X



明治理系>埼玉大理系
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 21:17:24.73ID:pPfFf6g0
異論はないな?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 21:18:30.42ID:NNG1SPAI
まあ迷いなく埼玉行くけどな
生田に高い金払って行く価値はない
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 21:19:36.67ID:pPfFf6g0
>>2
スピードマウスボゥw
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 21:21:18.73ID:NNG1SPAI
>>3
生田とかド田舎やで
マーチの利点の立地すらないのになぜ行こうと思えるのか
埼玉とマーチで評価変わらんし院行く前提なら進学率的にも埼玉一択やで
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 21:22:35.07ID:7g2nkL8D
埼玉大 ノーベル賞受賞者1人
ゴミワタク 全部合わせても0wwww
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 21:26:33.38ID:Dtg/xqGI
埼玉一拓やろ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 21:27:56.30ID:3vEerIdj
何をもって上とするのか
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 21:36:07.51ID:pPfFf6g0
マウボの巣窟やんけ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 21:39:22.85ID:BXmtMsdZ
明ガイ治きっしょ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 21:43:00.43ID:VkMhdeQe
明治>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ザコクマウボ埼玉
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 21:50:05.23ID:I5RpWW1e
これだからゲェジは…
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 21:59:29.70ID:yXuK9mEq
正直どっちでもいいレベルやろ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 22:11:40.71ID:teVCxg/e
口→ださい玉
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 22:14:08.42ID:NVWDqVKx
明治理系とか偏差値55のゴミやん
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 22:19:35.26ID:tt7rNOfu
マーチ理系って微妙だぞ
受サロって文系ばっかだよな
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 22:22:03.74ID:eZEFtwOx
階層別に見た理系各分野における日本の大学の量と質の状況

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/030/602/35/N000/000/000/145477833116617599178_NISTEP-RM243-2.png

国立国立いっても、地底と駅弁最上位を除けば研究レベルはほとんど理科大未満。

早慶理科大あと、立命館以外の私大は存在価値がない。
なにも研究してない。

埼玉もうんこだが、明治よりかはまし。明治はなにも研究してない。
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 22:22:35.49ID:MJ8itxFf
文系
千葉>明治>埼玉>法政

反論あるやつはガイジ
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 22:24:37.18ID:T5NaKcwW
研究力(国-科学研究費 企業-受託研究費)

1. 東京大学 564億 (国-科学研究費219億、企業-受託研究費345億)
2. 京都大学 376億 (国-科学研究費134億、企業-受託研究費242億)
3. 大阪大学 276億 (国-科学研究費107億、企業-受託研究費169億)
4. 東北大学 226億 (国-科学研究費97億、企業-受託研究費129億)
5. 九州大学 175億 (国-科学研究費73億、企業-受託研究費102億)
6. 名古屋大 152億 (国-科学研究費73億、企業-受託研究費79億)
7. 慶應義塾 127億 (国-科学研究費35億、企業-受託研究費92億)
8. 東京工大 117億 (国-科学研究費45億、企業-受託研究費72億)
9. 北海道大 116億 (国-科学研究費60億、企業-受託研究費56億)
10. 筑波大学 90億 (国-科学研究費41億、企業-受託研究費49億)
11. 明治大学 69億 (国-科学研究費6億、企業-受託研究費63億)
12. 早稲田大 64億 (国-科学研究費24億、企業-受託研究費40億)
13. 神戸大学 52億 (国-科学研究費30億、企業-受託研究費22億)
14. 広島大学 52億 (国-科学研究費26億、企業-受託研究費26億)
15. 千葉大学 43億 (国-科学研究費23億、企業-受託研究費20億)
16. 岡山大学 42億 (国-科学研究費23億、企業-受託研究費19億)
17. 金沢大学 40億 (国-科学研究費23億、企業-受託研究費17億)
18. 熊本大学 39億 (国-科学研究費17億、企業-受託研究費22億)
19. 医科歯科 39億 (国-科学研究費17億、企業-受託研究費22億)

http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/__icsFiles/afieldfile/2017/10/10/1396984_01_1.pdf
http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/sangaku/1380184.htm


(研究)
11位 明治大学

圏外 埼玉大学
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 22:26:52.92ID:4G34Y4AI
私立は受託研究費の意味知らないのかな?
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 22:29:53.11ID:BXmtMsdZ
国から金も貰えず基礎研究も疎かにして企業に良いように使われてるだけってことわかってなさそう
どうせこのランキング作ってんの文カスワタクだろ
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 22:31:37.49ID:mbYfKjqy
文系でも、両方受かったら普通は埼玉選ぶでしょう。理系は完全に埼玉が選ばれる。
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 22:35:03.45ID:CDHbaZ9r
理科大と埼玉でもW合格埼玉圧勝だしな
早慶未満の私立理系よりは5S
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 22:35:41.09ID:ia5HtTFn
埼玉の言い訳が苦しいな
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 22:39:13.78ID:19jGAJhM
>>23

国からの研究費は国立に重点的
金額も固定している

企業からの研究費は実学で実力そのもの
東大がトップ
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 22:42:20.13ID:N+JWl24E
またワタクがキレててワタ草
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 22:42:44.34ID:4G34Y4AI
受託研究費の意味知らないみたいだな(笑)

やっぱ私立文系は猿だわな(笑)
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 22:43:09.43ID:eZEFtwOx
2015年調査 卒業生の平均年収

理科大 548万円←定員の2割が2部というハンデあり。1部だけならもっと高い。

明治大 485万円

埼玉大 461万円←カスすぎ
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 22:44:21.81ID:aFRBGpAT
受験難易度(併願合格結果)

一橋(商)(46-10)> 明治(商)(9-4)> 東北(経済)
東北(法)(15-10)> 明治(法)(11-6)> 北海道(法)
東北(経済)(27-14)> 明治(政経)(38-20)> 千葉(法経)
名古屋(理工)(44-19)> 東北(理工)(40-31)> 明治(理工)(64-34)> 千葉(工)
東北(農)(13-10)> 明治(農)(14-11)> 筑波(生命)
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 22:44:22.61ID:Gh8xr7M5
うーん、
互角くらい。

確か埼玉理学部難しいよね?

埼玉はそのうち金沢岡山広島を抜くよね
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 22:48:48.36ID:NVWDqVKx
理科大理学部数学科センター併用方式
センター2科目74%+2次1科目55

埼玉大理学部数学科
センター7科目74%+2次1科目55


埼玉>>>>理科大理学部
ソース河合塾
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 22:51:45.31ID:YnRWib0p
明治>埼玉


明治(政経)3教科ボーダー89%
明治(政経)7科目ボーダー86%

埼玉(経済)3教科ボーダー83%



終了
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 22:52:28.21ID:HxxLTIv2
理科大センター併用の2科目って国語と社会でしょ
意外ときつくない?
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 22:53:58.40ID:NVWDqVKx
>>37
社会じゃなくて英語だよ
国語なんて標準偏差低くて大体6割くらい取れるから英語のおかげで余裕
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 23:11:16.51ID:eZEFtwOx
北大総合理系 合格

理科大工 不合格
理科大理工 不合格
早稲田教育 不合格
早稲田理工 不合格

http://www.hu-nikki.com/entry/2017/02/01/174551



北大でこれなんだから、埼玉とかこんなやつばっかじゃねえの?


埼玉工学部 合格

明治理工 不合格
青山理工 不合格
法政理工 不合格
芝浦工大 不合格
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 23:18:00.34ID:WBGh3zzg
>>19
このデータって、もちろん質ありきだけど、論文数が重要になるから私大が有利になるのでは?
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 23:22:08.72ID:lGU4kH1X
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 23:25:30.87ID:eZEFtwOx
2017年 合格者平均偏差値(河合塾記述模試)

埼玉大工学部機械 総合56.0 (英語55.9 数学54.7 理科53.9)
理科大工学部機械 総合64.8 (英語64.2 数学62.2 理科63.1)

埼玉大理学部化学 総合56.0 (英語56.8 数学53.8 理科54.7)
理科大理学部化学 総合64.3 (英語63.6 数学60.3 理科64.0) 
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 23:56:48.59ID:MJ8itxFf
文系
千葉>明治>埼玉広島>法政

反論あるやつはガイジ
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 23:59:54.29ID:n/qCc4ML
なんで明治と埼玉のスレで理科大が発狂してんの
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 00:29:24.29ID:xaZM/Nag
発狂しているのは
国立埼玉大学=マウスボール臭玉大学
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 00:33:46.17ID:ZstncBbK
まあ俺なら余裕で明治行くわ
ダサい玉とか死んでもやだ
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 00:35:45.45ID:6RlmvtTh
埼大受かってるやつ俺の友達は理科大明治どっちも受かってるやつばっかやぞ
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 00:37:01.42ID:hojizqBu
埼大の立地も体外だからなぁ
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 00:38:53.59ID:HiAEMuv/
埼玉と明治受かったとして埼玉に行くメリットあんの?
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 00:52:00.85ID:ChE/C4/x
異論しかなくて草
理系は埼玉>明治でしょ
個人的には理科大でも蹴るかも
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 00:52:11.42ID:npbQPf2p
>>50

授業料が安いことくらいかな
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 00:55:49.03ID:YbLOnFUl
明ガイ治が必死の抵抗見せてて草
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 03:59:41.92ID:NnOHnGWO
>>19
明治理系はブロックチェーンの世界的権威やブタの臓器移植で話題になってる長嶋教授を抱えてる。
京大の山中教授も明治大で行われた講演に出席してる
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 04:02:28.61ID:xBaf+klN
>>19のデータは古すぎるね
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 07:13:55.42ID:7DBrnsPD
まあ埼玉相手じゃ部が悪いでしょ
群馬だったらいい勝負になる
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 07:28:52.98ID:+PHS1JHa
>>44
広島法6科目センター77%
明治法センター利用4科目センター78%

どう見ても滑り止めの関係やん
死ね基地外
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 07:38:13.53ID:QqEEt9Ii
>>27
なお明治は桁が読めない模様w
私ブーンw
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 17:14:54.38ID:MPMmzAIM
明治理系(通称:生田農工)って早慶私文様よりも数学出来なさそう
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 17:35:45.89ID:iu5XJxzZ
併願合格(河合塾資料)2014年

明治理工〇ー埼玉大工×  9
明治理工×ー埼玉大工〇 55

だから埼玉合格者は選ぼうにも明治選べない人多
ちなみに埼玉蹴り明治は割といるみたいよ
あと地味に農工大がイメージより悪い結果

明治理工〇ー農工大工× 15
明治理工×ー農工大工〇 39
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 18:05:09.81ID:ZstncBbK
>>61
受験エアプ発見
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 18:17:09.17ID:grajO9rk
>>62
いや、ダブル合格者分からんと何も言えんが?
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 18:24:56.62ID:iu5XJxzZ
>>64

明治と埼玉の両方合格は19
明治と農工大は40
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 18:28:25.96ID:nM107gp5
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 19:03:24.13ID:BNdLZ277
>>65
農工からだと滑り止めだな
埼玉からだと滑り止めとは言いがたいが
チャレンジでもないからなぁ
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 19:06:25.31ID:ilHfQAXu
>>67
農工勢には実力相応だろ
落ちまくってるところを滑り止めと言い張る図々しさ草
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 23:39:38.52ID:LqVMxiuH
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/10(火) 11:09:16.34ID:vGz9CfKv
理科大と埼玉でも埼玉が選ばれるのに明治て
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/10(火) 11:23:30.37ID:H25bVqd5
>>70

でも現実には埼玉合格勢が明治理工落ちまくってるじゃん
理科大工>明治理工≧理科大理工くらいだから理科大も大半は落ちてて、
上位で受かった奴の声が大きいだけじゃないの
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/11(水) 01:49:35.44ID:sFaZghdZ
>>68
それを言ったら乱れ打ちで入学できる私立なんてまぐれだらけじゃん
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/11(水) 01:59:06.12ID:sFaZghdZ
>>68
それを言ったら乱れ打ちで入学できる私立なんてまぐれだらけじゃん
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/11(水) 09:25:42.80ID:Qil/9cPD
併願合格(河合塾資料)2014年

明治理工〇ー埼玉大工×  9
明治理工×ー埼玉大工〇 55

だから埼玉合格者は選ぼうにも明治選べない人多
ちなみに埼玉蹴り明治は割といるみたいよ
あと地味に農工大がイメージより悪い結果

明治理工〇ー農工大工× 15
明治理工×ー農工大工〇 39



明治>首都>埼玉

終了
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/11(水) 23:45:23.80ID:JUgqmpkp
埼玉県の、国立大学と私立大学の志向,実態入学難易度を、通学条件が同じ市内の公立高校を比較することによって端的な表にした。
表、上の春日部高校は、首都圏高校受験案内偏差値(例の黄色い本)69、下の春日部東高校は59で、10の開きがある。

2016年の現役進学者数 週刊朝日2016.6.24より

       国公立 東大 一工 東北 北大 筑波 埼大 千葉 横国 首都
69春日部   73   2   4  14   4   4  14   5   1   1
59春日部東 10   0   0   0   0   0   2   0   0   1

         慶應 早稲 上智 理科 立教 明治 青学 中央 法政 日大
69春日部    4   9   2  15   5  12   1   6   7   6
59春日部東  0  10   1   7   3  13   1   2  12  18

春日部高校は2016年、東大は現浪で4人、国公立大に141人(現役78人)合格。東北大には20人合格で、うち7人は経済学部。
※2017年は国公立大に160人(現役95人)、東北大には23人合格で、うち経済学部と法学部に各5人合格。
(県立浦和は2017年、国公立大に263人(現役100人)合格、東北大には32人合格うち経済6法2で、32人全員進学。)


2016年に国公立大学の「現役進学者数」が40人以上だった埼玉県の高校<公立14校、私学4校>
週刊朝日2016.6.24より。※県立浦和は非公表(現役合格94人)、無回答の所沢北は高校HPより追加
埼玉大の現役進学者数、および表中の国公立大学(旧7帝大一橋東工筑波、埼玉千葉外語お茶横国首都大の16大学)における人数順位

現役進学 国公立 埼大 順位
県立浦和        7 (4or3位。1位13人筑波は確定)
市立浦和  80   16 (1位。2位首都6人)
浦和一女  74    4 (4位。1位筑波9人)
浦和西    48   16 (1位。2位三大学2人)
大宮    125   12 (2位。1位筑波18人)
春日部    73   14 (1位。東北大と同数)
県立川越  79   12 (1位。2位一橋と筑波6人)
川越女子  90   20 (1位。2位お茶10人)
熊谷     50   12 (1位。2位首都3人)
熊谷女子  43    8 (1位。2位東外3人)
越谷北    77   21 (1位。2位筑波7人)
所沢北    63   11 (1位。2位三大学3人)
不動岡    68   17 (1位。2位筑波6人)
蕨       69   15 (1位。2位筑波7人)
〇大宮開成 63   17 (1位。2位東工4人)
〇開智   118   13 (2位。1位筑波18人)
〇栄東   133   18 (1位。2位東大17人)
〇西武文理 42    5 (1位。2位三大学3人)

埼玉県で、国公立大学の第一志望が最も多いのは埼大だが、現役進学者数も殆どの高校で埼大が最多。2位と大差の高校も多い。
上記18校は、浦和明の星(国公立現役進学34人)以外の埼玉県の上位進学校とも言い換えていい高校である。

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1517058479/
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/11(水) 23:50:49.80ID:JUgqmpkp
2017年に国公立大学の「現役進学者数」が40人以上だった埼玉県の高校<公立15校、私学5校>
サンデー毎日2017.6.25より。※県立浦和は非公表(現役合格100人)、無回答の所沢北は高校HPより追加。
埼玉大の現役進学者数、および国公立大学(旧7帝大一橋東工筑波、埼玉千葉外語お茶横国首都大の16大学)における人数順位

現役進学 国公立 埼大 順位
県立浦和   非公表
市立浦和  80    8 (1位。同数3校)
浦和一女  68    9 (1位。2位お茶8人)
浦和西    41    7 (1位。2位千葉と首都3人)
大宮    125   16 (1位。2位千葉14人)
春日部    90    9 (3位。1位東北13人)
川口北    54    9 (1位。2位筑波と千葉3人)
県立川越  87   13 (1位。2位東北7人)
川越女子  74   15 (1位。2位筑波8人)
熊谷     62   13 (1位。2位北大4人)
熊谷女子  52    8 (1位。2位千葉と首都2人)
越谷北    68   16 (1位。2位千葉7人)
所沢北    51   17 (1位。2位筑波と外大2人)
不動岡    55   12 (1位。2位筑波と外大4人)
蕨       54   19 (1位。2位千葉5人)
○大宮開成 51   14 (1位。2位北大4人)
○開智   106    8 (4位。1位筑波16人)
○栄東   108    8 (3位。1位東大14人)
○西武文理 41    4 (1位。2位三大学3人)
○星野    53   13 (1位。2位外大3人)

埼玉県で、国公立大学の第一志望が最も多いのは埼大だが、現役進学者数も殆どの高校で埼大が最多。2位と大差の高校も多い。
上記20校は、浦和明の星(国公立現役進学31人)以外の埼玉県の上位進学校とも言い換えていい高校である。
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/11(水) 23:59:05.34ID:JUgqmpkp
市立浦和高校の進路希望調査結果 進路だよりから

2.各学年進路希望者数(平成28年4月データ)
        1年生       2年生      3年生      高校
       男  女  計  男  女  計  男  女  計  男  女  合計
国公立大 120 112 232 126 112 238 109 124 233 355 348 703
私立大学 32  56  88  17  72  89  38  94 132  87  222 309
短期大学  0   1   1   0   0   0   0   0   0   0   1   1
各種・専門 0   4   4   0   0   0   0   1   1   0   5   5
就職     0   0   0   0   0   0   0   1   1   0   1   1
その他    1   0   1   0   0   0   0   0   0    1   0   1
合計    153 173 326 143 184 327 147 220 367 443 577 1020

国公立率78.9 66.3 72.3 88.1 60.9 72.8 74.1 56.9 63.8 80.3 60.9 69.4
% (各種〜他を除く)
ttp://urawashi-h.ed.jp/wp-content/uploads/2013/10/02869fde068f33794b6fc48e07261912-1.pdf

男子は大半が、女子も過半数は、国公立大学を進路で志望している。
上表の2年生、2018卒の高3男子の場合、国公立大学を志望する生徒が88.1%、私立大学を志望した生徒は17人しかいない。
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/12(木) 23:34:15.75ID:yr0a2l9B
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/13(金) 17:20:10.33ID:deM5gkjI
【本当に強い大学2017】/週刊東洋経済
http://store.shopping.yahoo.co.jp/boox/mt-4910201360574.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_img
<< 就職力 >> ベスト50 「実就職率・上場企業役員指数・主要企業400社への就職率」をポイント換算 ※数字はポイント数
@ 慶応大学100
A 早稲田大90.6
B 東京大学82.6
C 一橋大学79.5
D 京都大学72.6
E 中央大学68.7<−−−MARCHトップ
F 豊田工大66.0
G 大阪大学65.9
H 明治大学65.0<−−−MARCH
I 同志社大63.4
J 東京工大62.6
K 名古屋大62.2
L 関西学院61.9
M 国際教養61.7
N 東京理科61.5
O 神戸大学61.4
P 東北大学60.5
Q 青山学院60.4<−−−MARCH
R 上智大学60.2
S 九州工大60.0
21 法政大学59.2<−−−MARCH
22 東京外大58.7
23 名古屋工58.6
24 芝浦工大58.5
25 立教大学58.0<−−−MARCH最下位
26 東京女子57.8
27 電気通信57.7 日本大学57.7
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/14(土) 18:03:27.55ID:YNouFgP7
【トムソン・ロイターに基づく被引用論文数世界200位内の理系サブジェクトカテゴリ数順位('09-'13)】
( )はうち世界Top10にランクされた研究分野の数

155分野 東京大(6)
122分野 京都大(3)
80分野 東北大(2)
72分野 大阪大(1)
58分野 北海道大、九州大
47分野 名古屋大
44分野 東京工業大
25分野 筑波大
19分野 ○慶應義塾大
15分野 岡山大
13分野 神戸大
11分野 東京医科歯科大

8分野 ○東京女子医科大
7分野 千葉大、広島大、○早稲田大
6分野 首都大東京(1)
4分野 金沢大、高知大、長崎大、○関西大
3分野 帯広畜産大、新潟大、富山大、名古屋工業大、熊本大、○北里大、○日本大、○近畿大
2分野 長岡技術科学大、信州大、岐阜大、浜松医科大、豊橋技術科学大、奈良先端科学技術大学院大、鳥取大、鹿児島大、琉球大、
  京都府立医科大、大阪府立大、大阪市立大、○順天堂大、○東京理科大
1分野 弘前大、秋田大、山形大、埼玉大、お茶の水女子大、電気通信大、東京海洋大、東京農工大、政策研究大学院大、総合研究大学院大、
  北陸先端科学技術大学院大、静岡大、三重大、滋賀医科大、京都工芸繊維大、島根大、山口大、香川大、愛媛大、九州工業大、
  札幌医科大、福島県立医科大、横浜市立大、岐阜薬科大、名古屋市立大、京都府立大、和歌山県立医科大、北九州市立大、
  ○自治医科大、○埼玉医科大、○上智大、○昭和大、○帝京大、○東京歯科大、○日本歯科大、○日本獣医生命科学大、○麻布大、○鶴見大、○東海大、
  ○金沢医科大、○愛知学院大、○藤田保健衛生大、○鈴鹿医療科学大、○びわこ成蹊スポーツ大、○京都薬科大、○同志社大、○久留米大、○産業医科大、○第一薬科大

http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201602/article_4.html
≪0分野の国立大・主な私大≫
岩手大、福島大、茨城大、宇都宮大、群馬大、◆横浜国立大、福井大、山梨大、和歌山大、徳島大、佐賀大、大分大、宮崎大、北見工業大、室蘭工業大、奈良女子大
○青山学院大、○学習院大、○芝浦工業大、○中央大、○法政大、○明治大、○立教大、○立命館大、○関西学院大、○東邦大、○東京慈恵会医科大、○日本医科大
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/14(土) 19:10:36.79ID:Nnp5ub2v
公平な評価は、日経が出している企業評価<人事>

■847社の企業の人事担当者が新卒を大学別に評価した結果
※行動力 対人力 知力・学力 独創性などの12項目を評価した結果※

32位:中央大 29.91点★
33位:明治大 29.90点
34位:立教大 29.84点

|●半分の6個の評価項目相当のワンランクダウンの評価

46位:法政大 29.49点

|●半分の6個の評価項目相当のワンランクダウンの評価

53位:青学大 29.14点★

調査主体:日経新聞社、日経HR
https://www.nikkeihr.co.jp/mook/202.html
naver.jp/odai/2147727754247905101(先頭にhttps://matome.

中央大学の企業評価は、総合ポイントでMARCHトップとなりました。
そして中央大学と立教大学だけは、旧帝大、早慶同様、「知力・学力」
が他の評価項目よりも最も高い評価であり、原動力となっています。
企業は中央大学の教育力に信頼が寄せられている証拠のデータでしょう。
また中央大学の「対人力」は、私大4位であり、特にコミュニケーショ
ン能力が高いとされています。外部からの知識や情報を取り入れるイン
プットと、自分の考えを明快に相手へ伝えるアプトプットのバランスが
取れた人材を輩出する傾向にあると言えます。

次に中央大学の「独創性」は、MARCHトップの評価でした。「想像力」
「個性」というと生まれ持った能力とも受け取られがちですが、着実に
学びを積み重ねた先に獲得できる「スキル」と言えます。
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/14(土) 19:25:52.43ID:1eLuaPr7
埼の物やがいっつもマーチと勝手にバトルさせるな
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/16(月) 13:48:27.05ID:Nw983UlZ
>>82
サイ!w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況