X



三井物産キャリア採用受付中

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/11(木) 22:22:12.91ID:0VtPC54B0
三井物産キャリア採用受付中

2021/01/14
2021年度キャリア採用のプレエントリーを受付しております。
今後のイベント情報・選考情報は、プレエントリー頂いた方に
ご案内いたします。三井物産に興味をお持ちの方は是非
プレエントリーください。

https://mitsui.i-web.jpn.com/career2021/
0003名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/11(木) 22:51:49.25ID:L6xWrxxm0
前受けたけど、選考に難航してるから結果は少し待って欲しいって言われてそのまま放置されたから信用してない。
0004名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/12(金) 02:30:59.98ID:TXt50V/t0
>>3
そういうのヤバいよな
0005名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/13(土) 09:18:39.60ID:4KdBX7Vc0
無意味に応募してみた
きっと何の連絡もないかご縁がなかったで適性検査すら受けられなそうだけど
最後にエントリーした会社を三井物産と記憶することにする
0007名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/13(土) 10:38:38.14ID:4KdBX7Vc0
三菱商事、丸紅など大手商社は来年春、20代の全社員に海外経験を義務付ける新制度を導入する。語学や実務研修などの名目で半年から2年程度をめどに順番に派遣。主戦場が新興国を中心とする海外にシフトしているため、若手のうちに経験を積ませ意識改革を狙う。グローバル人材の育成を課題に掲げる企業は多く、他の産業でも同様の動きが広がりそうだ。

三菱商事は現行の語学・実務研修などを「グローバル研修生」と呼ぶ制度に統合する。2011年度から海外駐在と合わせた派遣人数を今年度比2割増の年155人前後に増員。派遣先は中国、中南米など新興国が中心で、入社8年目までにすべての社員が一度は海外経験を積む体制にする。

丸紅も来年度から、駐在や語学研修、実務研修などで海外に送る若手人員を年30人以上に増やす。入社8年目までの海外経験比率を現在の半分から、4〜5年後に全員に高める。三井物産も来春、実務研修として3カ月〜1年間、毎年120人前後を派遣する新制度を導入、入社5年以内に全員に海外を経験させる。

すでに若手全員を対象に4カ月以上の海外英語研修を実施している伊藤忠商事は、来春入社の新入社員から全員に中国での語学研修を義務化する方針だ。
0008名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/13(土) 10:39:42.63ID:4KdBX7Vc0
三菱商事、丸紅、伊藤ちゅう商事は海外強制なら入りたくない
海外研修が嫌だというより、いつからか海外行くと指紋とられるからいかない
0009名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/13(土) 10:40:55.05ID:4KdBX7Vc0
>>6
プライドはないよ
最後にエントリーした会社を思い出せないからだよ
この前、内定貰ってもう就職活動しないから記念にね
0011名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/20(土) 19:52:32.67ID:OX6LRc6W0
さあ書類に通るか
0012名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/24(水) 21:50:17.18ID:T+DM0KLw0
【役員報酬】
住友不動産会長22億5900万円
イズミ会長18億3800万円
ソフトバンクグループ副社長11億1000万円
ソニー代表執行役10億1500万円
ユニバーサルエンターテインメント社長8億8700万円
ソフトバンクグループ取締役6億9900万円
東京エレクトロン社長6億6100万円
伊藤忠商事会長6億3200万円
コーセー社長6億2500万円
サンキョー会長5億4200万円
アステラス製薬社長5億3700万円
セガサミーホールディングス会長5億3600万円
三菱商事社長5億3100万円
ノエビアホールディングス会長5億1100万円
リクルートホールディングス社長5億900万円
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況