X



早稲田政経ってどれくらいムズいの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/01(金) 01:17:26.57ID:ANfmLrnU
言うて東大目指してたら楽勝レベル?
0138名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/02(土) 11:52:58.26ID:r0I9JKdn
早稲田政経の就職先上位

東京都25
みずほフィナンシャルグループ24
アクセンチュア19
NHK17
三菱東京UFJ銀行17
東京海上日動火災15
三井住友海上火災11
三井住友信託銀行10
国家公務員総合職9
有限責任あずさ9
ゆうちょ銀行8
三井物産8
伊藤忠商事8
農林中金8
三菱商事7
三井住友銀行7
日本IBM7
アビームコンサルティング7

慶應法経済と比べてもそれより良いかもしれない
0139名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/02(土) 12:48:15.44ID:fn7exZ7I
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0140名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/02(土) 13:03:58.16ID:h6QJIGuk
実際のところ数学できないから詩文洗顔になるのが大多数
数学できるなら暗記苦行の英国社を鬼のように勉強しないで五教科満遍なく勉強して宮廷目指すよ
0142名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/02(土) 16:16:35.06ID:SgJWIyt7
カラーの違いがあるでしょ。
コミュ力あって、体育会に入るのが苦ではない学生ならば
早稲田政経入っても十分活躍できる。
だがコミュ力無いわ、体育会も無理だわの奴が早稲田政経行っても
何も得しないぞ。面接で大企業でもすぐ落とされるわ。
そういう奴らならば、早稲田政経蹴って横国経済でもなんら不思議ではない。
0143名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/02(土) 16:31:37.02ID:BDU1foid
早稲田政経と慶応経済は、ハッキリ言って明治理工より学力低い。
更に、早稲田法も慶応法もやはり学力が低い。
こいつらがエリート扱いされていたのは、1990年代までで、以降は社会的な評価が落ちまくり。
理由は、経済学や法学が実社会で凄まじく無意味になり、まともな成果が何もないからだ。
津田塾あたりでは既にチンピラバイトみたいな奴が准教授やってる体たらくだが、
早慶文系もじきにそうなるんじゃないか?
0144名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/02(土) 17:38:17.84ID:DiYwFFmv
>>142
コミュ力無さそうなやつでも政経は良いところ決まってる
文学教育系統は微妙やね
0145名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/02(土) 17:38:56.46ID:DiYwFFmv
政経みてみ
大多数はパッとしない見た目やで
0146名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/02(土) 17:53:59.68ID:QyJA+54h
早稲田政経と早稲田理工
どっちが社会的評価は上ですか?
0147名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/02(土) 17:55:34.29ID:DiYwFFmv
>>146
平均的な頭の良さは理工が上
だけど早稲田内での持ち上げられ方は政経が上
0148名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/02(土) 18:30:01.54ID:dH6njTLd
早稲田はセンター利用で慶応は一般受験が効率的。
センター利用7科目92パーセントだから相当きついな。
0150名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 00:02:05.25ID:TbsAiqzb
早稲田学部カースト
A+ 政経(政治)
A 政経(経済、国際政経) 法 理工
B 商 社学 文 文構
C 教育 国教
D 人科
E スポ科
0151名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 00:24:30.31ID:qSoisVK4
>>150
早稲田学部カースト
A+ 政経 理工A
A 理工B 法
B 商 国教 社学 文 文構
C 教育
D 人科
E スポ科

こんな感じじゃね?政経に学科間の差は無いし明確に法より上やろ
理工は学科が多すぎて色々だな
建築とかだとおーすげーってなるし
0152名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 00:28:31.03ID:qSoisVK4
政経と法では就職先が違いすぎる
法は地底文系みたいな感じ
0153名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 07:38:05.02ID:BJB3bdr/
政経は大学内でも一目置かれる
0154名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 21:33:50.16ID:2vTsxLUs
ワタク整形でぇ〜す
0155名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 21:35:27.33ID:X84e2kiU
国家総合職にも強い
国会議員も多い
商社就職も多い
政財界に強い学部
0156名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 21:48:52.64ID:SqklhKSW
人数が多いだけで平均すりゃ横国よりも下だろw
0157名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 21:54:17.57ID:X84e2kiU
今年の就職者は国家総合職>国家一般職だぜ?
これができるのは一流
0158名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 21:55:43.91ID:a2ISBAqK
>>156
東京や横浜の特に上位私立勢はわりかしプライド高いから横国みたいな微妙なとこより早稲田政経選ぶよ普通に
0159名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 21:55:56.20ID:SqklhKSW
>>157
コッパンも相当数多いし、そもそも横国の数倍人数はいるだろ
0160名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 21:57:50.48ID:SqklhKSW
>>158
プライドの高いやつらがなんで私立文系行くんだよブラックジョークだろ。
本当にプライドが高いならば最低一橋は行ってるって。そういうのは頭がプライドに追っついてないバカって言うんだよ。
0161名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 22:22:57.22ID:JGMuMkwm
本当にプライド高いやつは一橋なんか行かねんだよボケ
0162名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 22:23:22.88ID:cql8zFna
>>159
2016早稲田政経
国家総合職9>国家一般職6
都庁25>特別区4

これぞ一流学部の実力よ
横国程度では相手にならん
0163名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 22:24:30.07ID:cql8zFna
公務員受験生はそう多くないながらも、受験した場合は上級の方に多数就職している
0164名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 22:33:01.88ID:a2ISBAqK
>>160
これをブラックジョークって言っちゃうあたりお前関東圏の進学校の内情何も知らんな
0165名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 22:33:51.19ID:SqklhKSW
>>162
あんだけネズミのように沢山人数居て寧ろたったそれだけかよw
しかもコッパンも総合とほぼ同じ人数行ってるじゃん。下は酷いってことだろ。
0166名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 22:35:51.06ID:SqklhKSW
>>164
そもそも早慶だとわざわざ有名進学校行く必要無いだろ?数学捨てたら馬鹿高校からでも洗顔戦略で入れるんだからコスパ悪すぎだろ。
0167名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 22:37:12.29ID:SqklhKSW
>>162
しかも都庁なんて日大からも沢山入ってるぞ。
都庁を自慢しちゃう時点でアレだわ。
0168名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 22:38:53.93ID:SqklhKSW
>>161
一橋でダメなら早慶や横国はどうなるんだよ。
ゴミクズってことかよ。
0169名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 22:39:27.16ID:a2ISBAqK
>>166
東京住んでる時点で割とみんな余裕あるしな
基本的に横国や千葉はみんな考えんよ
早慶のが良いイメージみんな持ってる
だから現役なら早慶か一橋東大だし浪人なら一橋東大で落ちたら早慶上位か受かったら後期宮廷
0170名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 22:40:11.66ID:9QnmOqe9
一橋志望、横国と早稲田なら早稲田かな
慶應は学生の質悪いっていうイメージが定着しつつあるから、横国いくかも
0171名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 22:40:50.73ID:X84e2kiU
>>167
日大の都庁は土木
0172名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 22:42:56.72ID:SqklhKSW
>>171
都庁の事務って大量採用だし、ニッコマ文系クラスでも結構いるよ。寧ろ都庁よりも地方の県庁の方が入るの難しいって。
0173名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 22:45:15.37ID:SqklhKSW
>>170
早稲田政経なら横国経済と半々、早稲田商とかなら横国経済だな。慶は暴行事件のくだりとか対応隠蔽とかで酷かったもんな。しかもまだ加害者どもって退学にすらなってないんだろ?
0174名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 22:48:08.47ID:a2ISBAqK
>>173
まあお前がここでいくら言おうとそういう傾向あるのは事実だからね
文系ならキャンパスライフ楽しみたい思考のが普通は強いしな
インキャなら横国かも知らんけど
0175名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 22:51:01.53ID:cql8zFna
>>172
数じゃなくて比率な
数だけなら公務員全力の中央法なんか多いだろうし
公務員なんて少数精鋭で良くて、民間企業で学閥を作る方が大事
そもそも横国では国家総合職の採用は難しいだろう
0176名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 23:00:43.76ID:JGMuMkwm
「早稲田政経なら横国経済と半々、早稲田商とかなら横国経済だな。」   
     ↑
横国の受サロ常駐早慶コンプマンが今年の春くらいから叩かれまくってやっとこのくらいには遠慮がちになったw
それでもまだ飲んでる牛乳鼻から吹いちゃうレベルだけど
0177名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 23:19:18.86ID:XZtEMpNM
>>165
国総10人近く出せる大学の学部なんて片手で数えられるぐらいしかねーよ
0178名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 23:42:41.71ID:RkeAbW5U
国葬の内定なんてほんまに無理ゲーレベルだからな
0179名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/04(月) 00:12:39.31ID:TO5cKhZR
国総9人を少ないだの、都庁より地方県庁の方が難しいだの、
早慶を認めたくない一心でめちゃくちゃな事口走ってるな
それとも単に知識がないだけか
0180名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/04(月) 00:24:26.65ID:sJbaKzks
都庁は国から降ってこない、国の指図を受けない唯一の自治体
東大からも都庁は多い
0181名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/04(月) 06:16:44.55ID:2a4lkOBO
国総もそうだけど理工系から行くのはノンキャリ扱いの技官でニッコマから都庁とか道府県庁はだいたいこれ
都庁の一般行政(キャリア)は人生観にもよるが綜合商社やメガバン内定蹴っていくレベル
0182名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/04(月) 08:03:02.59ID:eOSwjdMH
就職とかは分からんけど合格するまでに必要な勉強時間は早稲田政経=横国くらいだと思うよ 横国の人が3教科に絞って勉強すれば早稲田受かるしその逆もある
0183名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/04(月) 09:09:39.38ID:PonbkfyG
合格までに必要な時間と難易度は別
公認会計士は税理士よりも必要な時間は短いが難しいとされる
0184名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/04(月) 18:31:32.51ID:FMifmcu4
よくわかんないけどどっちもすごいとおもいます
0185名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/04(月) 20:09:06.72ID:i9ub8RZA
>>179
そもそも学歴の本でも書かれてたけど
早慶とか私立大卒でキャリアになっても国立大卒と比べて不遇な目に遭うから
止めたほうがいいと書かれている。
早慶だとキャリアになっても出世コースから外されて惨めな思いするだけだよ。
そういう意味で早稲田政経から国葬行くのは愚策としか言いようがない。
キャリアになりたいんならば、東大か、最低でも京都大か一橋行かなければ
採用後不利になることは常識だろうに。
下手したら金沢大学卒よりも下の扱いを受ける。
0186名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/04(月) 20:14:38.11ID:i9ub8RZA
>>179
まず都庁の事務系の採用人数と実質倍率。
そしてほかの標準的な県庁の採用人数と実質倍率を比べてみろよ低能。
猿でもどちらが簡単か分かるわ。
地方になるほど民間企業の職は少なくなるから自治体の難易度が上がるんだよ。
0187名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/04(月) 20:22:40.87ID:i9ub8RZA
>>183
そもそも早稲田政経と横国じゃ試験の科目数自体が違うじゃん。
どこの世界に上位資格になるほど科目数が減る試験があるんだよこの馬鹿。
0188名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/04(月) 21:09:11.67ID:2rKGqGIY
推薦つかえば猿でも受かる
0189名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/04(月) 21:14:13.17ID:sJbaKzks
早稲田政経は国総でも学閥作れるらしい
毎年10人前後送り込んでるしゼミの繋がりとかもあるとか
0190名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/04(月) 21:20:50.24ID:sJbaKzks
下位官庁扱いだけど文科省なんて早大閥だからな
0191名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/04(月) 21:21:12.44ID:SDcJP+R4
シニア世代だと
@政経・理工
A法・文
B商・国教・教育
0192名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/04(月) 21:54:08.22ID:TO5cKhZR
>>186
倍率で難易度が決まるんだったら大学受験でも有名私大>>国立になるが?
都庁の合格者は4割近くが東大・一橋・早稲田・慶應で占められてるし、今は東大から都庁に入る奴が30人以上いる時代
受験者のレベルがどう考えても都庁と地方県庁じゃ段違いなんだよ
地方じゃ精々近場の地方帝大クラスが上限だが、都庁は首都圏の有力大学生がこぞって受けてくるからな
田舎のアホ大学生が安定目当てにいくら押しかけてこようが、それが難易度の高さの証明にはならないんだよ

>>185
早稲田法中退の事務次官が出た時代に何言ってんだ
そもそも省庁内で早慶レベルの勢力築いてる国立なんざ東大京大除けば精々東北大ぐらいだろ
0193名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/04(月) 22:04:17.02ID:+7zqbB2k
倍率で比べてみろよ低脳でブーメランくらってんのは笑うわ
0194名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/04(月) 22:05:06.57ID:TO5cKhZR
あと都内では中途半端な学力の奴は特別区試験の方に流れるからな
特別区と都庁は試験日が被ってるから併願は不可能
つまり地方県庁なら特攻してるような記念受験レベルの連中が都庁にはあまりいないという事
0195名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/04(月) 22:20:37.40ID:2a4lkOBO
>>187
いいからもう横国出てくんなw
でたらめばっかめんどくせーんだよ
0196名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/04(月) 22:27:56.81ID:VXjDBORQ
宮廷なら分かるけどなんで横国が早稲田の政経に喧嘩売れるのか分からん
0197名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/04(月) 22:43:06.10ID:i9ub8RZA
>>190
二流官庁の文科省ごときだから低学歴が集うのは仕方がないが、
早稲田ごときが文科省で学閥を作るから、推薦AO推進だのおかしなこと言いだして
学力崩壊するんだよな。それで技術競争で韓国や中国にすら負け
東芝やシャープのようなことが起こる。
0198名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/04(月) 22:45:56.71ID:i9ub8RZA
>>192
事務次官より位の高い警察庁長官には日大出身者が昔ついている。
レアケースを言い出したらキリが無いわ。
じゃあ警察庁長官を早稲田は出したことが無いから
日大>早稲田になるんだな。警察庁では。
0199名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/04(月) 22:52:23.81ID:PonbkfyG
>>194
それを考えると早稲田政経の都庁24:特別区6はやっぱり凄いな
0200名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/04(月) 22:55:02.77ID:i9ub8RZA
にわかが本当に多いな。
都庁だと管掌地域が膨大で東京の僻地に行かされる可能性もあるし、
皆の嫌がる徴税業務もある。一方特別区はその区勤めで転勤もないし、徴税業務も
しなくていい。だから東大生でも都庁より特別区選ぶやつも結構いるんだよ。
0201名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/04(月) 22:55:31.83ID:TO5cKhZR
そのレアケースすら出せてない大学が大半だからな
結局負け惜しみにしか見えない

それに60年代にまで遡っていいなら私大出で出世してる官僚なんてさほどレアでもないだろ
文部省・環境省・国交省・防衛省これら全部私大出身の次官がいる
外務省の大使も慶應卒だったしな
0202名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/04(月) 22:58:28.61ID:i9ub8RZA
そもそもの前提として
早稲田政経と横国だと数倍以上人数差があるだろ。
現に早稲田政経の下はコッパンに10人近くも就職してるだろw
コッパンといえば、国葬のまさにパシリで文字通り一般職扱いだぞ?
都合のいいところだけ触れるなよ。
0203名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/04(月) 22:59:55.45ID:i9ub8RZA
大雑把に言えば
国葬とコッパンの比率が同じくらいだからそれを平均すると
ちょうど横国平均と同じくらいになる。
0204名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/04(月) 23:00:30.44ID:PonbkfyG
>>202
国家総合職9人に対して国家一般職6人だぞ
これは地底早慶水準だとかなり優秀だと思うが
横国なんて果たして国家総合職いるのかね?国家一般職はたくさんいるだろうが
0205名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/04(月) 23:02:13.15ID:i9ub8RZA
>>204
神奈川県庁や横浜市役所が多いだろうな。
ちょうど国葬とコッパンの平均くらいがこれら首都圏の地方自治体になるんだよ。
0206名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/04(月) 23:02:59.72ID:PonbkfyG
>>200
東大 2013年3月卒業 地方公務員112名 (教員・警察・消防除く)

39名 東京都
 5名 埼玉県
 4名 特別区 神奈川県 名古屋市 横浜市
東京大学新聞 2013年6月18日号より

はい論破
0207名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/04(月) 23:03:36.95ID:TO5cKhZR
>>200
別にそういう選択をする奴がいる事は否定しないが、東大内での進路数が
都庁>特別区である以上出来る奴は都庁に流れがちという事実は変わらない
0208名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/04(月) 23:05:58.76ID:PonbkfyG
横国経済みたら公務員5%だから公務員志向は一橋並みに極端に少ない
同レベルの北大経済や東北大経済は多分25〜30%くらいだから凄い差
0209名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/04(月) 23:09:22.14ID:i9ub8RZA
まあ地方だと横国のほうが魅力的かもしれない。学費的な意味で。
早稲田だと下宿先も23区になるから家賃的な面もきつい。

ただ首都圏に住んでいれば仕方ない
早稲田商ならば横国経済だろうが、早稲田政経のほうを横国経済よりは選ぶかもな。
0210名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/04(月) 23:14:01.63ID:NhoWMXJ4
早稲田の国家公務員は、一般職は法学部が多すぎる
総合職になると理工が多くなる

国家公務員一般職
法 24 政経 6 教育 6 文構 6 文 5 社学 5 商 2 人間 1 社学院 1 理工院 1
国家公務員総合職
政経 9 法 8 理工院 7 理工 3 政経 2 教育 1 社学 1 商 1 文構 1
0211名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/04(月) 23:14:01.92ID:VXjDBORQ
横国くんは何と闘ってるの?
駅弁は駅弁らしくしようよ
0212名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/04(月) 23:14:45.86ID:TO5cKhZR
結局反論諦めてて草
東西線とか使えば23区外から早稲田通うなんざ余裕で可能だし
0213名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/04(月) 23:19:01.61ID:PonbkfyG
>>210
まあこれが政経と法の差だよな
法の方が公務員志望者は断然多いのに都庁も25対15で政経が多い
0214名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/04(月) 23:22:23.86ID:PonbkfyG
ちなみに文系の華である5大商社は
政経32人、商16人、法15人

商社といえば慶應というイメージだけど
率で考えると政経の場合、慶應経済や法と遜色ないんじゃないか?
0215名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/04(月) 23:38:02.39ID:K7uL84Ne
最近早慶スレが伸びてると思って覗くと必ず横国が暴れてる気がするんだが、同一人物か?w
0216名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/05(火) 00:01:47.85ID:BI4a2wA/
ぶっちゃけ千葉とか横国とかピンとこんよな
平均で見たら就職そんな変わらんのかもしれんけど早慶の奴らは本当に楽しそうだもん
そういう上からの影響もあって早慶の勢いが強いんだと思う
0217名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/05(火) 00:21:47.98ID:1YVbewjE
横国が一番早慶意識しやすい国立ではあるだろうな
合格者辞退率国立No. 1なのってほぼ早慶のせいだろうし、東大落ちは横国にも一応いるのにその立ち位置も
早慶に完全に取られてるし、何より実績でもなんでも派手な早慶に対して全面的に地味だし
下手に横浜なんて立地のせいで千葉や埼玉みたいになれないのだろうか
0218名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/05(火) 00:30:00.32ID:Dcoq7Urd
千葉は地底の完全下位互換だけど
横国経済は難易度なら北大経済以上、東北大経済並みだからな
それでいて早慶商にもやり込められているお買い損感ある
0220名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/05(火) 04:47:45.20ID:7trNoe2O
体感的に早慶スレに横国が湧く確率100%なんだがなんだこれ?w
駅弁の分際で生意気だぞ
0222名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/05(火) 08:40:59.19ID:cbZtPH22
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0223名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/05(火) 16:13:53.88ID:J8BkzMnh
治と済はどこへ
0224名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/05(火) 18:02:32.78ID:DDfR3abz
横国文系と同格なのが早稲田政経。
私大が今よりずっと難しかった早稲田全盛期でも、一橋は超えられなかった。
いま40代の人は早稲田全盛期だが、特に活躍してるわけではない。
0225名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/05(火) 19:16:27.96ID:tczzjpsz
>>220
だったら早稲田政経だってたかが私立大学のくせに生意気だぞ、って話になるやん。
横国に対して駅弁のくせにというのは完全にブーメランだぞ。
私大のくせに、って反論されるの待ってるようなもんやん。
0226名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/05(火) 19:34:34.23ID:KteCAhz4
駅弁に向かって駅弁のくせにって言ってるのは世間にごまんといる普通の人
早稲田政経に向かって私大のくせになんて言ってるのは5ちゃん限定の頭のおかしい人だけ
0227名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/05(火) 19:48:46.13ID:tczzjpsz
>>226
横国に駅弁のくせに、なんて現実世界で言ってる奴なんて一人もいねえよw
お前の妄想の中だけだろ、マジでやばいやつだな。
例でも挙げてみろ、それこそにちゃん脳だろw
でも早稲田政経は文字通り私立大学だろうが。
0228名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/05(火) 19:53:08.74ID:1YVbewjE
資金不足で研究もろくに出来ず実績もない駅弁がたくさんある時代に
私立大学っていう事が煽り文句になると思ってんのか
足手まとい国立が出てきてるから国が直々にランク分けとかし始めたんだよ
0229名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/05(火) 19:59:17.82ID:tczzjpsz
>>228
じゃあノーベル賞一人も出せない私立大は実績が皆無だから全て潰すべきだな笑
しかも早稲田なんて医学部すら無いだろうが。
0230名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/05(火) 20:08:09.98ID:1YVbewjE
その医学部も薬学部も歯学部もない早稲田に世界大学ランキングで勝ててる国立が
10校あるかないかなのが現実だろうw
ノーベル賞とか言い出す前に基礎研究能力を見直せ

大学は研究機関であるだけじゃなくて人材輩出機関でもあるわけだが
早慶にも胸を張れる進路実績を出せてる学校がいくつあるだろうね
0231名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/05(火) 21:53:54.23ID:BI4a2wA/
>>227
まあ実際横国や千葉っていっても世間的には微妙な反応だよね
国立行って頑張ったんだねー的な無難な反応されそう
早稲田の政経って言ったら受けむちゃくちゃ良いだろうけど
0232名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/05(火) 23:19:03.56ID:tczzjpsz
>>231
たかが私立文系じゃないか、マスゴミが持ち上げてるだけっしょ。知識階級ならば数学が試験に無いということで馬鹿にしているよ。
地方では早稲田なんて無試験だと思ってる爺さん婆さんも多いしなw
現に宮沢元首相は早稲田は無試験で入れるそうだね、と面と向かって早稲田出身者に対して馬鹿にしてたしな笑
0233名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/05(火) 23:32:04.57ID:0NKEctal
>>232
早慶出身の知識人は多いし、そもそも本当の知識人はそんなくだらないことで馬鹿にしないぞ
数学の有無でグダグダ言ってるのは受験生か頭の中身がガキのままの受サロ民だけ
0234名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/05(火) 23:33:07.66ID:0NKEctal
なんで横国がこんなに偉そうなんだ
いまだに二期校トップだった時代の栄光をひきづってんのか?何歳だよ
0235名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/05(火) 23:34:38.91ID:farYnx79
横国の人って学歴コンプやべえんだなわら
0236名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/05(火) 23:38:01.20ID:4Ov2wRRm
>>232
宮沢のじじいは東大法学部卒以外馬鹿にしてたから駅弁の横国なんて言ったら口すらきいてもらえないぞ
0237名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/05(火) 23:46:01.39ID:tczzjpsz
>>236
宮沢の爺さんに聞いたら
早稲田政経よりも横国の方が上と断言するだろ、今度聞いてみろよ。
さすがに無試験扱いしている早稲田より国立大の横国を評価してるに決まってるだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況