X



阪大医学部受かったんやが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 01:30:40.21ID:JArqKy0R
阪大医学部に春から入学します
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 02:12:29.99ID:TXcaiRHW
>>9
ハイ理
やっぱそのレベルまでやらんとアカンかぁ…
ちなみに本番の数学はどれくらい取れました?
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 02:13:40.27ID:kTHTMwfq
まぁ阪大医ならそこそこやろ
努力家なら射程圏やしな
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 02:13:46.54ID:OeICOby/
診断が医者にしかできないだけで、患者と話をして症状を聞くのは
看護師でも無資格でもできる

看護師か誰かが聞いた情報をAIに入力すれば、診断できるとすれば
医者っていらなくね?
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 02:14:57.45ID:4KNaHJLe
大体の仕事がAIで終わりじゃん
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 02:15:50.50ID:JArqKy0R
>>21
難しい質問やな
正直人間の感情なんてすごく複雑だから機械にはその真似は無理やと思う
でも万が一そうなったら人間の立場はかなり窮屈になるだろうね、最悪医師という職が無くなるかもしれない(まだ素人だから分からないけど)
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 02:15:57.96ID:OeICOby/
>>26
そうでもないよ
AIには得意分野と不得意分野がある

おそらく医療は一番の得意分野
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 02:16:19.83ID:WCXpInO8
範囲と京医はツートップだろ何がそこそこだw

2015年 最高点 最低点 平均点

文一 430.2111 325.3444 354.0524
文二 411.9111 321.8222 345.0264
文三 437.5000 310.7333 332.2623

理一 449.5222 322.9556 352.5638
理二 409.5222 311.5000 336.2383 ←なんすかこれw
理三 459.0111 377.2889 402.8617

理V>京医>阪医>>>>>>>>>>>>>>理U←東大医学科最下層(笑)

東大は理Uに医学科定員振り分けてまで偏差値維持w
トップなのは東大理Vであって医学科ではない
東大医なんて阪大医未満
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 02:17:35.42ID:y1F5JBiS
阪大医でそこそこて…
そう言えるのが羨ましいわ
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 02:18:09.05ID:OeICOby/
>>27
感情を読み取れるAIもあるけどね
心拍数とか目の動きとか挙動とか声の感じとかで

まあそれはいいとしても、感情なんて人にはわからないし
そもそも医者には関係なくね?

医者って診断して治療するのが仕事じゃん?
人の心を読むのは心理学者か何かだろ?
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 02:18:38.00ID:uupJ+Lvf
>>28
偉そうなこと言ってるけどお前医療関係者なん?
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 02:19:12.51ID:kTHTMwfq
>>31
努力すればええんやで
そうすりゃそれより上にもいけるで
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 02:19:14.09ID:4KNaHJLe
理V>京医>阪医でそこそこって自分で行ってるじゃん
下手すると慶應医と近い感じ?
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 02:19:41.19ID:OeICOby/
>>33
違うけど?
俺のどこが偉そうなの???
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 02:22:21.14ID:paocPyt3
俺も医学生だけど、AIであの科は消えるみたいな話題は実習中によく出るんだよね
まあ人によって言うことは違うわけだが
これからの医者は研究メインでやってくしかないとか言う人もいるわ
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 02:23:06.48ID:JArqKy0R
本番過去最高にやらかしてなんと0完
オープン実戦では4完してんけどなぁ...
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 02:23:44.04ID:4KNaHJLe
0完で合格は他頑張ったんだな
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 02:25:13.29ID:xP9OwNCy
>>37
放射線科とか?
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 02:26:25.52ID:OeICOby/
診断と投薬治療に関しては現時点でAIは医者をはるかに超えてる。
(今は法律で守られてるけど、医者が)

そうなると、医者の仕事は手技(手術)だけになる
でも手技(手術)って医者の仕事の全体量の中ではせいぜい1割ぐらい

ということは、最近増えてる医者がたった1割の仕事をめぐって奪い合いすることになる
今の医者不足から超絶医者余りになる
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 02:26:37.55ID:JArqKy0R
>>39
他は普段通りやったと思う
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 02:27:04.58ID:4KNaHJLe
血液内科とか有望だよな
AIの方がはるかに病気の判別と対策練るのがうまい
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 02:27:24.99ID:paocPyt3
>>40
放射線、病理あたりは消えそうってのはよく言われるね
後は手技がない内科(糖尿病内科とか)も
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 02:28:55.48ID:OeICOby/
>>44
手技がまったくない科は消えるとしても、手技がある科でも仕事の大多数が消えるよね?
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 02:30:14.42ID:JArqKy0R
AIと人間の医者について色々議論されてて、自分はまだまだ考えが甘いなと思ったよ
まぁまだ未熟者だからそこは見逃して笑
受験勉強も終わったから次からはそういった勉強もしようかなと思いました
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 02:30:20.95ID:uupJ+Lvf
>>36
自分でわからないの?
コミュニケーションが医療じゃないとか、症状を聞くのは無資格でもできるとか
関係者じゃないのにドヤ顔って語ってるよね
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 02:30:46.33ID:xP9OwNCy
>>44
AI使った資産運用が最近流行ってるけど、2月以降のトレンド変化にはついていけなかった
みたいだね。簡単に人間をreplaceできるみたいな話だったんだけど。
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 02:31:01.21ID:OeICOby/
>>46
受験勉強する前にそれを考えるべきじゃね?
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 02:31:07.71ID:paocPyt3
>>45
もちろんそれはそう
手技ある科だって、手技ができるロボットができる可能性も否定できないし安泰とは言えない
だから最終的には研究医しか残らないって説は割と正しいと思っている
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 02:31:29.27ID:JArqKy0R
なんかすごい議論が起こってる
まるでこっちが観客みたい笑
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 02:32:31.82ID:OeICOby/
>>47
医療は診断と治療だよww
その過程でコミュニケーションも多少取るってだけの話

>症状を聞くのは無資格でもできる
これは何の問題もなく今でもできるんだが??

で・・・何が偉そうなの???
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 02:33:51.61ID:xP9OwNCy
>>50
法律で医者が守られてしまうことを「懸念」してるよ。
厚労省で医療行政やってるやつの中に、医師免許持ってる人間
多いでしょ?
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 02:34:15.03ID:4KNaHJLe
シンギュラリティ突破したら研究医すらほとんど不要だろ
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 02:34:16.91ID:JArqKy0R
>>49
多分そこまで考えてる余裕他の人にも無いと思う
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 02:35:00.90ID:ru356wS4
単語帳は何やった?
あとやった参考書やった順に全部書いてほしい
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 02:35:16.80ID:OeICOby/
>>50
手術を完全自動のロボットができるようになるのはかなり先
それができる頃には大半の仕事はなくなってるから関係ない

ただ、診断と投薬治療っていう医者の仕事の8割以上を占める仕事が
現時点で実質的にできるっていうのが問題

重要なのはAIに仕事を奪われる時期
それが医者は他のどの職業よりも早いんじゃないかっていうのが大問題
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 02:35:28.57ID:paocPyt3
シンギュラリティ突破したら医者に限らずほとんどの職は意味を失うのでは?
その前段階について言ってたつもり
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 02:37:36.46ID:OeICOby/
>>53
その通りだけど、そうなると医者は大変じゃね?

>>55
でも、そういう人が人生失敗しちゃうんじゃね?

だってそうでしょ?価値があると思って一生懸命頑張ったけど
そもそも価値なかったってことじゃん?

勉強する前に何を勉強するかを考えないと・・・
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 02:38:08.78ID:JArqKy0R
>>56
シス単、これで俺は単語に苦労はしなかった
覚えてる限りで理科は学校のワーク→重問→難系、新演習 数学は青チャ→やさ理→ハイ理
英語は塾の教材
正直ハイ理はいらん
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 02:38:54.24ID:4KNaHJLe
>>58
もう、AIが作ったAIの方が性能が高い段階に突入しかけているよ
そんな遠くないんじゃない?
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 02:42:14.44ID:xP9OwNCy
>>59
>そうなると医者は大変じゃね?
どういう意味?規制でぬくぬくと守ってもらえるのでは、という意味で書いたつもりなんだけど。
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 02:43:39.98ID:0ukVt183
>>57
医者余りは絶対に生じるだろうね
ただでさえ人口減が進んでいくっていうのに大学新設とかで医師数は増える一方だから
そうなった時を考えて自分のキャリア形成をしていくのがこれからの医学部生には求められているはず
周り見てると何も考えずとりあえず内科みたいなやつ多いけど将来絶対後悔すると思う
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 02:43:49.13ID:uupJ+Lvf
>>52
関係者じゃないのに語ってるとこって言ってるだろ
文字読めないのか

現役医学生だから言えることだが、
患者は機械じゃないからな?なんでも医者の言う通りに治療に従ってくれるとは限らないし、医者の手ではどうにもならない患者だって多い。
むしろ患者自信の努力が大切な病態の方がはるかに多い。

診察だって視診、聴診、触診、問診とか総合的に判断してようやく診断をつける
患者の主訴だけで判断できると思ってんのか
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 02:43:53.43ID:OeICOby/
AIで診断してもいいっていう法律が1本通ったら
その瞬間に医者の仕事の8割はなくなる
ってことは医者の8割が失業するってこと

>>62
法律で守られなくなったら、医者は大変
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 02:45:29.04ID:4KNaHJLe
医師会vsAIの熱い死闘
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 02:45:42.85ID:gWnine9N
医者がAI開発すればいいんじゃね?
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 02:46:40.56ID:kTHTMwfq
低学歴ってなんでこの手の話題が好きなんやろな・・・
自分たち全く関係ないのにw
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 02:48:00.96ID:xP9OwNCy
>>65
意味が分かった。
俺としてはそういう法律が制定されて欲しいけどね。
だけど「残念ながら」その可能性は低いのかな、と。

俺は、「規制は原則反対」派なので、法律を制定したうえで、
医師とAIが競争すればいい、と思ってる。
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 02:49:12.62ID:OeICOby/
>>64
>患者は機械じゃないからな?なんでも医者の言う通りに治療に従ってくれるとは限らないし、医者の手ではどうにもならない患者だって多い。
>むしろ患者自信の努力が大切な病態の方がはるかに多い。
だから??

>関係者じゃないのに語ってるとこって言ってるだろ
>文字読めないのか

ほら見てww
こんなことを他人に平気で言う奴が医者になるんだよ?
症状は看護師が聞いた方が100倍いいよww

患者が自分の言い分を受け入れてくれないとすぐに切れるんでしょ?
素人のくせに偉そうに〜とか言ってww

>視診、聴診、触診、問診とか総合的に判断してようやく診断をつける
>患者の主訴だけで判断できると思ってんのか
視診・聴診はAIで現時点でできる
写真撮ったり、聴診器を胸に当てるのは別に医者じゃなくてもできるからねw

触診も将来的にはできるだろうけど、少し難しいかな
でも触診が診断の決め手になることなんてほぼない
怪しければ検査すればいいだけ
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 02:50:42.41ID:RD95ii72
ええー競争したくないー
職失いたくないー
(医者じゃないです、まだ医学部志望です)
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 02:51:49.67ID:OeICOby/
>>66
ただ問題は2つある。(医師目線で言うと)

1つは、実際の病院の現場でAIが診断してるのに
その診断結果を伝えるだけの医者に高給を払うことを
患者(国民)が許してくれるわけがないってこと

もう1つは、医療は世界共通だということ
どこかの国でAIを使って、高精度で格安の医療を実現したら
日本も導入せざるを得なくなる

まあ患者には良いことしかないんだけど
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 02:52:39.93ID:IdRAKVmC
>>1
恐怖医だけど
一個でも単位落とすと留年で
追試に掛かると長期休みが消滅する
飯医はよく知らないけど
勉強頑張って
こっちは部活至上主義でちょっとおかしい
部活はほどほどに
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 02:53:07.45ID:RD95ii72
>>70
医療従事者でもないのに〇割とか

>患者が自分の言い分を受け入れてくれないとすぐに切れるんでしょ?
みたいに根拠のないこというの好きやな
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 02:53:25.46ID:OeICOby/
>>69
今は医師しか診断できないって法律になってる

医師とAIが競争って・・・2000万の論文を読んで暗記するAIに
診断と投薬治療で勝てるわけないww
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 02:55:09.92ID:OeICOby/
>>74
医者の1日の仕事ってggればいいんじゃない?
そしたら手術がどれくらいの割合なのかはわかるんじゃない?

>みたいに根拠のないこというの好きやな
根拠は書いてるだろ?
文字読めないのか?ww
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 02:56:10.13ID:xP9OwNCy
>>72
なるほど、よくわかりました。
ありがとうございました。
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 02:56:54.02ID:4KNaHJLe
>>72
いままでどれだけ医師会のわがままが通ってきたことか
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 02:57:17.03ID:RD95ii72
阪医受かった人の話を聞いたりするスレなのに
興味のない話をふっかけて荒らすなよな〜
誰も興味ないんご
聞いて欲しいならスレ主みたいになんか
その分野で優秀だとわかるもんだせよ〜
痛いぞー
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 02:58:46.62ID:RD95ii72
>>76
いやそれが根拠になってないから言ってんの
文字読めるよそれもわからんの?
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 02:59:39.23ID:uupJ+Lvf
OeICObyがネットで拾ってきた情報を披露するスレ
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 02:59:41.39ID:OeICOby/
>>78
それは本当にその通り
ただ、今回のは今までとは全然違うからね

ってか医師会の圧力で上に挙げた2つを覆せると思う?
法律を決める政治家は国民に選ばれないといけないわけでね
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 03:00:18.37ID:RD95ii72
>>81
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 03:02:04.79ID:kTHTMwfq
まぁ、ネット世界でくらいイキらせてあげればいいやん

温かい目で見てあげればええんや
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 03:02:06.32ID:xP9OwNCy
>>75
>今は医師しか診断できないって法律になってる
ここを改「正」するのはかなりハードルが高いと思います。
先ほど私が書いたように、医療行政の中枢に医師がたくさんいますからね。

>医師とAIが競争って・・・2000万の論文を読んで暗記するAIに
>診断と投薬治療で勝てるわけないww
あなたの書き込みだと失業は8割にとどまるから、残り2割の椅子を医師同士で
取り合えばいいんですよw
0086名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 03:03:22.57ID:RD95ii72
>>84
たしかにw
まあわいもなんか変なのおるなーて感じで
見てるけど
0087名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 03:05:44.24ID:OeICOby/
>>85
ただ問題は2つある。(医師目線で言うと)

1つは、実際の病院の現場でAIが診断してるのに
その診断結果を伝えるだけの医者に高給を払うことを
患者(国民)が許してくれるわけがないってこと

もう1つは、医療は世界共通だということ
どこかの国でAIを使って、高精度で格安の医療を実現したら
日本も導入せざるを得なくなる

これでもなおかつ、AIに診断させないっていうハードルの方が
はるかに高いと思うけど・・・
患者(国民)目線でどう?

>残り2割の椅子を医師同士で取り合えばいいんですよw
そうなると、医師の収入、社会的地位は最底辺に堕ちますよ
仮に医者の仕事にありつけたとしても超定収入だからね
だって他にその仕事をやりたいけどできないって人が山ほどいるわけで

モノの値段は需要と供給で決まる
0088名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 03:09:33.71ID:xP9OwNCy
>>87
その「患者目線」が示現するかが心配です。
患者が医療行政を行うわけではないので。

誤解してほしくないですが、私はあなたのシナリオが
実現することを望んでいる側の人間です。
0089名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 03:09:37.88ID:wN0EbWnY
彡(^)(^)「医者がサァ、AIでサァ」 OelCOby父「・・・ ・・・」
0090名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 03:09:47.65ID:NOpsvvGf
4番手だね

東大、京大、慶應、阪大
0091名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 03:11:21.10ID:RD95ii72
>医者の1日の仕事ってggればいいんじゃない?
そしたら手術がどれくらいの割合なのかはわかるんじゃない?

調べてもわからねー
出てこなーい
言えるてことは知ってるてことやし
ソースおしえてー
調べるからー
0092名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 03:13:07.55ID:OeICOby/
>>88
でも、医療行政の長は国民から選ばれる政治家だし
医療行政のルール(法律)を作るのも国民から選ばれる政治家

>医療行政の中枢に医師
彼らは作られた法律通りに仕事するだけの役人ですからね

>誤解してほしくないですが、私はあなたのシナリオが
>実現することを望んでいる側の人間です。
私も個人的な願望ではなく、客観的に可能性を語ってるだけですので
0093名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 03:16:07.16ID:OeICOby/
>>91
まず内科医がどれくらいを占めるかggってごらん
それぐらいはできるでしょ?
0094名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 03:16:21.58ID:xP9OwNCy
>>92
となると最後はその政治家を選択する有権者の問題に
帰着されますね。
過去、国民から選ばれた政権をみると(以下省略www)
0095名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 03:18:32.01ID:OeICOby/
>>94
それを踏まえて考えても

1つは、実際の病院の現場でAIが診断してるのに
その診断結果を伝えるだけの医者に高給を払うことを
患者(国民)が許してくれるわけがないってこと

もう1つは、医療は世界共通だということ
どこかの国でAIを使って、高精度で格安の医療を実現したら
日本も導入せざるを得なくなる


これでも導入しないっていうのは無理がある
0096名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 03:18:42.55ID:RD95ii72
>>93
最初に外科医の割合でやったけど
思うようなのが出てこない
urlで教えてや
0097名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 03:22:29.25ID:RD95ii72
飽きたしもう寝るんごねぇ
0098名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 03:23:26.18ID:OeICOby/
>>97
アホは寝ろ
0099名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 03:29:47.86ID:cLVx8JA9
>>97
ハゲは寝ろ
0100名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 03:31:59.37ID:mjzVZgy1
脳弱者ばかりで面白い
0101名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 03:36:19.24ID:7iOcq+sf
>>100
プールに飛び込んで「水がいっぱいだ!」ってはしゃいでるみたいで可愛いなお前
0102名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 03:38:16.66ID:mjzVZgy1
>>101
君面白いね
サルみたいだよ
0103名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 03:56:50.19ID:MvfY5jbM
伸びてるからのぞいて見たら基地外が暴れてるだけだった
0104名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 05:05:25.67ID:WCXpInO8
自主退学率 (%)
京都 0.04

超えらない壁

東京 0.2
大阪 0.8

超えらない壁

一橋 6.8 ←なんすかこれw
0108名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 08:19:18.09ID:JArqKy0R
>>90
と、言う人もいれば慶応と阪大は同じ、阪大の方が上っていう人もいるよね
まぁどっちもそんなに変わらんとは思うんだが
0109名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 08:20:45.76ID:JArqKy0R
>>106
一応、でも数学でやらかした時は本気で浪人覚悟してた
0111名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 08:23:28.73ID:JArqKy0R
>>107
よろしく、仲良くしよう!
0112名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 08:43:10.75ID:+HIPwZfT
阪市医やけど仲良くしてください
東條くんではないよ
0113名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 08:52:31.38ID:6W9jtYNg
こちらは現役で直前理三断念組。英語弱者で京大は英語の配点が高いことと問題に独特の癖がありそうだから阪大にした。3完でブルブルだったけど0完というのはすごい。他教科がすごい出来たんだろうね。
0114名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 09:30:23.90ID:2H/hccep
アプリで黒いとこ消せたんだが
まさかの東條2号ww
0115名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 09:37:33.26ID:JArqKy0R
>>112
よろしく!
0116名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 09:38:25.87ID:JArqKy0R
>>113
じゃあ同じ学部ってわけか
受かった?
0117名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 09:39:07.67ID:JArqKy0R
>>114
ミスったわ笑
まぁ悪いことはしてないからそっとしといてくれ
0118106,107,113
垢版 |
2018/03/25(日) 09:58:54.67ID:6W9jtYNg
>>116

受かったよ。物理は満点だったから数学の失敗を少し緩和してくれた。今暇過ぎてで部活でレギュラー取るため走り込みしている。
名前のことは普通の神経だとソフト使ってまで調べないから気にするな。
0119名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 10:03:40.71ID:uupJ+Lvf
>>117
全部ハッタリだぞ
0120名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 10:04:47.80ID:JArqKy0R
>>118
物理満点か、すごいな笑
これからよろしく!
ありがとう、そうやんな
0121名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 10:05:57.83ID:JArqKy0R
>>119
そうなん?
別にできそうなことやからホンマやと思ってんねんけど
0122名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 10:09:00.91ID:xP9OwNCy
>>105
10年後に実際どうなってるか楽しみだね。
0123名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/25(日) 12:07:43.02ID:TXcaiRHW
物理の人は満点とか普通に出るんやね
やっぱ生物選択はアカンか…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況