X



東北大学 vs 名古屋大学
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 15:27:49.88ID:fDR6xy22
結局の所、どっちが上なのか
0030名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 19:17:46.49ID:nZKvzk9R
各旧帝の将来性を評価すると
東大 言うことなし、安泰
京大 言うことなし、安泰
阪大 都市圏人口の大きな減少、しかし十分多いので安泰
東北 都市圏人口の急激な減少、衰退の可能性大
名大 都市圏人口の減少は非常に緩やか、安泰
九大 都市圏人口の急激な減少、立地が最悪で将来性は薄い
北大 都市圏人口の減少はないが北海道全体では最悪レベルの減少、将来性は薄い

ということで今後名大は相対的に伸びていくよ
10年前は九大北大名大が三兄弟的だったけど今や別物扱いされてるしこの傾向は続く
東北は地震と原発でもう名大に勝てない
0031名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 19:21:26.75ID:3yO7OHY1
>>30
ヒント:南海トラフ巨大地震

東日本大震災はたしかに津波被害は最悪だったが、揺れの被害は小さかったので、沿岸部はともかく、仙台の中心部はそれほど大きな被害を受けてない。

しかし、南海トラフ巨大地震は震源域が内陸に近いため、津波だけでなく、揺れの被害も非常に大きい危険性がある。
0032名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 19:24:35.12ID:3yO7OHY1
>>28
一応、仙台は6大都市(東京、大阪、名古屋、福岡、札幌、仙台)には入ってるよ

横浜は東京の衛星都市、京都と神戸は大阪の衛星都市だからカウントされてない
0033名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 19:40:17.44ID:bNhLO1Jv
神戸は福岡に抜かれたし京都は川崎に抜かれたからなあ
0035書き込み履歴ガイジ@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2017/11/12(日) 19:42:52.92ID:3yO7OHY1
>>34
あくまで入試難易度の話な。
0036安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2017/11/12(日) 19:43:10.46ID:3yO7OHY1
>>33
福岡は地方中枢都市だから納得。
川崎は東京のベッドタウンとして人口が増えてるだけで、拠点性は京都のほうがまだ上。
0037名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 19:43:39.24ID:DsU34AeK
>>27
・ガス事業が市営
・宮城交通が中小企業、しかもメインは市営バス
・アイリスオーヤマも中小企業

正直なところガス会社がないのは結構致命的だと思う
本来なら仙台レベルの都市ガスなら大手企業になってもおかしくない
0038名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 19:44:40.24ID:DsU34AeK
>>35
そんな単年度で変わる話をされても…
ちょっと前まで北大経済=東北経済=57.5だったし
0039名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 19:45:58.44ID:DsU34AeK
>>25
そりゃ自称総合商社(笑)のカメイの平均年収460万円だし…
0040名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 19:47:46.98ID:DsU34AeK
>>23
東北ローは大人しく川内のままの方が良かったんだよな
いくら新しい建物にしたとはいえ片平エクステンションは地下鉄駅から離れすぎ
0041書き込み履歴ガイジ@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2017/11/12(日) 19:48:41.68ID:3yO7OHY1
>>38
北大だって国家総合職の実績、つい最近、東北を抜いたばかりやんけ。
逆に司法試験は逆転されてしまったし。
0042名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 19:55:21.96ID:z0Eb7irq
>>41
東北のみならず名大のことはとっくに抜いてたけどな
0043名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 19:57:09.40ID:oc43PaND
余裕で名大
文系なら東大京大一橋阪大名大のtop5だし理系でも一橋の所に東工大が入るだけの話。
文系の方が差は開いてるな
0044名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 19:58:48.38ID:bNhLO1Jv
>>43
そんなこと書いたらいつもの神戸が来るぞ
0045名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 19:58:50.75ID:CCP6evvi
>>30
東北はでかいのきたからもう当分来ない
逆に名古屋は東海地震、南海トラフ大地震ってヤバいのが2個も待ってるし東北ほどではないが普通に衰退してるからどっちもどっちだろ
0046名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 19:58:54.97ID:hV8+BWa0
>>18
こうべwww
理系は納得だけど文系は偏差値名大東北に大敗ですよwww
0047名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 19:59:17.19ID:vI2/e5GV
名大は東北には一生かなわない
なぜなら名大は地元率高すぎる上に学生が少ないから影響力が低い
東北とは全く違う
あの大都市名古屋なのに学部生1000人少ないとかないわ
学部生2倍にしたら東北に勝てるんじゃない?
0048安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2017/11/12(日) 19:59:42.69ID:3yO7OHY1
>>41
ついでに言うと、北大の入試制度は旧帝大にしては変わっていて、東京外大や筑波のようなセンター重視、二次軽量の方式を採用している。
総合入試文系は二次で数学を回避できるし。
0049名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 20:01:54.69ID:CCP6evvi
確かに名古屋はご当地ローカル大学臭がすごい
東北は地元率が一番低いんだっけ?
何はともあれ関東関西共に東北大のが知名度はあるだろ
0050名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 20:01:54.94ID:oc43PaND
>>47
もうすでに名大コンプ釣れてて草
お前みたいな頭悪い障害者が入ってこないように定員少ないんやろww
0051名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 20:02:38.08ID:+juWfVpg
>>29
理系の研究は名大圧勝だな
0052名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 20:02:52.15ID:hV8+BWa0
>>49
知名度もクソも旧帝大知らんような底辺とは無縁やから関係ないやろ
0053名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 20:02:52.88ID:BDfCLpSn
>>50
名古屋ガイジ沸いてて草
0054名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 20:03:58.69ID:oc43PaND
>>53
はい釣れた
0055名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 20:04:06.18ID:CCP6evvi
>>51
qsランキングでは名古屋は一つも東北に勝ててないんですがそれは...
0056名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 20:06:05.96ID:ykgK3GBq
書き込み履歴ガイジと名古屋ガイジの夢の共演やな
0057名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 20:07:53.25ID:hV8+BWa0
コンプマン草だわ
東北と名古屋の本人たちはいないだろうな
0058名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 20:10:07.83ID:Z+wHwDh5
定員少なけりゃ偏差値伸びるのは当然だろ
そんなどうでもいい指標で語るな
立教の経営やらマーチグローバル系やらが早慶レベルだと思ってるやつなんておらんだろ
それと同じ
名大 文100法100教育50
東北 文190法140教育60
これを人口700万超え都市でやって偏差値tueeeeやられてもでっていうって感じしかしない
税金経営をいいことに偏差値操作しか考えてない三流が名大
東北の真髄は影響力と実績と歴史
0059名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 20:11:25.32ID:ykgK3GBq
東大京大
一工阪大早慶
東北名古屋北大九大
あたりが妥当なところやろ
横並びのところは年によって上下も出るけど大差なし
0060名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 20:11:47.46ID:oc43PaND
>>58
コンプマン長文で草
自分の三流大学生活に満足できずにネットで顔真っ赤乱舞とは惨めやなぁ
0061名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 20:12:43.79ID:hV8+BWa0
>>58
名大に親でも殺されたん??w
結局学生が賢いことの否定にはなってないし
0062名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 20:12:57.65ID:ykgK3GBq
>>58
影響力言うなら東北は完全に東大の犬やんけ
歴史笑笑だし 実績は認めるけど
0063名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 20:14:11.43ID:ykgK3GBq
>>61
そりゃ上澄みだけ取れば東北も名古屋と大差ないやろ
定員絞ってるのなら当然
カルテックとmitの関係と似たようなもの
0065名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 20:16:46.15ID:hV8+BWa0
>>63
このレベルの大学なら偏差値重視して定員絞るわけないやん
君の通ってるような底辺大学とは違うんやでドンマイ
0066名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 20:17:30.90ID:zK7YGoR7
指定国立な時点で東北は別格
名大は北大九大と仲良くしてろ
0067名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 20:17:39.36ID:ykgK3GBq
>>64
日本大学ランキングではトップスリーは東大東北大学京大になってたで
0068名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 20:18:53.16ID:ykgK3GBq
>>65
実際に絞ってるから叩かれてるんやろ
0069名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 20:20:20.47ID:ykgK3GBq
途中から過度の名古屋擁護と名古屋叩きばかりになって草
名古屋擁護は名大ガイジやろうけど、名古屋叩きはどの層だろ?神戸ガイジあたりか
0070名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 20:21:10.63ID:zK7YGoR7
>>65
この先人口減少で偏差値下がりそうだからってただでさえ少ない定員の35%を推薦AO入試にしようとしてる名大がなんだって?
http://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/83
0071名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 20:21:42.52ID:HfnrXA+F
理学部
名大>東北大

工学部
東北大≧名大

医学部
名大>東北大
0072名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 20:21:58.03ID:ykgK3GBq
>>70
それ言うなら東北も割とaoおるやろ
0074名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 20:28:39.10ID:hV8+BWa0
>>70
それが偏差値あげる為じゃなくて多様な人間を確保するためだってことに気づかないあたり頭が弱いなぁwww 国立大は偏差値重視してないのよ そんな事もわからないような君みたいな底辺は旧帝とは無縁やから出会わなくてすみそうでよかった
0075名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 20:29:58.50ID:oc43PaND
神戸ガイジは偏差値で敵わない名古屋に強烈なコンプ持ってるからなぁ
0076名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 20:32:26.73ID:zK7YGoR7
>>74
それプロアスリートや芸能や政治家やらを推薦AOで排出してる早慶の前でも言えんの?
0077名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 20:34:32.49ID:3yO7OHY1
>>66
流石に申請すらできなかった北大九大と並べるのは名大が気の毒だろ。
名大・阪大・東工大は一応申請はしたんだし。

あと、東北が指定国立と認められたのは震災の同情票だからね。
平泉(中尊寺金色堂)が世界遺産になれたのと同じ。
0078名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 20:36:02.24ID:hV8+BWa0
>>76
私立の試験方法の方がこれからの時代に向いてるって事だよ
0079名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 20:36:39.22ID:zK7YGoR7
名大の推薦割合は近々35%になります
これは明治より多いです
これでも東北より上と言えましょうか
0080名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 20:36:51.26ID:3yO7OHY1
>>45
むしろ名古屋はリニア中央新幹線が来るから、いつか大阪を抜かす日が来てもおかしくない。
仙台と違って地場産業も強いし。仙台は単なる東京の植民地。
地震が来ない限り、名古屋は安泰。
0081名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 20:44:05.46ID:3yO7OHY1
>>37 >>39
ちなみに宮城県・仙台の地場産業は福島県よりも弱い。

仙台の企業で辛うじて全国区で有名なのはあなたがおっしゃる通り、アイリスオーヤマくらいだし、
仙台市の工業生産力は郡山市やいわき市よりも低い。

ちなみに福島県に本社がある有名企業は、セブンイレブン・イトーヨーカドー系列の総合スーパーであるヨークベニマルと、ラーメン屋チェーン店の幸楽苑。
ヨークベニマルではnanacoカードも使えますよ。

>>27
0082名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 20:44:27.39ID:V+04viKN
東海地方は製造業が強いため名大も
財界総理と呼ばれる経団連会長は名大

東北大学は官界に強い傾向がある
最近は各地方帝大から目指す人が増えて抜かれてしまったが国家総合職合格者数は国立大のなかでは平均して京大の次に多い

東北大は文科省次官を現次官を含めて2名、環境省次官1名、防衛省次官1名の計4名輩出。 次官ではないが警察庁長官も1名輩出している
次官の輩出数では東大京大の次に多いはずだよ
0083名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 20:46:52.51ID:gUN7maPF
確かに名大は都市圏人口の割に定員少ないよな

各地方旧帝大文系入学定員数

阪大 法250 経済220 文165
名大 法150 経済205 文125
東北 法160 経済260 文210
九大 法189 経済226 文151
北大 法200 経済190 文185
0084名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 20:47:06.30ID:3yO7OHY1
>>59
神戸と東京外大も東北名古屋北大九大と並べてください!
お願いします!
0085名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 20:48:17.65ID:3yO7OHY1
>>83
距離的に京阪神地域に近いからしゃーない
0086名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 20:50:00.96ID:3yO7OHY1
>>46
神戸文系は旧商大時代の名残で名大や東北よりも大企業への就職に強いし、
神戸理系も就職実績だけなら北大九大に負けてない。
(研究職を目指すのなら圧倒的に旧帝大が有利だが)
0087名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 20:50:33.80ID:KIYKVVMH
東北>名大でいいよ
変に目をつけられるよりほぼ同格ってポジのがいい
ちな名大
0088名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 20:50:43.36ID:6GVi4eSy
>>83
競争する大学が近くにないし人口からしても2倍いていいくらいだ
偏差値で比べだすと名大有利になるのは当たり前
0089名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 20:52:23.30ID:3yO7OHY1
話は逸れるが、仙台と都市規模が同じくらいの広島の話題。

仙台に旧帝大ができて、広島に旧帝大が作られなかったのは、広島に近い長州人が、賊軍東北に同情したから。

もし仮に広島大学が旧帝大だったら、仙台に旧帝大は作られず、東北大は単なる駅弁でしかなかっただろう。

仙台人は広島に感謝すべきである。

そして、震災復興のノウハウも、原爆で被爆した経験のある広島は知っている。
0090名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 20:53:12.40ID:Pax47YT9
ほーら荒れ始めた
なぜか関係ない神戸の話してるガイジもいるし
東北と名古屋とか近い方いけよ
0091名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 20:53:54.32ID:3yO7OHY1
>>62
九大も阪大も名大も「京大の犬」だしね。
旧帝大で独立性が高いのは東大、京大、北大くらいだろう。
0092名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 20:53:57.39ID:6GVi4eSy
>>85
言い訳は許されない
神戸
文学部 100人
国際人間科学部370人
法学部 180人
経済学部 270人
経営学部 260人
0093私はアスペルガー症候群(高機能自閉症)になりたい
垢版 |
2017/11/12(日) 20:55:00.39ID:3yO7OHY1
私はアスペルガー症候群(高機能自閉症)になりたい
0094名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 20:56:01.61ID:3yO7OHY1
>>92
すまんな

てか、元々、名古屋に旧帝大を作る予定・計画はなかったし

本当は金沢・岡山・広島あたりが旧帝大になるはずだった
0096名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 21:01:49.44ID:so1O/Gs2
定員云々は言いがかりだろ
そんなこと言い出したら早稲田や慶應が滅茶苦茶偉い大学ってことになるしおかしいわ
偏差値良ければそのまま定員関係なしに比べればいい
だから国立文系は東大>京大>一橋>外大>神戸名大>九大>北大東北だよ
小規模大云々言い出したら一橋や外大の矛盾はどうなるんだ?
0097名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 21:03:01.22ID:3yO7OHY1
>>96
外大を評価してくれてありがとう!
0098名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 21:03:20.24ID:uin0Lmdc
名古屋けーいざーいまーん笑笑
スレに関係無い大学の名前上げて意識しまくりですかあ?

頭のわるーい自演もバレバレですよぉ笑
0099名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 21:04:51.03ID:3yO7OHY1
>>95
すまんな

でもアスペって天才多いじゃん?
アインシュタインとかレオナルド・ダヴィンチとかエジソンとかルイス・キャロルとかベートーベンとかピカソとかスティーブ・ジョブズとか野口英世とか山下清とか安倍晋三とか
0100名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 21:07:54.69ID:ogkmqwoC
理系は東北でしょ
偏差値だけで語るなら早慶理系は地帝に圧勝だな笑
偏差値を重視して早慶>名大>東北を主張するか、研究を重視して東北>名大>早慶を主張するか
俺は東北優位を支持する
0101名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 21:08:42.26ID:uin0Lmdc
>>18
結論

理系
東大 ≧ 京大 > 東工 ≧ 阪大 ≧ 名古屋 ≧ 東北 > 北大 = 九大 = 筑波 = 神戸

文系
東大 > 京大 > 一橋 ≧ 阪大 > 神戸 = 名大 ≧ 東北 ≧ 九大 > 北大 ≧ 筑波

かな
0102名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 21:09:30.74ID:3yO7OHY1
>>100
アインシュタインも来日した際、東北大を評価してたね
0103名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 21:09:57.88ID:V+04viKN
>>89

名古屋帝国大学が設置されたのは地元の熱い要望によるもの
設置も地元が全学寄付して誕生した

それに対し東北帝国大学は現在の古河グループの前身である古河財閥の寄付によってできた

金沢医科大学は当時の帝国議会で帝国大学移行が可決されていたが戦争の影響もあり流れてしまった

中国帝国大学になるかもしれなかったのは、岡山医科大学で広島文理大学はお呼びではない
0104名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 21:25:12.90ID:4t0LavJc
ノーベル賞受賞者(受賞年)出身地、大学名
物理学賞
 湯川秀樹(1949)東京府東京市、京都帝国大学
 朝永振一郎(1965)東京府東京市、京都帝国大学
 江崎玲於奈(1973)大阪府中河内郡、東京帝国大学
 小柴昌俊(2002)愛知県豊橋市、東京大学
 南部陽一郎(2008)東京府東京市、東京帝国大学
 小林誠(2008)愛知県名古屋市、名古屋大学 ※名古屋大学特別教授→同素粒子宇宙起源研究機構諮問委員会座長
 益川敏英(2008)愛知県名古屋市、名古屋大学 ※名古屋大学特別教授→同素粒子宇宙起源研究機構長
 赤崎勇(2014)鹿児島県川辺郡、京都大学 ※名古屋大学特別教授→同赤ア記念研究センターリサーチフェロー
 天野浩(2014)静岡県浜松市、名古屋大学 ※名古屋大学大学院工学研究科特別教授→同センター長
 中村修二(2014)愛媛県西宇和郡、徳島大学
 梶田隆章(2015)埼玉県東松山市、埼玉大学
化学賞
 福井謙一(1981)奈良県生駒郡、京都帝国大学
 白川英樹(2000)東京府、東京工業大学
 野依良治(2001)兵庫県武庫郡、京都大学 ※名古屋大学特別教授→同理学部学部長→同センター長
 田中耕一(2002)富山県富山市、東北大学
 下村脩(2008)京都府福知山市、長崎医科大学 ※名古屋大学特別教授
 根岸英一(2010)満州国新京、東京大学
 鈴木章(2010)北海道勇払郡、北海道大学
生理学医学賞
 利根川進(1987)愛知県名古屋市、京都大学
 山中伸弥(2012)大阪府枚岡市、神戸大学
 大村智(2015)山梨県北巨摩郡、山梨大学
 大隅良典(2016)福岡県福岡市、東京大学 ※基礎生物学研究所名誉教授
文学賞
 川端康成(1968)大阪府大阪市、東京帝国大学
 大江健三郎(1994)愛媛県喜多郡、東京大学
平和賞
 佐藤栄作(1974)山口県熊毛郡、東京帝国大学
経済学賞
 なし
0105名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 21:25:37.84ID:4t0LavJc
自然科学研究機構
・国立天文台 (東京都三鷹市)- 天体科学
・核融合科学研究所 (岐阜県土岐市) - 核融合基礎研究
・分子科学研究所 (愛知県岡崎市) - 基礎分子科学研究
・基礎生物学研究所 (愛知県岡崎市) - 基礎生物学研究 ※大隅良典はここでノーベル賞
・生理学研究所 (愛知県岡崎市) - 基礎医学研究
・新分野創成センター (愛知県岡崎市) - 5研究所共同による先端的新分野研究
・岡崎共通研究施設 (愛知県岡崎市) - 岡崎市にある3研究所の共通利用施設
0106名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 21:26:12.96ID:4t0LavJc
税金への依存度が高い大学トップ10
第1位 東京大学……803億円
第2位 京都大学……531億円
第3位 東北大学……456億円 ←金食い虫
第4位 大阪大学……443億円
第5位 九州大学……412億円
第6位 筑波大学……404億円
第7位 北海道大学……370億円
第8位 名古屋大学……313億円 ←優秀
第9位 自然科学研究機構……286億円 ←愛知県。大隅良典はここでノーベル賞
第10位 広島大学……247億円

税金への依存度が低い大学トップ10
第1位 小樽商科大学……13億円
同1位 鹿屋体育大学……13億円
第3位 総合研究大学院大学……18億円
第4位 政策研究大学院大学……19億円
第5位 北見工業大学……22億円
第6位 筑波技術大学……23億円
第7位 奈良教育大学……24億円
第8位 室蘭工業大学……26億円
第9位 宮城教育大学……27億円
第10位 帯広畜産大学……28億円
0107名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 21:27:01.44ID:4t0LavJc
ノーベル賞教授に学べる大学は3箇所しかない

名古屋大学=天野特別教授、小林特別教授、益川特別教授、赤崎特別教授、野依特別教授、下村特別教授
京都大学=山中特別教授
東京大学=梶田特別教授(ただし勤務先は岐阜県スーパーカミオカンデ)

都内にはノーベル賞受賞者1人もいないんだよ
0108名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 21:27:51.16ID:4t0LavJc
ニュートリノ研究
カミオカンデ(岐阜県飛騨市神岡町)建設費3億円 小柴昌俊ノーベル賞
スーパーカミオカンデ(岐阜県飛騨市神岡町)建設費100億円 梶田隆章ノーベル賞
ハイパーカミオカンデ(岐阜県飛騨市神岡町)建設費800億円 2025年実験開始

浜松ホトニクス(静岡県浜松市/トヨタ筆頭株主)が開発した光電子増倍管のおかげ
理系に予算が必要だというわかりやすい一例だな
0109名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 21:28:36.13ID:/yNskz7a
東北文系はこれからが正念場の時代だな
0110名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 21:30:37.87ID:4t0LavJc
東大でノーベル賞目指すなら、素粒子でハイパーカミオカンデを目指せ
他の学部学科専攻じゃまず取れないから
0111名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 21:32:56.59ID:4t0LavJc
ノーベル賞大学別受賞者数ランキング
順位 大学     学部 修士 博士 計
01  東京大学   8    3    7   18
02  名古屋大   3    3    5   12  ←優秀★
03  京都大学   6    2    2   10
04  北海道大   1    1    1   3
04  東京工業   1    1    1   3
04  徳島大学   1    1    1   3
07  東京理科   0    1    1   2
08  東北大学   1    0    0   1
08  大阪大学   0    0    1   1
08  大阪市立   0    0    1   1
08  神戸大学   1    0    0   1
08  長崎大学   1    0    0   1
08  埼玉大学   1    0    0   1
08  山梨大学   1    0    0   1
※上記以外の大学は現時点では未受賞

理系は2000年以降は名大が東大を上回ってる
予算は地元企業がいくらでも出してくれるんで国からの税金に頼ってない
名大の弱点は学生数が少ないのと文系の実績が弱いことくらいだな
0114名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 21:44:04.44ID:kvY2tzCr
>>55
農学は負けてるよ
0115名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 22:06:30.39ID:4OsQRxD9
>>49
地元率が一番低いのは北大
0116名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 22:13:01.77ID:4OsQRxD9
>>81
ゼビオ、常磐ハワイアンセンター運営会社、Honeys、ダイユーエイトも福島か
0117名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 22:14:14.83ID:4OsQRxD9
>>95
悩んでるも何も書き込み履歴ガイジは正真正銘のアスペルガー障害者やぞ
0118名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 22:14:56.06ID:/yNskz7a
地元率が低いのって逆にヤバイぞ
偏差値凋落のリスクがある
0119名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 22:16:35.11ID:4OsQRxD9
でもよ、名大文系と東北文系どっちも入れる前提で、
東北文系をあえて選ぶメリットってあるか?

両者とも地下鉄駅直結、中心駅から新幹線で東京まで90分という共通点があるが、
住環境は圧倒的に名大文系の方がいいぞ
0120名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 22:22:07.85ID:fDR6xy22
>>118
なんで?
0121名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 22:24:50.79ID:lW/Ng8YL
名大と東北はライバルというよりは友人
0123名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 22:36:06.73ID:CCP6evvi
>>121
たしかに、その2校がライバル視するのは阪大だな
0124名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 22:36:57.36ID:/yNskz7a
>>120
東北大は北関東にかなり頼ってる部分があるだろ
仮に国立大学費値上げや、私立大含めて学費無料化or給付型奨学金の充実などが行われれば文系は一気に早慶に流れるようになるかもしれない
名古屋は殆ど自前でやってるから、上記の事が起こってもそれ程流れないと思われる
0125名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 22:37:43.93ID:CCP6evvi
>>119
逆に名古屋選ぶメリットあるのか?
東北大ならobが一杯東京にいるから関東での就活でもそれなりに知名度あるけど名古屋は完全ローカル大だから一生東海圏出れないぞ
0126名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 22:38:47.40ID:3yO7OHY1
>>117
せやな
0127名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 22:40:06.02ID:/yNskz7a
特に東北地方は少子化・人口減少が著しいし
これからを考えると東海地方と比べると色々不利
あと東北大卒は今までは積極的に東京に出ていたんだけど、バブル崩壊以降は地方公務員志向が高まり過ぎてOBの力が弱くなっている
0128名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 22:40:08.70ID:CCP6evvi
>>124
それはあるな
私立が無償化されたら東北大に行く層はまず早慶に流れる
だがまあ冷静に考えれば私立無償化なんて実現しようがないし、その前にまず国立無償化だろうからなぁ
0129名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 22:41:17.02ID:CCP6evvi
>>127
それでも名大よりはずっと影響力あるけどね
0130名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 22:43:12.28ID:/yNskz7a
>>128
現在の流れでいくと国立大無償化はまず無いかな、逆に値上げが検討されている
あと国による給付型奨学金の創設がされそうだけど、私立は国立との学費差を埋めるために給付額は上乗せされるらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況