X



阪大志望の高2ですけど数学の勉強の進め方について

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 17:27:14.32ID:mr3rr8W6
フォーカスゴールドのcheckが付いた例題→一対一の順番でやろうと考えてるんですけどFGのcheck例題は短期間(10日以内くらい)で一気にやった方が良いのでしょうか?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 17:28:05.37ID:mr3rr8W6
その間他の教科をほとんどやらないって事です
偏差値は55〜60くらいです
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 17:30:42.19ID:bZ+qEMeY
青チャートやろうぜ。
FGとかやってたら阪大なんて遠いぜ。
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 17:32:43.76ID:X1ollE3B
悪いこと言わんから阪大はやめとけ
不祥事が多すぎる
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 17:35:04.19ID:mr3rr8W6
>>3
せっかく学校で買ったので更に買うのはお金的にも大きさ的にも大変です
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 17:36:09.60ID:mr3rr8W6
>>4
逆に来年辺りは志願者が減ってちょっと難易度下がったりするのでは、と考えてます
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 17:43:34.40ID:IUrMCYOy
俺たは阪大やめて京大にしたわ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 17:47:30.43ID:N/KRzmjc
FGの分かりにくい解説でなんとかなってるなら
FGでもええと思うで
でも、金を節約したいなら1対1はナシだわ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 17:53:17.01ID:mr3rr8W6
>>7
僕も学力あれば京大に行きたいですが、偏差値を見ての通りまだ基礎が安定してないですし何とか頑張って行けそうなのが阪大です…
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 17:54:36.11ID:AlQoXcV7
駿台模試か?
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 17:55:56.91ID:mr3rr8W6
>>8
たまに解説分かりにくい所ありますが2chで聞くなり頑張ってます。親戚が図書カードを良くくれるからお金の面は大丈夫です。チャートの方が分かりやすいんですか?考えてみます。一対一行くなら青より黄の方がいいですよね
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 17:57:40.98ID:o5rFbYIv
黄チャートの数Bは本当に完成されてると思う
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 17:58:07.78ID:+9mRB9uq
>>10
全統です
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 17:58:35.32ID:xsJwzEmi
FG→一対一より
どちらかを覚えるくらいやった方がいい
てかFGやったら一対一いらんやろ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 17:58:47.80ID:N/KRzmjc
数学理科は安く済ませられるけど
英語国語はお金かかるよね・・・
社会は知らん
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 17:59:57.97ID:x0pXh+pR
>>14
一対一やったことあるか?あれ最初からやるもんじゃないぞ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 18:00:40.22ID:+9mRB9uq
>>12
なるほど
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 18:02:50.98ID:+9mRB9uq
>>14
一対一は興味本位なのとフォーカスの復習的な事も兼ねてます
同じ参考書だけ何十周もやるより3,4周して8,9割完璧にしたら同じレベルの違うのをやった方が良いと聞きましたので
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 18:03:18.63ID:N/KRzmjc
一対一もFGも最初からやるものじゃないけど
その前段階は教科書とかだから、そっちやってるんやろ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 18:05:11.90ID:+9mRB9uq
>>15
理系なので国語は古文単語、文法、漢文くらいで数学の方がめちゃくちゃ掛かります
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 18:05:19.05ID:B5asst9X
俺は青チャでやってるけど
FG進めて授業ってのは良いんじゃない?
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 18:07:20.71ID:o5rFbYIv
>>17
高2で偏差値は進研65くらいだけど使ってくれや
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 18:09:39.60ID:+9mRB9uq
>>19
学校のテストだとあまり平均点辺りを彷徨ってました
たまに8,9割取れる事もありましたが前段階?は大丈夫なんですかね
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 18:12:17.43ID:+9mRB9uq
>>21
最近は授業やった所をFGで復習したりしてます
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 18:14:30.11ID:+9mRB9uq
>>22
機会がありましたら使ってみます
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 18:19:46.54ID:+9mRB9uq
最初の質問を誰か…
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 18:25:06.73ID:bZ+qEMeY
>>27
全統55〜60って基本ができてないからまずみっちり復習しろや。だいたい網羅系の参考書を10日以内とか馬鹿やわ。
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 18:27:58.02ID:MH7qDTGG
>>27
真面目に答えると駿台全国で数学偏差値55~60だったら合格圏内だけど全統でそれだったら神大とか市大で関の山レベルだよ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 18:34:35.44ID:+9mRB9uq
>>28
基礎ってFGのcheck例題で大丈夫ですかね
それか黄チャの方が良かったりしますか?
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 18:37:38.72ID:N/KRzmjc
とりあえず、教科書にのってた公式の証明は全部覚えてあるんか?
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 18:40:26.36ID:+9mRB9uq
>>29
やっぱりそうですよね…
でも諦めずに頑張りたいと思います
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況