X



仙台の受験生part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0058名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/18(水) 22:05:19.50ID:3jSjNS6s
>>51
・みずほ銀行仙台支店の北側エントランス
・泉中央セルバテラスの地下1階
・長町たいはっくるの地下ベンチ
0059名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/18(水) 23:25:44.11ID:+S4AbNv9
>>56
ヒエッ
俺の地元は未だにエアコンいるわw
0060名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/18(水) 23:33:28.01ID:3jSjNS6s
>>59
仙台は風強い上に室内暖房貧弱だから
外気温の割に寒い日が多いんよ

今年の夏はクッソ寒かったです
0061名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/19(木) 17:17:54.03ID:t7Qw/Xyy
>>60
内地は寒暖差がでかいから大変だな〜
0062名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/21(土) 13:33:16.66ID:/0veaeq4
・smt→ホームレスがクソクソアンドクソ
・太白→自習席少なすぎ
・宮城野→いつも混んでる
・若林→意外な穴場
・泉→可もなく不可もなく
・榴岡→勉強?んなもんできるかヴォケ
0063書き込み履歴ガイジ@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2017/10/21(土) 15:36:26.49ID:3qWkOTHe
【結論】
旧帝大の序列

理系
東大 ≧ 京大 > (東工) ≧ 阪大 ≧ 東北 ≧ 名大 > 北大 ≧ 九大 ≧ (筑波) ≧ (神戸)

文系
東大 > 京大 ≧ (一橋) > 阪大 > (神戸) ≧ 名大 ≧ 九大 > 東北 ≧ 北大 ≧ (筑波)
0064名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/24(火) 21:01:46.55ID:GMPDPeLC
ある公立高校の学校紹介パンフレットに大学進学した学生の体験談が掲載され、
http://www.edu.pref.ibaraki.jp/board/gakkou/koukou/gakkodukuri/guide/annai/h28pdf/0028.pdf
流通経済大学に進学した学生が、
・「日本通運と言う企業によって設立された大学で、産業界との連携により実学を徹底して学べる」事が進学の理由と言っている。
この学生の言っている事は本当だろうか?。検証してみよう。

【検証1】就職活動(その1)
http://www.rku.ac.jp/news/career/503
日本通運に内定した学生の体験談では、就職活動中にリクルーターとの面談があったと記されている。
通常、企業のリクルーターは、その企業に勤務する卒業生が担当し、採用実績や人材が評価されていなければ配置されない。
すなわち、多くの卒業生が日通グループで活躍している事を表している。

【検証2】就職活動(その2)
http://www.rku.ac.jp/news/career/513
日通グループに内定した学生の体験談では、就職活動中に先輩を職場訪問している事が記されている。
大手企業に就職活動中に先輩訪問できる大学とは、歴史と伝統と人材輩出に実績がある大学である。

【検証その3】人材輩出(その1)
http://www.rku-koyu.org/greeting/andou.html
流通経済大学の卒業生団体、流通経済大学校友会の会長は、もちろん、流通経済大学の卒業生であり、
日本通運の元役員。物流業界で活躍し、役員となる卒業生も多くいる。これは、大学の専門性が評価されている証拠だ。

【検証その4】人材輩出(その2)
http://lnews.jp/2017/05/j051513.html
今年5月、日本通運と関連の深いある物流企業で社長交代が発表されたが、新社長は日本通運出身で流通経済大学卒。
流通経済大学卒⇒日本通運⇒役員や子会社・関連会社社長と言う人材輩出の伝統は脈々と続いている。

【検証その5】企業からの評価
http://www.rku.ac.jp/pdf/guide2018/guide2018.pdf
流通経済大学の2018年入学者向け大学案内が、WEBで閲覧できるが、この中に、日本通運は流通経済大学をどう評価しているのか?
について、人事担当者のコメントが掲載されているが、
・「少人数教育で大切に人材を育てている」
・「ロジスティクスについて専門的に学んでおり、仕事への意欲も基礎的な能力も高い」と、言っている。
「就職に強い」大学は数あれど、企業が具体的な校名を挙げて人材を評価するとは、専門性を評価している事の表れだ。

さぁ、1−5を読んで高校生の受験体験談は本当かどうか、判断できただろうか?。
0065名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/26(木) 18:31:54.04ID:00ww1TYB
はっちーかわいい
0069名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/28(土) 22:35:28.75ID:/7BKBzIK
AERってどうよ?
0074名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/29(日) 22:50:00.17ID:dNlcpIys
香川・平井卓也自民党候補の親族企業に多額の政治資金が“還流” 過去5年で1億1000万円超
http://www.mynewsjapan.com/reports/2352

香川県選出の前衆議院議員(自民党推薦、本稿発表時点では衆議院議員候補)である平井卓也氏の親族企業に、
過去5年間で1億1000万円を超える政治資金が、
「会場運営費」などさまざまな名目で支出されていることが、政治資金収支報告書の調査でわかった。
1億1000万円のうち約3400万円は政党交付金――つまり税金だ。
支出を受けた親族会社は、四国新聞社や同社の関連企業、
そのグループ企業である西日本放送の関連企業など、7社。
平井氏自身が過去に役員をしていたり、または現在も役員をしている会社が含まれており、
それらの会社から報酬も受け取っている(つまり税金や政治資金が自身の報酬に化けている)。
「政治資金の還流」として問題視せざるを得ないが、
四国新聞は今回の衆院選で自民党に好意的な報道をしており、
地元メディアを私物化して公正な選挙をゆがめている疑いが濃厚だ。
【Digest】
◇ 安倍政権絶賛する四国新聞の「選挙報道」
◇平井氏が代表をする自民党支部
◇ 平井親族企業への政治資金支出状況
◇ 政治資金流入の親族企業から報酬
◇平井氏が代表をする自民党支部
0075名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/30(月) 10:17:18.06ID:h96E+GMT
東北楽天ゴールデンイーグルス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況