X



現役・予備校無しで早慶に受かった俺が勧める最強の参考書

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 00:00:08.63ID:bBHYTAIf
ちな文系
東大落ちだから数学まで幅広くカバー!!
これさえこなせば、君も偏差値70超え間違いなし!?!?
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 16:49:03.82ID:bBHYTAIf
すまん、それ書こうと思ってたけど忘れてた
前述の通り俺の高校はレベルが高くなく、東大志望なんて一切いないようなところ
そのため文系は地理が選択できず、政経か倫理かしか選べない
エントリーしたやつは、2の方が授業で指定されたもの
定期テストであそこから出るからやったんだけど、かなり分かり易いし実際倫政受験の人でアレをやってた人は良い点数をとってたので書いた。黄本は定期テスト前に友達に借りて非常に分かりやすかったので紹介しようと思う
倫政の方が一般的だろうし、そもそも地理は教科書+過去問しかやってないから何も紹介できない

以上の理由で歴史+公民の紹介になってる
東大の点数開示貼ってもいいんだけど、ツイッターで貼っちゃったので出身校と同じ大学の人に身バレする可能性があり、なるべく避けたい
早慶の学生証は、まぁ貼れる
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 17:06:31.18ID:bBHYTAIf
まぁ、言い訳っぽいわな
じゃあもう落としてくれ
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 17:18:07.63ID:EsNj3V7G
いやいや、信じてないやつばかりじゃないから続きを書いてくれよ。俺は見たい。
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 17:20:30.17ID:9XZ8s1CI
俺も続きみたい。
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 18:08:41.91ID:qdADD4CL
センター国語初学なんだが必要最低限の冊数でおすすめ教えて
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 18:10:48.82ID:jG0lebeo
続きみたいわ
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 19:16:42.30ID:6oZLSMQB
聴きたい
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 20:04:54.35ID:bBHYTAIf
>>40
初学では難しいかもしれないけど、やはり開発講座はオススメ
難しいようなら、開発講座の最初の方だけ読み、対比に意識して入試現代文のアクセス初級編(上級編からでも問題ないと思う)をやってみるといいよ
終わってから開発講座をガッツリやれば読解力はかなり身につくと思う
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 20:05:28.75ID:bBHYTAIf
英語1 リンガメタリカ

難易度 ★★★★☆
推奨偏差値 60〜70

背景知識を身につけながら入試問題に慣れる!
まず注意してもらいたいのは、この参考書は単語帳ではないということ
基本的には、ターゲットや速単など1冊終えてから多読用に使うものである
この本で一番の優れた点は、充実した背景知識を学べること
章ごとに関連する事柄を日本語で説明し、それに関した大学入試の英文(それだけにとどまらず、JAPAN TIMESなどからの引用もある)を読んでいく流れとなっている
別売りのCDを買えば、リスニング対策にもなるのでオススメ
ただし、扱っている英文の難易度が非常に高く(やておき700や1000で問題文として出題されている文章が、単語を覚えるために使われている)初学者には不向き
また、章末にある単語はレベルが高く実際の入試では出題されないだろう

オススメ度 ★★★★☆
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 20:07:11.60ID:bBHYTAIf
英語2 基礎英文解釈の技術100

難易度 ★★☆☆☆
推奨偏差値 50〜55

「英文構造ってなに?」そんな初学者にオススメの一冊
大学入試英語は、英文構造を把握することなしでは攻略できない
しかしながら、SVOCを一切意識せずに英文を読んでいる高校生は非常に多い
この本では、英文を分析する術を基礎の基礎から学ぶことができる
図表を用いて英文を分析してくれるので視覚的にもわかりやすい
付属CDがついており、リスニング対策にもなる
しかし、よく言われているように日本語訳に若干違和感を覚えることも多い
とはいえ、英文解釈の第一歩として最適な一冊であることには間違いない

オススメ度 ★★★☆☆
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 20:07:57.52ID:bBHYTAIf
英語3 英文読解の透視図

難易度 ★★★★☆
推奨偏差値 65〜75

一歩進んだ英文解釈力を身につける!
この本は、高校生がつまずきやすい箇所に焦点をあててトップレベルの実力まで引き伸ばしてくれる
省略や倒置、挿入、仮定法、比較と言った理解したつもりになりがちな箇所を的確な文章で堅牢な理解へと導いてくれる
よく難易度が高すぎると言われがちであるが、私的には基礎100から繋げることが十分可能なレベルだと思う
1章の文型の移動はかなり難しいので、そこは頑張って乗り切ってほしい
仮定法などの項目は比較的基礎的なことから学べるので、英語力を伸ばしたい受験生はぜひともやって欲しい参考書である
最後の卒業問題は、おそらく過去最高の難易度だと感じるだろう
しかし、何回も繰り返し読んでいけば卒業問題をも分析できる確かな英語力が身につくはず

オススメ度 ★★★★★
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 20:09:02.43ID:bBHYTAIf
英語4 難関大突破英語長文問題精選

難易度 ★★★★☆
推奨偏差値 60〜70

難関大の問題に触れて、大学入試英語に慣れる!
東京大学や早慶上智、MARCHで出題された英文を収録している
難解な文章に絞ってSVOCをふっているのみならず、図表を用いて難解な原因を一から説明してくれる
英文の後にはコラムが収録されており、出題文章に関する興味深い内容が書かれていて飽きない
そして、本書最大の特徴は要約問題である
日本語で要約する問題と、英語で要約する問題が全15の英文全てに用意されている
入試で要約が出題される大学を志望している受験生にとって、本書は大いに役立つだろう
しかし、全体としてマーク問題が多く記述問題は少なめであることは注意が必要

オススメ度 ★★★★☆
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 20:10:08.90ID:gaKRtE46
ええぞええぞ
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 20:13:17.68ID:8M8IKFd/
>>11
倫理と政経が別冊になってるかどうかで話が変わるんだよなぁ
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 20:16:09.85ID:bBHYTAIf
英語5 〈自由英作編〉英作文のトレーニング

難易度 ★★★☆☆
推奨偏差値 60〜70

自由英作文の書き方を一からマスター
どう書けばいいのか分からないという苦手意識をもつ受験生も多いだろう
本書は、そんな自由英作文に対する苦手意識を克服してくれる
与えられた課題に対して、複数のアプローチや、そのアプローチをとるに至る思考の道順を丁寧に解説してくれている
はじめは20字程度の課題から、150字レベルまで要求される高難易度な自由英作文の問題が出題されており、内容もデータの読み取りから会話文を埋める問題、画像の説明など多種多彩
別冊には頻繁に問われるテーマに関する暗記例文が載っており、これを覚えるだけでも自由英作文に自信がつくはずであり、また文法や単語の記憶もより確実なものになるだろう
しかし、自由英作文で一番重要なのは信頼できる添削者の存在
先生や兄弟などに頼んで添削してもらうことを強くオススメする

オススメ度 ★★★★☆
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 20:37:54.98ID:bBHYTAIf
続きを待ってくださる方がいたので細々と続けていきます
キリがいいので一旦休憩
数学は後ほど書きます
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 20:55:59.00ID:oY5Idwgx
いいね
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 22:54:21.10ID:LqBcuxiq
現代文の勉強は一切やってこなかったんだけど
システム現代文と開発講座両方やるべき?
ちなみに偏差値が河合記述とマークで58ぐらいで早慶志望です
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 22:59:58.29ID:bBHYTAIf
>>54
時間があるならやった方がいいけど、他の科目にも時間を割きたいなら開発講座だけでもやっておくといいよ
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 23:04:53.94ID:bBHYTAIf
数学1 初めから始めるシリーズ

難易度 ★★☆☆☆
推奨偏差値 40〜50

数学アレルギー解消に利く問題集!
数学ときくだけで拒絶反応を起こしてしまうような人にオススメ
丁寧な解説で解けるから、「理解できない」が一切無い
中学数学に自信が無くてもすんなりと入っていける
しかし、取り扱っている問題集は簡単すぎるというわけではないことに注意
あくまで初学者でも理解可能な解説ということ。初学者がいきなり解けるレベルの問題は少ないことは頭に入れておこう
このシリーズを仕上げれば、高校数学の基礎は完璧になると言ってよい

オススメ度 ★★★☆☆
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 23:10:32.18ID:AkWSPxmo
世界史もお願いします
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 23:13:39.85ID:seiWxy2I
ポレポレはやってない?
ポレポレは何週かしたんだが次に透視図使おうか迷ってる
あと浪人?この参考書の量こなすのきついと思うんだが
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 23:14:00.67ID:z1o2eHMr
>>33
地理だけでも開示教えてほしい
教科書と過去問でどれだけいけるのか・・・
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 23:14:07.32ID:bBHYTAIf
数学2 Focus Gold

難易度 ★★★☆☆
推奨偏差値 50〜65

大学入試数学に必須な解法を網羅!高難度の問題にもチャレンジできる
いわゆるチャート式問題集。レベルは青チャートと同程度だが、解説やコラム、章末問題の豊富さはこちらが一歩上だと思う
問題ごとに難易度が書かれているので、自分に合ったレベルの問題から順にステップアップしていける
各問題に極意となるポイントがまとめられており、解法暗記の礎となること間違いなし
level up問題は東大や京大などの名だたる大学の過去問が収録されており、章ごとにチャレンジしてみるとヤル気向上にも繋がる
一番の良さは間違いなく実践編
異なる視点から問題を再度眺め、その問題の本質を探るという内容であるが、高校数学にしてはあまりに高度であるので余裕がある受験生は眺めてみるとよい
繰り返し解くタイプの問題集であるが、オススメのやり方は2週目以降は☆3と☆4の問題のみを解いていくやり方
TA〜UBまでは、これで1ヶ月もかからず解き終えることができる
高3の夏までには9割以上解けるようにしておこう

オススメ度 ★★★★★
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 23:25:45.34ID:bBHYTAIf
>>57
後ほどやります


>>58
ポレポレはやってないです
過去問解いてみて、ポレポレじゃ足りないなと思ったら透視図やってみるといいと思います。まだ4月ですので
スレタイ通り現役です
参考書は高校3年間で使用した中で良かったものをあげているので、何も1年で全てやったわけではないですよ
予備校にも通ってなかったので、勉強時間=参考書と格闘って感じでした


>>59
地理は38点です
基本的に地理は教科書と過去問で問題ないと思います
自分は教科書熟読→過去問→分からないところがあれば適宜教科書確認
を繰り返しました
センター地理は76点でしたけどね……
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 23:34:31.83ID:bBHYTAIf
数学3 文系数学良問のプラチカ

難易度 ★★★★★
推奨偏差値 65〜75

過去の入試問題の良問集!応用力を身につける
古今東西、国公立大学から私立大学まで過去の良問を掲載
チャート式を終えて、基本的な解法を身につけた後にやるべき問題集
大学入試数学において、どういうアプローチで問題を簡略化していくか(自分の知っているパターンにもっていくか)を肌で感じられる
解説が非常に詳しく、様々な解法を示してくれるのもよい
難点は、図形と整数問題の比重が小さいところ
整数問題に関しては後述する問題集で補強してほしい

オススメ度 ★★★★★
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 23:42:24.82ID:bBHYTAIf
数学4 ハッと目覚める確率

難易度 ★★★★☆
推奨偏差値 55〜70

難関大合格に必須な確率問題の本質を学ぶ!
難関と言われる大学ほど、確率問題が毎年のように出題される傾向が強い
そのため、確率問題に強くなることは数学でアドバンテージをとるというより、むしろ難関大合格の為には必須であると言えよう
本書では、「そもそも確率とは何か」というそもそも系の問いから難度の高い問題をどう思索し正解まで持っていくかを、著者安田による独特な解説で学んでいく
安田氏の解説が苦手だと言う人も見受けられるが、特に抵抗を感じなければ確率問題自体を好きになれるほど濃い内容となっている
過去問を研究し、確率の問題が多く出題されているようならば是非ともやっていただきたい一冊である

オススメ度 ★★★★☆
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 23:42:40.88ID:seiWxy2I
数学は一対一やってないの?
あと東大の英語に関してなんだが過去問はいつからどのようにやるべき?
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 23:47:02.13ID:seiWxy2I
数学とかそれだけやらないとやっぱ厳しい?
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/21(土) 23:59:00.50ID:bBHYTAIf
>>65
1対1は、Aだけやりました
これぞ大数というような、秀逸な解説が印象的ですね
大数の解説は数学の本質を問いていて、かなり硬派なイメージなので人を選ぶと思います
また、レベル的にもチャート式の☆3〜と同程度かそれ以上だったため、プラチカで十分だろうという印象です
チャート→1対1→プラチカよりも
チャート→プラチカの方が効率的ということですね。というか上はやり過ぎです

過去問を始める時期ですが、難関大受験者ならば9月からというのが一般的かなと思います
夏は基礎を固めて、過去問でも対応できる実力を身につけることに尽力すべきですよ
時間を測って解いて、解説を読み込み、なぜ解けなかったのかを分析して書き留めておくといいかなと思います

数学は、チャート→プラチカ程度の問題集→過去問が王道だと思います
やはり時間はかかりますが、やれば確実に成績があがる科目だと思うので是非頑張ってください
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 00:08:34.65ID:fF91y56C
僕チャートアンチ怒りの基礎問→1対1→プラチカ推奨
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 00:14:41.80ID:qhGcfgAa
数学5 教科書だけでは足りない大学入試数学整数

難易度 ★★★★☆
推奨偏差値 60〜70

整数問題を解きまくり感覚を掴む
確率問題同様、難関大では頻出と言える整数問題
しかしながら、教科書ではあまりに問題数が不足しており、そもそも参考書自体充実していないのが現状である
そんな中、適度で良問揃いなのが本書
整数問題を解くための秘訣は感覚を掴むことであり、そのために多くの問題に触れることを目的としている
それゆえあまりに数学的な説明は避けているという印象を受けるが、大学受験では丁度良いと思われる(整数を取り扱った問題集として「マスターオブ整数」が挙げられるが、これはかの大数ということもあり、あまりに理論的で高度であるためあまりオススメできない)
この問題集を仕上げれば過去問にも十分繋げられるだろう

オススメ度 ★★★★☆
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 00:15:38.56ID:qhGcfgAa
>>68
チャートの代わりに1対1を使うのはアリだと思います
チャート→1対1はハッキリ言ってあり得ないかなぁと……
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 00:25:02.46ID:qhGcfgAa
数学6 微積分基礎の極意

難易度 ★★★★★
推奨偏差値 60〜70

正直に言うと、自分は大学受験が終わった後に本書を使用した(経済学部で必修科目に微積があるため)
大学への数学ということもあり、やはり本質をつくような構成となっている
文系が独学でやるにはかなり難しいが(そもそも扱っている内容は数Uを超えている)、微積を何となく解いていた自分からしてみれば目から鱗の内容だった
特に典型問題を詳しく解説する項目は必読だと思う

オススメ度 ★★★☆☆(文系には不要)
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 00:26:56.42ID:qhGcfgAa
ひとまず休憩します
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 00:52:20.30ID:F/UvJn6l
現代文理系でセンターだけでも開発講座やったほうがいいと思う?
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 01:00:23.68ID:q5A18dIk
センターなら決めるセンターっていう良書あるぞ おすすめ
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 11:42:22.67ID:qhGcfgAa
>>73
もちろん、国語でもある程度点数をとりたいならやるべきでしょう
出口のシステム現代文でもいいと思います
どういうことに意識して文章を読んでいくかを理解するだけで、現代文は全く変わってくると思いますよ


>>75
過多になると思います
FGの例題レベルは青チャ程度ですからね
とくにFGはチャレンジ編という難度の高い入試問題をまとめた項目があるので(プラチカと同程度のレベル)余計1対1を使う必要はなくなるのではないかなと思います
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 12:07:56.58ID:5P6aLN6i
富井の古典文法ってやってた?
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 12:55:25.58ID:RY7k8kRN
漢文っていつ始める?
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 17:21:53.79ID:nZAZhI61
そろそろ休憩から帰ってきてください
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 18:56:42.81ID:qhGcfgAa
>>77
やってないです
評判はいいみたいですね
有名なので紹介しなかったのですが、文法はステップアップノートとZ会の45題のものを使用して固めました


>>78
自分は高3までに速答法の文法事項はほとんど頭に入れてました
そこからは忘れないように定期的に見直して、同書掲載の単語を覚えましたね。高3の春だったかな
実際の問題演習を始めたのはセンターを意識しだしてからなので、11月〜12月頃だと思います
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 19:03:16.54ID:qhGcfgAa
世界史1 合格へのトライ世界史Bマスター問題集

難易度 ★★☆☆☆
推奨偏差値 40〜60

広く浅く、世界史の流れを覚える通史本
本書では、センター〜中堅私大レベルの歴史事項を学べる
文章に穴埋めをしていく形式なので音読がしやすい。また難易度が高めの記述問題もある程度用意されており、この一冊でかなりの完成度まで仕上げることができるだろう
図表を用いて体系的な理解を促したり、つまずきやすい文化史は簡単な表でまとめてあり親切設計である
ナビゲーター世界史はあまりに分厚く、やる気が起きないという受験生に強くオススメしたい教材である

オススメ度 ★★★☆☆
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 19:10:37.95ID:A66CvJeQ
古文上達45のあとすぐに首都圏難関私大古文演習入ってO.K.?
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 19:10:49.44ID:qhGcfgAa
世界史2 HISTORIA世界史精選問題集

難易度 ★★★★☆
推奨偏差値 60〜70

有名私大の入試問題を通して確かな歴史理解に繋げる
まず、多くが実際の入試で出題された問題をそのまま掲載しているため、悪問レベルの難問が一部含まれていることには注意が必要
しかし、問題ごとに難易度が付されており取るべき問題と捨て問の選球眼も身につくという点では良い
解説が非常に詳しく、さらに大学別に問題のクセを分析するなど、かゆいところに手が届く内容となっている
同程度のレベルの問題集として、「実力をつける100題」が挙げられるが、こちらの方が大学入試で実際に問われる点を意識しているように思われる
なかなか分厚いが、やり切ればどの大学でも合格点をもぎ取れる実力がつくはずである

オススメ度 ★★★★☆
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 19:11:16.94ID:qhGcfgAa
>>82
問題ないと思います
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 19:14:03.04ID:A66CvJeQ
合格者との差は何を感じた?
0086名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 19:20:39.55ID:qhGcfgAa
世界史3 判る!解ける!書ける!世界史論述

難易度 ★★★★★
推奨偏差値 65〜75

多くの論述問題に触れて合格答案を目指す
およそ200題にもわたる多くの論述問題を掲載。例題では図表を用いた丁寧な解説が書かれている
本書は、「何を問われているか」「何を書くべきか」をしっかりと意識して問題にあたるように強く説いており、各例題において事細かに上記内容をまとめている
問題ごとに3段階で難易度が付されているほか、数十字程度のものから600字以上の大論述と幅広い問題を取り扱っており、さらにデータの読み取り問題や課題文から推察する問題などに分類しているため非常に取り組みやすい
実際の答案は信頼できる添削者にお願いして確認してもらうことをオススメする

オススメ度 ★★★☆☆
0087名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 19:21:07.31ID:qhGcfgAa
>>85
リスニングですかね
0088名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 19:22:28.14ID:qhGcfgAa
倫政については>>33でも書いているので簡単に説明します
0089名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 19:26:35.92ID:qhGcfgAa
倫理政治経済1 面白いほどとれるシリーズ

難易度 ★★☆☆☆
推奨偏差値 50〜60

授業形式で、分かりにくい箇所を丁寧に教えてくれる
かなり分厚いので、単元ごとに少しずつ進めるのが良いだろう

オススメ度 ★★★☆☆



倫理政治経済2 完全MASTERセンター試験倫理政治経済

難易度 ★★★☆☆
推奨偏差値 55〜65

センター試験の過去問を分野ごとにまとめて掲載している
特筆すべきは解説の詳しさで、他の選択肢は何か誤りなのかまで事細かに説明しているため、一つの問題から得られる知識が非常に多い

オススメ度 ★★★★☆
0091名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 19:33:23.57ID:qhGcfgAa
理科基礎1 9割をねらえシリーズ

難易度 ★★★☆☆
推奨偏差値 45〜60

センター理科基礎攻略には最強の剣
3段階の重要度が付されているため、初学者でも何をすべきかが非常に分かりやすい
カラフルなレイアウトで分かりやすく、多くの図が用いられているため視覚的にも覚えやすい
実際のセンター試験で出題された問題を章ごとに解いていくため、少しずつ進めるのにも最適である
簡単な問題から、教科書でも書かれていないような詳しい内容まで幅広く学べる(重要度1が付されているため、忙しい人は飛ばしても構わない)
教科書代わりにも使える便利な一冊である

オススメ度 ★★★★☆
0092名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 19:37:10.73ID:C9x48zI+
>>83
これ見た感じいいと思ったんですけど、記号ばっかで書かせないのが欠点かなーと思ったですけどどうですか?
0093名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 19:39:02.42ID:qhGcfgAa
理科基礎2 30日完成シリーズ

難易度 ★★★★☆
推奨偏差値 55〜65

センター理科基礎の最強問題演習
理科基礎は2015年から始まった科目のため、問題演習量が限られてしまいがちである
本書では、過去のセンター試験から理科基礎で習う範囲の問題を選出して掲載しているため、多くの問題にあたることが可能である
一部理科基礎の範囲を越える問題もあるが、解説を読みこむことで基礎科目の深い理解にも繋がる
何と言っても解説が非常に詳しいため、別冊の解答を読みこむだけでセンター試験でも通用する実力を身につけることができる

オススメ度 ★★★★★
0094名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 19:40:40.15ID:Us8ExzJQ
明治志望なんですが
世界史は山川教科書、一問一答、用語集だけは足りないでしょうか
一問一答って東進と山川で違いありますか?
0095名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 19:42:25.21ID:qhGcfgAa
>>92
多くが私大の問題から掲載されているため、マーク形式の問題が多いのは確かですね
そのため、私大向けの問題集と言えるでしょう
論述が課される大学を志望でしたら、別に論述問題集をやることは必須です
用語の書き取り程度でしたら、特別記述式の問題集に固執する必要もないと思うので、本書でよいと思います
0096名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 19:48:55.36ID:C9x48zI+
>>95
ありがとうございます
過去問は解いたことないんですけど早慶上、マーチではマーク形式がほとんどなんですか?
筆記とマークの割合を大体でいいので教えてほしいです
0097名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 19:51:45.99ID:qhGcfgAa
>>94
申し訳ないですが、一問一答はやってないです(論述が課される場合、一問一答での勉強法は論外だと思っています。用語の定着のためでしたら全然アリですが)
当然、教科書だけで事足りるのが歴史科目ですが……なかなか大変だとは思いますよ
簡単なもの(スピードマスターとか)でいいので、通史用のものを使用してから教科書に移行っていうのがスムーズかなと思います
0098名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 19:56:52.30ID:qhGcfgAa
>>96
自分は数学受験だったので詳しくは分かりませんが、レベルの高い私大はマークと記述の併用が多いと思います
手元にある早稲田の過去問では、マーク6割、記述4割(うち200字程度の論述問題が1問)という感じでした。おそらくマーチも似たような感じになると思います
慶應はかなり論述多めですね。範囲が限られていますが
0099名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 19:59:01.88ID:qhGcfgAa
ひとまず以上で紹介は終わりです
何か質問があれば、拙いながら解答させていただきます
0100名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 20:04:25.26ID:+yrNffFZ
マークは基礎力みれるし記述みたいに部分店狙いみたいなのができないから問題集としてわるくない
0101名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 21:24:10.93ID:1eXX0ua3
>>98
ありがとうございます
論述はやる予定はなかったですけどやる必要がありそうですね
>>100
ありがとうございます

>>99
英語のことで質問があります
私はシス単、解体英熟語、基礎解釈100、ネクステを並行で進めています
基礎解釈100が終わり次第長文に入りたいと思っているのですがおススメの長文参考書を教えて下さい
やておき300にしようと思っていますがcd付きのハイトレ1、東進長文3の方がいいのかなとも思ってしまいます
また紹介してる参考書に繋げるまでの順番を考えてくれるととても嬉しいです
長文すいません
0102名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 21:29:02.08ID:Qj68L3e3
過去問はセンター含め何年分やった?
一問一答はどう?
0103名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 21:31:32.83ID:6wUpB6gt
英語の文法書は?
学校配布か市販か
0104名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 21:37:15.71ID:NQ3qyw99
>>20
それ最近やっとるんやが
問題8の随筆めっちゃ難しくないか
0105名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 21:47:14.24ID:qhGcfgAa
>>101
高3なのか、今の英語の偏差値がどれくらいなのかによるかなと思います
個人的には、基礎100を終えた後ならやておき300は不要です。ハイトレや東進はチョロっと見た程度ですが、恐らくこれも要らないですね
やておき500から始めたらいかがでしょうか。難しいと感じれば基礎100の理解が曖昧なのでもう一周しましょう

逆に高1,2生だったり、長文に苦手意識を感じているようでしたら300から始めるのもアリだとは思います

どの程度の志望校にもよりますが
解釈は基礎100→透視図で繋げられないこともないです。最初は苦労しますが
長文も(300)→500→難関大突破(あるいは700)で可能ですね
リンガメタリカは旧帝や早慶志望でない限りやらなくてもいいかなと思いますが、シス単終わってから使うのが一般的ですね(前述の通り英文が難しいので、やておき700は読めるようになってからでないと厳しい)
0106名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 21:50:50.12ID:qhGcfgAa
>>102
センター英語→やってない
センター国語→赤本掲載分全て
センター数学→5年分
世界史、地理は10年分。理科基礎は30日完成をやりました

東大の過去問は15カ年やりました
早慶は4年分くらいですね
0107名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 21:52:27.91ID:qhGcfgAa
>>103
学校で配られたVintageを使用してましたが、そんなにやらなかったですね
文法書は学校指定のものをしっかりやればいいと思いますよ。あまりに合わないようならネクステ等有名なものをやっておけば間違いはないでしょう
0108名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/22(日) 21:56:21.16ID:qhGcfgAa
>>104
高2の頃に使用していたので内容は覚えてませんが、少し難しめの問題もあったかもしれません
兎角やり遂げれば確実に力はつくはずですので頑張ってください
0109名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/23(月) 07:55:53.09ID:V54AMr/9
センターレベルまでの世界史問題集でオススメあったら教えてください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況