X



★★★ビルメンテナンス(設備)Part.397★★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた (ササクッテロル Sp33-vIvX [126.233.158.29])
垢版 |
2021/04/14(水) 11:59:22.35ID:SWNVMjSIp
!extend:default:vvvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvvv:1000:512

※次スレを立てるときは本文欄1行目に
!extend:default:vvvvvv:1000:512
と入れてください。

ビルメンテナンス「設備員」への転職について語るスレです。
ビル設備の維持管理。運転、基礎点検、小修繕、その他雑用処理など。
学校は電気・機械系専門校、訓練校ビル設備科、理系Fランク大など。

資格は建築物環境衛生管理技術者(通称「ビル管」)、電気主任技術者、
電気工事士、ボイラー、危険物、冷凍、消防設備、エネルギー管理士など。

ビルメンに含まれる清掃・警備等はそれぞれ専用スレが有るのでそちらでどうぞ。
ビルメンと関係のないビルマネジメント、業務管理も該当スレがあるのでそちらへどうぞ。

※前スレ
★★★ビルメンテナンス(設備)Part.396★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1617536431/
★★★ビルメンテナンス(設備)Part.395★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1616555752/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさん@引く手あまた (ササクッテロル Sp3b-vIvX [126.233.158.29])
垢版 |
2021/04/14(水) 11:59:50.02ID:SWNVMjSIp
行ってはならない現場】
ビルメンのメリット。それはマターリ生活! ただしそれも現場次第。「ハズレ」を引くと1日中
駆けずり回り仮眠も明休も取れない羽目になる。「忙しい方が勉強になる」はウソ。
当スレがまとめた行ってはならない現場。
■病院、ホテル、百貨店(=ビルメン三大重労働)。 不特定多数の出入りが多いほどハズレ
■資格の必要な冷凍機(夜間蓄冷熱含む)・ボイラー・コージェネのある現場
■超高層、高層、大規模。規模は小さくても築年数の古い建物(1回の巡視点検1hが目安)
■1つの現場に複数の会社が常駐、防災センターに常駐する
■消防点検(法定)、汚水・受水槽清掃等、下請けのやるべき仕事を自前でやっている
■人の入替わりが激しい、人間関係が変、無意味な慣習を続ける現場(ヒマだった時代の慣習を続けている)
■監視室が留守になる(緊急対応不能、無理な契約、人不足、欠員補充しない、クレーム多、事故・危険度高)
■ビル管理の他にマンション管理もやっている(会社として手を出しているのも含む)
■偽装請負状態である(元請が直接雇用しなければならない「労働契約申込みみなし制度」がスタートしています)
<<上記の現場を避けつつ、かつ出来ればこだわりたい現場のチェックポイント>>
○吹抜、エスカレータが無い ○エレベータ、防火シャッター、自動扉、冷却塔が少ない ○3〜5人の現場(※小
規模、小綺麗で人員の少ないビルを狙えって事) ○電気、熱源、機械等の定期点検、修理、清掃は
外注 ○土日正月休み(ビルが) ○電気主任は保安協会・法人委託 ○熱源は地冷 ○契約外の仕事、
オーナーの雑用・物品購入が無い ○REITがらみの建物でない ○法適用外設備が多い 〇工業高卒崩れ・
女子高生コンクリート詰め犯人のちだビルマネがいる 〇平均年齢が若すぎず高齢すぎず ○制服の形・色が変でない ○常駐は地上
窓付き ○待機中に資格の勉強可 〇休憩時間に外出可 ○施設内の食堂利用可 ○ネット・
TV・冷蔵庫・レンジ・給湯・洗濯機が自由に使える ○完全月給制である(日給月給・時給ではない)
会社で選ぶと「ハズレ」を引く可能性は大きくなる(問題のある現場、現職が行きたがらない現場に配属
される)。ビルメンは現場が全て。これが真実であり現実です。
0003名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 53c9-EYIZ [122.130.8.202])
垢版 |
2021/04/23(金) 21:07:43.10ID:gL9zm3Ci0
0004名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 53c9-EYIZ [122.130.8.202])
垢版 |
2021/04/23(金) 22:52:36.27ID:gL9zm3Ci0
隊長ぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ


このスレに来てくれぇぇぇぇぇぇぇ〜
0005名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 0f94-i8Bg [1.33.235.202])
垢版 |
2021/04/24(土) 07:03:50.68ID:zHrszIf50
なぁなぁ
20時以降の共用部の照明どうする?
0006名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ff18-omkI [131.147.75.205])
垢版 |
2021/04/24(土) 07:18:57.29ID:XhebumA50
オーナー意向じゃない?
まぁ電気代減ってないとあとで説明できなくなるだろ
0007名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sre7-jCez [126.158.187.155])
垢版 |
2021/04/24(土) 12:43:27.32ID:bbAntvnsr
あーテレビもねぇ
ラジオもねぇ
トラブル全くおきっこねぇ
朝起きて
現場来て
2時間ちょっとの散歩道
電話も来ねぇ
仕事がねぇ
毎日スマホをぐーるぐる
おらこんな現場いやだー
おらこんな現場いやだー
系列へいくだー
系列行ったらビルマネになって
派遣をこき使うだー
0008名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ afd7-42zS [121.95.197.233])
垢版 |
2021/04/24(土) 13:28:18.85ID:/qw24Bj80
現場ビルメンで電験持ちって少ないよね。10人現場だと2か3名程度、独立系の話
ですがどこもそんな感じでした。病院で21名の設備員現場でも4名だったな、その後
電験持ちが二人続けて退職して2名になってた。
電験持ちは転職が可能なのか短期で移る人が多い気がする。。
0009名無しさん@引く手あまた (テテンテンテン MM8f-4oMS [133.106.34.138])
垢版 |
2021/04/24(土) 14:02:34.48ID:66ZOXDtpM
自分が行ってたところは一人だけでしたね
ホントは予備が居た方が良いんだけど予備が入ったら他の現場が足りなくなってすぐ他の現場に回されてた
手当の兼ね合いもあるから予算に少し余裕があるところにだけ予備を用意してた感じですね
ほんと、あんなks会社早くつぶれて欲しい
0010名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ af20-42zS [133.201.85.32])
垢版 |
2021/04/24(土) 16:23:01.71ID:vEQcbn2t0
オフィスビルだけど外部委託で事たりるから電気主任は居ないな
年1回の停電作業もその外部から10人ぐらい作業者が着てやってるかな
とは言え作業の立ち合いだけはするけどね
0011名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ afd7-42zS [121.95.198.227])
垢版 |
2021/04/24(土) 19:47:45.13ID:97AeMR8K0
独立系だけど設備員130名位で電験とビル管理の両方持っている人って15年前は
18名いたけど今は13名、若い人が取得しないから定年で辞めて徐々に減っているw
今いる13名も40代が4名、50代が7名、60代が2名と数年後に10名以下になるのは
確実ww
令和5年度から電験もパソコンから受験できるようになるとかyoutubeで見たけど
それで少しは改善されるかな?とういうか全ての資格試験がパソコンで受験出来たら
試験会場とかもいらないし、願書云々とかもネット願書にすれば人件費削減できるし
楽だろう。。ただ実技試験のある電工なんかは無理だけどね。
使いまわししているボイラーやビル管、冷凍も消防もみんな筆記だけの試験はパソコン
にすればいい。五井なんか行かなくて済むし。試験会場まで行かなくて交通費かからな
いし、都会の人はいいけど九州とかは電車で一時間以上の場所が試験会場なんて当たり前
にあるだろ。不公平過ぎたよ。
0013名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW df2c-XgrS [153.243.6.128])
垢版 |
2021/04/25(日) 03:46:56.52ID:6JUhTA7i0
>>12
若けりゃ公務員一択
0014名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b715-ruzw [118.21.169.143])
垢版 |
2021/04/25(日) 09:10:17.49ID:ZPu2Wpxc0
どこかコロナの感染者がいないとこで働きたい。
満員電車で通勤はもういやだ。
0019名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ff18-omkI [131.147.75.205])
垢版 |
2021/04/25(日) 11:19:14.91ID:Rz1AEaug0
ビル管とって他業種てどういうこと?
0020名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ af20-42zS [133.201.85.32])
垢版 |
2021/04/25(日) 14:39:57.88ID:rEceSckl0
>>15
インフルの予防もそうだけど
病院勤務だろうが設備管理は一般人扱い
0021名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ af20-42zS [133.201.85.32])
垢版 |
2021/04/25(日) 14:43:41.97ID:rEceSckl0
うちのビル管理の爺がメールを何度教えてもわからんの一点張りで見ないしない
しょうがなく会社のスマホでラインを見ろラインで状況送れと言ったら
ガラケーしか使えないとか逆切れなんだがどうしようか
爺メモを写真に撮らせてラインでその画像を送ってくれと言ってもできないやらない
クビでいいよな?
0022名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b715-ruzw [118.21.169.143])
垢版 |
2021/04/25(日) 15:04:55.71ID:ZPu2Wpxc0
lineで資料を共有するのになんでPDFじゃなくてワードやエクセルファイルで
アップするひといるのかな 
0023名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ c31a-T6Cp [220.152.111.21])
垢版 |
2021/04/25(日) 16:46:05.96ID:bHNbgmEE0
土日は熱源も給排気も停止でビルは 休 み という事なのだが
それをテナントは朝の6時に入館してきて(明らかにカラ残業)暑いのトイレ詰まったの
言って来るんだが
フザケンなお前ら
0027名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa17-rqav [106.128.135.190])
垢版 |
2021/04/25(日) 19:29:09.31ID:XOh9LUYMa
>>25
ビルメン中のビルメン
電気や空調の責任も病院以上に求められ
会社によっては電験+toeic600以上程度のスーパービルメンを募集する
0028名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW f789-rgt+ [106.73.142.32])
垢版 |
2021/04/25(日) 19:59:06.56ID:RqzQepB50
独立系から転職したけど、三種の神器持ってても実務年数少ない&高齢だと待遇良くならんね。
面接で必ずマネ業務、見積や折衝経験聞かれた。
ビルメンで内定出たのは派遣や契約含めて年収360〜430の間だった。
0030名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa17-rqav [106.128.132.51])
垢版 |
2021/04/25(日) 20:09:06.86ID:76Ls1c0Wa
>>29
どれくらい持ちましたか?
データセンターもそうだが、地域熱供給から来た人も長く持たないね
0031名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 43d7-42zS [124.24.213.130])
垢版 |
2021/04/25(日) 20:20:45.20ID:2mASkPEA0
もうコロナで遊びに行けないし、ストレス溜まる一方だわ。

1級ボイラーでいい施設なのに特級を目指す人。

二種冷凍で足りる施設なのに一種冷凍を目指す人。

電工他3点もないのに電験二種を目指す人。

人それぞれなんだけどビルメンに何を求めているんだろうって思ってしまう。。
0034名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b715-Im0W [118.21.169.143])
垢版 |
2021/04/25(日) 20:33:11.06ID:ZPu2Wpxc0
データセンターはすぐ辞めたけど、オーナーが外国の会社だと
英語で報告してますよ 当然英語覚える必要あるけど給与は
普通のビルメンと変わんない 電験2級ぐらい必要ですね
0036名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 7331-8p8B [122.222.142.220])
垢版 |
2021/04/25(日) 21:06:59.15ID:yNVbhpCk0
英語スキル要求するくせに給料が普通のビルメンと同レベルとかクソ会社すぎるだろ
金が出せないなら出稼ぎ外国人でも配置しとけよw
0037名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa17-rqav [106.128.132.75])
垢版 |
2021/04/25(日) 21:13:50.01ID:DjJ+/Wf7a
>>31
特級ボイラーは製紙工場や地冷プラント行きたいんじゃないの?w
0038名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa17-rqav [106.128.132.75])
垢版 |
2021/04/25(日) 21:16:00.21ID:DjJ+/Wf7a
>>36
逆に考えろや
英語メールの読み書きや日常会話が出来る電験もった人材がビルメンやるほど余ってるんや
0040名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 43d7-42zS [124.24.213.130])
垢版 |
2021/04/25(日) 22:21:58.28ID:2mASkPEA0
>>39コミュ障の電験持ちなんて会ったことないけどいるもんなの?
結構礼儀正しい常識人ばっかだったよ、数人しか知らないけど。。
0042名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 43d7-0e9t [124.24.213.130])
垢版 |
2021/04/26(月) 05:45:19.46ID:TBJzseg60
>>41
仕事出来ないっていうのは具体的にどんな感じの人間なの?
0044名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa17-rqav [106.128.134.63])
垢版 |
2021/04/26(月) 06:20:53.56ID:Df3N8KCXa
結局、都市のロックダウンが一番効くんだよ
中国もイギリスもやってきたわけだ
0046名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa17-rqav [106.128.135.24])
垢版 |
2021/04/26(月) 06:43:06.76ID:iCBkDU8qa
ヤクザなビルメン会社も浄化された方がいい
0047名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 3f12-Im0W [175.105.73.247])
垢版 |
2021/04/26(月) 08:56:52.73ID:Kp4ODXQD0
>>45
それな。
0049名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ a794-uSI1 [133.130.219.134])
垢版 |
2021/04/26(月) 09:12:14.20ID:vZUEzgh90
>>25
オフィスビルかと思ったけどオーナーがインフラ系だから上から目線で偉そう
電気や空調の責任はインフラ社員が持つけど求められる事は多いわ
例えば温度管理とか求めて来るしサーバーの配線工事やら空調機が多くて定期点検もあるからそこの立会とかさせられるかな
0050名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ c31a-T6Cp [220.152.111.20])
垢版 |
2021/04/26(月) 09:32:02.68ID:jqyie+d80
土日は熱源も給排気も停止でビルは 休 み という事なのだが
それをテナントは朝の6時に入館してきて(明らかにカラ残業)暑いのトイレ詰まったの
言って来るんだが
フザケンなお前ら
0051名無しさん@引く手あまた (ワントンキン MMdf-uxDC [153.159.74.154])
垢版 |
2021/04/26(月) 11:53:48.35ID:ciarh3v9M
>>31
自己で完結してるなら別に良いじゃん
資格でイキリ始めたり他人の資格に対するスタンスどうこう言うようなやつならうざいが
0052名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b715-Im0W [118.21.169.143])
垢版 |
2021/04/26(月) 12:36:19.81ID:h177vDss0
資格が欲しい。憎い上司の顔面を殴る資格が欲しい。
0053名無しさん@引く手あまた (テテンテンテン MM8f-4oMS [133.106.47.65])
垢版 |
2021/04/26(月) 13:14:56.51ID:XQdG4abnM
>>52
何があれば良いの?
0056名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Saef-A/Lu [106.181.176.213])
垢版 |
2021/04/26(月) 20:21:01.19ID:U9t19fORa
転職組100%の職場
俺も人のこと言えんがゴタゴタが耐えない
仕事は前職に比べたら遥かに楽だが
毎日誰かが陰口を言ってる
いい年した大人が 仕事暇だからこうなるんだなぁと
思いながら眺めてるわ
0059名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 3fe0-Im0W [123.230.146.149])
垢版 |
2021/04/26(月) 20:55:15.29ID:I4mjiP0p0
>>58
同意。資格30ばかり持っているけど、こいつだけ試験で取れそうな気がしない。
認定で取れるんだが、変に責任を負わされてもできないから申請できない。
0061名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa17-rqav [106.128.116.197])
垢版 |
2021/04/26(月) 21:42:22.62ID:cZ2f7DRua
>>60
そら地冷から来た人は、空調機フィルターだの便器だの汚い仕事にゃ慣れてねーからな
小細工していかにCOPを上げるかが全てよ
0062名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 3fd9-rgt+ [39.3.131.158])
垢版 |
2021/04/26(月) 22:17:29.30ID:LcxNrRmQ0
電験は年2回試験とCBT化で取得が易化するって予想されてるよね
0063名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2fd7-42zS [202.219.12.252])
垢版 |
2021/04/26(月) 23:00:29.81ID:Sr/aVf4/0
難易度下げて合格者増やしても不足している保安技術者に人が流れるだろうか?
結局は待遇や賃金が悪いと人は集まらないだろう。
ビルメンやっている人は資格手当目当てに受験する人もいるかもしれないけど、
資格取って責任増えたら嫌だからと取らない人もいるからどうなんだろうね?
0066名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW df2c-XgrS [153.243.6.128])
垢版 |
2021/04/27(火) 02:13:38.04ID:iGcTJm5a0
毎年3、4千人も合格してるのに保安業界が不足してるって言ってるのは自分達が経験者しか取らないからでしょ
自分は受かってすぐ応募したのに落とされたわ。マジふざけんなよ
自分達の怠慢のツケを他に仕向けるな、ケツは自分で拭け
電気技術者試験センターも良い迷惑
0067名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9720-rqav [122.133.72.82])
垢版 |
2021/04/27(火) 02:48:59.30ID:BJ4F0PIl0
保安業界は電気管理技術者を募集してんだろ。
電気管理技術者は電験3種取得後に実務経験5年以上積まないとなれねえから。
2種、1種なら1.2年短縮されるけどね。
まああんなの定年後にやる仕事だろ。
0068名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 3fd9-rgt+ [39.3.131.158])
垢版 |
2021/04/27(火) 04:23:06.97ID:/wMNUUss0
ビルメンよりさらに定年退職者向けとかやばいな
0069名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa17-rqav [106.128.118.123])
垢版 |
2021/04/27(火) 07:03:35.64ID:sfu9Ws3Ma
ビルメンこそ定年後にやる仕事だろw
保安協会の電気管理技術者もナメられたもんだ
0071名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2fd7-0e9t [202.219.12.252])
垢版 |
2021/04/27(火) 07:44:45.76ID:bw8eNdrs0
>>69
待遇がビルメンより下なら下に見られますよ。
難易度の高い資格でもリターンがなければ、
意味ない。といいつつ、パソコンで受験できる
ようになる、5年度から2種受ける予定。
0074名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 1f20-hURX [119.240.43.30])
垢版 |
2021/04/27(火) 11:16:10.59ID:JhyaXiG30
>>52
殴れなくもいいから上司にガソリンかけて火を付ける権利の方がいいや
0079名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 3fd9-MyCR [39.3.131.158])
垢版 |
2021/04/27(火) 23:01:16.72ID:/wMNUUss0
24勤務への耐性は仮眠をどれだけしっかり質、量ともに確保出来るかに尽きる。
寝坊が怖いほど爆睡できるならいいけど、1時間毎に目が覚めるとか、ほとんど寝れない状態になったら、短命待ったなし。
0081名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 1fcf-6Fjd [61.211.3.238])
垢版 |
2021/04/27(火) 23:25:36.05ID:/D7KyViq0
工場の作業者で年収450万もらってるから
ビルメンテ会社の面接で同じだけほしいと言ったらダメだと
ヒラ社員でそんなもらってる奴いないって
そのくせ営業力だの折衝力だの資格だの要求だけ一丁前
真面目にコツコツできる人は製造業来た方がいいよ
0082名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW effe-zXXw [159.28.246.146])
垢版 |
2021/04/27(火) 23:49:09.24ID:7/P4PqGD0
>>81
そらおまえ工場と一緒にするなや

「ふぅー、今日は忙しくて働きすぎて全然休めなかったぞコラ」
(4時間の球替え点検、椅子でぼーっと4時間待機)

な世界だぞ
0084名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa17-rqav [106.128.112.227])
垢版 |
2021/04/28(水) 00:19:09.59ID:C272cKwQa
そこで、工場保全ですよ
0088名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b715-6Fjd [118.21.169.143])
垢版 |
2021/04/28(水) 07:25:08.68ID:WhAQKW7U0
転職して寿司屋になりたい。
0093名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 3fd9-MyCR [39.3.131.158])
垢版 |
2021/04/28(水) 12:03:13.68ID:QC9jQtCF0
人間関係がヤバいと辞めて迷惑かけることに躊躇無くなるどころか、ざまーみろと嬉しくなるよな。
そういう風に従業員に思わせたら負けとか考えないで、ひたすら契約の数合わせだけしかやらない管理側。
1,2週間で仕事覚えられるガチ定年退職者向けビジネスビル常駐ならそれで全然回るけど、
一人立ちに半年、主任なるのに数年かかる大病院とか巨大商業施設とかプラントでも同じだから困る。
0094名無しさん@引く手あまた (ササクッテロレ Spaf-Rj81 [126.245.143.32])
垢版 |
2021/04/28(水) 12:43:49.86ID:guqajWf+p
30代半だけど職訓行ってビルメンになろうかと思ってます
未経験で受けるよりは半年通って資格取得してハロワ経由で探した方が良いと思うのですがどうなのでしょうか?
0095名無しさん@引く手あまた (テテンテンテン MM8f-XgrS [133.106.32.40])
垢版 |
2021/04/28(水) 12:45:17.17ID:RuFFizCaM
>>94
とりあえず、どれだけ資格が取れるかにかかってる
0096名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 3fe0-6Fjd [123.230.146.149])
垢版 |
2021/04/28(水) 12:47:19.82ID:+C+0B4Ce0
>>94
ビルメンの離職率とか見た方がいいよ。
確かに肉体的には楽、でも神経をすり減らす。
鋼の精神があるならビルメンはお薦め。
0097名無しさん@引く手あまた (ササクッテロレ Spaf-Rj81 [126.245.143.32])
垢版 |
2021/04/28(水) 13:02:05.60ID:guqajWf+p
アドバイスありがとうございます
まともな職歴がなく35も超えてしまったので
生きるために手に職を付けて多少薄給でも正社員で働こうと思ってました
コミュ力はありますが手先は器用ではないですしあまり人と話すことが少ない職なイメージなのですが調べて頑張ってみようと思います
0098名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 3fe0-6Fjd [123.230.146.149])
垢版 |
2021/04/28(水) 13:05:52.58ID:+C+0B4Ce0
>>97
それなら、いいかも。
トライアル雇用とかもあるから、狙い目かもしれません。
自分は他国で遊んでいたドラ息子で50歳で帰国。
なんとかなった。
0099名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b715-6Fjd [118.21.169.143])
垢版 |
2021/04/28(水) 13:14:22.17ID:WhAQKW7U0
コロナの感染がない国で働きたい。
オフィスビルでいいです。
0100名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 3fd9-MyCR [39.3.131.158])
垢版 |
2021/04/28(水) 13:36:42.60ID:QC9jQtCF0
上位系列の無期契約社員(待遇の巡回、転勤無し)、下位系列の正社員(待遇の常駐、転勤あり)、独立の無期契約社員(待遇の激暇オフィス常駐、転勤無し)だと下位系列の正社員が一番いいよな。転勤無し激暇も魅力だけど、昇給も期待できないし病みそう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況