X



理系のワイが日本の経済問題を一瞬で解決する方法考えた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/18(水) 11:17:43.82ID:G6nT+fjz
日銀引受で無利子国債発行して永遠に借り換えしていけば最強

こんなこともわからない文系って頭悪すぎ
文系ってプライマリーバランスの黒字化とか増税で財政再建とか
日本のGDPを潰して貧しくことするしか能がないのかな
0029名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/18(水) 16:22:45.26ID:s/8g1wNy
>>26
そうね
雇用環境に好転が見られるのに賃金に反映されにくい
この部分については黒田さんも首をかしげているようね
最近企業による内部留保という言葉が飛び交っているわよね
希望の党によるとそこの部分に課税とか
いやいやそれは二重課税と早速麻生さんが返したようね
この内部留保が積まれる要因としてはね
企業が雇用に伴い負担する社会保障費
ここの先行きに暗雲が立ち込めていることも大きいのではないかしら
年金や健康保険
医療費に関しては毎年1兆円ずつ増えているのよ
これはもう保険として機能していないことの裏返しね
企業がその負担増を見込めばその充当金として留保しておきたくなるのも自然よね
0030名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/18(水) 16:31:12.72ID:G6nT+fjz
社会保障費は増えてるのに働く世代の収入になる公共投資は削減して
おまけに可処分所得を減少させる消費増税とかしたら個人の財布の紐がますます堅くなって経済が落ち込むだけ
異次元金融緩和で市場に金を流しても、そもそもデフレで資金需要がないんだからインフレ目標が達成できるわけがない
だからそういうときは国が積極的に投資等をして需要を作らないと意味ないのに今やってることは歳出削減だからな
ウルトラバカ
0031名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/18(水) 16:40:12.34ID:G6nT+fjz
>>27
まあこういう感じでデフレ脱却さえする前からハイパーインフレの心配して緊縮と増税ばかりして
経済を冷やすことを繰り返してるから30年近くデフレ脱却できず経済が停滞してますと
まあそれに市場を通した間接的な国債の日銀引受は今もやてるけどね
0032名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/18(水) 19:30:22.38ID:jvwM20gD
スレ主かわいそう
みんなそんなに叩かないで笑笑
0033名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/19(木) 00:00:34.80ID:9miiQMkB
1945年当時の日本で同じことしたらハイパーインフレ起こったんですわぁ…歴史すら知らないとこういうもはや常識レベルのことを言い出すやつが出てくるんだよね
0034名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/19(木) 04:28:07.63ID:mdgAyF/Q
>>32
勉強不足すぎたからね(笑)
0035名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/19(木) 04:33:47.33ID:klKpg/z5
しったかが調子ぶっこいてるようだけど
日本は一生不景気のまま
上級国民は好景気だけど
何故か?
ちょう鮮人について研究すれば分かるよ
0036名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/19(木) 06:21:18.88ID:mnf/wXcn
>>33
そのときとは経済状況が国土状況が違うんですわあ
条件反射で反発するだけでそのときそのときの状況を考えられない教条主義者w
0037名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/19(木) 23:16:36.24ID:9miiQMkB
>>36
出た典型的相対論者
歴史の意義はその出来事から現代に繋がるエッセンスを抜き取って解釈することであって、特に復金インフレはその当時の時代状況でなく「市中消化の原則」を無視したらこうなるっていう典型的な例として使われるものだよ
経済の基礎の基礎すら抑えてない奴が経済について語るなよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況