X



自習室の利用
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/17(火) 11:39:56.16ID:RSxwGlUS
駿台とか河合とかの自習室を、自習室だけの利用とかできないかなと思ったけど出来ないのな涙
田舎だから図書館も近くにないし自習室も近くにない。家を自習室化する方法は無いものか……
0019名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/18(水) 09:25:21.87ID:faOrx8pZ
有料自習室は月2万以下がほとんどだからな
0020名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/18(水) 09:56:13.09ID:3jSjNS6s
>>18
予備校生向けのサービスって何かあったっけ?

単科受講生は専修学校生として認められないから、
学割証や在学証明書、公的書類としての学生証の交付はできないよ
0021名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/18(水) 12:36:00.21ID:cfqC5DmV
>>20
・講師に質問できる
これくらいかなぁ

コーヒー紅茶ソフトドリンク飲み放題というのは当然ないし、
椅子の質もそれほど高くないと考えると
自習室目的で月額4万円はコスパ悪すぎかもなぁ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/19(木) 07:48:10.31ID:a/wbMYtJ
武田塾が似たようなサービスやってる
0023名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/21(土) 13:31:07.53ID:/0veaeq4
>>9
これ

意外と行けるで
0024安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2017/10/21(土) 15:38:12.54ID:3qWkOTHe
【結論】
旧帝大の序列

理系
東大 ≧ 京大 > (東工) ≧ 阪大 ≧ 東北 ≧ 名大 > 北大 ≧ 九大 ≧ (筑波) ≧ (神戸)

文系
東大 > 京大 ≧ (一橋) > 阪大 > (神戸) ≧ 名大 ≧ 九大 > 東北 ≧ 北大 ≧ (筑波)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況