X



千葉大と大阪市立大ってどっちがレベル高いの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0105名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/03(水) 15:33:22.28ID:onyId7HO
明治と同志社に絡まれがち
0106名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/03(水) 15:37:34.65ID:IybR4F5g
>>105
そういう意味でも立場は似ている。
0107名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/03(水) 15:41:39.97ID:WVYqeY0Z
勘違いしたマーカン、主に明治同志社を叩き落とす国公立軍の防波堤ポジション
どっちも国立志望じゃないと難度を知らないからこれらをどう評価するかでワタクチェッカーとしても使える
0108名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/03(水) 15:57:51.70ID:M29yxzDc
進研模試合格可能性判定基準 3回ベネッセ・駿台マーク模試・11月(高3生・高卒生) 2018年度 国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2017年12月1日発表
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2018/hantei/3nen11m/

75●東京(文科T類)
74●東京(文科U類)
73●東京(文科V類)、★京都(法)、★京都(教育・文系)、★京都(総合人間・文系)
72★京都(経済・文系)、★京都(文)、◆大阪(法・法、国際公共政策)、○一橋(法)
71◆大阪(経済)、◆大阪(文)、◆大阪(人間科学)
70○一橋(経済)  ←なんとかなるなるwww
69○一橋(商)、○一橋(社会)  ←なんとかなるなるwww
68■名古屋(法)、☆神戸(法)、☆神戸(経済・数学)、☆神戸(文)
67■名古屋(経済)、■名古屋(文)、■名古屋(教育)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、▽筑波(人文/文化・比較文化)、☆神戸(経済・英数、総合)、☆神戸(経営)、☆神戸(国際人間科学・グローバル)
66▼東北(法)、◎九州(文)、◎九州(教育)、▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)、▽筑波(人間・心理)、☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
65▼東北(経済)、▼東北(文)、▽筑波(人文/文化・人文、日本語日本文化)、▽筑波(人間・教育)、△横浜国立(経済)、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
64▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▲北海道(文)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(教育)、△横浜国立(経営)
63▲北海道(教育)、▽筑波(人間・障害科学)
0109名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/03(水) 17:41:29.05ID:jIkg5RVE
>>107
的確で草
0110名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/03(水) 17:59:44.49ID:sxoBqlD6
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0111名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/03(水) 18:33:46.30ID:gdTPt71k
   /─-、::::::::;.::‐''"´ ̄:::/:::::::::::|  ヾ、
    | ==。:::::::::_==。=:::| r'ニヽ:|  ミミ  いける
   l  ー-| ::|::: ー‐ ´:::::|:|こ.|.|:| 三=   いける‥‥!
.    l u ::| v::|::    :::::|:|__ノノ::| ニ三 センター64%で千葉大機械工
    l   L__:」      :::::lノ‐'´:::::| 三=  大丈夫ですって‥‥‥!
   _r‐ 、竺竺竺竺竺i:::::∧::::::::::::l  彡,,
  r'  、 \ __  .::::::/::: ヽ:::::::: !  "ノノ川川川川川
r'´、丶. \_ハ ̄ ..:::::::/:::   ハ::::::::ヽ
0112名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 12:00:44.52ID:+O+vzfBX
>>107
阪市大には同志社叩き落せるだけの実力はあるが、
果たして千葉に明治を叩き落せるだけの力はあるのか?
0113名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 12:09:23.52ID:/wNpoaCe
国公立大学出願数ランキング

2007年度       2017年度
1 東大  15,184   1 千葉大 11,718
2 神戸大 12,613   2 神戸大 10,024
3 千葉大 10,164   3 北大   9,636
4 北大  10,135   4 東大   9,53
0114名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 12:14:08.58ID:Om5zs+hj
>>112
早速湧いてて草
0115名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 17:54:42.42ID:OFtEPORc
>>114
明治叩けるのって、
横国からだろ?
0116名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 18:07:19.50ID:MWo4lRTM
千葉大と明治ダブルで合格して明治選ぶ奴が存在するんかwww
少なくとも俺は知らんわ
0117名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 18:14:50.60ID:9g/Ni6Ez
ワタクだから千葉の偏差値とかセンター得点率とか良く分かってないんだろ
確かに中途半端に難しいくせに地味な大学だからな
0118名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 18:27:37.86ID:Zx/5ZLYv
千葉横国けり明治はいるよ
0119名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 18:30:57.55ID:/CWxHwpa
千葉大学は大阪市立大学よりやや上くらい
0120名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 19:16:34.01ID:+O+vzfBX
>>119
難易度、就職実績とも
市大の方が上やな
0121名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 19:35:17.48ID:bFKsbYhF
>>120
公立大学出願数ランキング
躍進中の一流千葉が当然No. 1

2007年度       2017年度
1 東大  15,184   1 一流千葉大 11,718
2 神戸大 12,613   2 神戸大 10,024
3 千葉大 10,164   3 北大   9,636
4 北大  10,135   4 東大   9,53
0122名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 20:06:05.96ID:+O+vzfBX
>>121
千葉大って結構学生数多いんやな
それであの役員数かww
0123名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 20:10:12.96ID:JGCJUqum
>>122
出願人数と学生数は全然違うやろ
0124名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 20:28:14.63ID:+O+vzfBX
いやちょっと気になって学生数調べてみた。
マイナーな大学やけど学生数はかなり多いんやな・・。

神戸大  16,391人
千葉大  14,242人
横浜国大 10,070人
大阪市大  8,325人

その割には役員数少ないし、就職実績もあまりよくない。
お買い損な大学やな。。
0125名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 22:12:59.71ID:Ud0J6xeN
>>124
今どんどん伸びて市立大を突き放してる最中だから
10年後は更に差をつけちゃうよ
千葉大学>>金岡広=大阪市立大学、これが10年後な
0126名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 10:28:16.84ID:JogwrsHi
>>125
>>124
>今どんどん伸びて市立大を突き放してる最中だから

具体的にどの点で?
0127名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 10:31:17.36ID:69G+LDSM

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0128名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 10:47:43.50ID:0RamxtEZ
志願者数は2年連続で千葉大トップ

志願者トップは2年連続で一流千葉大だ。1万1718人、昨年より361人増えた。
昨年、国立大初となる国際教養学部を新設し人気を集めたが、今年は後期試験で志願者が増加し、さらに伸びた。
東京大をはじめ後期試験を廃止したり、定員を減らしたりする大学が多く、後期を実施している大学は人気になりがちだ。
その上、首都圏では医学部まである総合大学は、東京大と千葉大ということもあって人気が高い。
最近の受験生は単科大学よりも総合大学を選ぶ傾向が強いことも理由だ。
0129名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 11:22:46.13ID:lWHhYeNW
国立大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験   慶大、中大、早大、一橋大、東大
C 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
D 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大
0130名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 11:28:57.02ID:JogwrsHi
>>128
これがその”具体的な理由”かよww
0131名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 12:53:34.46ID:an+Ftnuy
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0132名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 14:26:56.71ID:RD3C/e2N
東日本(特に首都圏)では千葉大学は志願したい大学NO1(首都圏国公立)。受験生にはとても人気がある。西日本の人にはわからないだろうが。やはり東京に近い分、横浜国大とともに人気がある
なので西日本の受験生も千葉大・横浜国大を受験する人が多い
しかし東日本の受験生は大阪市立大はミヤコ落ちで選択外(京大・阪大除く)
0133名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 14:31:21.68ID:JogwrsHi
>>132
それだけ”人気”がある(=志望者が多い)のにその難易度なんか?
ww
0134名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 14:34:06.44ID:RD3C/e2N
>>133
まあ千葉≧大阪市立大学
これは確実
0135名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 15:19:02.79ID:P7Viwn2y
横国首都大千葉大埼玉大と見学してみた場合
一番好印象を持つのは千葉大学だと思う
キャンパス内よりも周辺2kmが重要な判定要素になっている気がする
0136名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 15:20:18.96ID:P7Viwn2y
東北の人が埼玉大学を見学した場合
新潟大学でいいや・・・となるのではないかと邪推している
0137名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 15:20:32.34ID:w+jLqv18
>>134
そう確信する指標を教えて下さい
0138名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 15:33:10.02ID:JogwrsHi
>>135
そういった様々な要因を含め、
今の難易度になっているんだろ?
0139名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 15:36:31.91ID:OoA9uIgo
 文部科学省が公表した最終日出願状況(2月1日)によると、千葉大は1万1087人で倍率は5・2倍となった。

 千葉大は医学部や園芸学部など幅広い学部を持つ首都圏の総合大学として知られ、昨年は国際教養学部を開設した。

 「若い人たちは『多種多様な人に出会い、刺激を受けたい』との思いが強く、総合大学は根強い人気だ。加えて今年は、センター試験の点数が文系が上がり、理系が下がったことで、受験生が難関大を避け、準難関大を目指す安全志向に動いている」
0140名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 15:42:16.95ID:JogwrsHi
>>139
倍率と志願者数は
千葉>大阪市立大学
でいいよw

大手企業への就職者数・率、
上場企業役員数・率
で比較しようよww

医学部は別として、
旧商大と駅弁との違いがよく分かるぞw
0142名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 15:58:55.37ID:JogwrsHi
>>141
上に東大、一橋、早慶、横国いるからな。
あとMARCH上位層もいるし。

筑波文系、千葉文系は本当にお買い損。
0143名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 17:50:38.66ID:JogwrsHi
コピペで悪いが・・。

サンデー毎日2016.8.7号 有名77大学人気342社就職実績

         342社率  342社 就職者 社数
一橋大学  64.22%   535   833  157
東京工業  57.30%   840  1,466  189
慶應義塾  54.34%  3,099  5,703  279
早稲田大  43.17%  3,954  9,159  320
京都大学  41.40%  1,290  3,116  226
大阪大学  39.49%  1,460  3,697  255
東京大学  39.02%  1,463  3,749  223
名古屋大  37.73%   859  2,277  190
上智大学  37.49%   766  2,043  225 ※大学院を含まない、以下省略
東京理科  35.61%   927  2,603  219
同志社大  35.44%  1,823  5,144  269
東北大学  33.67%   929  2,759  224
横浜国立  33.13%   545  1,645  186
神戸大学  32.35%   834  2,578  204
青山学院  31.84%  1,184  3,719  209
立教大学  31.75%  1,198  3,773  235 ※
学習院大  31.05%   472  1,520  145 ※
九州大学  30.42%   906  2,978  258
明治大学  30.15%  1,750  5,804  260
関西学院  30.08%  1,451  4,824  251
北海道大  27.79%   702  2,526  219
大阪市立  26.24%   371  1,414  137
中央大学  25.80%  1,252  4,853  245
立命館大  25.64%  1,553  6,057  262
法政大学  23.88%  1,325  5,548  247
関西大学  22.59%  1,287  5,696  213
筑波大学  22.27%   538  2,416  184
千葉大学  17.98%   437  2,431  176
広島大学  17.31%   385  2,224  159
岡山大学  13.23%   307  2,321  137
0144名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 17:55:38.21ID:JogwrsHi
公務員志向の強い阪市でも>>143の実績。
曲がりなりにも、旧三商大の伝統によるもの。

大阪市大の”過去5年間”就職先ランキング(学部のみ)
 ※医学部除く
 ※卒業者数:1,349名、大学院進学率:25%(2016年度)

1. 大阪市 64
2. 三井住友銀行 58
3. 三菱東京UFJ銀行 54
4. 大阪府 50
5. 大阪府教育委員会 45
6. りそなホールディングス 44
7. 神戸市 40
8. 日本生命保険 36
9. 堺市 35
10. 奈良県 33
11. 大阪国税局 32
12. トヨタ自動車 30
12. みずほフィナンシャルグループ 30
14. 南都銀行 26
15. 関西電力 24
16. パナソニック 23
17. 三井住友信託銀行 20
17. 和歌山県 20
19. 近畿大阪銀行 19
19. 大同生命保険 19

TOP20に占める公務員率 45.4%=319/702
0145名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 17:58:03.77ID:JogwrsHi
学生のレベルに関しては、
大阪市立大学≒千葉大学
だとは思う。
0146名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 17:59:19.47ID:6hGB0jPk
千葉県での評価
一流千葉>横国=神戸>首都=広島=マーチ>5s> stars≧ニッコマ
0147名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 18:32:33.33ID:e+ig6zqk
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0149名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 08:50:06.27ID:ZUhz5w6m

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0150名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 09:20:05.61ID:7DHo6AGY
>>147
評価するのは企業だ。
地元のおばちゃんぢゃない。
0151名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 09:22:18.94ID:UkqUqTtu
どっちも各地のローカル大学って認識もっとけばいいよ。
大阪出身阪大進学、受験期は京阪神のどこ受けるかで悩んでた自分は
千葉大学を知ったのは会社に入学して数年後にその卒業生に出会ったから。
受験期に知らなかったから賢いって言われても知らんって感じ。
関東における市大も一緒な感じでしょ?
0153名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 12:37:54.53ID:qjYZeorO
>>151
俺は関西出身の市大だけど、千葉大の名前は普通に知ってたよ。
ランキング表見てたら嫌でも目にとまる。
同レベルだからというのもあるが。

近所の普通のおばはん連中にはお互いに知られてないだろうね。下手すりゃ阪大ですら知らん奴多いかもしれん。

知名度と実力は別。
実力は難易度に比例する。
0154名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 19:43:29.17ID:sT1QsJAq
>>151
阪大も十分ローカル大学だからその認識を持っておいた方がいい。
って言うか、国立で全国レベルなのは、
東大・京大くらいか。
0155名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 20:02:59.95ID:AzSi0ed5
>>151
大阪大も都内ではあまり知られてない
都内での存在感はマジで無いよ
0156名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 21:18:06.98ID:B2fnGLUn
別に近所のおばちゃんの知名度は低くても、大手企業の人事部に
知られていればそれでいいんでないの?

下記データを見る限り、市大は公務員がやたら多いのは置いといて、
関西圏外の大手企業にも就職者は結構いる感じだね。


大阪市大の”過去5年間”就職先ランキング(学部のみ)
 ※医学部除く
 ※卒業者数:1,349名、大学院進学率:25%(2016年度)

1. 大阪市 64
2. 三井住友銀行 58
3. 三菱東京UFJ銀行 54
4. 大阪府 50
5. 大阪府教育委員会 45
6. りそなホールディングス 44
7. 神戸市 40
8. 日本生命保険 36
9. 堺市 35
10. 奈良県 33
11. 大阪国税局 32
12. トヨタ自動車 30
12. みずほフィナンシャルグループ 30
14. 南都銀行 26
15. 関西電力 24
16. パナソニック 23
17. 三井住友信託銀行 20
17. 和歌山県 20
19. 近畿大阪銀行 19
19. 大同生命保険 19
0157名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 21:59:46.94ID:lMfy/8ng
千葉に決まってるやんけ
0158名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 22:05:59.10ID:qhvJROY6
平成29年度 高校別合格者ランキング
大阪市立大学
1.三国丘高校
2.生野高校

京都大学
1.洛南高校
2.膳所高校

大阪大学
1.北野高校
2.茨木高校

神戸大学
1.長田高校
2.奈良高校

同志社大学
1.大阪桐蔭
2.膳所高校

立命館大学
1.茨木高校
2.膳所高校
0159名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 22:21:47.01ID:xijwYtWU
>>157
だよか
0160名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 22:51:20.99ID:B2fnGLUn
>>157
千葉大の就職実績だしてくれ
0161名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 10:15:24.43ID:hZbmz4Xd
”一流”千葉大の就職状況w
極端に公務員志向の強い阪市相手にぼろ負けww

サンデー毎日2016.8.7号 有名77大学人気342社就職実績

         342社率  342社 就職者 社数
一橋大学  64.22%   535   833  157
東京工業  57.30%   840  1,466  189
慶應義塾  54.34%  3,099  5,703  279
早稲田大  43.17%  3,954  9,159  320
京都大学  41.40%  1,290  3,116  226
大阪大学  39.49%  1,460  3,697  255
東京大学  39.02%  1,463  3,749  223
名古屋大  37.73%   859  2,277  190
上智大学  37.49%   766  2,043  225 ※大学院を含まない、以下省略
東京理科  35.61%   927  2,603  219
同志社大  35.44%  1,823  5,144  269
東北大学  33.67%   929  2,759  224
横浜国立  33.13%   545  1,645  186
神戸大学  32.35%   834  2,578  204
青山学院  31.84%  1,184  3,719  209
立教大学  31.75%  1,198  3,773  235 ※
学習院大  31.05%   472  1,520  145 ※
九州大学  30.42%   906  2,978  258
明治大学  30.15%  1,750  5,804  260
関西学院  30.08%  1,451  4,824  251
北海道大  27.79%   702  2,526  219
大阪市立  26.24%   371  1,414  137
中央大学  25.80%  1,252  4,853  245
立命館大  25.64%  1,553  6,057  262
法政大学  23.88%  1,325  5,548  247
関西大学  22.59%  1,287  5,696  213
筑波大学  22.27%   538  2,416  184
千葉大学  17.98%   437  2,431  176  ← 笑笑
広島大学  17.31%   385  2,224  159
岡山大学  13.23%   307  2,321  137
0162名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 11:27:36.32ID:DL6Wyh2t
自称一流の千葉大ww

大阪市大:57人
千葉大:2人

『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0164名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 16:31:34.39ID:hZbmz4Xd
>>163
千葉大文系を蹴ってるのは、
早慶、ICU、上智、一部明治・立教あたりかね。
0165名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 16:36:01.11ID:CWbnSITz
明治立教なら文句なしで千葉蹴りだろうね
青学中央なら微妙、好みの問題だな
法政なら千葉か?
0166名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 16:43:09.29ID:ixMV2w6g
>>163
凄まじい辞退率だな

首都圏では千葉大文系とか評価されないから親がやりたがらないんだよな
就職も悪いし

早慶上智中央法あたり受かったらそっち行った方が良い
0167名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 16:43:48.48ID:DL6Wyh2t
>>165
明治・立教の自宅に近い奴とか・・。

あるいは地方から出てきて、
都会に憧れている層とかかね。

それにしても辞退率高杉ww
0168名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 16:45:28.97ID:DL6Wyh2t
>>166
そうだ、中央法もあった
すまん。。
0169名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 16:48:29.51ID:+jHHpzGk
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0170名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 16:50:28.57ID:9xWdz4tV
関西は国立志向強いらしいから大阪市立大とかは地元だと良いかもしれんが

首都圏はそんな事ないから
東京大手企業で働いてる親御さんなんかは千葉大文系と聞いてもイマイチのイメージしかないから子供を入れたがらないよ
marchより上の私大受かったら絶対そっち行った方がいい
文系なら学費も大して変わらんし
0171名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 17:19:02.62ID:ThtdhDye
千葉は大阪市立と科目数一緒で偏差値も完勝してるだろ。
就職とか世界とか知名度とか色んな物差し使わないと勝てない大阪市立は完全にランク下。
本当に並んでると思ってるなら
それはきっと関西の奴だけだ。
明らかに格上大学と比べてんのは
大阪市立に悪い印象持たせたい不合格者か?
それとも大阪市立を矢面立たせて自分の大学上げを狙ってる奴か?
0172名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 17:23:41.75ID:ThtdhDye
東京圏から九大には行かないが九州圏から一流千葉大に来る。同時に東京圏から
阪市大には行かないが近畿圏から一流千葉大に来る。これは横国大についても言え
ることだね。東京圏からは北大にはあまり行かないが、ちょっと優秀な奴は
東北大に行く
0173名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 17:25:11.79ID:DL6Wyh2t
>>171
>千葉は大阪市立と科目数一緒で偏差値も完勝

ソースは?
文系は辞退率も加味するように。
0174名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 17:26:47.82ID:DL6Wyh2t
>>172
>東京圏から九大には行かないが九州圏から一流千葉大に来る。同時に東京圏から
>阪市大には行かないが近畿圏から一流千葉大に来る。

さすがにこれは釣りだよなww

>近畿圏から一流千葉大に来る

ソース出してみろ。
0175名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 17:30:40.99ID:PleNsKBC
【決定版】<文系序列>
東大


――― 超一流の壁 ―――
京大
一橋
阪大
名大 神戸 早慶
東北 九州 東外 上智 ICU

――― 一流の壁 ―――

北大 筑波 お茶 横国 明治 立教 同志社
千葉 阪市 首都 青学
広島 岡山 名市 阪府 中央 関学
金沢 熊本 横市 法政 立命館 
――― 準一流の壁 ―――

千葉=阪市 です
0177名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 17:32:41.52ID:jHgC2LyN
>>158
市大になると大阪ローカル3、4番手グループの高校になるんだなw
0178名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 17:35:13.50ID:Eh7o7FAg
おまえらは大人しくこれに従っとけよ
http://gakurekiranking.web.fc2.com/

S+ 東京大学
S 京都大学

A+ 大阪大学、一橋大学、東京工業大学
A 北海道大学、東北大学、名古屋大学、神戸大学、九州大学

B 筑波大学、千葉大学、横浜国立大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、
  大阪府立大学、大阪市立大学、早稲田大学、慶應義塾大学

C 岡山大学、金沢大学、広島大学、電気通信大学、東京学芸大学、東京農工大学、
  名古屋工業大学、京都工芸繊維大学、首都大学東京、京都府立大学、国際教養大学、
  神戸市外国語大学、名古屋市立大学、上智大学、東京理科大学、国際基督教大学

D 新潟大学、埼玉大学、信州大学、静岡大学、岐阜大学、三重大学、滋賀大学、
  熊本大学、奈良女子大学、東京海洋大学、小樽商科大学、九州工業大学、
  愛知県立大学、兵庫県立大学、横浜市立大学、明治大学、立教大学、同志社大学

E 岩手大学、山形大学、山梨大学、富山大学、長崎大学、群馬大学、宇都宮大学、
  和歌山大学、弘前大学、山口大学、茨城大学、福井大学、香川大学、愛媛大学、
  徳島大学、高知大学、鹿児島大学、京都教育大学、大阪教育大学、愛知教育大学、
  静岡県立大学、北九州市立大学、青山学院大学、中央大学、法政大学、学習院大学
  関西学院大学、立命館大学、津田塾大学、芝浦工業大学、豊田工業大学

F 秋田大学、大分大学、宮崎大学、鳥取大学、島根大学、佐賀大学、帯広畜産大学、
  福岡教育大学、兵庫教育大学、北海道教育大学、奈良教育大学、宮城教育大学、
  豊橋技術科学大学、 会津大学、前橋工科大学、高崎経済大学、滋賀県立大学、
  県立広島大学、福岡女子大学、 関西大学、成蹊大学、成城大学、明治学院大学、
  國學院大學、武蔵大学、東邦大学、北里大学、東京女子大学、日本女子大学、
  聖心女子大学
0180名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 17:42:50.83ID:ISlf72B2
>>179
生野高校って在日率高かったりするの?
0181名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 17:44:37.57ID:oBfS5hu9
>>163
国公立前期はほぼセンターで輪切りにされるから、合格者の中での上位層と下位層の差は小さい。
だから辞退者が出ても、私大と違って入学者の平均偏差値はそんなに変わらない。
0182名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 17:46:33.80ID:iUOfqZvp
大阪公立だと、北野、天王寺、大手前、三国丘、茨木あたりは名門感はあるな。
関東の学歴マニアからみても。
0183名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 17:50:38.56ID:DL6Wyh2t
>>180
通報しました
0184名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 17:55:50.31ID:ktz0KVGQ
>>183
在日コリアンを差別的に捉えてるな
お前も通報しといたで
0185名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 18:04:14.69ID:hZbmz4Xd
>>181
相対的に私大より国公立の方が上位層と下位層の
差異が小さいのはその通りだと思う。

それと、

・千葉大の辞退者が多い
・合格者の上位層が抜ける(≒早慶(上智)合格者が抜ける)

⇒ 合格者平均>入学者平均

ということとは別だと思うんだが・・。

ちなみに、広岡金は千葉ほど辞退者は多くないよ。
0186名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 18:06:44.10ID:DL6Wyh2t
>>184
了解。
当局の判断を待とう。
0187名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 18:22:04.78ID:QD78RsKO
生野に在日多いか聞いただけで即座に通報とか社会不適合者の匂いがプンプンするな
0188名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 18:25:45.37ID:DL6Wyh2t
>>182
奈良も名門やで
0189名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 18:52:22.54ID:e2WTL1c1
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0190名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 18:59:46.20ID:hZbmz4Xd
>>189
地元のおばさんの評価か?
そりゃそうだろ。
世間狭いんだから。

大事なのは大手企業の評価なのだよww
0191名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 09:30:57.56ID:aYw8ILPt
>>166
上位層がごそっと抜ける感じだな。
0192名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 09:37:50.67ID:+OfA8nvT
兵庫県での評価
神戸>>>横国>市立≧千葉=>首都=広島=早慶≧上智>関関同立=マーチ>横国=明学獨協
0193名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 10:06:13.15ID:AD30xGbh
>>192
大阪の場合、評価も何も、
そもそも千葉大の存在が知られていない。
0194名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 11:02:08.70ID:x3LpPAYl

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0195名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 11:11:25.90ID:AD30xGbh
>>194
大企業の人事部は、そんな事気にしてないから大丈夫。
0196名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 12:02:47.98ID:crHF94w5
>>192
横国2つある
0198名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 12:22:42.24ID:AD30xGbh
>>196
それくらい関西ではどうでもいい存在
0199名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 12:27:39.55ID:MJVROn57
>>196
神戸と市立の間や
すまんな
0200名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 13:00:29.97ID:QzKRnemA
そもそも千葉大と阪市では入試難易度が全然違う。
見た目の偏差値は同じ程度だが、千葉大は旧帝と同じ重量入試なのに対して、阪市は軽量入試。
阪市のライバルは金岡広であって、さすがに千葉大には遠く及ばない。
0201名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 15:06:59.00ID:XZnRfgfh
大阪市大は民間も公務員も強い。
千葉大は公務員だけ強い。
千葉大文系の割損ぶりは際立っている。
0202名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 18:50:08.25ID:3JH0LOO/
千葉大学 法政経学部
合格者416人
入学者387人(辞退者29人 辞退率6.9%)

別に高くないが
0203名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 18:53:21.21ID:B/qdIAui
センターボーダーも2次偏差値も似たようなもんだろ
高学歴からは漏れるがマーカンよりは優秀と言えるB級国公立大
0204名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 19:27:57.28ID:diWUlGx2
>>200
わかってるな
0205名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 19:30:27.74ID:diWUlGx2
首都圏のが絶対良いから
一流千葉>大阪市立大は確定だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況