X



慶應だけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0018名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/15(日) 15:55:55.14ID:koYvu3ny
>>15
慶應の場合は1600〜(たまに室町)しか出ないので、それ以降を完璧にすれば過去問も大体取れます。しかし、過去問の中には奇問の類もあるため、それらはとばしてもよいとおもいます。
0019名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/15(日) 15:58:24.50ID:koYvu3ny
>>17
僕の場合は用語集に補足をいれながら教科書+用語集でやり込んでいました。基本的な流れは教科書でよいとおもいます。
英作文については早稲田の政経や国教等の問題も解き、自分なりのアカデミックライティングの定まった型をつくっていました。参考書は特に使ってないです。
0020名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/15(日) 16:06:52.75ID:kDH+xsAP
>>19
アドバイスありがとうございます
0021名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/15(日) 19:11:55.38ID:NloeoB8h
>>20
どういたしまして。
まあ、たかが私文なのでちょっとだけ勉強すればどんなにボンクラでも大抵は合格できると思いますよ。
0022名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/15(日) 21:22:46.36ID:y5q5WEd5
理工受けるつもりなんだけど他学部の過去問で英語の傾向にてるのどこかわかる?
0023名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/15(日) 21:46:50.22ID:qKNU1Ah3
今からやって文学部いける?
0024名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/15(日) 22:20:42.53ID:WDB2isc/
>>23
今の時代に文学部に行こうとするやつはよっぽどの物好きでない限りそうそういないと思うので、大丈夫なのでは?
0025名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/15(日) 23:33:00.22ID:iRzCM21O
やておき700とかやってると問題は解けるけど言ってることが所々わからないみたいなことがけっこうあります。そういうのは割り切って考えた方がいいですかね?センターくらいの文書ならほぼ完璧に理解できるんですが...
0027名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/15(日) 23:45:04.90ID:Q+pFHUV7
>>23
1です。文学部とはいえ、難易度はなかなかです。英語と日本史論述ができればいけると思います。
0030名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/16(月) 00:21:26.98ID:VyoYIMAH
慶応経済、慶応法、慶応SFC、早稲田政経の全部に受かったら、どこを選ぶのがいいと思いますか?
0031名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/16(月) 00:33:58.51ID:pN/j+Dnt
体育必修ですか
0032名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/16(月) 00:39:26.41ID:gzei4ccX
>>29
すいません
あと一問一答てきなやつは使用してないですか?
0033名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/16(月) 00:43:30.24ID:l22/wIG2
>>30
自分は慶法受けてなくて、政経は経済で受かりました。経済分野ならやはり慶應かなと思い、慶應経済に進学しました。
0036名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/16(月) 02:05:47.80ID:RUBrnpQ1
>>31
塾生皆泳と言って、慶應の学生は全員が泳げなければなりません。
慶應を目指すのであれば、今のうちから水泳はやっておいた方がいいと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況