X



センター物理の旧課程過去問は物理1をやればいい出すか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/07(木) 23:19:43.33ID:YEHEIcDO
やらなくていい

全然傾向違う
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/07(木) 23:22:22.54ID:hqw+NeNH
2000年初めの方は原子も普通に出てたな
2006年〜でいいんじゃね
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/07(木) 23:22:49.03ID:YEHEIcDO
新課程3年分は追試までやって、あとは問題集だね
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/07(木) 23:23:35.21ID:YEHEIcDO
旧旧課程の1Bなら旧課程よりましだけど、そこまでいったら問題集の方がいい
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/07(木) 23:26:32.76ID:3CATJCyh
大昔(1980年代)のなら大体同じになるが
普通に黒本や青本をやったほうがいいだろう
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 00:21:08.91ID:u3CgWdFd
追試も解いたほうがいいのか
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 00:22:09.16ID:u3CgWdFd
駿台実戦と追試ってどっちが難しい?
0014能登
垢版 |
2017/12/08(金) 00:25:50.53ID:NutjhRNx
>>13
駿台実戦はベネッセ模試も入ってるから

駿台≦追試≦Z会
0016名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 14:40:56.89ID:xwINomHj
旧課程の物理1は、波動だけはやっとけ。去年も出題されたが、波動による自然現象の問題は案外盲点。
0017名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 15:44:38.29ID:eBOp1AJR
物理に限らず旧過程はやらないで予想問題集とかやったほうがいいの?
0018名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 21:39:02.76ID:tZokRC6l
>>17
0019名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 22:06:16.37ID:BHcf81qG
>>16
あのタイプは教科書とか資料集を一通り読んどけばなんとかなる…はず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています