X



静岡大と明治大
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 20:43:15.48ID:1KPNMYb3
お前らならどっち行く?
明治理工受かったからちょっと気抜けちゃってる。
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 20:44:46.63ID:LcItjzuK
理系なら静岡
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 20:45:48.27ID:V9iq/wwx
静岡
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 20:49:19.76ID:YT1ASK6r
静岡
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 20:52:29.24ID:ehvaB4Gm
文系なら明治
理系なら静岡
とらあえず国立は受けて受かってからまた考えようね
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 20:53:20.30ID:VRXIuyBx
理系なら静岡でしょ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 21:01:02.59ID:zNhwhAHR
明治理工受かる実力があるのに静岡ってのがもったいないな
明治理工受かるやつはだいたい千葉にも受かるぞ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 21:04:29.74ID:5sA5yADy
理系でも金余裕あるなら断然明治だろ
というか関東の理系高校生の行きたい大学ランキング一位が明治なんやで
トップ20のうち理系ですら半分が私立
文系は東京外大と千葉除いてほぼ全部私立だし
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 21:06:44.78ID:N3+X7dkK
理系なら静大一択だな
迷うことなくな
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 21:09:08.61ID:P3Ij9mfJ
>>6
過去問解いた感じそんなムズイ印象なかったわ〜しかも数学と物理だけだし
このまま気抜いたまま本番迎えたら落ちるかも

>>8
千葉の全統記述はB判だったから二次試験だけなら受かるな。ただセンターがゴミすぎた。
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 21:09:33.45ID:VRXIuyBx
>>8
>>9
静大理系を知らない人達が大学の名前だけで判断してんなあ…
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 21:10:26.09ID:P3Ij9mfJ
>>11
ID変わったけど>>1です。
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 21:11:11.96ID:YT1ASK6r
静岡で静かに過ごして開発職に就きたいなら静岡
東京でウェイウェイして営業職に就きたいなら明治
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 21:13:50.30ID:P3Ij9mfJ
>>14
明治理工の進路は結局営業なんか…悲しいなぁ
静岡行きたひ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 21:14:20.10ID:hO9KWnFG
明治理工は東京じゃないんだよなあ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 21:16:40.69ID:P3Ij9mfJ
>>16
受験会場は駿河台で魅力を感じたんだけど理工って生田なんだっけ?
なら浜松のほうがいいかも
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 21:20:03.68ID:N5MbCM64
>>15
明治だと営業かIT土方になるのがオチ。
何としてでも静岡行きなよ。
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 21:21:05.97ID:JwLqWfGW
在学中にやっぱ東京行っときゃよかったって後悔するか、
就活中に後悔するかだ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 21:24:11.81ID:wDjWeDuS
>>15
そんなことない
大学院は?
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 21:27:26.21ID:P3Ij9mfJ
>>20
機械工学科だし行く予定
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 21:39:23.58ID:H3ihlJHo
俺は静大生だが

研究力、設備、学力(静岡は七科目、明治は三科目)、大学院進学率、就職、W合格

全て静岡の圧勝
周りも明治蹴りが多数。理科大蹴りもいる。早慶蹴りはさすがに聞かないが

ちなみに理系の学部生の実力が現れるのは大学院進学率なんだが、明治はなんと2割台。静大は6割台
静大か本意じゃないなら頑張って東京の大学院に行けばいい

俺も最初は明治のネームバリューに惹かれたが、理系なら比較にならないくらい静大が上
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 21:44:58.49ID:QcqWi3Dc
>>1
そんなことはないけど明治理工の出来る人は他の大学院に行くんじゃない
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 21:46:36.71ID:ih0SpVHy
理系なら静岡
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 21:47:19.65ID:lOAkX0d8
明治にネームヴァリュー感じるとか
どんだけ田舎者だよw
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 21:55:50.38ID:eGkIZ8uw
文系ならどっちでもいい
理系なら圧勝静岡
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 22:07:00.03ID:8HrHpiCl
理系なら明治
文系なら迷う
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 22:15:03.92ID:7w+3gGZZ
悩む必要なくね?理系なら静岡一択
大学理系でも就職は文系就職したいなら明治でも良いんだろうけど
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 22:18:24.25ID:RXOueks0
どっちも後悔はしないと思うけど、学費てきには静岡狙ってもいいのでは
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 22:30:17.55ID:XlB+Fd+7
>>27
それほんと?
理系なら静大の間違えじゃないの?
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 22:55:34.38ID:6GJMiArY
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 23:00:38.46ID:VNA370G9
静大理系ならセンター7割あれば余裕で入れるもんな
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/16(金) 23:03:21.34ID:DV4WTQXH
>>32
7割で余裕なんか!?

広岡辺りまでって文系の方が難易度たかいん?
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 00:24:41.23ID:4+LV2jp9
7割というのは静岡理系のボーダーであって余裕ではないな。
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 00:57:48.25ID:5PUzPdsq
もうちょっと下位国立ならわかるけど、理系のくせにいちいち私立とか比べるまでもないことゆうなよ。文系なら明治かな
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 01:39:57.27ID:2iD0kFq8
東京で家から明治通えるならわざわざ静岡は無いな
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 02:32:27.95ID:DK0Nkgre
余裕で静岡
ちな東京在住
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 02:44:08.15ID:qVI6+e1A
静岡大学のトップが明治大学OBで
明治大学の人的資本使って静岡大学を立て直ししたんだよね

静岡大学は明治大学の息子みたいなもんだよ
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 02:45:28.35ID:qVI6+e1A
研究力(国-科学研究費 企業-受託研究費)

1. 東京大学 564億 (国-科学研究費219億、企業-受託研究費345億)
2. 京都大学 376億 (国-科学研究費134億、企業-受託研究費242億)
3. 大阪大学 276億 (国-科学研究費107億、企業-受託研究費169億)
4. 東北大学 226億 (国-科学研究費97億、企業-受託研究費129億)
5. 九州大学 175億 (国-科学研究費73億、企業-受託研究費102億)
6. 名古屋大 152億 (国-科学研究費73億、企業-受託研究費79億)
7. 慶應義塾 127億 (国-科学研究費35億、企業-受託研究費92億) ◯ 私立
8. 東京工大 117億 (国-科学研究費45億、企業-受託研究費72億)
9. 北海道大 116億 (国-科学研究費60億、企業-受託研究費56億)
10. 筑波大学 90億 (国-科学研究費41億、企業-受託研究費49億)
11. 明治大学 69億 (国-科学研究費6億、企業-受託研究費63億) ◯ 私立
12. 早稲田大 64億 (国-科学研究費24億、企業-受託研究費40億) ◯ 私立
13. 神戸大学 52億 (国-科学研究費30億、企業-受託研究費22億)
14. 広島大学 52億 (国-科学研究費26億、企業-受託研究費26億)
15. 千葉大学 43億 (国-科学研究費23億、企業-受託研究費20億)
16. 岡山大学 42億 (国-科学研究費23億、企業-受託研究費19億)
17. 金沢大学 40億 (国-科学研究費23億、企業-受託研究費17億)
18. 熊本大学 39億 (国-科学研究費17億、企業-受託研究費22億)
19. 医科歯科 39億 (国-科学研究費17億、企業-受託研究費22億)
20. 長崎大学 31億 (国-科学研究費14億、企業-受託研究費17億)
21. 信州大学 31億 (国-科学研究費12億、企業-受託研究費18億)
22. 新潟大学 29億 (国-科学研究費18億、企業-受託研究費11億)
23. 徳島大学 24億(国-科学研究費14億、企業-受託研究費17億)
24. 横浜市立 22億(国-科学研究費8億、企業-受託研究費14億)
25. 東京農工 22億(国-科学研究費10億、企業-受託研究費12億)
26. 山形大学 22億(国-科学研究費8億、企業-受託研究費14億)
27. 鹿児島大 22億(国-科学研究費10億、企業-受託研究費11億)
28. 山梨大学 21億 (国-科学研究費8億、企業-受託研究費13億)
29. 東京理科 21億 (国-科学研究費9億、企業-受託研究費12億) ◯ 私立
30. 横浜国立 21億(国-科学研究費9億、企業-受託研究費11億)
31. 大阪市立 20億 (国-科学研究費10億、企業-受託研究費10億)
32. 立命館大 21億 (国-科学研究費11億、企業-受託研究費9億) ◯ 私立
33. 順天堂大 18億 (国-科学研究費9億、企業-受託研究費9億) ◯ 私立
34. 山口大学 17億 (国-科学研究費9億、企業-受託研究費8億)
35. 愛媛大学 17億 (国-科学研究費11億、企業-受託研究費6億)
36. 大阪府立 17億 (国-科学研究費10億、企業-受託研究費7億)

http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/__icsFiles/afieldfile/2017/10/10/1396984_01_1.pdf
http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/sangaku/1380184.htm



7位 慶應義塾
11位 明治
12位 早稲田


静岡?比較の対象外
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 03:16:13.93ID:e6rrYD++
>>39
受託研究費のデータ古いから外せよ
新しいのは都合が悪いのかww
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 07:10:58.78ID:vnpZfISY
静大理系が静岡キャンパスならやや迷うところだがやっぱ静大だな
あまりお勧めしないが明治いくのもありかもしれん
浜松キャンパスならば迷わず静大一択
静大浜松キャンパス蹴って明治理系いったらアホだ
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 09:40:28.24ID:qZe2g2C7
MARCH理系って5sにすら及ばないんだな。
たまに金岡千広に噛みついてるの見るけどほんと頭おかしいわ
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 09:41:14.84ID:WrePDVTD
理系でも明治
普通に研究開発職いくらでも就職いるぞ
静岡の方がいいなんて情報が古いし、今後衰退する地域
まあ家から通えて静岡企業に就職するならあり
それ以外は絶対明治
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 09:42:20.71ID:gh4UgppX
>>39

理系研究力

明治>>>>>>>>>静岡(明治大学OBがトップ)
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 09:48:10.32ID:WrePDVTD
あと地方国立理系の方がいいなんて思ってるやつはちょっとググってみ
地方国立は毎年1%国から金減らされて、大研究費とれるところ以外、
設備更新どころか研究室の電気代払うのがやっとみたいなところも多いぞ
教員も私大に脱出してるケースもある
行って何か前評判と違うと思うことになる
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 09:49:03.50ID:l6/nnx27
>>44
お前は静岡大の理系=浜松だと知らない無学だろ
さすがに中京理系就職の強さは知っていると信じたいが

>>43
さすがに理系で噛み付いてくる奴は極少数だよ
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 09:55:48.04ID:WrePDVTD
『中京』って言葉自体、首都圏じゃ誰も知らない
トヨタおよびそれに付随する会社が電気自動車で出遅れてるし、エンジン周り産業は
今後結構先行き不透明
書いたように一生静岡ならいいだろ
まあそれでも本来名古屋大に行くべきだと思う
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 09:59:05.16ID:l6/nnx27
中京を知らない?
本当にマーチ理系の馬鹿っぷりには呆れる
アホなだけではなく自惚れや勘違いで現実と一番乖離しているのが
マーチ理系ってやつだ
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 10:08:47.19ID:WrePDVTD
一般人は中京なぞ知らんよ
だから名古屋圏は井の中の蛙
後学のために教えておくと、静岡大だと明治理工や農は落ちてる方が断然多いから
蹴った奴が声が大きいだけで落ちた奴は黙ってるだけ
中部地方の大学だとはっきり明治合格の方が多いのは名古屋大だけ、それが現実
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 10:17:03.21ID:qZe2g2C7
>>50
静岡は知らんけどさすがに名古屋工大も明治合格者の方が多数だろ
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 10:25:03.16ID:WrePDVTD
>>52
名古屋工大忘れてた
数字がないのでわからない
ちなみに昨年が
名古屋大工×ー明治理工〇 32人
名古屋大工〇ー明治理工× 11人
なのでこれから推測できるかも
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 10:25:07.97ID:qWA90aJW
受験難易度(併願合格結果)

一橋(商)(46-10)> 明治(商)(9-4)> 東北(経済)
東北(法)(15-10)> 明治(法)(11-6)> 北海道(法)
東北(経済)(27-14)> 明治(政経)(38-20)> 千葉(法経)
名古屋(理工)(44-19)> 東北(理工)(40-31)> 明治(理工)(64-34)> 千葉(工)
東北(農)(13-10)> 明治(農)(14-11)> 筑波(生命)



今年の明治大学は東京大学受験者が大量に落ちてるんだそ
駅弁大学なんか比較の対象外だろ
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 10:34:37.24ID:JxAdqcRZ
大学の財政難は深刻だよ
国立だから安泰とか言ってらんない

国立大の財政難は超深刻 新潟大は教員人事凍結、研究費は「自腹」
https://www.j-cast.com/2016/02/04257614.html?p=all
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 10:41:57.37ID:aMBv8lDb
理系研究力

明治>>>>>>>>>静岡(明治大学OBがトップ)
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 12:12:48.73ID:XsP5FOW1
文系でも普通は静岡選ぶよ。
理系は比較にならないほど静岡がいい。
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 12:15:55.98ID:b+yHYw9y
研究力(国-科学研究費 企業-受託研究費)

1. 東京大学 564億 (国-科学研究費219億、企業-受託研究費345億)
2. 京都大学 376億 (国-科学研究費134億、企業-受託研究費242億)
3. 大阪大学 276億 (国-科学研究費107億、企業-受託研究費169億)
4. 東北大学 226億 (国-科学研究費97億、企業-受託研究費129億)
5. 九州大学 175億 (国-科学研究費73億、企業-受託研究費102億)
6. 名古屋大 152億 (国-科学研究費73億、企業-受託研究費79億)
7. 慶應義塾 127億 (国-科学研究費35億、企業-受託研究費92億) ◯ 私立
8. 東京工大 117億 (国-科学研究費45億、企業-受託研究費72億)
9. 北海道大 116億 (国-科学研究費60億、企業-受託研究費56億)
10. 筑波大学 90億 (国-科学研究費41億、企業-受託研究費49億)
11. 明治大学 69億 (国-科学研究費6億、企業-受託研究費63億) ◯ 私立
12. 早稲田大 64億 (国-科学研究費24億、企業-受託研究費40億) ◯ 私立
13. 神戸大学 52億 (国-科学研究費30億、企業-受託研究費22億)
14. 広島大学 52億 (国-科学研究費26億、企業-受託研究費26億)
15. 千葉大学 43億 (国-科学研究費23億、企業-受託研究費20億)
16. 岡山大学 42億 (国-科学研究費23億、企業-受託研究費19億)
17. 金沢大学 40億 (国-科学研究費23億、企業-受託研究費17億)
18. 熊本大学 39億 (国-科学研究費17億、企業-受託研究費22億)
19. 医科歯科 39億 (国-科学研究費17億、企業-受託研究費22億)
20. 長崎大学 31億 (国-科学研究費14億、企業-受託研究費17億)
21. 信州大学 31億 (国-科学研究費12億、企業-受託研究費18億)
22. 新潟大学 29億 (国-科学研究費18億、企業-受託研究費11億)
23. 徳島大学 24億(国-科学研究費14億、企業-受託研究費17億)
24. 横浜市立 22億(国-科学研究費8億、企業-受託研究費14億)
25. 東京農工 22億(国-科学研究費10億、企業-受託研究費12億)
26. 山形大学 22億(国-科学研究費8億、企業-受託研究費14億)
27. 鹿児島大 22億(国-科学研究費10億、企業-受託研究費11億)
28. 山梨大学 21億 (国-科学研究費8億、企業-受託研究費13億)
29. 東京理科 21億 (国-科学研究費9億、企業-受託研究費12億) ◯ 私立
30. 横浜国立 21億(国-科学研究費9億、企業-受託研究費11億)
31. 大阪市立 20億 (国-科学研究費10億、企業-受託研究費10億)
32. 立命館大 21億 (国-科学研究費11億、企業-受託研究費9億) ◯ 私立
33. 順天堂大 18億 (国-科学研究費9億、企業-受託研究費9億) ◯ 私立
34. 山口大学 17億 (国-科学研究費9億、企業-受託研究費8億)
35. 愛媛大学 17億 (国-科学研究費11億、企業-受託研究費6億)
36. 大阪府立 17億 (国-科学研究費10億、企業-受託研究費7億)

http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/__icsFiles/afieldfile/2017/10/10/1396984_01_1.pdf
http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/sangaku/1380184.htm



7位 慶應義塾
11位 明治
12位 早稲田


静岡?比較の対象外
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 12:21:09.16ID:UU4ByzUP
前期 千葉大理学部化学
併願 立教大理学部化学
どっちも受かって立教進学したよ。担任にはめちゃくちゃ止められたけど。でも後悔は全くしてないし大学生活めちゃくちゃ楽しい。あ、でも立教理学部は国立理系よりみんなが嫌いなウェイ系だと思う。
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 12:31:36.50ID:hA/E3eM6
普通に明治だろ、そもそも静岡大志望が明治受かっただけで奇跡だろ。
俺の友達筑波受かったけど明治落ちてたし。
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 12:45:10.88ID:caLei7pi
>>59
釣りかも知れんがアホすぎる
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 12:48:23.23ID:XsP5FOW1
理系で静岡に噛み付く明治が滑稽すわ。
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 12:50:33.48ID:qL+LLlW0
>>61
釣りじゃねーわwてか、なんでそこまで国立にこだわるのかが分からない
普通に国立の院進んで大手の研究職ついてる先輩も多いし
学部は学歴より研究内容って感じ
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 12:52:27.10ID:7mktYnjQ
>>62

58見ろ
理系の研究力でも
明治>>>>>>>>>静岡


東大受験者が大量に落ちてる明治大学に絡んでくんなよ
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 12:53:51.86ID:caLei7pi
>>63
釣りじゃないなら本当のアホだわ悪いけどw文系ならまだしも理系でマーチ選ぶとか
それになんで千葉併願して受験してるんだよ多分千葉落ちの人だろうな
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 12:57:39.54ID:XsP5FOW1
明治理工なんて研究力とか実績で静岡の足元にも及ばないだろ。
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 12:58:07.88ID:5bA3pmR/
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 13:00:24.46ID:qL+LLlW0
>>65
そう思うなら別にいいけど。ただ千葉の理学部って化学の配点が高いから難易度もそこまで高くないよ。化学さえできたら受かる感じ。他には法政の生命科学と中央理工にもうかってたけど、池袋で文理混合キャンパスだし立教にした
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 13:00:36.98ID:XsP5FOW1
東大受験者ガー!って言うけど、東大に箸にも棒にもかからないような「東大受験者」が明治に落ちているだけ。
「東大合格者」が大量に明治に落ちているなら認めてやるけどさw
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 13:08:57.56ID:kQEAwkCV
>>70

明治落ちて東大合格
今年かなり増えると言われてるよ

東大受験者の阿鼻叫喚すごかった
滑り止めの明治滑ったって
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 13:13:44.09ID:XsP5FOW1
>>71
すごいでちゅねー
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 13:16:49.47ID:cDb2EuEf
国立信者こわw
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 13:17:27.13ID:VUg/0Ltv
静岡ってセンター65パーでいけるんでしょ?
それで静岡の方が断然優秀?笑
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 13:17:42.03ID:cDb2EuEf
俺は上智理工受かったから国立受けないつもり。今年の上智の数学普通に東工大レベルだったし
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 13:21:18.87ID:kQEAwkCV
早稲田大センター7科目ボーダー91%
明治大学センター7科目ボーダー89%

静岡大学センター7科目ボーダー65%




比較の対象外
終了
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 13:24:57.67ID:WrePDVTD
国立私立よりも首都圏南部と他全部の差
国も旧帝大以外は放置する方向のようにしか見えないからな
じいちゃんとーちゃんの時代より地方の人口減って進学率上がってるんだから
受かってるならまだしも、センター6割少々で昔の栄光にすがってもむなしいぞ
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 13:29:57.56ID:XsP5FOW1
セン利を持ち出して比較する時点で明治が下だと認めているようなものだぞ。
そうやって明治はすごい、優秀!と自分に言い聞かせ続けろよ。
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 13:33:26.19ID:VUg/0Ltv
>>78
セン利もなにもセンターとれば二次の偏差値50とかだろ?ないも同然じゃん笑
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 13:35:58.73ID:cDb2EuEf
これってどういう層がマーチ叩いてるの?多分静大レベルの国立受験生か国立学部生だよねw
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 13:36:28.13ID:h/SZXpL4
センター利用で受かった人で入学する人っているの?
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 13:37:38.02ID:8ZCwETJR
ワイネタバレ駆使しマーチの指定校ゲット勢、低みの見物
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 13:37:45.66ID:VUg/0Ltv
>>81
いるからセンター利用制度があるんだよ(笑)
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 13:39:30.22ID:I4n14Xql
>>58
ソースには共同研究費と特許関連もあるのに、科研費と受託研究費しか集計してない謎コピペ
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 13:40:23.65ID:CrWngVbX
早稲田大センター7科目ボーダー91%
明治大学センター7科目ボーダー89%

静岡大学センター7科目ボーダー65%



65%か
静岡とか恥だろ
0086名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 13:41:37.35ID:iiaRyJCA
静岡の印象あんま良くないんよなぁ... 前に早慶に勝ってるとか科目絞れば早慶余裕すぎとか言いまくってたやつおったからな
0087名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 13:42:40.69ID:sz5YSmoK
>>83
センター利用制度は大学の稼ぎでしょ
センター利用で受かるような大学に行くことになるのはツライだろうね
0088名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 13:42:40.76ID:VUg/0Ltv
>>85
別に恥ではないけど圧倒的に明治に勝ってるとかいうのは意味不明だわ
0089名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 13:44:00.96ID:SLgbqv9x
センター利用と比べるガイジがいるってマ?
0090名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 13:46:20.52ID:qTCnbDgm
>>89
ワタクはガイジしかおらんからしかたないよ。
0091名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 13:47:26.41ID:PsaRoOFs
大学院進学率比べてみろ
明治は理系なのに低すぎる
迷うことなく静大だわ
明治なんてありえない
何から何まで静大が上
0092名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 13:49:40.01ID:OoKaw6qA
私大ごとで異なるけど
センター利用入学者は全体の何%を占めるのか?

昔、同志社理工のセン利で入学者ゼロの年があった
それくらい私大セン利のデータは全体の学力を評価するには無意味

さらに私大の一般入試での入学者は全体の何%を占めるのか?
一般入試の入学者が全体の7割未満である大多数の私大においては
一般入試データでも全体の学力を評価できていない

国立は一般入試での入学が9割ぐらいを占めるので
入試データがそのまま全体の学力を評価できる

入学者の学力を示さない私大のデータと
入学者の学力を示す国立のデータを比較するのは
フェアじゃないな
0093名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 13:55:24.82ID:WrePDVTD
>>91
可哀想に
静大静大言ってるから静岡の人なんだろうけど、東京だと誰にも通じないよ
明治、学部でも希望すれば技術系就職してるし、東大東工大に院進も結構いるんだよ
東大や京大の教員も出身者で出てるしね
親や先生のいうことだけ信じないで、もう少し視野を広く持った方がいいよ
0094名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 14:04:05.37ID:2iD0kFq8
静大(浜松工業大)とかスズキかヤマハが頂点クラスだぞつまんねー
0095名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 14:07:03.55ID:TFoPalNR
東大東工大に院進学とかどこの大学でも一定数いるんだよなあ

本当にやりたい研究があるか、研究職やアカデミックを目指した上での博士進学が前提でない限りロンダは無意味だけど

コンプレックス解消のためのロンダは悲し過ぎる
就職が唐突に良くなるわけでもないのに
0096名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 14:08:13.57ID:c/Ncgo4z
>>85
去年の静岡工学部前期入試でセンター7科目92%の人がいてですね
0097名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 14:12:04.07ID:w4p5L7kq
静大は文系はまだしも理系は場所が悪すぎる
首都圏の人間がわざわざいくほど明治大と差はない
0098名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 14:14:13.08ID:TFoPalNR
明治理系のセン利って3~4教科4~5科目やんけ

セン利と国立のボーダーを比較するのも論外だけど、科目数そのものが違うじゃん
0099名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 14:31:41.34ID:vdMTHF7H
河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社)- 2012

1. 東京大学 73.40 - 法74.1 経72.7
2. 京都大学 70.30 - 法70.7 経69.9
3. 早稲田大 69.35 - 法69.9 政70.3 経70.3 商66.9
4. 一橋大学 68.70 - 法69.5 経67.9
5. 慶應義塾 68.32 - 法69.6 政68.4 経67.8 商67.5
6. 大阪大学 67.40 - 法68.0 経66.8
7. 上智大学 65.70 - 法66.0 政66.6 経65.1 営65.1
8. 神戸大学 64.75 - 法65.4 経64.1
9. 名古屋大 64.15 - 法64.6 経63.7
10.九州大学 64.10 - 法64.6 経63.6
11.横浜国立 64.05 - 法64.8 経63.3
12.明治大学 63.92 - 法63.5 政65.3 経64.4 商62.5←←←←←
13.東北大学 63.75 - 法64.9 経62.6
14.同志社大 63.47 - 法65.5 政63.4 経63.1 商61.9
15.中央大学 62.90 - 法67.2 政64.6 経59.9 商59.9
16.立教大学 62.85 - 法63.5 政63.2 経62.7 営62.0
17.北海道大 61.95 - 法63.1 経60.8
18.千葉大学 61.40 - 法62.5 経60.3
19.大阪市大 61.05 - 法61.5 経60.6
20.青山学院 60.22 - 法59.7 政62.4 経59.2 営59.6
21.広島大学 60.20 - 法60.6 経59.8
22.首都大学 59.95 - 法60.6 経59.3
23.学習院大 59.80 - 法60.6 政60.9 経58.7 営59.0
24.法政大学 59.32 - 法60.3 政60.5 経57.7 営58.8
25.金沢大学 59.15 - 法60.2 経58.1
26.関西学院 59.30 - 法59.9 政59.6 経58.7 商59.0
27.立命館大 59.22 - 法60.6 政60.1 経58.2 営58.0
28.岡山大学 59.00 - 法59.4 経58.6
29.新潟大学 56.45 - 法58.3 経54.6
30.関西大学 56.30 - 法57.6 政55.2 経56.2 商56.2
31.静岡大学 56.00 - 法57.1 経54.9←←←←←
32.鹿児島大 53.90 - 法55.1 経52.7
33.香川大学 53.75 - 法54.7 経52.8

熊本大学 58.30 - 法58.3
埼玉大学 57.50 - 経57.5
信州大学 55.60 - 経55.6
高崎経済 53.70 - 経53.7
島根大学 52.90 - 法52.9
和歌山大 50.90 - 経50.9

(法政治系 経済商経営系)
http://imgur.com/O7xbke3.jpg



比較の対象外
明治に絡むのやめろよ!地方駅弁
0100名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 14:35:19.69ID:TFoPalNR
私立と国立の偏差値を比較するのか...

東北大や横国と並んでる時点でおかしいと気付けよ
0101名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/17(土) 14:36:49.87ID:5EuuUcC/
>>100

5教科の偏差値

偏差値の差8もある大学を比べたら
比較の対象外ってのは
同意ですよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況