X



理系に進んだ奴はどうして理系にしたの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/01(金) 22:16:30.76ID:PErFSJ/5
文系は特に積極的に学びたいことはないものの周りに言われて何となく大学行ってる集まりのイメージ、てか実際そう

理系選んだ人はどうして?例えば医者になって成功したかったから?単に理数科目が得意だったから?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/01(金) 22:17:46.68ID:/fYDqQS5
理科、数学に興味があったから
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/01(金) 22:18:39.76ID:qkiwdfhM
社会の暗記がマジで嫌いだったから。地理なら大丈夫だった。
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/01(金) 22:19:03.23ID:ZqbY21Rf
研究したいことがあったからやなあ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/01(金) 22:19:22.16ID:g8fItkwO
物理学に興味があったから
物理楽しい
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/01(金) 22:21:52.84ID:PErFSJ/5
やっぱ高1時点じゃあ研究とか大学入ってから先のこと考えるの難しいし理系科目好きってのは割りと大きいんやなぁ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/01(金) 22:30:16.22ID:PErFSJ/5
>>8
俺も文系なんだけど
大学で経済学を学びたい→本読めば学べるくね?まずその方法を考えないってことは本当に経済学に対して意欲があるわけではなく単なる後付けなんだ

みたいなイメージを持たれるからじゃね?
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/01(金) 22:31:28.73ID:Kt0388SP
数学と理科しかできやんかった
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/01(金) 22:33:39.79ID:nu/40Pfd
>>9
大学に行って色々な事を学ぶ機会を得たいとかではいかんのか?

きっかけがなけりゃ
なかなか学べない気がする
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/01(金) 22:35:39.98ID:QKs025SS
古文学びたくなかった
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/01(金) 22:35:58.77ID:QijUNLhF
理系の方が凄いってみんな言うから
0014名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/01(金) 22:36:08.55ID:6lK5jviW
理系を選択する生徒にも消極的理由は多いわよ
つまりは国語や社会がてんでダメなタイプ
英語もご多分に漏れずなのだけれど
その影響具合は文系よりも小さいと勘違いしているのよね
理系こそ英語は重要
そんな話を何度となくするわね
0015名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/01(金) 22:39:54.89ID:7vkrtiME
家が病院だから
0016名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/01(金) 22:40:43.49ID:oojRFdOD
就職エスカレーターだから
0017名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/01(金) 22:41:18.15ID:gdm8n2Te
物理、数学が好きだから。
科目少なくて楽だからって言って文系選んでる人に流されたくなかったから。(もちろん文系学部に興味があってそっちに行く人もいたけど、楽して早慶みたいな人がうちは多かった。)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況