法律 独自方式日程 52.5
法|政治 全学日程 55.0
法|政治 学部個別日程 52.5
法|政治 独自方式日程 52.5
関西学院大経済学部
経済 全学日程 55.0
経済 学部個別日程 55.0
経済 独自方式日程 55.0
関西大学法学部
法|法学政治 学部個別3教科 55.0
法|法学政治 全学部3教科 55.0
関西大学経済学部
経済|経済 学部個別3教科 55.0
経済|経済 全学部2教科 55.0
経済|経済 全学部3教科 55.0
立命館大学法学部
法|法 併用3教科型 52.5
法|法 全学統一文系 57.5
法|法 学部個別配点 55.0
立命館大学経済学部
経済|経済 全学統一文系 55.0
経済|経済 学部個別配点 55.0
経済|国際 全学統一文系 55.0


河合塾の偏差値 日大と完全に被っているな

河合塾の一般入試偏差値を比較してこい
日大=関西学院大学、リッツだぞ

おまけにリッツは目も当てられないゴミ学部もたくさん抱えているからな
西日本の私文、壊滅!w
0154名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 01:04:31.56ID:bbTsStTU
>>144
パン職がおおいのとスーパー内部のボンボンが多いから
それに今でも三菱にはつよい
0157名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 01:58:49.80ID:0dllELSO
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0158名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 02:03:40.45ID:RsIhQUyi
>>156
全くもって逆だろ
日大法とか偏差値それなりな高いのにニッコマで括られるんだぞ

逆に関大とか成蹊レベルの偏差値でマー関に括ってもらえるコスパ最強大学

尚成蹊がマー関と同レベルとか言うつもりは皆無
0159名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 02:04:49.20ID:mesdd/4A
>>158
関学なんかマー関でも上位の就職だからな。
コスパ良すぎ
0161名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 02:09:58.68ID:cowJIsdf
>>150
上智は受験してまで行く価値はないだろw
0162名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 02:11:50.61ID:YmmVz4T8
忘れてたけど、

地方民が早稲田にくる!これがコスパ最強だと思う。難易度のわりに評価高いし
地方民は都の西北奨学金をほぼ貰えるから国立並みの学費になる!
0163名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 02:18:15.58ID:YmmVz4T8
>>158
いや、日大は偏差値低いでしょ
日程によっては。
日大は入るの簡単なわりにブランドあると思うなあ
短大からの編入とかザルだし

けど、注意は日大の付属からの進学がコスパ悪いよね
都内の日大付属、そんなに簡単じゃないのに、日大統一試験とかいうの手抜きすると
まともな学部に進学できない
0164名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 02:26:01.28ID:UwPvT0Y0
>>1

慶應と明治だな
0165名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 02:32:58.82ID:YmmVz4T8
>>149
入ってから鬼のように語学やるからなあ
国立なのに中退する人も多いし…
語学好きには天国、違う人は地獄だと思う
0166名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 05:25:35.42ID:taPSeXw6
>>162
そんなやつらは国立では授業料無料になりそう
0167名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 05:36:58.69ID:8ZirXS9T
>>161
世間的にマーチより上っていう肩書きを楽して欲しいならいいんじゃねえの?マーチ並みの労力でそれ以上の名声を得られるならコスパいいだろ。
まあ男なら最初から上智目指すよかは早稲田いっとけというのは同意する。
0168名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 05:43:46.56ID:GEG9LSqq
>>166
学内トップとかそんなじゃなくて、早稲田の地方向け奨学金は「誰でも取れる」
0169名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 05:45:00.87ID:taPSeXw6
>>168
学内トップじゃなくてもとれるぞ
0170名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 05:45:21.01ID:YmmVz4T8
>>166
都の西北は経済要件ないから地方民ならほぼ誰でももらえる
国立の学費免除はかなり貧乏じゃないと免除こないよね
国立で学費免除くる人なら都の西北以外の奨学金ももらえる確率高いと思う
早稲田は貧乏人は奨学金では有利だよ

奨学金の難易度も貧乏人ならかなり低い!
0171名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 05:47:08.30ID:taPSeXw6
>>170
そこまでハードルは高くないぞ
必死に長文かいてるけど
0172名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 05:55:34.42ID:GEG9LSqq
>>170
でも実際はどの程度使われてるんだろうね?
最近の早稲田とか合格者も絞ってて、「専願」か「東大”合格者”」でかなり
占められてるようだし。つまり後者は早稲田来ないので実際は利用者少ないのでは
0173名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 06:06:16.04ID:GEG9LSqq
ああ、でも大分昔でも理工学部の東京の進学校から来たカネに困ってない家の人が
奨学金貰ってたから普通に使われてるか
まともに払うには高いもんな特に理工は
0175名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 06:18:13.00ID:4Qdsv14m
ヒロシマン
0176名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 07:09:28.28ID:x3/DaN81
>>1
マジレスすると阪大理系
科研費国内3番目に貰ってて、
高被引用論文数でもほとんどの分野で東大、京大に次ぐ研究力
世界大学ランキングも国内3位
産学連携も強く、企業からの補助金も莫大
イノベーション分野は特に強い
0177名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 08:01:22.85ID:irqKa0E5
>>176
ノーベル賞ゼロのくせに
0178名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 09:01:14.32ID:nkTT3rbI
河合塾偏差値
http://www.keinet.ne.jp/rank/

関西学院大学法学部
法|法律 全学日程 55.0
法|法律 学部個別日程 55.0
法|法律 独自方式日程 52.5
法|政治 全学日程 55.0
法|政治 学部個別日程 52.5
法|政治 独自方式日程 52.5
関西学院大経済学部
経済 全学日程 55.0
経済 学部個別日程 55.0
経済 独自方式日程 55.0
関西大学法学部
法|法学政治 学部個別3教科 55.0
法|法学政治 全学部3教科 55.0
関西大学経済学部
経済|経済 学部個別3教科 55.0
経済|経済 全学部2教科 55.0
経済|経済 全学部3教科 55.0
立命館大学法学部
法|法 併用3教科型 52.5
法|法 全学統一文系 57.5
法|法 学部個別配点 55.0
立命館大学経済学部
経済|経済 全学統一文系 55.0
経済|経済 学部個別配点 55.0
経済|国際 全学統一文系 55.0


河合塾の偏差値 日大と完全に被っているな

河合塾の一般入試偏差値を比較してこい
日大=関西学院大学、リッツだぞ

おまけにリッツは目も当てられないゴミ学部もたくさん抱えているからな
西日本の私文、壊滅!w
0179名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 09:41:08.27ID:1LX9WogP
>>161
地方の公立高校優位県のおヴァカカトリック高校専願で、宗教高指定枠で上智という手があるが、
経済的に裕福なことが条件だろうね。
0180名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 10:49:43.35ID:VspncFVN
>>142
公務員入れると中央は明治を抜く
0181名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 10:55:31.06ID:B+XYBuaR
>>179
それなんて西南だよ
0182名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 12:00:37.15ID:BL7pmNtH
>>176
ワイ薬、難易度と知名度の乖離が酷すぎて咽び泣く
まぁ名市薬よりマシか
0183名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 12:33:05.49ID:4UxDyMv5
千葉大薬とか東京農工大獣医とか東工大に劣らぬ難関なのに関東の進学校内ですら知名度低いのがつらいな
0184名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 12:47:30.14ID:E7arTbak
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0185名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 12:48:20.21ID:nkTT3rbI
河合塾の一般入試偏差値を比較してこい
日大=関西学院大、リッツ、関大だぞ
おまけにリッツは目も当てられないゴミ学部もたくさん抱えているからな
西日本の私文、壊滅!w
カタカナ学部ならまだしも社会科学系中核学部で55.0なんてもはや難関大学に非ず
偏差値55.0は東京では完全に明治学院や成城など中堅大学レベル
ましてや偏差値55.0とか結構あるし
マーチで偏差値55.0なんて法政国際経済学科と中央の文学部のどれかだけじゃなかったか?
これはひどいな、成成明学と同レベルって言われても仕方ない
要するに関学のライバルは日大、成成明学
0186名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 12:58:02.87ID:/IKa1mgs
>>183
千葉薬は有名だろ
0187名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 13:19:25.09ID:A7Edo8tY
>>183
千葉薬は東北のちょい上程度
0188名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 17:12:48.08ID:zcnWjgWo
最終結論

入口 明治>青学=中央=法政
出口 中央>明治>青学=法政

根拠

偏差値は
河合 青学>中央=法政
駿台 中央>青学>法政

民間就職
明治=中央=青学>法政
公務員や資格
中央>明治>法政>青学
0189名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 18:28:31.21ID:HEZ2CZWL
「公務員就職」で本当に強い大学トップ200 2016年
http://toyokeizai.net/articles/-/148633?page=4

順位 大学名 公務員就職者数 公務員就職率 国家公務員就職者数 地方公務員就職者数
*1 日本大学 920 *7.1% *82 838
*2 立命館大 699 10.1% 116 583
*3 早稲田大 692 *6.3% 148 544
*4 金沢大学 623 31.4% 228 395
*4 中央大学 623 11.2% 125 498 ★
*6 広島大学 595 22.9% 112 483
*7 愛知教育 576 66.9% **2 574
*8 新潟大学 570 23.1% *52 518
*9 千葉大学 570 20.5% *74 486
10 文教大学 547 27.7% **5 542

11 関西大学 491 *7.4% *57 434
12 法政大学 483 *7.7% *59 424 ★
13 埼玉大学 482 28.1% *27 434
14 静岡大学 477 24.3% *42 435
15 山口大学 474 24.3% *42 435
16 明治大学 459 *6.7% *89 370 ★
17 近畿大学 419 *6.3% *53 366
18 国士舘大 407 14.6% *28 379
18 同志社大 407 *6.9% *94 313
20 熊本大学 377 19.5% *40 337

41 立教大学 263 *6.1% *33 230 ★
84 青学大学 158 *3.8% *28 130 ★
0190名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 18:35:15.93ID:teWUMNU7
東大
0191名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 22:54:07.01ID:0J8OjMop
>>188
データ載せろや
0192名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 22:55:00.40ID:0J8OjMop
>>191
ミスったソース
0193名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 23:09:25.34ID:vDF51q2v
>>192
〇駿台(駿台全国模試)合格目標ライン/【東京有力私大編】
----複数学科がある学部はその平均値を算出----
●上智大56.9(文56.8 法61.7 経済59.0 外語57.7 総人57.0 神学47 総グ59)
●明治大53.9(文54.3 法55 政経55.0 商53 国際54 経営53 情コ52)
●立教大52.7(文52.5 法55.0 経済52.3 経営53.0 社会53.7 観光51.0 コ福49.7 現心52.0 異文55)
●中央大52.6 (文52.0 法57.0 経済49.8 商50.2 総政54.0)
●学習院52.4(文51.5 法53.0 経済52.0 国社53.0)
●青学大51.4(文52.6 法53 経済50.5 経営50.0 国政52.7 教人51.5 総文52 社情49 地社51)
●法政大49.0(文50.5 法51.0 経済48.7 経営48.7 文化51 人環48 社会49.0 グロ51 キャ47 現福48.5 スポ46)
0194名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 23:11:44.70ID:vDF51q2v
>>192
有名企業・公務員就職率合算
2016年/2017年
慶應/50.0%/49.6%
早稲田/43.7%/43.3%
上智/38.0%/42.7%
学習院/37.7%/37.9%
同志社/39.4%/37.8%
関学/33.8%/36.8%
中央/33.4%/34.8%
明治/33.4%/34.5%
立教/34.4%/33.5%
立命館/33.6%/32.7%
青学/33.6%/32.2%
法政/30.2%/30.1%
0195名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 23:13:33.12ID:KvNB3mIM
>>192
納得したか
0196名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/30(月) 23:17:37.88ID:m3UzZlf7
これはsfc
謎に就職強いし運ゲーで慶應ブランドもらえる
0197名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/01(火) 00:16:10.69ID:eo0cyS/k
>>159
過去の実績に感謝だわ
特に関西で過大評価してもらえる
0199名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/01(火) 00:23:00.25ID:Cm2I1ubb
マジレスすると、
河合塾の偏差値なら同志社が中央法政レベルで
関関立は成成明学レベル。
ベネッセの偏差値なら同志社はMARCH上位で、関学立命もMARCH中下位レベル。
東進の偏差値はカオスだが、同志社はMARCH中上位、関学もMARCH中位、立命館もMARCH下位のレベル。関大はMARCHより下。
大企業就職は、同志社関学がMARCH上位。
立命館がMARCHレベル。関西が成成レベル。

まぁ総合的にMARCH=関関同立といっても問題はないけど、関大が成成に近いのは確か。
ただ、規模や知名度が違うからな。
0200名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/01(火) 11:47:41.65ID:VfMz3nk/
>>195
駿台だけじゃ納得できない
他の偏差値でも比較しないとね
0201名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/01(火) 11:48:23.93ID:VfMz3nk/
>>200
ちなid同じ
0202名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/01(火) 12:22:38.70ID:qPHWlaGU
>>200
じゃあこれ

東進
早稲田 70.0
明治大 68.3
青学大 68.2
慶應大 67.8
上智大 67.3
0203名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/01(火) 12:37:21.21ID:OMvNAn7c
東工大は?
難易度は確かにあるが、
無名だけど実は凄い大学の代表格みたいな扱いで今や逆に有名大学に
神格化して実際のレベル以上に見られやすい
女の子受けも非常によい
0204名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/01(火) 12:40:02.67ID:OMvNAn7c
上で上がってるが千葉薬とかに比べたら東工大は評価されすぎな気する

前違うスレで見たが早稲田社学のやつが千葉薬馬鹿にしてたらしいが、東工大が相手ならそんな事しない気する
0205名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/01(火) 12:41:40.44ID:NEyCDsz/
これは間違いなく、日大です。
0206名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/01(火) 12:47:21.89ID:C47K5Fez
関東のそれなりの進学校(毎年東大に10名以上行くようなところ)では、一橋東工大は知られているけど、東京農工大獣医学科や千葉大薬学部がかなりの難関であることはそこまで有名じゃないよ。
とくに東京農工大は農学部もそれなりの高難度なんだけど、そのことは知られていないし。
0207名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/01(火) 12:55:58.30ID:1VGMARyt
マジレスすると、
河合塾の偏差値なら同志社が中央法政レベルで
関関立は成成明学レベル。
ベネッセの偏差値なら同志社はMARCH上位で、関学立命もMARCH中下位レベル。
東進の偏差値はカオスだが、同志社はMARCH中上位、関学もMARCH中位、立命館もMARCH下位のレベル。関大はMARCHより下。
大企業就職は、同志社関学がMARCH上位。
立命館がMARCHレベル。関西が成成レベル。

まぁ総合的にMARCH=関関同立といっても問題はないけど、関大が成成に近いのは確か。
ただ、規模や知名度が違うからな。
0208名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/01(火) 12:57:38.74ID:qDoPFUXR
千葉大は医薬以外なら誰でも入れるけど
難関だと勘違いされるからお得
早慶は入るのが難しい割には芸能人も入れるイメージで損
0209名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/01(火) 12:59:22.23ID:NFTxDtrC
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0210名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/01(火) 14:59:31.04ID:EOXobBaU
ものつくり大学
0211名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/02(水) 08:09:02.84ID:fTPZXrXS
阪大はお買い損。
 ・国立大学の大学教員の出身大学比率は地方旧帝大が横一線。
 ・DODAの大学別年収でも、地方旧帝大は横一線
 ・法科大学院の合格率も、地方旧帝大は横一線
 ・教官一人当たりの研究費も、地方旧帝大は横一線
 ・国家公務員一種の合格者数でも、地方旧帝大は横一線

なので、阪大以外の地方旧帝大に行くのが得。
0213名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/02(水) 08:28:44.95ID:6TRuM0pe
>>202
なんで東進www
こんなデタラメなの信じるやついるのかよwww
0214名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/03(木) 02:26:04.06ID:Q9GWA1XA
『価値ある大学2018』(日経HR)
【企業に選ばれる大学 総合ランキング】
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 九州大学
4位 一橋大学
5位 慶應義塾大学
6位 早稲田大学
7位 横浜国立大学
8位 名古屋大学
9位 大阪府立大学
10位 東北大学
11位 大阪大学
12位 北海道大学
13位 東京工業大学
14位 秋田大学
15位 千葉大学
16位 東京外国語大学
17位 筑波大学
18位 名古屋工業大学
19位 上智大学
20位 東京農工大学
21位 北里大学
22位 電気通信大学
23位 京都工芸繊維大学
23位 東京理科大学
25位 同志社大学
26位 大阪市立大学
27位 九州工業大学
28位 長岡技術科学大学
29位 大阪工業大学
30位 宇都宮大学
30位 鹿児島大学
32位 中央大学
33位 明治大学
34位 立教大学
35位 茨城大学
36位 立命館大学
37位 広島大学
38位 神戸大学
39位 首都大学東京
40位 新潟大学
41位 関西大学
42位 愛知県立大学
43位 関西学院大学
44位 信州大学
44位 弘前大学
46位 法政大学
47位 群馬大学
48位 岡山大学
49位 山形大学
50位 鳥取大学
50位 山口大学
52位 岩手大学
53位 青山学院大学
54位 東京海洋大学
55位 学習院大学
56位 成蹊大学
57位 静岡大学
58位 金沢大学
0215名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/05(土) 04:10:59.85ID:qdvCi6+D
.
0216名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/05(土) 04:13:53.21ID:BHLjhSBi
センター数学ゼロ点の東大が高学歴って・・・
ガイジかな?


センター数学ゼロ点!二次作文!!
ワタク洗顔馬鹿未満の低学歴東大メンバー

文T後期→法
木村草太※司法落ち学卒助手憲法学者(自称)www←NEW!
三輪記子※Fラン立命ロー卒32歳で新試(笑)合格
山尾志桜里※民進不倫キチガイ
六条華※明治落ち★

文V後期→文
高田万由子※旦那はバカセ


<番外>
元日本テレビアナウンサー・山本舞衣子
調布高等学校(現・田園調布学園高等部)、東京都立医療技術短期大学(Fラン)を経て、東京大学医学部健康科学・看護学科(3年次編入学)卒業。
看護師・保健師免許所持者。
2000年度ミス東大。
2002年4月日本テレビ入社。
0217名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 04:12:55.20ID:2KKhiGUt
.
0219名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 03:31:08.78ID:klNYN2TZ
>>142
公務員入れると中央は明治を抜く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況