X



国立大信仰って何か間違ってることあるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/20(金) 00:38:21.00ID:m1bleATR
高校の国公立至上主義に反発したくなったことが
あったけど最後は教師の言うことを信じて国立大
入学してみた結果、とても満足している

国立大に行ってよかった
0102名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/28(土) 07:41:43.95ID:NISre2Be
帝大生になりたい
0103名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/28(土) 10:43:26.10ID:X7b7llxY
>>98
駅弁地底はそのあほ私立を併願すると
大敗するんだけど。

科目数が多いといっても問題のレベル低いからな。

せめて国立行くなら
東大京大一橋東京工業神戸阪大東京工業横国筑波には
入りたいもの。
0104名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/28(土) 10:48:45.63ID:T/OPfcCr
>>101
私大の4割は赤字って記事も同時に出てるぞ
なんだかんだで駅弁でもよっぽど僻地以外は
入試倍率4倍ぐらいだよ
0105名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/28(土) 16:33:40.25ID:hSTNpc0V
一橋は日本人でも入れるの?
あいつらより100点くらい余計に取ったら日本人でも合格できるのか?
0106名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 06:36:01.53ID:cAkWFOXr
>>104
その入試倍率は後期志願者を含めた数値
駅弁の前期は2倍前後が大半
0107名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 07:00:48.70ID:pn7JL27t
駅弁どころか
芸大など特殊な学部を除けば
国立大は倍率は2倍前後で一緒。
私立の倍率と同じ感覚で扱うな
0108名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 09:28:50.10ID:Vnr0gqpG
何を学びたいか目標をもって進学するのが国立

コンビニ行って急に大学生になりたくなっていくのがワタク
0109名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 10:20:44.18ID:D5sEvtos
>>107
平均は4倍くらいじゃないの?
0110名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 10:24:09.88ID:Wknfv3nN
まあ、留学したいなら、国立だわな。
特に駅弁とか、競争少なくて超穴場。

人数だけでぐぐると、私大が上位に来るだろうけど、元々の学生数が多いから。
しかも、ほとんどは、渡航費&宿泊費は学生の自費。
 
0111名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/29(日) 10:27:35.58ID:i6H5ngfa
留学するくらいなら、海外で仕事体験させてもらえて
現実生活を通して学べる環境のほうが大学に籠もるより
断然イイと思うんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況