X



おまえら偏差値で一喜一憂するけど、結局20年前から主要大学の偏差値は変わらない件
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 10:25:59.35ID:DRMaO7IA
今から17年前はどうだったのか

<河合(法経済系)>
67.5 東京(文一)(文二)、京都(法)(経済)
65.0 一橋(法)(経済)(商)、大阪(法)
62.5 神戸(法)、大阪(経済)、東北(法)、都立(法)、大阪市立(法)
60.0 東京都立(経済)、横浜国立(経済)、名古屋(法)(経済)、神戸(経済)(経営)、九州(法)(経済)、大阪市立(経済)、広島(法)
57.5 北海道(法)(経済)、東北(経済)、信州(経済A)、金沢(法)、大阪市立(商)、神戸商科(経済)、岡山(法)(経済)、千葉(法)
55.0 金沢(経済)、宮城(事業構想)、埼玉(経済)(経営)、名古屋市立(経済)、千葉(経済)、新潟(経済)(法)、富山(経済)(経営)、大阪府立(経済)(経営)、広島(経済)、熊本(法)


<河合(理工系)>
67.5 東大(理1)、京大(理)
65.0 東大(理2)、東京工業(5類)、京大(工)
62.5 筑波(第二-生物)、東京工業(1類)(3類)(4類)(6類)(7類)、大阪(理-物理)
60.0 東北(理-数学)(物理)、東京工業(2類)、大阪(理-数学)(理-生物)(理-化学)
(工-応用自然)(工-電子情報)(工-応用理工)(工-地球総合)、神戸(理-物理)(理-化学)
57.5 北大(理-生物)、東北(理-化学)(理-生物)(理-地球科学)(工-機械知識)
(工-電子応物)(工-化学バイ)(工-マテ)(工-人間環境)(農)、名古屋(理)(工-機械航空)
(工-電気情報)(工-社会環境)、神戸(理-数学)(理-生物)(理-地球惑星)(工-機械)
(工-電気電子)(工-建設)(工-応用化学)(工-情報知能)、九州(理-化学)(理-生物)
(工-建築)(工-電気情報)(工-エネルギー)(工-機械航空)
55.0 北大(理-数理)(理-物理)(理-化学)(工-情報エレ)(工-物理工学)(工-材料)
(工-社会工学)、筑波(第一-自然)(第三-工学シス)(第三-社会工)、名古屋(工-化学生物)
(工-物理工学)、九州(理-数学)(理-地球惑星)(理-物理)(工-物質科学)(工-地球環境)

ソース
https://piza.2ch.net/joke/kako/967/967077261.html
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 10:27:14.54ID:DRMaO7IA
31: エリート街道さん
03/08/03 20:15 ID:4KUJn/mx [2/4] AAS
◆河合塾2004年度偏差値<文系学部:確定版> 最新速報!!
(英語・社会・国語3教科受験型序列) ※慶応義塾は国語の代わりに小論文
1慶應義塾67.5 (文65.0法70.0経済67.5商67.5)
 2早稲田大65.4 (文65.0法70.0政経70.0商65.0教育65.0社会65.0人間59.1スポーツ63.8)
 3上智大学64.3 (文62.5法68.3経済63.8経営65.0外語62.1)
==========難関私大グループ]=========
 4立教大学60.7 (文61.5法61.3経済61.3社会62.5観光60.0福祉57.5)
 5立命館大60.2 (文60.1法62.5経済57.5経営55.0産社62.5政策58.8国関65.0)
 5明治大学60.2 (文63.3法60.0政経60.0経営60.0商57.5)
 7中央大学59.7 (文57.3法63.8経済57.5商57.5総政62.5)
 8学習院大59.6 (文61.3法60.0経済57.5)
 9青山学院59.4 (文58.3法60.0政経61.3経済57.5経営60.0)
==========上位中堅私大グループ==========
 10同志社大59.2 (文62.4法63.8経済57.5商57.5神55.0)
 11法政大学58.6 (文56.1法61.3経済55.0経営60.0社会62.5国際60.0人間57.5現福57.5キャリア57.5)
12関西大学58.0 (文55.6 法60.0 経済57.5 商57.5 社会60,0 総情57.5)
13関西学院57.5 (文59.7 法57.5 経済57.5 商57.5 社会57.5 総政55.0)
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 10:36:12.30ID:eJluMlg9
ここ10年で理科大の底辺学科の偏差値が上がった印象
10年前ぐらいは野田の土木とかは47.5とかで、他にも50.0や52.5の学科があった
あと経営とかも成成明学レベルだった
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 10:37:17.20ID:1KXmfko1
福島って昔は難しかったんじゃないの?
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 10:39:20.92ID:eJluMlg9
名大は今だと工は60.0で阪大工基礎工と見た目同ランク
ここも上がってるな
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 10:39:44.77ID:XaLc76E6
公立勢強いな
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 10:43:13.00ID:DRMaO7IA
強いて言えば、国立も私立も今より文系が少し低めというくらい
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 10:46:00.91ID:+a4iD2yP
>>6
私立に負けず劣らず景気に左右されるからな
上の方にいる大阪市立大学とか今は大阪市の財政的にややレベル下がってるしね
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 10:47:41.90ID:C6YlC+tL
私大は一般率すごい削ってるんだから本来もっと偏差値上がってないとおかしいだろ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 10:48:02.79ID:skInJWFA
私立は90年頃、人口バブルで旧帝=マーチになるくらいだったが、少子化で縮小・凋落の一途。
私立で80年以前だと、早慶以外はほぼFラン。
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 10:53:13.20ID:ZlFJ9F78
ワシも40になるおっさんだが、予備校関係にも勤めたことあるから、ココみてるぞ。
ワシの時の受験時代を教えてやろう。
正直、国立の序列はあんまり変わらん。
ただ東大が上がったなぁという印象。
昔は東大理2と鹿児島大医学部が同じくらいだったはず。
あと京大理学部は一瞬だけ東大非医より高いときがあった。
北大、九大、筑波、神戸など受サロでは並ばれたーとかよく見るけど、ワシの受験時代もこんな感じだったよ。ほとんど変わっとらん。

私立は、はっきり下がったという印象。
昔の日東駒専なんか偏差値60くらいあったよ。
今50くらいまで下がっているのにびっくり!
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 10:55:23.12ID:HH91v0cH
>>9
昔は受験者数多かったからでしょ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 11:11:37.56ID:NBGrVDXg
>>12
受験者数は変わらんで・・・
大学進学率が上がってるからな
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 11:32:59.97ID:deDFkkgF
>>11
1987年
https://i.imgur.com/MiOXut5.jpg

そんなに変わらんな
ただ大きく違うのは名門女子大の凋落
津田、トン女、ポン女は昔は難関の一角だった

男女雇用機会均等法の影響だな
女子大選ぶ理由が無くなった
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 11:44:42.70ID:fWtdCVly
都立大高くね?
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 11:47:24.60ID:hRVLbnwo
東大と京大の差が広がったな
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 12:01:26.82ID:EcUwgWiI
都立は首都大以上に軽量だったから大したことない
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 12:01:39.72ID:0lAR5u1b
上智は早慶寄りからマーチ寄りに変わった。かなり凋落している。
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 12:13:23.49ID:0lAR5u1b
上智自体は変わってないが早慶立明が上がってるのに取り残されている。
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 12:17:56.25ID:0lAR5u1b
>>20
焦った慶應がやり始めたのが2科目入試。
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 12:38:41.86ID:t7VI4blD
北大は上がっただろ。
90年代前半、北大工学部とか河合で偏差値50ぐらいだったぞ。
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 12:51:37.84ID:TuaC2oOW
>>15
これ見るとニッコマ60とか嘘くせえな
この下のやつ見たいわ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 12:59:09.31ID:t7VI4blD
代ゼミの夏期講習だかのパンフに、今や日大も難関大学とか書いてあったなあ。
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 12:59:47.09ID:bQEkSzHl
この時代のほうが旧帝下位=非旧帝上位だな
都立や阪市が無駄に高い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています