>>744
新潟大工学部って、中堅国立でしょ。
自宅通学可能な地元駅弁の工学部があるならば
「新潟大レベルの国立は地元駅弁より進学優先度が低い 」
なんて当たり前の結論じゃないの?
琉球大とか室蘭工大とかの地元の人が、多少新潟大のほうがレベル高いからって、
わざわざ新潟に下宿してまで行くケースは例外的だと思う。

ちなみに、地方の学生が国立に落ち、下宿して理科大進学を選択するケースは、経済合理性から考えても少数派。
学費差と仕送りのダブルパンチで1000万円近いエクストラコスト。
国立後期で安全牌狙いか、浪人を選択する者が多い。