X



阪大か名大の私立の受験校って

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/17(火) 12:06:55.66ID:h2/nkcoZ
併願 同志社 立教
滑り止め 立命館 南山
でいいよな?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/17(火) 12:10:53.56ID:Q5bFCc7M
阪大は同志社早稲田慶應立命館の順に多い
昔は同志社の次に関学だったらしいけど今は関学受けるやつ居ないなw
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/17(火) 12:15:39.26ID:naU7oyGc
阪大なら早慶中位〜下位、上智同志社は滑り止めだろ
早慶法、経、理工は併願になるけど

名大も上智同志社立教は滑り止めになる
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/17(火) 12:17:20.59ID:n6A9+VuJ
なんで関学受ける奴がいないの?
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/17(火) 12:17:50.77ID:eebfQLHY
阪大志望って関西出たくない人ばっかだし、早慶とか受けないと思う
同志社立命館あたりかな
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/17(火) 12:26:49.72ID:guN/LXVL
データ上だと文系は同志社が一番多くて
次が慶応その次が早稲田と来てる
慶応経済併願で慶応商滑り止め勢がおおい
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/17(火) 12:35:48.67ID:Q5bFCc7M
>>5
それはお前の思いこみ
実際同志社早稲田慶應が多い
関学はアホすぎるから受ける奴居なくなったんだろう
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/17(火) 12:37:03.09ID:Q5bFCc7M
名古屋は南山と立命館が多いな
神戸大学ぐらいになると同志社関学になる
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/17(火) 12:38:45.52ID:qF4AneVc
阪大、名大は早慶受からんだろう。関関同立。
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/17(火) 12:39:55.24ID:Q5bFCc7M
早稲田理工蹴り多いよ
同志社以外は相手されてないな
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/17(火) 12:42:14.81ID:dvZKrmRP
早慶はわざわざ受けに行くのだるいし受かる気もしない
阪大より判定悪いしw
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/17(火) 12:45:28.00ID:Q5bFCc7M
なぜ早慶は必死なのか
予備校でデータ見せて貰えばいいのに
阪大理系は同志社理工同じぐらい早慶理工を滑り止めにしてるのが多い
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/17(火) 12:48:34.61ID:Q5bFCc7M
阪大文系はセンター得点率も一橋と同等だから早慶は余裕だろう
慶應商やらを滑り止めにするのは神戸やな
0014名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/17(火) 12:49:56.76ID:C+CPO3FM
阪大ならともかく名大では早慶は無理
立てるなら阪大と名大で別々のスレ立てろ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/17(火) 12:51:27.96ID:uDcxqXb3
北野高校 早稲田 14 慶應 6 同志社 179 阪大 81
茨木高校 早稲田 10 慶應 5 同志社 163 阪大 54
膳所高校 早稲田 17 慶應 11 同志社 234 阪大 50
阪大と早慶そんな受けてる地域あんの?関西出身だからそういう人全然見ないんだけど
0016名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/17(火) 13:01:02.65ID:uOx4mfpa
北大とか九大はどうなんだろ
近くにまともな私立ないし
0017名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/17(火) 13:03:13.37ID:Q5bFCc7M
>>15
その辺の高校は京大も多いが早慶少ないな
0018名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/17(火) 13:05:16.53ID:D53kn1C8
>>16
九大受ける奴は同志社やら立命館やら併願するぞ
早慶もいるにはいるが早慶受かる奴は九大もほぼ受かる
0019名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/17(火) 13:08:17.22ID:yJGYziny
>>15
お見事
0020名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/17(火) 13:08:20.43ID:z6D19Ijg
>>16
北大の併願は明治が多い
レベルもそうだけど地方受験もできて受けやすい
0021名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/17(火) 13:09:34.31ID:Q5bFCc7M
まず名古屋と並べるのがおかしい
名古屋は神戸より簡単だろ?
名古屋大学は地元民の比率が8割超えてるから地元以外の私立は受けなさそうだし
0022名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/17(火) 13:09:54.01ID:z6D19Ijg
関東民で阪大名大受けるやつは早慶上智あたりを受けるんじゃないの
0023名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/17(火) 13:12:38.04ID:D53kn1C8
>>20
確かに明治は受けやすいよね
地元で受験できるから有り難いわ
0024名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/17(火) 13:13:02.57ID:s/gu8HwR
関西出身、早稲田理工蹴り名大工学部です
浪人してたんで阪大行くと高校の同級生の後輩になるため誰もいない名大に行きました
0025名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/17(火) 13:13:54.45ID:Q5bFCc7M
二浪したのかw
0026名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/17(火) 13:15:07.05ID:s/gu8HwR
>>25
なんで?
うがち過ぎ
0027名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/17(火) 13:17:34.82ID:Q5bFCc7M
見間違えた
後輩の後輩になると思ったわ
0028名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/17(火) 13:18:01.35ID:uvvA5M6f
名大は同志社多いな
法商は割りとつるつる滑って経済抑えてるパターン多い
0029名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/17(火) 13:19:38.91ID:IINmNZru
同志社に滑る名大受験生なんて記念受験レベルやろ
0031名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/17(火) 14:17:26.07ID:pR7gTa+x
阪大受験生ってわざわざ早慶受けるの?
東京いかないと受験できないよね?
0032名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/17(火) 14:43:31.52ID:ZtjXN5zv
阪大志望で
全統B判やけど早稲田Dやから受かる気しないから受けない
0033名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/17(火) 14:51:00.28ID:TaBJ2HpZ
愛知県民が東京の私大めっちゃ受けてて草
関東以外の早稲田合格者数上位(一般入試とセンター)
1位 東海 73 2位 旭丘 71 3位 南山 55
関東以外の慶応合格者数上位
1位 旭丘、東海 43 3位 ラサール 28
関東以外の東京理科大合格者数上位
1位 旭丘、東海、岡崎 63
0034名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/17(火) 14:58:28.66ID:HkC/wdSR
関西だと京阪神と大阪市立志望で私大も受ける奴は
とりあえず同志社って感じで同志社を受けるのが基本

京大志望は同志社と早慶の併願数が同じくらい
阪大神大志望は同志社併願がダントツに多くて早慶受ける奴がその半分から3分の1くらい
ちなみに上智を受ける奴はほぼいない
0035名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/17(火) 14:59:57.90ID:n1QWvAto
一年河合塾で浪人したけど、早慶クラスで早慶に行けたのは6割未満
去年MARCHに受かった人なら50%、ニッコマ受かった人で25%、
それ以下でも希望はあるから頑張って
0036名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/17(火) 15:23:28.61ID:TjgXN4B8
名古屋は理系は立命館と名城、下宿OKなら東京理科
医学部だったら愛知医科と藤田
0037名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/17(火) 15:25:57.86ID:Hhyv3AS1
>>34
それは嘘だな
神戸は早慶より関学が圧倒的に多い
神戸で早慶併願はまず居ない
いても慶應商ぐらい
0038名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/17(火) 15:28:47.00ID:Hhyv3AS1
代ゼミのデータあったやん
阪大と同志社の併願は阪大と早稲田+慶應が同じぐらいの数
私立受けない奴も多い
神戸は同志社と関学のみ
0039名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/17(火) 15:31:42.93ID:k+Q79XVu
関東住みだったから阪大受けて併願校に早慶上智を1つずつ受けられたけど(滑り止めはめんどくさくて行かなかった)
関西住みだと本命校と併願校との落差が激くて大変そう
0040名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/17(火) 15:35:38.15ID:FobB80DS
阪大志望は同志社と関西大だけでいいじゃん

早稲田と慶應は東大一橋の併願だよ

実際、立憲民主党の代表である枝野さんは

東北大学の併願校に早稲田大学を選んで東北大に合格して早稲田には不合格になってる
0041名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/17(火) 15:36:32.58ID:Hhyv3AS1
関西は同志社ぐらいしかないからな
立命館は一教科入試やら全国に試験会場置いてるけど滋賀なんかに行きたくないし
関学は近大あたりと肩並べそうだから問題外
0042名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/17(火) 15:37:14.78ID:Hhyv3AS1
一橋は阪大と大差ないやんけw
0045名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/17(火) 17:10:16.07ID:SP1BnPIH
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況