X



東大理系用の参考書や問題集
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/01(金) 20:23:41.38ID:mFxyi4Z2
来年度の東大受験(理系)を目指そうと思うので参考書とかを教えて欲しいです
適当にサイトを巡って取りあえず以下のようなのを考えてるんですが、足りないものや変えた方いいものとかあれば教えてください
学力的には理系は得意で文系は苦手という感じです。ただ理系も網羅的にはやってないので知識に抜けがあると思うので、
その辺も補いつつやっていきたいと思ってます

【数学】
・大学への数学1対1対応で基礎の復習をして新数学演習で応用。それが出来たら他の問題集も
【物理】
・参考書:チャート式新物理 物理基礎+物理
・問題集:難問題の系統とその解き方
【化学】
・参考書:駿台の新理系の化学(上下)→難しかったら原点からの化学シリーズを
・問題集:駿台の新理系の化学問題100選
【英語】
・単語帳としてZ会の速読英単語(必修、上級)、速読英熟語
・駿台ビジュアル英文解釈(1、2)
・駿台英文要旨要約問題の解法、英語要旨大意問題演習
・Z会英作文のトレーニング(入門、実戦、自由英作文)
・キムタツの東大英語リスニング(無印、スーパー)
【国語】
・読んで見て覚える重要古文単語315
・古文上達 基礎編 読解と演習45
・漢文ヤマのヤマ
・漢文道場 入門から実戦まで
・現代文は・・・後回し・・・
【地理】(センター)
・参考書:村瀬の地理Bをはじめからていねいに(系統地理編、地誌編)
・問題集:センター試験 地理Bの点数が面白いほどとれる本

これらが一通り終わったら鉄緑会の問題集や過去問を解いていこうと思ってます
理系科目は大体こんなものかと思ってるんですが英語と文系科目はいまいちわからないです・・・
単語帳はやはり速単が定番なんでしょうか。システム英単語やターゲットってのもありますが
0035名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/02(土) 10:23:10.67ID:oYOnB8wO
>>33
原点は現役生がやるものじゃないと思うけどなぁ。
0036名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/02(土) 10:40:31.45ID:Xu8N/l9K
理科の参考書は初めから丁寧にが優秀だと思う
難しいやつやったってなかなか身に付かないし
0037受験聖者
垢版 |
2017/12/03(日) 06:50:31.38ID:q/fJxM5w
物理は以下の本に取り組むと必ずものすごくなります。段階順に取り組んでみてください(決して難易度順には挙げていません。学習効率と学習成果を考慮しています)。

第1段階: 漆原晃の物理基礎・物理が面白いほどわかる本 3冊
第2段階: 物理のエッセンス 2冊
       (電磁気と波は『為近の物理基礎&物理合格へ導く解法の発想とルール』も使用)
第3段階: 良問の風
第4段階: 物理教室
第5段階: 名問の森 2冊
第6段階: 物理標準問題精講
第7段階: 難問題の系統とその解き方
第8段階: 理論物理への道標 (上)(下) 2冊
第9段階: 新・物理入門 and 新・物理入門問題演習
0038受験聖者
垢版 |
2017/12/03(日) 06:55:38.39ID:q/fJxM5w
化学は以下の本に取り組むと必ずものすごくなります。段階順に取り組んでみてください(決して難易度順には挙げておりません。学習効率と学習成果を考慮しております)。

第1段階:
  化学の必修整理ノート
  大学受験Doシリーズ 3冊
  化学レベル別問題集2・3・4 (化学レベル別問題集2を不要と感じたらこの書は用意しなくていい)

第2段階: 化学の新標準演習

第3段階
  メインテキスト: 化学重要問題集
  演習用テキスト: 化学の良問問題集・化学入試の核心(演習用テキストはこの段階で演習をしたい人のみやってくれ)

第4段階: 化学標準問題精講

第5段階: 化学の新演習

最終段階: 新理系の化学問題100選

受験化学マニア段階: 二見の化学問題集(ハイクラス編)・思考訓練の場としての体系化学


『宇宙一わかりやすい高校化学』を導入用教科書、『総合的研究 化学』をメイン用教科書として使用し、『化学の新研究』を辞書として使用してみてください。

上記の本に取り組むと『理系標準問題集 化学』『有機化学の最重点 照井式解法カード』は不要になります。『有機化学演習』もものの数日で終えることができます(っていうか、たぶん不要だろう)。

東大・京大・大阪大・東工大・難関医大志望者以外は第4段階まで終えれれば後は過去問研究です。


化学という科目について:
受験化学と攻略するキーポイントは『化学重要問題集』と『化学標準問題精講』の2冊をきちんと終えれることとこの2冊にいかに早く入れるかであります。
ただ、この2冊に取り組むまでのつなぎとなる参考書は結構多く、初学者では自分に合った参考書を見つけにくいのが難点です。


●化学おもしろメニュー

第1段階: Try It・学びエイドの講義動画を見る
第2段階: 化学基礎問題精講
第3段階: 化学の新標準演習
第4段階: 化学重要問題集
第5段階: 化学の新演習

 このメニューは、『化学の新演習』に取り組むまでの段階を手短に済ませたい人ためのメニューです。化学はこういうメニューを組むことが可能です。
0039受験聖者
垢版 |
2017/12/03(日) 07:01:39.59ID:q/fJxM5w
数学参考書メニュー


第1段階
  スバラシク面白いと評判の初めから始める数学
  黄チャート
  数学基礎問題精講

第2段階
  数学標準問題精講
  1対1対応の演習
  新数学スタンダード演習
  数学Vスタンダード演習
  合格る計算T・A・U・B
  合格る計算V
  合格る確率+場合の数
  スバラシクよくわかると評判の合格!数学
  スバラシクよく解けると評判の合格!数学 実力UP!問題集

辞書用テキスト: 総合的研究

第3段階
  文系数学の良問プラチカ
  理系数学の良問プラチカ
  やさしい理系数学
  解説がスバラシク親切な頻出レベル文系・理系数学T・A, U・B
  解説がスバラシク親切な頻出レベル理系数学T・A, U・B, V
  解説がスバラシク親切なハイレベル文系・理系数学T・A, U・B
  解説がスバラシク親切なハイレベル理系数学T・A, U・B, V

第4段階
  ハイレベル数学の完全攻略
  上級問題精講
  医学部攻略の数学

第5段階
  ハイレベル理系数学
  新数学演習

第6段階
  入試数学の掌握

東大理系志望者でも第5段階までやれれば合格できます。
0040名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 07:18:26.48ID:D61Y80cF
参考書だけで受かろうとするのは効率悪い。

学校予備校の授業・講習とか模試とかもバランスよく活用するべき。

情報の入れ方多様化するのは大事。
0042名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 09:07:26.66ID:t2f+I57v
同じ段階のやつを全部こなすの?
なんか受験勉強終わらなそうだね
0043名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 09:11:44.65ID:eTUlplZL
業者ワラワラで草
0045名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 15:50:48.17ID:Dy+JIuk8
>>39
多くの参考書に手を出さない方がいいってのはよく聞くんですけど、それはどうなんでしょうか
0046名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 16:29:01.67ID:4FFYn5OF
>>45
その通り。上でアホみたいに物理の参考書挙げてる奴もダメ。
(基礎的な本、体系物理、エッセンス)→(名門、難系、過去問)しか必要ない。

間に地底レベルの問題集を挟むのは東大志望レベルの頭があれば時間の無駄、回り道だよ
0047名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 16:38:05.61ID:Dy+JIuk8
英単語なんですけど、自分は京大志望の高2で今database4500使ってるんですけど、レベルが割と低いのでこれが終わり次第単語王に移るのって間違えてませんよね?
0048名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 18:39:00.55ID:aMn/RhW7
>>47
京大みたいに高度な和訳が問われる試験の対策としては、単語帳には限界がある。

和訳で一番難しい問題では、知ってる単語だけど訳せない、つまり、単語帳に載ってる単語だけど、そこに書いてある訳語を当てはめても答えにならない場面が出てくる。

大学側もただの単語テストじゃなくて、言葉の意味をわかって説明できるかを問うために、そんなに見慣れない単語ではないが、特別な意味が込められている部分を出題する。

そういうものに対応していかなければいけないから、ある程度進んだら単語帳で勉強するのはやめる。
そして、英単語の訳語ではなく意味を考えたり、いろんな英文(簡単なものでも)を最も自然に訳すにはどういう日本語にしたらいいかを考えたり、つまり実践的な勉強を中心にするべき。

もちろん私立みたいなマーク系の試験では単語帳的な勉強のウェイトは大きいから、併願など考えるなら単語帳をやるに越したことはないけど。
0049名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 19:17:46.14ID:JfCyyn9h
スレを立てた者です。その後も様々な情報ありがとうございます!
レスはしていませんがすべて読ませていただき、参考にしています

土日で鉄壁と赤本に加え、挙げていただいたものの中から中級程度の問題集を各科目一冊ずつ買ってきました
まずはそれらの問題集をして知識の確認と補充をし、その後に難関のものに取り掛かれればと考えてます
参考書については、理系科目は教科書レベルのことは理解できているつもりなので、問題を解いて必要性を感じるまでは保留にします
色々教えていただいたのにすみません・・・でも化学は知識も必要でしょうから新研究を辞書代わりに使おうと今のところ考えています

加えて、現代文について指摘してくださった方、ありがとうございます
たしかに苦手なものを後回しはダメですよね・・・早めに取り掛かりたいと思います
あと、予備校についてはは夏期講習を考えており、それまでにある程度の力を付けておきたいです

また迷ったときには質問するかもしれませんが、その時はよろしくお願いします
0050名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 19:32:59.39ID:Dy+JIuk8
>>48
丁寧にありがとうございます!
0051名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/05(火) 08:31:16.85ID:aFtQNXNi
地方
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況