X



理系に進んだ奴はどうして理系にしたの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/01(金) 22:16:30.76ID:PErFSJ/5
文系は特に積極的に学びたいことはないものの周りに言われて何となく大学行ってる集まりのイメージ、てか実際そう

理系選んだ人はどうして?例えば医者になって成功したかったから?単に理数科目が得意だったから?
0049名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/02(土) 14:27:56.25ID:aEJbwpz1
文系を煽りたかったから
0050名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/02(土) 14:44:54.47ID:eB4bmN08
進学校だとみんな理系いくから理系選ぶ感じ
逆転する
0051名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/02(土) 18:03:36.76ID:sNJPYuQm
文系で嫌われるのは数学から逃げてる私文専願だけだろ
0052名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/02(土) 18:20:27.27ID:eVkmaGC7
近所の国立は理系の方が簡単に入れるから
0053名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/02(土) 19:08:25.90ID:2IPHHPRq
教科が絞られる文系にいく理由がなかったから
0054名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/02(土) 19:13:08.73ID:IjKDZm9b
理系→理系就職も文系就職もできる
   さらに院まで行けば民間就職は余裕

文系→当然文系就職のみ
   強制就活
0055名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/02(土) 22:02:50.53ID:NtsWiC1i
>>47
なんとなくは文系の方が多いだろ
0056名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/02(土) 22:08:50.59ID:L1MJhfAd
文系より平均年収が100万高いから
0057名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/02(土) 23:13:59.78ID:Ub0X4Mg6
高望みはしていない。修士卒で大企業のエンジニアに成れればそれで良い。
0058名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 00:34:41.74ID:EDWI67DF
新しい建築施工法とかワクワクするやん
0059名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 01:16:18.86ID:PQeR7JHo
■■NHKロボコン2017■■
東大、東工大、農工大、大阪工大のベスト4。
(★大阪工大は私立大で唯一進出。ベスト4は2012年に次いで2回目)
優勝:東工大、準優勝:東大
http://www.nhk.or.jp/robocon/gakusei/

ちなみに、ロボカップ2013世界大会(ヒューマノイド部門)で、
★阪大/大阪工大のロボカップ合同チーム「JoiTech」が優勝し、世界一
http://blogos.com/article/72083/
★阪大/大阪工大の合同チーム「JoiTech」はベストチーム・オブ・ザ・イヤー2013受賞
http://team-work.jp/2013/2372.html
0060名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 07:51:05.14ID:JxCj0dul
国語苦手だから
0061名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 08:21:58.77ID:a7Dnnjk8
コミュ力とずる賢さ能力が低いから文系のサラリーマンで出世出来る気がしないし営業マンなんかなおさら無理やから
0063名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 09:17:51.48ID:Hkm9QGzc
>>61これ
あと、国語が小学生レベルだったから
0064名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 10:05:27.76ID:2KBsa2Ai
文系が社会で売りにできるのは専門知識とかじゃなくコミュ力しかないからなあ
0065名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 13:49:45.61ID:unrgbB/P
>>55
バカ高校ほど文系が多いからな
0066名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 14:44:50.39ID:sTh2MVII
友達が行ったから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況