X



阪大wwwwwwwって本当に早慶に勝てると思ってるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 12:04:42.09ID:Ku6Q101n
大阪の田舎大学www
日本は東京中心だから東京の大企業に就職できるかどうかで勝ち組か負け組かが決まるww
阪大なんか東京じゃ全く存在感ないぞwww
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 12:08:06.66ID:Ku6Q101n
誰も書き込まないな
やはり正論スレは伸びないのか
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 12:09:59.38ID:2kN5twKE
何で比較するかによる
難易度だと
理系は早慶
文系は大体同じくらい

就職
理系は阪大
文系は早慶

研究
ともに圧倒的に阪大
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 12:10:14.81ID:Ku6Q101n
阪大とか東京の就職でいったらマーチ以下だろww
東京人なら明治や青学くらい知ってて当然だけど阪大なんか一部の受験ヲタクください以外誰も知らないぞw
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 12:11:53.42ID:EK0Sx99h
ワシ慶應やが流石に阪大の方が上だと思う
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 12:13:46.15ID:QgUdw5QU
>>5
学生証
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 12:13:54.64ID:y441tKgR
早稲田だけど阪大の方が上だぞ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 12:13:59.55ID:2kN5twKE
何で比較するかによる
難易度だと
理系は早慶
文系は大体同じくらい

就職
理系は阪大
文系は早慶

研究
ともに圧倒的に阪大
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 12:14:32.04ID:2kN5twKE
なんか連投しちゃったわすまん
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 12:15:46.99ID:QgUdw5QU
>>7
お前も学生証
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 12:16:48.62ID:Ku6Q101n
自称早慶の阪大生大量出没wwwww
学生証は出せないんだろうけどw
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 12:20:59.90ID:Ku6Q101n
阪大とか京大行けなかったやつの吹き溜まりじゃんww
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 12:21:26.45ID:tI4eggnS
>>12
早慶も東京一工行けなかった奴しかいないぞ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 12:21:30.61ID:KFO6AKYv
アホすぎ
阪大の方上だろが
受サロ的には受験難易度が上なら勝ちなの
就職とかどうでもいいわけ
養う家族もいないし親のスネかじってる世間知らずの受験生としたら受験難易度が全てなの
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 12:21:34.92ID:b0r8MPFA
ワイ早だけど学力は負けてんのかなって思う
でも就職知名度ブランド評価は全てこっちが上だから、ふつうに下だと思う
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 12:22:23.51ID:H3tXWavt
>>15
学生証だせカス
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 12:22:57.37ID:BF6z+9ez
阪ガイジブチギレで草
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 12:23:35.03ID:mJ+2kcij
慶應だけど慶應はゴミだぞ阪大の方が格上
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 12:24:01.55ID:Ku6Q101n
>>13
早慶にいるやつは東京一工みたいな陰キャクソ大学目指さねーからww
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 12:25:21.45ID:Ku6Q101n
阪ガイジ早慶になりすまさないでくれる?
早慶が穢れる。
本当に早慶生なら学生証だしてみろよww
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 12:25:33.17ID:b0r8MPFA
>>19
そりゃあねえよ
早慶上げに見せかけたサゲ??
東京一工>早慶>地底だから
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 12:25:34.42ID:QgUdw5QU
言い訳無用、難易度も早慶>>阪大

河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社) 2012年
1. 東京大学 73.40 - 法74.1 経72.7
2. 京都大学 70.30 - 法70.7 経69.9
3. 早稲田大 69.35 - 法69.9 政70.3 経70.3 商66.9
4. 一橋大学 68.70 - 法69.5 経67.9
5. 慶應義塾 68.32 - 法69.6 政68.4 経67.8 商67.5
6. 大阪大学 67.40 - 法68.0 経66.8

河合塾 全統記述模試 合格者平均偏差値(2012年)

             英  数  国  理  社  総
東京大 理一 72.9 69.9 66.1 70.2 61.5 71.9
慶應大 学三 70.1 66.2 63.7 67.9 56.8 68.9
京都大 物理 68.8 67.0 62.9 68.0 61.9 68.8
早稲田 基幹 67.4 65.1 61.4 65.2 57.2 66.8
東工大 四類 65.0 65.1 57.0 64.6 44.4 65.8
名古屋 機械 63.3 62.0 57.5 62.6 57.2 63.5
大阪大 応理 63.4 61.6 57.3 61.7 51.8 63.2

河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社)- 2016

1. 東京大学 72.60(法73.0 経済72.2)
2. 京都大学 69.60(法69.9 経済69.3)
3. 一橋大学 68.60(法68.9 経済68.3)
4. 早稲田大 67.85(法67.7 経済68.0)(私)
5. 慶應義塾 66.60(法67.0 経済66.2)(私)
6. 大阪大学 66.45(法67.0 経済65.9)

河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社)- 2016

理工系学部 合格者平均

1.東京大学 71.70(理T72.2 理U71.2)
2.慶應義塾 68.88(理工)
3.京都大学 68.80(理69.5 工68.1)
4.早稲田大 66.80(基幹66.5 創造66.0 先進67.9)
5.東京工業 65.50(T〜Y)
6.大阪大学 63.70(理63.3 工63.6 基礎64.2)
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 12:27:28.86ID:ssZbqHD0
>>22
学力が阪大以下なのは流石に認めようや早慶の強みはそこじゃないだろ
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 12:27:35.57ID:QgUdw5QU
阪カスが早慶になりすますとか姑息すぎ()
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 12:28:25.28ID:2kN5twKE
>>22
合格者平均取るのはどうなんだ?
上位陣ほとんど蹴るだろ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 12:28:55.99ID:QgUdw5QU
>>23
データが読めない池沼はレスすんなw
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 12:30:37.54ID:GsIQ26c4
あのさ
首都圏民は阪大って言われてもよく知らんのよ
知る必要もないでしょ

一方の大阪民はやたら早慶にライバル意識燃やしてて必死に阪大の方が上だと叫ぶらしいね

このアカ見て悟った。受サロの早慶叩きとまんま同じこと言ってる。
@shibunbokumetu

性の大魔神 @shibunbokumetu
早稲田法に入った姉にドヤ顔めちゃされたが何も羨ましくもない。
いや、マジで。
専願の奴はマジでみんなクソだと思ってる。
数学から逃げんな。

性の大魔神 @shibunbokumetu
数学から逃げる奴みんなクソ。
就活の時にきちんと数学的思考力を測って早慶を壊滅させるべき。
一橋の方が圧倒的に上。
東京一工と早慶なんて比べるまでもない。

性の大魔神 @shibunbokumetu
ちなみに
東京一工>>>>>早慶
大阪>>>早慶
東北、名古屋>>早慶
九州、北海道、神戸>早慶
です。
MARCHは論外Fラン。
早慶はEランクぐらいかな
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 12:31:35.81ID:b0r8MPFA
>>27
ガイジで草のクサァ!!
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 12:32:06.87ID:ssZbqHD0
>>27
まあこういう奴は流石に基地外
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 12:32:14.65ID:2kN5twKE
>>27
早慶文系って数学やらないの?
じゃあ下だろ
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 12:33:26.12ID:GsIQ26c4
性の大魔神 @shibunbokumetu
早慶志望が
早慶>>>>(超えられない壁)>>>>MARCHとか書いてんの草。
数学ない時点で両方ゴミ。
国立から見れば私立なんてみんな一緒。
数学受験者だけは別だが。

性の大魔神 @shibunbokumetu
しぶーん笑しぶーん笑しぶーん笑しぶーん笑しぶーん笑しぶーん笑しぶーん笑しぶーん笑しぶーん笑しぶーん笑しぶーん笑しぶーん笑しぶーん笑しぶーん笑
しぶーん笑しぶーん笑しぶーん笑しぶーん笑しぶーん笑しぶーん笑しぶーん笑しぶーん笑しぶーん笑しぶーん笑しぶーん笑しぶーん笑しぶーん笑しぶーん笑

性の大魔神 @shibunbokumetu
早慶(笑)



いろいろお察し
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 12:33:28.89ID:Ku6Q101n
文系が数学やっても意味ないじゃんwww
意味のないことをやってる阪大の方がバカwwwwwwww
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 12:33:34.61ID:ssZbqHD0
>>30
慶應経済商はほとんど数学選択だぞ
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 12:35:53.38ID:lTrLAEbW
数学やって早稲田文系のワイは許されるんけ🤔?
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 12:36:56.54ID:GsIQ26c4
早慶叩きのメンタリティが良く分かるだろ
>>27>>31

こんなのと戦っても意味ないぞw
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 12:37:18.48ID:ssZbqHD0
>>34
ええで
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 12:38:03.87ID:2kN5twKE
>>34
数学やってる奴は大体友達
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 12:38:06.96ID:lTrLAEbW
>>37
サンガツ
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 12:38:36.33ID:0KTt/tu3
最近早慶のワタクさんたちがやたら阪大をライバル視してるのは自分たちが数学から逃げたゴミっていう自覚あるからなんだね
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 12:38:37.15ID:lTrLAEbW
>>38
どういうことや?
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 12:40:04.30ID:6XTMzHrA
>>35
平成29年 大学生(学部生)の大学別予備試験合格率
※最終合格者2名以上に限る
東京大 合格率20.5%(受験者346、合格71)
一橋大 合格率14.9%(受験者*94、合格14)
大阪大 合格率12.2%(受験者*90、合格11)
慶応大 合格率10.0%(受験者379、合格38)
京都大 合格率*9.2%(受験者152、合格14)
九州大 合格率*8.1%(受験者*37、合格*3)
東北大 合格率*8.0%(受験者*25、合格*2)
北海道 合格率*6.7%(受験者*60、合格*4)
中央大 合格率*4.9%(受験者491、合格24)
名古屋 合格率*4.3%(受験者*46、合格*2)
早稲田 合格率*3.2%(受験者279、合格*9)
同志社 合格率*2.9%(受験者102、合格*3)
神戸大 合格率*2.8%(受験者*72、合格*2)
(合格者1名の大学:明治大、日本大、上智大、立命館大、青山学院大、関西大、立教大、琉球大、創価大、新潟大、駒澤大)

せやな難易度も実績も阪大法>慶應法やただAOやら推薦のガイジがほとんどの中この数字は慶應も捨てたもんじゃないとは思う
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 12:50:15.45ID:Vp+cnF25
>>22
阪大は阪大を受ける人しか受けないが
早慶は東大〜阪大+その他難関国公立が受けるんだからそうなって当然じゃん
しかも私立専願は五科目で模試受けないし
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 12:59:41.91ID:LcRsFBvu
勝ってると思ってたらわざわざこんなスレ立てないんだよなぁ
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 13:00:10.89ID:LcRsFBvu
早慶大丈夫か?
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 13:06:23.06ID:e+2uqRAO
ワイ阪
首都圏住んでるなら早慶がいいと思う
その他は地底でいいと思う
どっちが上とか言えない
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 13:07:26.16ID:k3clEVDX
暗記バカの早慶文系が良くもまぁここまでいきがれるわな
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 13:14:54.24ID:PXBlvlh2
>>19
なんでワタクが叩かれるのかよくわかったわw
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 13:15:09.60ID:b0R9Y5jI
>>2
メチャ伸びてるんだかw
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 13:16:40.37ID:0KTt/tu3
>>2
正論じゃなくてよかったな
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 13:18:57.49ID:ZPoHnwD0
早慶は上下差が激しすぎるよ
だってワイの高校のバカ推薦クラスからも行けるんだぜ
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 13:34:49.34ID:JxDISBJ6
これを早慶になりすました駅弁がスレ立ててると考えると笑える
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 13:41:13.06ID:+lerB0wk
早慶= 5s 定期
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 13:42:27.40ID:FFYSOznM
>>32
馬鹿だな
文系でも数学得意な奴が最終的に年収が圧倒的に高いデータが沢山あるのに
就職試験や公務員試験で数学がないとでも?www
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 13:50:23.00ID:FFYSOznM
https://doda.jp/careercompass/ranking/daigaku_nenshu.html

企業に就職した、卒業大学別平均年収ランキング
慶応は、阪大以上だが早稲田のこの雑魚さは何やwwwFラン薬学部卒の薬剤師にすら平均年収負けるぞwww
雑魚い文系だけで比べるなよ?院当たり前の理系や医学部薬学部ならどう考えても阪大のが格上。千葉大医学部薬学部にすら早慶は負けるわw

慶応義塾大薬学部は偏差値は高いが、最近まで共立やし研究、就職共に千葉薬に勝てないw

ぬははwww
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 13:50:27.57ID:O0pSpwEW
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 13:53:44.66ID:POEs7Fhv
その前に早慶って琉球大にも勝てないぞw
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 14:15:45.93ID:OO0YsVv+
数学ってただのパズル遊びやんけ
なにがそんなにありがたいんやろか
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 14:29:52.18ID:FFYSOznM
>>60
まさに私立文系雑魚が考えそうな事やな
国語こそ、1番いらない教科。まあ、有名模試やセンター得点率見るに理系のが国語の平均的も高いがwww国立理系から見たら私立文系は雑魚すぎるwww
得意科目別平均年収
http://mathsoc.jp/publication/tushin/1804/1804nishimura.pdf

ちなみに、文系でも高学歴なら数学や物理を得意科目に挙げる割合が増加するデータもある。

つまり、大学差というより国立か私立、あとは学部差が見た目以上に大きい。阪大医歯薬から見たら早稲田なんか学力も将来性も、ウンコ以下という訳だ
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 14:36:29.71ID:GsIQ26c4
>>61
うわあ
私立文系全体の母集団と早慶を同じと見ちゃうこの…w

大学煽ってる奴ってやっぱみんな頭悪そうだよな
まあ頭悪くなければこんなことしないから当然と言えば当然か
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 14:38:17.57ID:FFYSOznM
>>62
早稲田の平均年収がFラン薬学部にすら負けてるんだから、阪大医歯薬に勝てる訳ないだろwww
私立文系全部雑魚すぎwww
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 15:02:48.76ID:Ifd7pVcc
はんだに決まってるっしょ
私大は指定校やAOで取り込んで
一般の偏差値なんとか維持しているだけだからなー
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 15:17:30.28ID:dpowEumX
2018年度3大模試平均偏差値 国公立大学文系学部(前期日程)
●東京大学、★京都大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、○一橋大学

東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング(入試直前最新版2018年1月更新)
http://www.toshin-hensachi.com/rank/?course=5
河合塾入試難易予想ランキング表(入試直前最新版2018年1月18日更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/
第3回駿台全国模試 2017年度合格目標ライン(入試直前最新版2018年1月16日更新)
HP掲載期間2018年1月16日〜2月17日の為、現在は閲覧不可

順位-----東進-----河合塾----駿台----平均----大学、学部、学科等
─────────────────────────────────────────
-01-------66-------70.0------64-----66.6----●東京(文科T類)
-02-------65-------67.5------63-----65.1----●東京(文科U類)
-03-------65-------67.5------62-----64.8----●東京(文科V類)
-04-------64-------70.0------60-----64.6----★京都(総合人間・文系)
-05-------63-------67.5------62-----64.1----★京都(法)
-06-------63-------67.5------61-----63.8----★京都(経済・一般)
-06-------65-------67.5------59-----63.8----★京都(教育・文系)
-08-------63-------67.5------60-----63.5----★京都(文)
-09-------61-------67.5------60-----62.8----○一橋(法)
-10-------61-------67.5------59-----62.5----○一橋(経済)
-11-------61-------67.5------58-----62.1----○一橋(商)
-12-------60-------67.5------58-----61.8----○一橋(社会)
-14-------61-------65.0------58-----61.3----■大阪(法・法、国際公共政策)
-15-------61-------65.0------57-----61.0----■大阪(経済)
-15-------60-------65.0------58-----61.0----■大阪(文)
-15-------61-------65.0------57-----61.0----■大阪(人間科学)
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 16:06:44.21ID:/D3Ddpni
底辺から1年で早慶は行けるけど阪大は流石にきついっしょ
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 16:10:50.82ID:xdJ7KjaH
阪大なんて底辺から半年で行けるでしょ
しょせんザコ大学w
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 16:13:46.48ID:xdJ7KjaH
出世指数 = 役員に占める比率 - 採用者に占める比率

順.−−−−−−|−−|出世.-| 順.−−−−−−|−−|出世.-|
位.−−大学名−|財閥|指数.%| 位.−−大学名−|財閥|指数.%|
=============== ===============
01.東京大学−−|三井| 25.8| 11.一橋大学−−|三井|  3.6|
02.東京大学−−|三菱| 22.7| 12.九州大学−−|住友|  3.0|
03.東京大学−−|住友| 21.3| 13.早稲田大学−|三井|  1.8|
04.京都大学−−|住友| 12.6| 14.東北大学−−|三菱|  1.5|
05.慶應義塾大学|三菱|  6.3| 15.大阪大学−−|住友|  1.2|
06.一橋大学−−|住友|  6.2| 16.九州大学−−|三井|  0.4|
07.慶應義塾大学|三井|  6.0| 17.名古屋大学−|住友|  0.1|
08.京都大学−−|三菱|  5.1| 17.東京工業大学|住友|  0.1|
09.京都大学−−|三井|  4.8| 17.早稲田大学−|三菱|  0.1|
10.一橋大学−−|三菱|  4.2| 17.九州大学−−|三菱|  0.1|

週刊ダイヤモンド 2016年1月30日号 三菱最強伝説

26名無しなのに合格2017/09/30(土) 00:21:14.20ID:idsExcRo
http://jp.stanby.com/media/minsta_nikkei225/
日経225社長(大学別)
東大42人
慶応32人
早大17人
京大15人
一橋12人
阪大5人
同志社大5人
北大4人
明治大4人
神戸大4人
東北大3人
九州大3人
東工大3人
関西学院3人
首都大学東京3人
中央大3人
2名 上智大、長崎大、立教、法政大、青山学院大、山口大、横浜市立大
1名 名古屋大、名工大、福島大、徳島大、東北学院大、天理大、東京都市大、
   成城大、信州大、小樽商科大、山梨大、山形大、三重大、埼玉大、ICU
   九州工大、金沢大、関西大、学習院大、横浜国立大、秋田大、リヨン第1大


◎商社の役員数
※商社は昔から理系人気が高く社員の3分の1は理系
http://hoshinokanata.net/wp-content/uploads/2011/09/yakuin.png
東大54
慶應49
一橋31
早稲田26
京大18
神戸大11
阪大11
7人 名大、横国
5人 名工大、東京外大
4人 東北大、兵庫県立大
3人 南山大、上智大、国際基督教大
2人 成蹊大、立教大、長崎大、同志社大、横浜市立、滋賀大、北大
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 16:24:39.70ID:xdJ7KjaH
https://article.auone.jp/detail/1/3/6/7_6_r_20170919_1505768535017409
鉄道会社役員の出身大学について見ていこう。基となる資料は
『役員四季報2018年版』。役員の出身校を人数の多い順に表示している。
JR東日本(東日本旅客鉄道)など役員の出身大学を開示していない会社
については記載していないほか、一部の役員のみの開示にとどまっている
会社もある。

JR西日本:東大7、一橋大2、早大2、京大2、立命大1、同大1、阪大1
JR東海:東大16、電機大1、京大1、慶大1、一橋大1
JR九州:九大7、東大6、早大2、慶大2、京大1、横国大1、福岡大1
東武鉄道:東大3、早大3、武蔵大2、日大2、慶大2、東工大1、成城大1
東急電鉄:早大3、慶大2、東大1
京王電鉄:早大6、慶大5、立大3、東大2、国学院大1、京大1、法大1
小田急電鉄:早大4、慶大3、東大3、都立大2、明大2、中大2、立大1
京浜急行:東大4、中大2、早大2、一橋大1、東北大1、日大1、法大1
京成電鉄:中大5、東大4、早大3、武蔵大1、日大1、青学大1、慶大1
西武HD:早大5、東大4、成城大2、中大2、東北大1、横国大1、日大1
相鉄HD:慶大4、神奈川大1、立大1、学習院大1
近鉄HD:京大4、東大3、関西学大2、阪市大2、慶大2、早大1、阪大1
南海電鉄:京大3、東大3、慶大2、神戸大2、和歌大2、立命大1、阪大1
京阪HD:阪市大2、東北大1、早大1、関西学大1、慶大1、北大1
名古屋鉄道:早大7、慶大4、京大2、明大2、名大2、東大2、一橋大1
西日本鉄道:慶大2、九大2、早大2、青学大1、一橋大1、東工大1
新京成電鉄:慶大3、早大2、日大2、中大2、駒沢大1、東海大1、専大1
京福電鉄:神戸大3、阪大1、福井大1、阪府大1、金沢大1、東大1
神戸電鉄:関西学大4、京大2、阪大1、阪市大1、神戸大1、同大1
山陽電鉄:関大6、同大2、京大2、神戸大1、阪府大1、早大1
広島電鉄:広島大2、明大2、早大2、神商科大1、関大1、立命大1
こうして見ると首都圏の鉄道会社では首都圏の大学出身者が多く、関西の鉄道会社
では関西の大学出身者が多いというように地域性が浮かび上がる。

大学別に合計してみたところ1位が東京大学の59人、2位早稲田大学46人、
3位慶応義塾大学34人、4位京都大学18人、5位中央大学13人という結果になった。

九州大9 一橋6 阪大5 東北大4 名大2 北大1 東工大1
だから雑魚旧帝大5校と一橋、東工大を全部足しても28人で
早稲田の46人、慶応の34人に勝てないのが現実であった
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 16:39:57.47ID:FFYSOznM
トップ企業の人数で比べてるやつはマジで数学できないんやなw卒業人数も違うしw
そもそも、阪大の上位は医学部薬学部歯学部なんやから偏差値も平均年収も就職率も、雑魚早稲田文系なんかじゃ勝ち目がない

進学校の成績上位が目指すのが国立医療系で、早稲田なんか国立の滑り止め、早稲田第一志望なんて進学校でさ成績が平均以下のやつやなw
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 16:42:29.12ID:xdJ7KjaH
人数が違うというなら阪大の実績を2倍して比較したら?
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 17:15:23.21ID:V5rzL6Wo
自分が面接官だったら大阪大学理系は採用したいな 詩文は残り枠でしかたなく雑用して欲しいからワンチャン採用かしないか
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 17:24:34.08ID:xdJ7KjaH
でも現実には早慶文系を幹部候補として採用して
阪大は奴隷採用なんだよねw
だから大企業の幹部は阪大卒が少ないw
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 17:26:54.17ID:xdJ7KjaH
出世指数 = 役員に占める比率 - 採用者に占める比率

順.−−−−−−|−−|出世.-| 順.−−−−−−|−−|出世.-|
位.−−大学名−|財閥|指数.%| 位.−−大学名−|財閥|指数.%|
=============== ===============
01.東京大学−−|三井| 25.8| 11.一橋大学−−|三井|  3.6|
02.東京大学−−|三菱| 22.7| 12.九州大学−−|住友|  3.0|
03.東京大学−−|住友| 21.3| 13.早稲田大学−|三井|  1.8|
04.京都大学−−|住友| 12.6| 14.東北大学−−|三菱|  1.5|
05.慶應義塾大学|三菱|  6.3| 15.大阪大学−−|住友|  1.2|
06.一橋大学−−|住友|  6.2| 16.九州大学−−|三井|  0.4|
07.慶應義塾大学|三井|  6.0| 17.名古屋大学−|住友|  0.1|
08.京都大学−−|三菱|  5.1| 17.東京工業大学|住友|  0.1|
09.京都大学−−|三井|  4.8| 17.早稲田大学−|三菱|  0.1|
10.一橋大学−−|三菱|  4.2| 17.九州大学−−|三菱|  0.1|

週刊ダイヤモンド 2016年1月30日号 三菱最強伝説

26名無しなのに合格2017/09/30(土) 00:21:14.20ID:idsExcRo
http://jp.stanby.com/media/minsta_nikkei225/
日経225社長(大学別)
東大42人
慶応32人
早大17人
京大15人
一橋12人
阪大5人
同志社大5人
北大4人
明治大4人
神戸大4人
東北大3人
九州大3人
東工大3人
関西学院3人
首都大学東京3人
中央大3人
2名 上智大、長崎大、立教、法政大、青山学院大、山口大、横浜市立大
1名 名古屋大、名工大、福島大、徳島大、東北学院大、天理大、東京都市大、
   成城大、信州大、小樽商科大、山梨大、山形大、三重大、埼玉大、ICU
   九州工大、金沢大、関西大、学習院大、横浜国立大、秋田大、リヨン第1大


◎商社の役員数
※商社は昔から理系人気が高く社員の3分の1は理系
http://hoshinokanata.net/wp-content/uploads/2011/09/yakuin.png
東大54
慶應49
一橋31
早稲田26
京大18
神戸大11
阪大11
7人 名大、横国
5人 名工大、東京外大
4人 東北大、兵庫県立大
3人 南山大、上智大、国際基督教大
2人 成蹊大、立教大、長崎大、同志社大、横浜市立、滋賀大、北大
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 17:28:13.82ID:6BJMN9vJ
阪大vs早慶多すぎで毎回流れが一緒だからもう議論しなくていい
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 17:29:59.74ID:QgUdw5QU
三菱商事の歴代社長は東大 京大 一橋 早稲田 慶應 上智
阪大はゼロ、採用も阪大は極めて少ない

三菱商事歴代社長の出身校
高垣勝次郎 東京帝国大学法学部
荘清彦   東京帝国大学
藤野忠次郎 東京帝国大学法学部
田部文一郎 東京商科大学(一橋)
三村庸平  慶應義塾大学経済学部
近藤健男  東京帝国大学
諸橋晋六 上智大学経済学部
槙原稔   ハーバード大学
佐々木幹夫 早稲田大学理工学部
小島順彦  東京大学工学部
小林健   東京大学法学部
垣内威彦 京都大学経済学部

2014年 三菱商事(総合商社最大手)大学別就職者数
順.−−−−−|人|     順.−−−−−|人|   順.−−−−−|人|
位.−−大学名|数|     位.−−大学名|数|   位.−−大学名|数|  
=========     =========   =========
01.慶應義塾大|48|     10.北海道大−|-2|   19.大阪市立大|-1|  
02.早稲田大−|40|     −.横浜国立大|-2|   −.中央大−−|-1|
03.東京大−−|27|     −.大阪大−−|-2|   −.立教大−−|-1|
04.一橋大−−|14|     −.神戸大−−|-2|   −.成城大−−|-1|
05.京都大−−|11|     −.九州大−−|-2|   −.成蹊大−−|-1|
06.上智大−−|10|     −.学習院大−|-2|   −.関西学院大|-1|
07.東京外国語|-6|     −.法政大−−|-2|   −.津田塾大−|-1|   
−.青山学院大|-6|     −.同志社大−|-2|   −.東京女子大|-1|  
09.東京工業大|-3|     −.立命館大−|-2|        
                   19.名古屋大−|-1|      
                   −.筑波大−−|-1|   
                   −.広島大−−|-1|

「三菱商事採用者数TOP5」

2015 慶應義塾大46、東京大37、早稲田大29 、一橋大17、京都大11
2014 慶應義塾大48、早稲田大40、東京大27、一橋大14、京都大11
2013 慶應義塾大55、早稲田大43、東京大35、一橋大12、京都大8
2012 慶應義塾大50、東京大39、早稲田大29、京都大13、一橋大12
2011 慶應義塾大54、東京大41、早稲田大31、京都大11、一橋大8
2010 東京大37、慶應義塾大35、早稲田大23、京都大10、一橋大9
2009 慶應義塾大40、東京大36、早稲田大27、京都大10、一橋大10
2008 慶應義塾大44、東京大34、早稲田22、京都大17、一橋大9
2007 慶應義塾大33、東京大29、早稲田大22、京都大13、一橋大8
2006 慶應義塾大30、東京大25、早稲田大22、京都大10、一橋大10
2005 慶應義塾大20、東京大18、早稲田大16、京都大9、一橋大8
2004 慶應義塾大25、早稲田大18、東京大9、一橋大9、京都大6
2003 慶應義塾大27、東京大24、早稲田大21、一橋大7、上智大6
2002 慶應義塾大29、早稲田大19、東京大14、一橋大7、京都大5
2001 慶應義塾大21、早稲田大13、東京大11、一橋大6、京都大4
2000 慶應義塾大24、東京大16、早稲田大14、京都大9、一橋大6、上智大6
1999 慶應義塾大25、早稲田大24、一橋大13、東京大11、京都大4
1998 早稲田26、慶應義塾大23、一橋大17、東京大15、京都大6
1997 慶應義塾大31、早稲田大23、東京大17、一橋大14、京都大8
1996 早稲田大31、慶應義塾大24、東京大22、一橋大12、横浜国立大4
1995 東京大27、慶應義塾大26、早稲田大20、一橋大15、上智大5
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 17:30:10.20ID:V5rzL6Wo
大阪大学文系「積分して求めれば簡単に答えが出せるな、簡単な問題だな
私立文系「これだから理系は、ふっ
社会的に文系の方が上だからな キリッ
大阪大学文系「ん?…何か勘違いされて
後日冷たくなった私文が発見され
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 17:31:34.44ID:xdJ7KjaH
阪大の文系程度で数学自慢とか情けないねw
雑魚が頭いい自慢を必死にやってて笑えるw
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 17:34:25.37ID:Q3zSJuse
>>1
世界の眼からは、早慶は阪大より明らかに低評価。

【2017年版世界大学ランキングにおける日本国内順位の総合評価】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学

1●東京、2●京都、3●大阪、4●東北、5●東京工業、

6●名古屋、7●九州、8●北海道、9○慶應義塾、10●筑波、

11●広島、12●神戸、13○早稲田、14●岡山、15●千葉、

16●東京医科歯科、17●金沢、18●熊本、19○東京理科、20●東京農工、

21▲大阪市立、22●信州、23▲首都東京、24●新潟、25▲横浜市立、

26●長崎、27○立命館、28○近畿、29●徳島、30○日本、

31●鹿児島、32●愛媛、33○順天堂、34▲大阪府立、35●岐阜、

36●横浜国立、37●群馬、38●山口、39●山形、40○東海、

41●名古屋工業、42●富山、43●九州工業、44●埼玉、45▲名古屋市立、

46○北里、47●静岡、48●鳥取、49○同志社、50●電気通信、

51●三重、52●山梨、53●奈良先端科学技術[院]、54○中央、55●高知、

56○明治、57●佐賀、58○上智、59●一橋、60●宮崎、

61○東京女子医科、62○関西、63○青山学院、64●琉球、65●長岡技術科学、

66●豊橋技術科学、67●島根、68○東邦、69○東京慈恵会医科、70○関西学院、

71●香川、72●京都工芸繊維、73○自治医科、74○福岡、75●弘前、

76●福井、77○昭和、78●お茶の水女子、79●岩手、80○東京医科、

81○芝浦工業、82○藤田保健衛生、83○帝京、84▲兵庫県立、85●東京海洋、

86●秋田、87○法政、88○学習院、89○埼玉医科、90●茨城、

91▲札幌医科、92○立教、93●浜松医科、94○京都産業、95○久留米、

96▲京都府立医科、97○東洋、98●北陸先端科学技術[院]、99○名城、100○日本医科

http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201711/article_1.html
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 17:35:20.99ID:FFYSOznM
つーか、大学受験まともにしてきたやつからしたら阪大が上に決まってるから議論する意味もないよね
特に早稲田は医療系学部もないし、文系(進学校はもともとは理系ばかりで、文系でも数学得意)の滑り止めにしても慶応で事足りるしな。早稲田文系みたいな負け組率高い大学に入学する位なら、東京理科大や私立医科大学、薬科大学受けた方が1000倍マシ
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 17:36:40.55ID:QgUdw5QU
早慶は阪大より上、これ日本人の常識 東京では阪大は10位圏外

日本各地100人×5 500人への阪大生の聞き取り調査結果

大阪大学の学生が、各地域(札幌、仙台、東京、大阪、福岡)の100
人を対象に「世界に通用する研究力のある日本の大学ベスト3はど
こか?」という街頭調査を行い、日本で三番目と呼べる大学がどこに
なるかを調査 平野大阪大学総長のコメントあり。

1位 東京大学
2位 京都大学
3位 早稲田大学
4位 慶應義塾大学
5位 大阪大学

札幌 東大>京大>北大>早稲田>慶應>理科大>東北大>阪大=名大=筑波=東工大
仙台 東大>京大>東北大>早稲田>阪大>筑波>慶應>名大>東工大>青山学院
東京 東大>京大>早稲田>慶應>東工大>一橋>筑波=青山学院>北大>明治大
大阪 京大>東大>阪大>早稲田>近畿大>慶應>名大>東北大>筑波>明治大=一橋=北大=立命館
福岡 東大>京大>早稲田>阪大>慶應>九大>筑波大>名大>東北大>福岡大
総合 東大>京大>早稲田>慶應>阪大>筑波大>東北大>名大>北大>東工大

大阪大学公式Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=vJFPJpdFcz0
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 17:37:10.95ID:xdJ7KjaH
http://web.econ.keio.ac.jp/staff/hattori/tecf167.pdf
http://jump.5ch.net/?http://web.econ.keio.ac.jp/staff/hattori/ec2nen.pdf
慶応経済 
日吉だから1〜2年向けの講義の期末試験だよ
名大経済のものと比較してみw

http://ocw.nagoya-u.jp/files/41/yanagihara15.pdf
名大経済学部 経済理論T
あまりのレベルの低さに驚くねwwこれでも旧帝大ww
連立方程式が分かれば解けるレベル
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 17:42:10.58ID:xdJ7KjaH
出世指数 = 役員に占める比率 - 採用者に占める比率

順.−−−−−−|−−|出世.-| 順.−−−−−−|−−|出世.-|
位.−−大学名−|財閥|指数.%| 位.−−大学名−|財閥|指数.%|
=============== ===============
01.東京大学−−|三井| 25.8| 11.一橋大学−−|三井|  3.6|
02.東京大学−−|三菱| 22.7| 12.九州大学−−|住友|  3.0|
03.東京大学−−|住友| 21.3| 13.早稲田大学−|三井|  1.8|
04.京都大学−−|住友| 12.6| 14.東北大学−−|三菱|  1.5|
05.慶應義塾大学|三菱|  6.3| 15.大阪大学−−|住友|  1.2|
06.一橋大学−−|住友|  6.2| 16.九州大学−−|三井|  0.4|
07.慶應義塾大学|三井|  6.0| 17.名古屋大学−|住友|  0.1|
08.京都大学−−|三菱|  5.1| 17.東京工業大学|住友|  0.1|
09.京都大学−−|三井|  4.8| 17.早稲田大学−|三菱|  0.1|
10.一橋大学−−|三菱|  4.2| 17.九州大学−−|三菱|  0.1|

週刊ダイヤモンド 2016年1月30日号 三菱最強伝説

26名無しなのに合格2017/09/30(土) 00:21:14.20ID:idsExcRo
http://jp.stanby.com/media/minsta_nikkei225/
日経225社長(大学別)
東大42人
慶応32人
早大17人
京大15人
一橋12人
阪大5人
同志社大5人
北大4人
明治大4人
神戸大4人
東北大3人
九州大3人
東工大3人
関西学院3人
首都大学東京3人
中央大3人
2名 上智大、長崎大、立教、法政大、青山学院大、山口大、横浜市立大
1名 名古屋大、名工大、福島大、徳島大、東北学院大、天理大、東京都市大、
   成城大、信州大、小樽商科大、山梨大、山形大、三重大、埼玉大、ICU
   九州工大、金沢大、関西大、学習院大、横浜国立大、秋田大、リヨン第1大


◎商社の役員数
※商社は昔から理系人気が高く社員の3分の1は理系
http://hoshinokanata.net/wp-content/uploads/2011/09/yakuin.png
東大54
慶應49
一橋31
早稲田26
京大18
神戸大11
阪大11
7人 名大、横国
5人 名工大、東京外大
4人 東北大、兵庫県立大
3人 南山大、上智大、国際基督教大
2人 成蹊大、立教大、長崎大、同志社大、横浜市立、滋賀大、北大
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 17:42:17.94ID:PD1uSSKR
>>80
ほんそれ
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 17:42:27.45ID:QgUdw5QU
早慶が阪大より一般入試合格者偏差値が高く、しかも入学者最多校の偏差値は
早慶のほうが阪大よりも高校偏差値で6〜7も高い
これは推薦入学の早慶はバカという主張を完全否定するものである
一般入試 推薦ともに早慶>>阪大、阪大が上というのはまっかな大ウソ

2016年
早稲田大学  進学者数
1位  早稲田実業学校高等部 偏差値66   364(推薦)

慶應義塾大学 進学者数
1位 慶應義塾高等学校    偏差値65   671(推薦)

大阪大学   合格者数
1位 大阪府立茨木高校    偏差値59    67(一般入試)

2015年
駿台 第1回 高校受験公開模試
https://www.sundai-net.jp/cgi-bin/moshi/simulation/input.php
72 灘
68 開成 筑波大駒場 学芸大附属(一般) 東大寺学園
66 慶應志木 渋谷幕張 早稲田実業 筑波大附属
65 早大本庄 早大学院 慶應義塾 大阪星光学院 久留米大附設 ラ・サール
63 日比谷 西大和学園 愛光
62 市川 西 天王寺 広島大附属
61 千葉 桐朋 洛南 大教大池田 広島大福山 鶴丸
60 東邦大東邦 ICU 横浜翠嵐 新潟 金沢大附属 北野
59 浦和 明大明治 学芸大附属(内部) 国立 湘南 膳所 茨木 青雲
58 札幌南 土浦第一 立教新座 青山学院 東海 智辯和歌山 修猷館 熊本
57 東葛飾 城北 立川 戸山 八王子東 岐阜 旭丘 同志社 大教大天王寺
56 仙台第二 青山 巣鴨 長野 滝 岡崎 明和 清風南海 福岡 弘学館
55 盛岡第一 高崎 両国 鎌倉学園 松本深志 三国丘 関西学院 白陵 筑紫丘
54 仙台第一 山形東 福島 千葉東 船橋 中大附属 西南学院
53 函館ラ・サール 札幌北 秋田 中大杉並 京教大附属 土佐 早稲田佐賀
52 立命館慶祥 明大中野 一宮 時習館 大教大平野 岡山朝日 丸亀 済々黌
51 青森 白鴎 大垣北 刈谷 千種 彦根東 立命館宇治 大阪明星 千里 明善
50 法政大学 本郷 小山台 四日市 関大第一 豊中 三田学園 米子東 松江北
0086名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 17:48:06.30ID:xdJ7KjaH
http://ocw.nagoya-u.jp/files/41/yanagihara15.pdf
http://ocw.nagoya-u.jp/files/133/quiz1Ans.pdf
名大経済学部 
あまりのレベルの低さに驚くねwwこれでも旧帝大ww
連立方程式が分かれば解けるレベルw

http://web.econ.keio.ac.jp/staff/myano/Class/MathEcon/MathEcon9908.pdf
http://web.econ.keio.ac.jp/staff/hattori/ec2nen.pdf
慶応経済
せめてこれくらいはやらないとね

http://web.econ.keio.ac.jp/staff/hk/stat/resume/ts16.pdf
http://web.econ.keio.ac.jp/staff/takakofg/micII14final.pdf
慶應経済
統計学1やミクロ経済学初級は社会受験入学者も必須
名大経済学部の経済学のレベルは慶応経済の専願向けの
授業のレベルより低いのが現実
0087名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 17:50:55.09ID:QgUdw5QU
学力も早慶>>阪大なんだから就職出世も当然早慶の圧勝
社会的実績も阪大のような地方大学が出る幕はない
東大 京大 早稲田 慶應

【財界】
大企業社長・役員輩出ランキング
1位 慶應義塾大学
2位 早稲田大学
3位 東京大学

【政界】
総理大臣・閣僚輩出ランキング
1位 東京大学
2位 早稲田大学
3位 慶應義塾大学

【法曹界】
2014年 司法試験合格者数
1位 早稲田大学
2位 中央大学
3位 東京大学

【官界】
2014年 国家公務員総合職試験合格者数
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 早稲田大学

【文壇】
芥川賞・直木賞受賞者輩出ランキング
1位 早稲田大学
2位 東京大学
3位 慶應義塾大学
0088名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 17:57:41.60ID:rAfulKh0
ゆうやさん本物のガイジに耐えきれなくなって思わず正論で抵抗wwwwwwww
0089名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 17:58:38.88ID:3HoJdACB
ごちゃごちゃ言ってるけどさ、西日本なら阪大、東日本なら早慶だろ
難易度なんて大して変わんないんだから
0090名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 18:00:27.93ID:rAfulKh0
所詮お前はこの程度の雑魚なんだよwwww
分かったかゆうやwww
0091名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 18:00:43.87ID:auwB4THe
早慶って纏めてるけど早稲田と慶應って大分差がついてるよなー
慶應なら阪大と併願でも受かりそう
0092名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 18:04:27.85ID:r8xrCkB2
まーたザコク君が吠えてるのか笑
早慶>>march=阪大は確定事項
0093名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 18:11:22.61ID:0a1fgU19
文系は分からんが
理系は同じぐらいじゃないか?ちな阪大
関係ないけど私立大の校舎の綺麗さは羨ましい
0094名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 18:17:52.05ID:QgUdw5QU
東大 京大 早稲田 慶應の4大学に照準

いよいよ始まった学生の就職活動。今年の就活では、ある傾向が強まっていると専門家は話す。
「人気企業は昨年以上にターゲット採用の傾向を強める、とはっきり言い切れます」
就職事情に詳しいHRプロの寺澤康介社長は言う。
ターゲット採用とは、企業が特定の大学に狙いを定めて重点的に採用活動をすること。
旧帝国大学の北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州や、
早稲田、慶應義塾といった私大を「ターゲット大学」にして、採用を働きかける。
就活期間が短くなれば、採用担当者も膨大な学生のなかから選ぶ時間を割くことが難しくなる。
その点、ターゲット採用ならば最低限、優秀な学生を確保できるという「安全策」だ。
そこでアエラは、主要な60大学の学生がどれぐらい人気企業に就職しているかを把握すべく、
教育関連情報を提供する「大学通信」の協力を得て、学生に人気が高い100社への就職者数を調べた。

ターゲットになったのは、やはり早稲田と慶應だ。特に1大学で100人超の採用をするメガバンクや、
損保・生保、電機メーカーでは、他の大学を圧倒している。
学生に特に人気の伊藤忠商事や三菱商事などの商社や、電通や博報堂といった広告会社は、
東京、京都と早慶の4大学に照準を合わせているのが一目瞭然だ。
http://dot.asahi.com/aera/2012121100003.html
0095名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 18:31:07.23ID:FFYSOznM
>>88
早稲田推しガイジ昔から面白いでw
どう考えても阪大のが上なのに抵抗してくる

そもそも阪大のエリートは医療系やから早稲田なんか眼中にない雑魚w
ライバルは千葉医薬や慶応医やな
0096名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 18:36:30.36ID:QgUdw5QU
外資系金融・外資系コンサル


実務担当者談
「私が知る限りの実績ですが、これまで(2008年入社予定まで)の外資系投資銀行、戦略コンサルティングファームのフロント部門における新卒採用においては、
国内だと、東京大学、京都大学、一橋大学、東京工業大学、慶應義塾大学、早稲田大学以外の大学もしくは大学院からの内定者は、限りなくゼロです。」

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11142475191

早稲田大学政治経済学部と大阪大学法学部に両方とも合格できました。とうとう大学受験が終わり頑張りも報われたという感じです。
自分としては一応目指していたところがすべて合格できてとても嬉しいです。
ここで、この二校どちらに進むのが自分に適しているのか質問させていただきます。


私は阪大に通っていますが、早稲田をお勧めします。関西では阪大は京大の次ですが全国区で見れば早稲田の評価が上です。早稲田に行ける方が羨ましいです。
もちろん世間から見れば阪大はいい大学ですが入ってみると京大諦め早慶落ちは思った以上に多いですし、早慶に受かっている人は人数でみると少数しかいません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10156809885?
0097名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 18:37:10.59ID:QgUdw5QU
早稲田大学って、大阪大学よりも格上ですか?


どちらも受験し、合格しました。学部にもよりますが、早稲田大学だと思います。東大、京大以外の旧帝は過大評価されすぎな印象を受けます。試験問題は圧倒的に早稲田のほうが難しかった。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10133968220

日本銀行入行者2010年
・東京大学 156名 ・慶應義塾大学 119名
_____________________________________100名

・★早稲田大学 59名 ・一橋大学 26名 ・京都大学 24名 ・中央大学 20名
・東京工業大学 19名 ・学習院大学 16名 ・名古屋大学 15名 ・上智大学 13名
・東京理科大学 11名 ・広島大学 11名 ・立命館大学 10名 ・関西学院大学 10名
・青山学院大学 10名 ・神戸大学10名
_____________________________________10名

・九州大学 9名 ・★大阪大学 9名 ・横浜国立大学 8名 ・南山大学 8名
・明治大学 8名
0098名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 18:38:20.10ID:QgUdw5QU
2016年版役員四季報via東洋経済新報社

上場企業役員の出身大学ランキング

1慶應   2180名
2早稲田  1930
3東大   1907
4京大    999
5中大    958
6明治    639
7日大    610
8一橋    583
9同志社   472
10阪大   462
11関学   399
12神戸   390
13東北   362
14関大   351
15九大   337
16法政   327
17名古屋  315
18立命   275
19立教   244
20青山   230

【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19   

■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87

総理大臣輩出数       1位東大   2位早稲田  3位慶應
国会議員数           1位東大   2位早稲田  3位慶應
国総試験合格者数       1位東大   2位京大    3位早稲田   
司法試験合格者数      1位早稲田  2位中央   3位東大
公認会計士試験合格者数  1位慶應   2位早稲田  3位東大
上場企業社長・役員数    1位慶應   2位早稲田  3位東大
マスコミ社長・役員数     1位早稲田  2位東大   3位慶應
著名ジャーナリスト数    1位早稲田  2位東大   3位慶應
芥川賞受賞者数        1位早稲田   2位東大   3位慶應
直木賞受賞者数       1位早稲田   2位東大   3位慶應
0100名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 18:42:54.17ID:b0r8MPFA
阪ガイジブチギレで草
0101名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 18:49:29.85ID:QgUdw5QU
トップ6大学「就職人気企業ランキング」 「一般の大学生」とは違う150社
難関大学に通う学生は、どんな企業を志望しているのか。プレジデントオンラインでは、
新卒向けのリクルーティングサイト「外資就活ドットコム」の協力で、
東大・京大・慶應大・早稲田大・東工大・一橋大の「トップ6大学」の学生を対象にした「人気企業ランキング150」を作成した。
上位企業は全大学生を対象にしたランキングとは大きく異なる。その特徴とは――。
ベスト3は、コンサル、外資金融、三菱商事

はじめまして。ハウテレビジョン代表の音成洋介と申します。私の会社では2010年より新卒向けのリクルーティングサイト「外資就活ドットコム」を運営しています。現在は東京大学・一橋大学・慶應義塾大学に通う50%以上の大学生にご利用いただいており、
大学別の登録人数では、慶應大・早稲田大・東大・京大・上智大・大阪大の順番になっています。
志望企業ランキング150位まで大公開
そして東大・京大・慶應大・早稲田大・東工大・一橋大という「トップ6大学」に絞って、「人気企業ランキング」を集計すると、ほかのリクルーティングサイトとは違う企業が上位に並びます。
とくにベスト4はほぼ毎年変わりません。それはマッキンゼー・アンド・カンパニー、三菱商事、ボストン コンサルティング グループ(BCG)、ゴールドマン・サックスの4社です。
これはトップ6大学の人気企業ランキングにおける傾向を象徴しています。マッキンゼー、BCGといった外資系戦略コンサルティングファーム、ゴールドマン・サックスを始めとした外資系投資銀行、そして三菱商事などの総合商社は上位校からのエントリーが殺到します。
特に外資系企業は採用人数が少ないため、競争は非常に厳しいものになります。
優秀な学生は「でかい挑戦」に飢えている
なぜトップ校の学生が、外資系企業を志望するのか。そもそもコンサルティングファームや投資銀行(ここでは投資銀行部門)では、入社1年目から「超ハード」な課題に取り組むことになります。
例えばコンサルでは「経営管理体制の変革」「大手メーカーのR&D再編」、投資銀行だと「サービス事業のMBO」「大手メディアによる海外企業の買収」といった案件が持ち込まれます。
自分がどんなに若くとも、協働する相手は大手企業の経営陣や部長クラス。そういった相手に、しっかり価値を出し続けるため、いち早くプロフェッショナルになることが強く求められます。
そうした点に「チャレンジ欲求をくすぐられる」という学生が多いようです。
また外資系企業の多くは職種別採用をしており、その職種における高い専門性を身につけさせるため、グローバルレベルでのトレーニング体制が整っています。
外資系投資銀行では1年目の社員をニューヨークやロンドンに派遣するのは当たり前です。マッキンゼーでは上司・先輩から受ける「徹底的なフィードバック」がよく知られています。
一方で、仕事量は膨大ですので、プライベートライフを満喫することはほぼ不可能です。また雇用環境は「UP or OUT」という「昇進できなければ辞めてもらう」といった厳しいものです。
ただ、さまざまな企業の難題に、1年目から全力で取り組むといったヒリヒリとする感覚は、10年を修行期間ととらえる日系企業では、なかなか味わうことができません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況