X



中央大学の経済学部 商学部、法政大学の経営学部どれ行きたい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 18:00:52.95ID:V4rE7Hpw
法政多摩は除いた
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 18:11:59.27ID:Di2L2RYj
法政経営
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 18:16:51.82ID:/rzvrbcf
中商
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 18:21:14.59ID:V4rE7Hpw
おーそうなる、?
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 18:26:02.58ID:fL4WOmSD
中商
法政は市ヶ谷でもゆるされないで
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 18:28:42.95ID:ZwTv7Q9k
法政は恥ずかしい
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 18:44:37.05ID:V4rE7Hpw
みんなどうなん
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 18:49:26.95ID:zfD5IkhP
中央の経済は内部生徒からも遠慮されて毎回推薦枠が余りまくる
情弱馬鹿はそんな学部であるとも知らずに
馬鹿みたいにありがたがって
必死に勉強して大金を払って入学してくる

情弱は一生むしりとられ
地を這い蹲る人生が、待っている
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 18:59:05.99ID:SLtGeR4L
中央商で会計士を目指すか中央経済で中央の学閥を利用して出世するかのどっちか
地味に上場企業役員数は中央経済がトップ20に入ってるし法の威を利用できる気がする
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 19:05:15.57ID:bCkjkdm0
そりゃあ中央商学部で会計士目指すのが一番コスパいいよ
偏差値55だし
0014名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 19:39:05.49ID:V4rE7Hpw
案外中央大学人気?
0015名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 20:25:23.87ID:STibVl00
中央非法と法政市ヶ谷なら法政だろう
0016名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 20:41:59.16ID:H0xT93zq
法政行くなら自殺する
0017名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 20:45:45.50ID:ws1WnQnx
法政 市ヶ谷なら楽しそう
0018名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 21:03:11.70ID:bIMPFf9U
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0019名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 21:21:35.52ID:V4rE7Hpw
どっちなんだ…
0020名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 21:25:15.87ID:32Mr/H0K
中央はマーチ下位でもチャルメラ見下せるで
0021名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 21:27:43.48ID:V4rE7Hpw
見下す必要なくね
0022名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 21:34:19.76ID:H0xT93zq
チャルメラとチャイオーが合体すれば最強
0025名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 21:43:11.83ID:V4rE7Hpw
どっちか選んでくれ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 22:31:26.12ID:zqMAaOmQ
場所で法政
0027名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 22:41:02.91ID:YcX7FrOv
ダントツで中央経済だと思ってた
0028名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 22:49:05.01ID:V4rE7Hpw
案外分かれるよね、意外
0029名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 23:33:21.57ID:sVi2MIlf
俺なら法政経営だな
0030名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/22(金) 00:15:05.82ID:n13k/GSc
>>28
中央商学部が偏差値60だった頃なら問答無用で中央だったんだがな
0031名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/22(金) 00:40:44.87ID:zHu7+FWX
強いて言えば法政かな
ぶっちゃけどっちも行きたくないけど
0032名無し
垢版 |
2017/12/22(金) 03:40:03.61ID:4vf/s+Yl
迷ったあげく法政経営だな
0033名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/22(金) 06:18:52.97ID:Jq5RFFhX
中央法政嫌われてんな
嫌いな理由はなんやねん
0035名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/22(金) 07:25:27.42ID:RS6JGb2b
法政で就職がいいのは応援団だけ。
0036名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/22(金) 07:58:01.39ID:6qitflZi
【確定版】2018年度大学偏差値ランキング(東進)

早稲田>青学>明治>立教>慶應>上智>中央>法政
0037名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/22(金) 08:29:09.60ID:BoyMVqZe
法政ほんとバカにされすぎよな
コスパ悪いわ
0038名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/22(金) 08:31:55.33ID:plAyObAv
この選択で法政経営選ばんのは理解できん
0039名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/22(金) 08:34:10.43ID:plAyObAv
>>37
逆よ。バカにされてたから競争相手が少なくて入りやすかった。しかし偏差値だけみると去年度は中央より上で入りづらかった。今年はどうなるのかね
0040名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/22(金) 17:46:05.83ID:dHIepkx/
はえ〜
0041名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/22(金) 21:50:01.47ID:Eer4r2IX
中央商
0042名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/22(金) 21:55:06.49ID:6qitflZi
頑張って明治青学立教目指そう
0043名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/23(土) 13:03:05.34ID:p8KeGSdz
>>1
0044名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 03:09:40.70ID:UubGd8PD
>>43
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況