早慶上位学部と下位学部ってどれぐらい差があるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/25(土) 16:45:05.51ID:EHicEtPs
就職は同じぐらいだよね?
0099名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 08:59:01.62ID:mrEf4+qs
というか、法と商社学が同列とかまず有り得ないからw
0100名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 10:04:27.44ID:HbD9v1vJ
慶應の文とかそんな高くないだろ
0101名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 10:39:27.81ID:eIva4qeZ
経済、商、法律、政治系かな
間違いないのは
0102名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 10:41:43.93ID:mzhKqXWS
慶応文は、早稲田法と受験日被ってるのが地味に痛い。
お互い本キャンの伝統ある主要学部なので、どちらも受けたい層は
かなり多いはず。早稲田法の偏差値がいまいち伸びないのは、
女子の優秀層が慶応文に流れ(慶応文の方は男子の優秀層が早稲田法に)
てるのが大きい。
今年からは早稲田法が数学受験OKになるので、詩文枠が確実に狭くなる。
それをみた、来年の文系受験生が慶応文併願に切り替える可能性あるから、
お互いにとっていいんじゃないかな。
0103名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 12:11:54.14ID:mrEf4+qs
慶應は文系主要学部では商が一番簡単なんだが。
0104名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 12:18:58.51ID:AY0apUkH
早慶文系はどこも基本的に扱いは変わらんぞ
意識や能力、志向の差で結果的に差がついてるだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況