X



結局、横国と慶應の争いに決着はつかず? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/23(水) 18:49:15.18ID:BW8KWVsZ
永遠のライバルってことでOK?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/23(水) 19:00:47.81ID:KVi8R3qx
>>1
確かにずーっと罵り合いしてるなww
どっちも必死になるから、端で見てると面白いが
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/24(木) 00:37:54.89ID:Hv5keHrT
慶應だけど、東大京大は雲の上、一工には部分的にはいい勝負してると思うが、さすがに横国には圧勝だと思ってる
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/24(木) 00:41:22.02ID:k3EsJ5/B
勝手にスレ立てて自演で伸ばして
それで「決着がつかず」とか言ってるの草生えますよ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/24(木) 08:13:04.87ID:NVmV0Xmh
レイプ犯罪発生率

慶應>>横国

てか、慶應の性犯罪率が異常に高し。
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/24(木) 10:02:09.50ID:nk05eouJ

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/24(木) 22:50:43.37ID:Rr1FfIqO
ハーバード、オックスフォード、mit、ケンブリッジ、そして日本の国立大学。
優秀な大学は須らくノーベル賞受賞者を輩出している。
早慶はノーベル賞ゼロ。
ノーベル財団には企業のようにパパのコネは一切通用しないから仕方ないよねw
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/24(木) 22:53:39.76ID:tJm2mqvD
阪大や九大はノーベル賞ゼロだから優秀な大学じゃないな
横国もノーベル賞だよな
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/24(木) 22:57:23.67ID:Rr1FfIqO
>>8
早慶はあんだけ人数が多いのにノーベル賞が開学以来ゼロなのがあまりにも酷い。
東大なんて文系でもノーベル賞受賞している。
欧米から見たらなんで日本の私立大は国立大学より圧倒的に人数が多いのにノーベル賞が未だにゼロなんだと嘲笑の的になるくらい。
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/24(木) 22:58:19.95ID:eRKS4Qux
>>9
理系の研究者の数でいえば圧倒的に少ない気が…
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/24(木) 22:59:13.89ID:eRKS4Qux
てか、ここ横国スレだよな?
なんでノーベル賞とってない横国がノーベル賞でマウントとろうとしてんだ?
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/24(木) 22:59:59.91ID:tJm2mqvD
理系は国立のほうが多いでしょ
それに慶應はノーベル賞はいなくても総理大臣とか宇宙飛行士は輩出しているからな
阪大とかそこそこ人数多いのにノーベル賞も総理大臣もいないからそれこそ雑魚でしょ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/24(木) 23:00:26.11ID:Rr1FfIqO
>>3
寝言は寝て言え。
一工と早慶ダブル合格して早慶進むバカなんて皆無だし、お前ごとき私立のクズが一工の名前を出すだけでも汚らわしい。身の程を知れ私立。
0014名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/24(木) 23:01:49.71ID:Rr1FfIqO
>>12
総理大臣なんて学歴関係無いじゃん。成蹊でもなれるし、下手したら小学校卒でもなれるんだからw政治家の血筋かどうかの方が重要だろうが。
0015名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/24(木) 23:03:39.49ID:tJm2mqvD
>>13 W合格は国立入試前に私大の合否分かる時点であんまり参考にならんよ
就職や出世だと一工には負けるがいい勝負しているわな

出世指数 = 役員に占める比率 - 採用者に占める比率

順.−−−−−−|−−|出世.-| 順.−−−−−−|−−|出世.-|
位.−−大学名−|財閥|指数.%| 位.−−大学名−|財閥|指数.%|
=============== ===============
01.東京大学−−|三井| 25.8| 11.一橋大学−−|三井|  3.6|
02.東京大学−−|三菱| 22.7| 12.九州大学−−|住友|  3.0|
03.東京大学−−|住友| 21.3| 13.早稲田大学−|三井|  1.8|
04.京都大学−−|住友| 12.6| 14.東北大学−−|三菱|  1.5|
05.慶應義塾大学|三菱|  6.3| 15.大阪大学−−|住友|  1.2|
06.一橋大学−−|住友|  6.2| 16.九州大学−−|三井|  0.4|
07.慶應義塾大学|三井|  6.0| 17.名古屋大学−|住友|  0.1|
08.京都大学−−|三菱|  5.1| 17.東京工業大学|住友|  0.1|
09.京都大学−−|三井|  4.8| 17.早稲田大学−|三菱|  0.1|
10.一橋大学−−|三菱|  4.2| 17.九州大学−−|三菱|  0.1|

週刊ダイヤモンド 2016年1月30日号 三菱最強伝説
0016名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/24(木) 23:04:17.23ID:CRSpgPks
>>3
圧勝とかww
Marchも受からない推薦の馬鹿が混入してる時点で負け
しかも東大落ちは横国にもいるしな
0017名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/24(木) 23:04:25.02ID:tJm2mqvD
サンデー毎日2017年8月20−27日号
有名77大学人気企業284社就職実績

284社就職者数/全就職者数
一橋は学部のみ

一橋大 490/850 =57.65%
東工大 808/1428=56.58%
慶應大 2950/5754=51.27%
早稲田 3688/8937=41.26%
京都大 1259/3114=40.43%
大阪大 1374/3701=37.12%
東京大 1501/4085=36.74%
名大  794/2270=34.97%
九州大 901/3029=29.75%
東北大 775/2708=28.62%
北大  675/2577=26.19%
0018名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/24(木) 23:05:22.88ID:tJm2mqvD
サンデー毎日2016.8.7号 有名77大学人気342社就職実績

         342社率  342社 就職者 社数
一橋大学  64.22%   535   833  157
東京工業  57.30%   840  1,466  189
慶應義塾  54.34%  3,099  5,703  279
早稲田大  43.17%  3,954  9,159  320
京都大学  41.40%  1,290  3,116  226
大阪大学  39.49%  1,460  3,697  255
東京大学  39.02%  1,463  3,749  223
名古屋大  37.73%   859  2,277  190
上智大学  37.49%   766  2,043  225 ※大学院を含まない、以下省略
東京理科  35.61%   927  2,603  219
同志社大  35.44%  1,823  5,144  269
東北大学  33.67%   929  2,759  224
横浜国立  33.13%   545  1,645  186
神戸大学  32.35%   834  2,578  204
青山学院  31.84%  1,184  3,719  209
立教大学  31.75%  1,198  3,773  235 ※
学習院大  31.05%   472  1,520  145 ※
九州大学  30.42%   906  2,978  258
明治大学  30.15%  1,750  5,804  260
関西学院  30.08%  1,451  4,824  251
北海道大  27.79%   702  2,526  219
大阪市立  26.24%   371  1,414  137
中央大学  25.80%  1,252  4,853  245
立命館大  25.64%  1,553  6,057  262
法政大学  23.88%  1,325  5,548  247
関西大学  22.59%  1,287  5,696  213
筑波大学  22.27%   538  2,416  184
千葉大学  17.98%   437  2,431  176
広島大学  17.31%   385  2,224  159
岡山大学  13.23%   307  2,321  137
0019名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/24(木) 23:05:56.89ID:tJm2mqvD
大学ランクによる採用ラインとは
まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。

「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」

長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。

ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。

●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●二流大学……東北大、北大、神戸大
●三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西

つまりこの会社では、三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も三流扱いなのである。

ふむふむと思われる方も、それはないだろうと納得できない方もいるだろうが、これはひとつの現実だ。
http://president.jp/articles/-/3290

2015年卒 五大商社の採用人数
(三井物産、三菱商事、住友商事、伊藤忠商事、丸紅)

159人 慶応
119人 早稲田
107人 東大
 65人 一橋
 58人 京大
 39人 阪大
 28人 上智
 26人 神戸大
 20人 青学
 13人 立教
 12人 関学 明治
 11人 同志社
 10人 北大 中央大
  8人 東外大
  7人 東北大 九大
  6人 名大 東工大
  5人 横国大 学習院 東女大
  4人 筑波大 法政 日女大 立命館
  3人 広島大 津田塾
  2人 千葉大 成蹊大
  1人 阪市大 成城大 明学大 南山大
0020名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/24(木) 23:06:13.37ID:Rr1FfIqO
>>15
早慶や横国の後期なんかは一工の滑り止めの地位によって偏差値を保ってるんだから、宗主国様に刃向かうような真似はネタでもするなよ。
一橋や東工ならどの企業でもフリーパスだ。身分が違うんだよ。
0021名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/24(木) 23:07:21.38ID:eRKS4Qux
くやしそう
0022名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/24(木) 23:07:43.98ID:tJm2mqvD
このランキングだと早大>>北大、九大だよ

U.S. News
Best Global Universities in Japan 2017
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 大阪大学
4位 東北大学
5位 名古屋大学
6位 東京工業大学
7位 早稲田大学
8位 九州大学
9位 北海道大学
10位 筑波大学
11位 慶應義塾大学
12位 広島大学
13位 首都大学東京
14位 岡山大学
15位 神戸大学
16位 千葉大学
17位 東京医科歯科大学
18位 信州大学
19位 立命館大学
19位 総合研究大学院大学
0023名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/24(木) 23:08:44.76ID:tJm2mqvD
>>20
そこまで差はねーよ

サンデー毎日2017年8月20−27日号
有名77大学人気企業284社就職実績

284社就職者数/全就職者数
一橋は学部のみ

一橋大 490/850 =57.65%
東工大 808/1428=56.58%
慶應大 2950/5754=51.27%
早稲田 3688/8937=41.26%
京都大 1259/3114=40.43%
大阪大 1374/3701=37.12%
東京大 1501/4085=36.74%
名大  794/2270=34.97%
九州大 901/3029=29.75%
東北大 775/2708=28.62%
北大  675/2577=26.19%
0024名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/24(木) 23:13:36.97ID:Rr1FfIqO
>>23
もう良いからお前は病院行ってこい。
リアルで一工に早慶は部分的に勝ってるなんて言ってたらキチガイ扱いされるだけ。
話にならん。
0025名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/24(木) 23:17:03.51ID:eRKS4Qux
こっちも拗らせてるなあ…
横国ですらなさそう
まさか埼玉ン
0026名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/24(木) 23:19:37.77ID:tJm2mqvD
>>24
おまえの国立信仰のほうがやばいよ

まず知名度は早慶が圧勝だし、就職や出世、資格なども数では
早慶が圧勝
率も大事だが実数を大事だからな
スポーツとかでも早慶が圧勝
理系の研究でも早慶が一橋に圧勝(一橋は理系がないから当たり前だけどね)

まあ単科大学はその分野では強い分、総合力では早慶に劣るよ
0027名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/24(木) 23:21:18.29ID:tJm2mqvD
それに横国のスレなのになんでノーベル賞とか一橋や東工大の話がでてくるんだよ?
結局他大学の威を借りて威張るしか能がない糞大学ってことなのか?
0028名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/24(木) 23:22:21.81ID:eRKS4Qux
雑魚国立、略してザコク
0029名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/24(木) 23:22:38.47ID:Rr1FfIqO
>>26
ネタじゃなくて本気で言ってるんなら可哀想だからもうこれ以上何も言わないわ。
いわゆるそっち系の病気の人に突っ込むのはこれ以上は精神的にキツいから。ただリアルでは絶対に言わない方が良いな。
0030名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/24(木) 23:23:35.50ID:tJm2mqvD
あと文系の分野の研究も早慶が東工大に圧勝
医学の研究は慶應が一橋や東工大に圧勝

総合力では一工は早慶に勝てない
0031名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/24(木) 23:28:09.92ID:tJm2mqvD
>>29
リアルでも早慶>>一橋、東工大って思っている奴多いよ
どうしても数は早慶のほうが多くなるからね
GDPとかもそうだけど世間では1人当たりとかではあんまり考えないで
実数でみるからね
ちなみに日本は1人当たりでみればGDPはたいしたことないよ
http://toyokeizai.net/articles/-/149624

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%9B%BD%E5%86%85%E7%B7%8F%E7%94%9F%E7%94%A3%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88_(%E4%B8%80%E4%BA%BA%E5%BD%93%E3%82%8A%E7%82%BA%E6%9B%BF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88)
0033名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/24(木) 23:30:21.22ID:Rr1FfIqO
jcastニュースのくだりね。
君がいくら妄想しようが世間の評価はこうだよ。貼り付けるのめんどいけど、この文言で探すと出てくるから探してみな。
君の妄想より公式なニュースの方が残念ながら真実なんだよ。

>偏差値だけで見れば、横国は学部によっては早慶と同程度ということになる。むしろ国立大はセンター試験が必要になるため、偏差値は同じでも「格上」と見る向きも強いだろう。
0034名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/24(木) 23:32:00.43ID:tJm2mqvD
阪大生が各地の百人を対象に「世界に通用する研究力有る日本の大学ベスト3は何処?」と言う街頭調査行い日本3位と呼べる大学が何処か調査

札幌 東大>京大>北大>早大>慶大>東理、東北>東工=阪大=名大=筑大

仙台 東大>京大>東北>早大>阪大>筑大>慶大>名大>東工>青学

東京 東大>京大>早大>慶大>東工>一橋>筑大=青学>北大>明大

大阪 京大>東大>阪大>早大>近大>慶大>名大>東北>筑大>一橋=北大=明大=立大

福岡 東大>京大>早大>阪大>慶大>九大>筑大>名大>東北>福大

総合 東大>京大>早大>慶大>阪大>筑大>東北>名大>北大>東工

https://www.youtube.com/watch?v=vJFPJpdFcz0
0035名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/24(木) 23:37:54.73ID:tJm2mqvD
https://www.j-cast.com/2015/07/09239859.html?p=all
これかw
まあ名門とかいったん持ち上げといてこき下ろすというマスコミが
よく使う手口だな
結局、ブランドでは横国は早慶に遠く及ばないし世間で高学歴とは
思われていないんだよなw
慶應だと「東大以上の偏差値」とか「東大に並ぶ名門」とか持ち上げといて
慶應をたたく記事を書く。
0036名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/24(木) 23:40:16.49ID:tJm2mqvD
「横国をそっとしておいてあげて」

横国出身者は「高学歴」なのだろうか。

もともと高学歴という言葉は「大学卒業以上」を指すが、大学全入時代となった今日では「難関大学卒」を示すケースがほとんどだ。高学歴とされる大学をどこで
線引きするかは難しいものの、メディアでは、東京大、京都大、早稲田大、慶應大
あたりがモテはやされる傾向にある。

河合塾調べの偏差値一覧を見てみると、福田さんの卒業した横国大は62.5。東京
大は70.0、京都大は65.0〜67.5、慶應大は62.5〜72.5、早稲田大学は60.0〜67.5となっている(いずれも文系学部のみ。国立大は前期日程、私立大学はセンター利用
除く)。

偏差値だけで見れば、横国は学部によっては早慶と同程度ということになる。
むしろ国立大はセンター試験が必要になるため、偏差値は同じでも「格上」と見る
向きも強いだろう。

ただ、イメージとしてはどうだろうか。「私学の2大トップ」である早慶に対し、
横国は地方国立大学の一つだ。旧帝大というわけでもない。

加えて、横国は中心街から離れた山の中にある。「横浜」という地名から連想
する港や海はキャンパスから見えず、横国出身者は「よく言えば『のどか』、悪く
言えば『地味』」と振り返る。

いいんちょ氏は「重要なのは『高学校歴』というのが、あくまでも『格』の問
題であるということだ。要は雰囲気、カリスマ性なのだ」と指摘する。その上で、


「(横国は)メディアに取り上げられるほどの高学歴でなければ、馬鹿にされるほど
の低学歴でもない。その中途半端でビミョーで、地味であることこそが『横国らしさ』」
だと言い、福田さんに「横国をそっとしておいてあげて」と訴えた。

このブログは注目を集め、インターネット上では「いや早慶のが上だから」「横国>>>早慶上智理科大だわ」などと横国を「高学歴」とするか否かを巡る議論が起きている。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0037名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/24(木) 23:43:11.73ID:tJm2mqvD
あなたの中で横浜国立大学の位置付けは?
間違いなく高学歴だと思う
11785票(22.5%)
早慶より見劣りするが高学歴だと思う
18090票(34.5%)
早慶と同レベルで高学歴だと思う
6795票(13%)
早慶と同様、高学歴だとは思わない
12790票(24.4%)

横国は早慶より見劣りすると思われているみたいだね
0038名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/25(金) 08:35:12.40ID:iULn85V0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0039名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/25(金) 13:18:51.49ID:43PvJxo4
ハーバード、オックスフォード、mit、ケンブリッジ、そして日本の国立大学。
優秀な大学は須らくノーベル賞受賞者を輩出している。
早慶はノーベル賞ゼロ。
ノーベル財団には企業のようにパパのコネは一切通用しないから仕方ないよねw
0040名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/25(金) 17:14:14.87ID:twjfnEH7
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0041名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/25(金) 18:29:42.95ID:kgzJmT62
>>37
世間では、四人に一人が早慶は高学歴ではないと見なしているんだな。
他の回答には、腐るほど大量にいる早慶出身者が入ってるだろうから当てにならない。
早慶出身者の回答を除けば、早慶を高学歴だと思わない比率は、もっと高くなるな。
まあ、所詮は大衆大学だからそんなもんか。
0042名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/25(金) 18:51:19.14ID:43PvJxo4
>>41
そりゃ私立大なんて高学歴ではないと思ってる奴らが多いのは当たり前だわな。
早慶は推薦AO多いし、科目数も少ないわ、数学も無いわでまともな質が保証されていない奴等も多いし。横国は少なくとも学力的な質は国立大学であることもあり、保証されている。
0043名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/25(金) 19:31:56.18ID:SwMQI7NT
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0044名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/25(金) 19:47:23.06ID:H53McrGr
2ちゃんで毒吐いたら少しは気がまぎれるかい?
0046名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/25(金) 20:19:39.30ID:4mPmPwnQ
>>1
横国は前期と後期でレベルが全然違うからね
慶應の法経済理工と横国前期なら慶應の圧勝だと思う
後期なら同じ程度かな
0047名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/25(金) 20:26:14.52ID:43PvJxo4
>>46
それを言うならば慶應も推薦AOと一般は全然違うやん。推薦AOだと横国どころか埼玉大にも合格出来んレベル。
0048名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/25(金) 20:27:57.42ID:4mPmPwnQ
>>47
46だけど
言う通り、書き忘れたよ
慶應はあくまで一般合格者で
0049名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/25(金) 20:31:08.40ID:43PvJxo4
なにやら横国卒の美女が慶應卒をバカにする事件が勃発したみたいだし、リアルでも横国卒は慶應はたかが私立大で推薦AOの多いところと見下しているみたいだね。
0050名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/25(金) 20:33:07.25ID:4mPmPwnQ
慶應法・経済・理工(※一般入試)>> 横国前期
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況