X



東工大と阪大の難易度同じくらいって言ったやつ誰だよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/30(木) 19:27:49.23ID:AMwbYmxk
偏差値5ぐらい差があるやんか
それにセンター得点率も学部によるがだいたい東工大≧阪大
どこが同じくらいなのか説明してくれ
0050名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/02(土) 02:38:22.22ID:Q4YwXOYz
トップクラス校の同世代を母集団に想定した平均偏差値は以下の通り
========================================
筑駒77.30 灘77.22 開成75.14 東大寺74.80 甲陽74.74
桜蔭74.51 駒東74.05 附設73.80 聖光73.32 栄光72.98
麻布72.34 ラサール72.61 星光72.53
========================================
熊本68.13 青雲67.83 修猷館67.54 鶴丸67.18 上野丘67.07
========================================
上位大学のボーダーと入学者平均偏差値
東大理三:82(入学者平均84.5)
京大医:80(入学者平均82)
東大:74.5(入学者平均78)
京大:72(入学者平均74.5)
一橋:72.5(入学者平均74)
東工大:70.5(入学者平均72.5)
阪大:69.5(入学者平均71)
名大:68(入学者平均69.5)
東北大、神戸大:67.5(入学者平均は東北大69.5、神戸大69)
九大:67(入学者平均69)
慶応大、北大:66.5(入学者平均68.5)
早大、茶女大:66(入学者平均68)
========================================
0051名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/02(土) 10:00:18.54ID:S+aMTeR7
社会でバリバリ活躍したい→早慶
本当に勉強したい →東大、京大

こういう図式が出来上がってる

こんなところ第一志望で行くわけない→ 北大、東北大、一橋、東工大

コンプにまみれたゴミの末路がこれ
https://twitter.com/unkotaberuno/status/720537802081988609
https://twitter.com/unkotaberuno/status/720531578389143552?lang=ja
https://anond.hatelabo.jp/20140220184426


ネットは早慶に嫉妬するクズのあつまり
0052名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 01:28:13.93ID:PQeR7JHo
■■NHKロボコン2017■■
東大、東工大、農工大、大阪工大のベスト4。
(★大阪工大は私立大で唯一進出。ベスト4は2012年に次いで2回目)
優勝:東工大、準優勝:東大
http://www.nhk.or.jp/robocon/gakusei/

ちなみに、ロボカップ2013世界大会(ヒューマノイド部門)で、
★阪大/大阪工大のロボカップ合同チーム「JoiTech」が優勝し、世界一
http://blogos.com/article/72083/
★阪大/大阪工大の合同チーム「JoiTech」はベストチーム・オブ・ザ・イヤー2013受賞
http://team-work.jp/2013/2372.html
0053名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 01:38:20.60ID:zh2Cg4uf
>>48
まあこれやな、投稿には劣る気持ちはあるけどその上は東大京大しかないし大学全体としては誤差みたいなもんや
0054名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 07:42:45.65ID:G0ybRfvR
>>47
>>7>>9>>10>>11>>13>>32>>33
と順番に読んでいってね
文系の話題は>>7を受けてしているもの
東工大との比較スレなので理系と文系の違いについて書いたわけよ
読解力なくても現国できなくても東工大は挑戦できるもんねw
0055名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 14:00:50.73ID:fVlCV1uK
確かに違う
0056名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 22:07:10.96ID:ne88MPjE
東工大はセンターないわけではないぞ
6割はとらないといけない
で東工大合格者ならセンター6割でも阪大は受かる
0057名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/04(月) 08:38:42.04ID:wAkVJxff
阪大には女の子がいる
0058名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/04(月) 22:15:17.62ID:xaecU9CE
と思いきやキャンパスが違うのでいない
0060名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/04(月) 22:46:40.72ID:Etzp01iO
京大は科目数が違う
0061名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/05(火) 05:31:40.69ID:qlaaiSBN
首都圏で定員1000の東工大>>阪大
0062名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/05(火) 21:54:49.75ID:O7mSy0NV
■■■■法学部系 知的財産の難関国家試験「弁理士」2017年合格者数トップ20(筆記)■■■■
*大阪工大は理工系大学で、東工大、東京理科、名工大に次ぎ4位
*大阪工大は西日本私大で同志社大に次ぎ2位

順位 大学 合格者数(□国公立 ■私立)
□01 東京大学 29 □12 北海道大 06
□02 大阪大学 25 ■13 日本大学 05
□03 京都大学 21 ■13 明治大学 05
■04 慶応大学 13 □13 名古工大 05
□04 東京工大 13 ■13 同志社大 05
■06 東京理科 10 □17 千葉大学 05
□07 東北大学 08 ■18 中央大学 04
■07 早稲田大 08 ■18 大阪工大 04
□07 筑波大学 08 □18 横浜国立 04
□10 名古屋大 07 □18 岐阜大学 04
□10 神戸大学 07
https://www.jpo.go.jp/oshirase/benrishi/shiken/h29t

今年は最終試験でも3名(うち2名は最年少の学部生)合格しているから、2014年に次いでトップ10入りする可能性が大
http://www.oit.ac.jp/ip/faculty/news/article.php?id=4591
合格者皆無の産近甲龍の名前だけの法学部、関学 法学部行くより
大阪工大 文系の知的財産学部に行く方が断然お得だよ
東でいえば理科大の文系の経営学部に行くようなものさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況