X



職業訓練についてマジメに語ろう Part106

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/11(木) 07:51:34.24ID:lEoD3ryJ0
■関連サイト
独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構
http://www.jeed.or.jp/

中央職業能力開発協会 (JABADA)
http://www.javada.or.jp/

職業訓練ひろば
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/intro.htm
ハローワーク職業訓練〜職業訓練校面接・試験〜
http://kunrenkou.seesaa.net/
ハローワークインターネットサービス
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/

前スレ
職業訓練についてマジメに語ろう Part105
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1610676509/
0143名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/15(月) 14:40:50.46ID:LAKhBgTB0
介護職が最後の受け皿になるから、今の日本で仕事がひとつもないと言うことは絶対にありえない
選ばなければ何歳であろうと仕事して飯食っていくことは可能
0145名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/15(月) 15:28:25.47ID:HC19T6lD0
>>142
誰か出世したいなんて話した?
自分のコミュ力を棚に上げて人に嫌われたから辞めて転職を繰り返してる人もいる話してるだけなんだけど?
0149名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/15(月) 18:04:23.44ID:HC19T6lD0
>>146
的外れなイチャモン付けてるのお前じゃん?
アスペかよ
0150名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/15(月) 20:28:44.30ID:+UQEKM8c0
そういや、介護の実習って施設に行くはずだけどコロナ禍でも行かないと駄目なのかな?
0151名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/15(月) 21:15:50.86ID:eTdUGT6G0
やばい
今週試験なのに数学50点いくかどうかだ
大体過去問見ても答えだけ書いてて解き方載ってないからちんぷんかんぷん
来年また頑張るよ
0152名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/15(月) 21:21:43.32ID:ZMsjWUVN0
おっさん連中の若者憎しが露骨すぎるよな…
20代俺しかいなくてつれぇわ
0155名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/16(火) 01:27:56.08ID:9LmG0IY30
>>108
同意。客が英語喋る訳じゃなく計算式は客が掲示してくるからなぁ。

カタカナ英語で客を騙してるとこある業界でソリューションやイノベーションとか如何にもITですとか。
0158名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/16(火) 10:07:18.63ID:A4s4WbJ70
>>152
現実だとおっさん憎しのほうが多くて若者優遇されるんだからそれぐらい我慢しろよ
30歳なんてすぐだぞ
0160名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/16(火) 12:19:17.90ID:wIpmb9fq0
>>159
オも今日が選考だったけど受けるヤツめっちゃ多かったわ
誰だよ、少し前にここでほとんどのコースで定員割れとか言ってたバカは
0162名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/16(火) 12:37:48.59ID:bPmR8nSu0
これだけ不景気で失業者多いって散々言ってんのに、失業保険延長出来る訓練に人が集まらない訳ねーべや
掲示板に書くことなんてみんな他人事で適当なんだから、間に受けないほうが良いぞ
0164名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/16(火) 12:43:11.85ID:jXjYN8+L0
デスクワークして楽したいっていう層はガチのプログラミング言語を学習したい気力なんてないからな
精々htmlやjavaなど
他のIT系は覚えること多すぎて嫌だってなるから結果的にwebなんちゃら系が一番人気となる
0166名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/16(火) 12:51:09.14ID:QruTLpbS0
>>164
htmlとjavaはフロントとバックとで、全く別方面ですよ
知ったかで他者を叩けるその神経、恐れ入りますw
0170名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/16(火) 13:41:34.95ID:PORAxb/I0
介護の専門学校まで説明会行ったけど10人程度の募集に対して50人は説明会に来そうと言ってたぞ
俺が行ったときで10人程居た
0171名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/16(火) 13:54:03.57ID:6jlyma4B0
しばらくこのスレ見てたけど、結局有益な情報はほぼゼロだった
ってのがこのスレの感想だなー
0172名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/16(火) 14:11:38.71ID:9Nl5SFB60
設備管理科で良ければ色々答えてあげますよ

役に立つかどうかは分からないですが。
0173名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/16(火) 14:20:24.48ID:Jim1+Jck0
6ケ月・1年コースが人気なの?
今はコロナ特例の60日追加で延長目的だと3ヶ月コース行く意味ないよな
0174名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/16(火) 14:31:27.37ID:0ZLItaOO0
どうしても行きたい訓練が決まってるとかでなくて
延長給付が目的の人は募集締め切り日に応募状況をハロワに聞いてから
申し込めばいいだけの話しだろ

情弱は損するだけ、ただそれだけのこと
0175名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/16(火) 14:53:25.16ID:wIpmb9fq0
>>163
webとかIT系ではないぞ
なんの勘違いだ?
0176名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/16(火) 15:26:42.53ID:o68+A5ev0
>>164
Javaを完全に扱えれば仕事に困る事は100%無いぞ…マジで…
実務未経験でもどこかの会社が必ず拾うはず
Javaはかなり難しい部類だし、JavaができればWeb系言語は余裕
仕事だとJavaでWeb開発が圧倒的に多いと思う

ただJavaの仕事ってつまらないし、プライベートでも触りたいって人は少ない
0177名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/16(火) 15:33:02.09ID:o68+A5ev0
でもまあJavaで仕事を探せば100%派遣になると思う
派遣会社が大好きなのがJavaだからね
0178名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/16(火) 16:09:48.85ID:Sfz8Tzaw0
>>175
君の書き込みにIT系かそうでないかと取れる要素があったか?何の要素もないところからテキトーに言ってるだけだぞ
定員割れ書き込みを真に受けちゃう真面目さんか
0179名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/16(火) 16:41:06.57ID:/3hOZ9HB0
>>171
見るからにめんどくさそうでクラスで相手にされないおっさんが承認欲求丸出しで説教するとこだからなここ
って言うとまた揚げ足取られるか(笑)
0180名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/16(火) 16:41:32.37ID:D+B+UrLH0
>>178
わかってるってw
決めつけて言ってた頭悪そうだなと思っただけ
こんなどこの誰かも分からないようなヤツからの情報なんて真に受けるわけないじゃん

キミこそ、わざわざか絡んで指摘してくるなんて真面目君だね
0181名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/16(火) 16:49:15.49ID:rwKr/BI00
>>173
これって訓練終了後に仕事が決まってなくても延長とかしてくれないんだろうか
0183名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/16(火) 17:58:19.13ID:F9YCibf70
Javaは日系企業に膨大な資産があるから保守点検だけで大量の仕事がある
恐らく言いたいのはJavaScriptの事かな
メロンとメロンパン並みに違う
最近、駆け出しエンジニアタグで騒いでる人はフレームワーク(他人の作ったプログラムの集合)を
使う方法しか詳しくないのでJavaScriptも自分でフレームワーク作れるくらい得意なら需要はある
0184名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/16(火) 18:06:10.34ID:9Nl5SFB60
>>182
私は設備管理(ビル管理)なので、主にビルメンの求人がほとんどですね。
中には清掃や警備、PMや熱源に関するの求人もちらほらといった所です。
0185名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/16(火) 18:19:01.01ID:o68+A5ev0
>>183
さも知ってるのかのようにシレっとデマを流すのなw
0186名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/16(火) 18:44:58.97ID:QruTLpbS0
>>183
java とjs間違う奴がプログラム学ぶやつをわざわざバカにするために
セコセコ情報調べてるとこ想像すると滑稽と言うか惨めだよねw
もう彼はid 変えるか別端末で嫌味いってるんだろうね
0187名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/16(火) 18:49:37.13ID:d/GG5wih0
>>184自分の地域だと設備管理ってもう一つあってそちらが気になってるんですよね…
でも教えてくれてありがとうございます!
0190名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/16(火) 20:10:24.44ID:qqBwc9yX0
給付金ってハロワで手続きしてどれくらいでもらえるの?
0191名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/16(火) 20:41:00.41ID:9LmG0IY30
>>184
ビル管理通ってるけど何でも屋の割に求人票の給料安いと感じる。
第二種電気工事士。
危険物乙4。
下手すりゃ冷媒とボイラー、消防資格に水道工事迄。
実際、工事は業者依頼するにしてもな。

CCNA取ってネットワーク運用に逃げようか考え中。
0192名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/16(火) 20:45:08.30ID:9Nl5SFB60
>>188
関東地区です
求人の種類としては>>184で述べた通り。

進め方としては、
修了の2ヶ月前あたりから学内の掲示板に求人票が掲載され期になるものがあれば訓練校を通して応募。
また、事前に訓練校から企業に生徒の情報を送る事で、企業側から訓練校を通してスカウトされます。
しかし、ほぼ低収入(未経験のため仕方がないが)の求人ばかりです。

訓練校にある求人の方が内定は頂きやすいと思いますが、若手で長く働きたい人は民間の転職サイトをお勧めします。

資格については、入るタイミングにもよりますが、最低限の物(乙4.2ボ.2種電工)は、カリキュラムの中で取らされます。
他にも3冷や消防設備士もありますが、なかなか過密なスケジュールですので、そこまで手が回る人は少なく、一部の人が任意でチャレンジしているという状況です。
0193名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/16(火) 20:52:31.23ID:9LmG0IY30
>>187
電気設備ならビル管理でも電工2種資格対策はやるよ。
有線ネットワークのイーサネットや光回線の加工とかもやったけど資格がAIやDD種になる。
0194名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/16(火) 23:10:18.21ID:o68+A5ev0
>>186
すまん一連の流れがさっぱり理解できないんだけど、説明して欲しい
嫌味とかじゃなくてまじで分からん
フロントのJavaScriptとバックエンドエンドを同時にやるなんて普通だろ?
Web開発の仕事って言ったらJavaとJavaScript両方使うし、頭は大丈夫か?
俺は現に実務でやてるんだが??
0195名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/16(火) 23:12:08.45ID:m3iI/sFL0
東京民間委託6か月コースのPC訓練を受けてるんですけど
ひとりだけ受講推薦できてる方がいます
その方は交通費まで払って正規雇用に直結するわけでもない訓練を東京で受けてる時点で
情報弱者か無能のどちらかですよね

コロナが理由で給付金や助成金がらみの
簡単に離職理由が2Cになる期間限定の派遣の仕事(BPO事業)が
東京には腐るほどあります
簡単に30万は月にかせげますからね
月30万かせげてればそこそこの失業手当がもらえますよね
東京のBPO事業の期間限定の派遣よほどの無能じゃなきゃ受かりますよ
理由は一回の募集は50人~300人くらいだから
離職理由は2Cなら「合計」で1年のうち6か月以上雇用保険をかけてれば簡単に受給資格を得られる

地方はともかく東京で受講推薦は情弱か無能のどちらかで間違いない
0198名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/17(水) 04:11:06.17ID:lh4ODLoP0
無能情弱の受講推薦のカスが2匹つれたわwww
0199名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/17(水) 12:36:44.47ID:R+OtOcD10
>>194
てか誰だよお前
しかも何の話してんだよ?

現に実務でって誰もお前の話してねぇよ
やべー奴大杉だろ
0200名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/17(水) 13:31:23.37ID:40SM1le00
>>194
>>199
業界が違うからさっぱりわからないんだが、この際
保有資格などをここで公開して、どっちが上なのかハッキリさせたら?
公開できないような側は負けて逃げたと判断すれば良いんじゃね?
0201名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/17(水) 14:19:48.99ID:fHNNk2Gn0
>>191
ビルメンは止めとけ
コロナ禍で飲食店テナントは撤退、リモートワークで軒並み支店閉鎖で空きテナントだらけ
オフィスビルも商用施設も廃墟化に近いから常駐案件はほぼ無い
代わりにコロナ収容病院の求人案件がワンサカよ
0202名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/17(水) 16:03:50.07ID:A6OdiiWY0
>>195
受講支持の方が得なのは同意だが
狙って契約期間満了ってそんなに簡単にいくもん?
僕ちん以外と評価され易いから契約更新打診されそうなのよね
0203名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/17(水) 17:37:53.06ID:yg3RJfCn0
訓練終了後の就職先って在宅ワークとかだめなのか?
健康保険あるやつ
0204名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/17(水) 17:37:59.25ID:qrlRppt+0
>>201
病院や老人ホーム系求人多い感じがする。しかも医療機関ヒエラルキーとしては底辺。

昔、病院SE正社員求人があって鯖ネットワーク管理運用開発で何この月給はwwwてのが昔みかけた事がある。
IT相場月給30万円以上の仕事が半額以下という恐ろしいくらいかけ離れてひいた。
0206名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/17(水) 18:33:57.82ID:3XsUnRjy0
意気揚々と組み込みマイコンコースに申し込みを検討するも
未経験者の就職は県外しかないよと言われて無事撃沈
0207名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/17(水) 20:13:01.60ID:CVNiPHIo0
まもなく2月も終わりか。
3月修了予定のみなさん、就職活動はどんな感じですか?
0208名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/17(水) 20:14:39.86ID:xvvykJ8O0
しかし働きたくねぇなぁ…
どうにかして資格取って+にはしねぇとな…
0209名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/18(木) 00:30:19.82ID:6BdBBNBj0
>>206
別にその科に入ったからと言ってその業種に就く必要は無いから。
前職戻るなり全く別の業界にいこうが給与や待遇面でそっちがよかったからでもOkay。

あの科いいよなーと同科とお喋りしてたらその科の人に取れる資格考えたらそっちの科は潰し効く資格だからそっちがいいわと言われましたw

組込PGは趣味でいいがある資格取れる可能性があるからそこだけ編入や個人勉強って形でもいいから資料を入手できないか思案中。
0212名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/18(木) 07:20:25.81ID:hBfvBA8j0
全くやる気なしの連中
この後の仕事のツテとかあるんだろうか
0214名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/18(木) 09:37:28.07ID:JYbPb09S0
東邦金属株式会社における有価証券報告書等の虚偽記載に係る課徴金納付命令勧告について 
1.勧告の内容

 証券取引等監視委員会は、東邦金属株式会社(法人番号5120001077491)(以下「当社」という。)における有価証券報告書等の虚偽記載について検査した結果、以下のとおり法令違反の事実が認められたので、本日、内閣総理大臣及び金融庁長官に対して、金融庁設置法第20条第1項の規定に基づき、課徴金納付命令を発出するよう勧告を行った。
0216名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/18(木) 12:13:17.64ID:Xf+JUnxi0
>>211
本来なら企業側がOJTも兼ねやるべき事なんだよな。
有資格者欲しけりゃそれなりの給与出せばいいのに出さないでコキ使うから離職率があがるという。
0217名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/18(木) 12:18:07.66ID:Xf+JUnxi0
>>210
電担。ネットワークの勉強がてらDD種の講義あるなら取っといて損は無いかなと。

CCNAは受験料高いしシスコ入れてるとこ限られてるからな。
データセンターのビル管理あるならいきたいわ。
0218名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/18(木) 14:37:37.79ID:EQo9fDO/0
職業訓練受講給付金貰ってた奴いますか?
今月の上旬に訓練終わって17日が認定日で最後の給付金を申請したんですが最後の入金は遅くなると聞いたんですがまじですか?
先月は認定日から2日後に振り込まれたのですが皆さんはどうでしたか?
0221名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/18(木) 16:29:14.70ID:6BdBBNBj0
人数少ないのかIT系以外は2次募集してたな。
4月通所開始だからハロワじゃなく直接連絡したほうがいい。
0222名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/18(木) 17:31:55.80ID:RBZyuETL0
都立職業能力開発センターの選考、今日で最終日だったけど、みんなどうだった?
今回は通常より倍率高そうだね。
面接はマスクにコロナ対策の透明アクリル板などでお互いの声が聞き取れなかった。
周りも面接の声がしててうるさかったし。
0223名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/18(木) 18:19:32.80ID:la75EAQy0
今俺が通ってる公共のところは次期は定員増やすって言ってた
景気に合わせて増やしたりするらしいよ
0225名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/18(木) 19:41:45.18ID:R3gvJY340
再就職を希望しました
1回目が通らず2回目を希望
同じ学校だがよいのかな
0226名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/18(木) 19:44:06.12ID:jEg5dV/g0
>>221
二次募集ってどこで見つけるの?
まだ一次の結果出てないけど、一次受けた人は対象外なのかな?
0227名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/18(木) 20:01:35.46ID:6BdBBNBj0
>>226
今、通所中なので校内にパンフ掲示されていた。合格者説明会場もまばらで会場や日を分散しているのか10名程度。

俺の時は全科同一会場で100名程度いたような。
0228名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/18(木) 21:08:54.14ID:3+zEFXmG0
訓練校行くのととりあえず派遣で工場員か倉庫事務とかやるのだと

やっぱ長い目でみたら訓練校行って手に職必要な仕事に就いたほうがいいのかね
0231名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/18(木) 21:39:36.40ID:JK2+sfcd0
生活保護課に死にそうだお金も借りるところがないって言えば
数日分の食料くれるよ
窓際対策でね
0232名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/18(木) 21:58:15.63ID:VeYA4rzt0
>>224
多分違うのかな?
受けた科は2.0倍ぐらいになってた。
不思議だが、募集締切の翌週にハローワークで聞いたら1.5倍だったが、
今日、選考いったら募集人数からみると2.0倍の人数だった。
0233名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/18(木) 22:38:07.35ID:9uwDWXau0
それって例えば10人募集のところ、募集締切日の翌週の段階で15人応募だったのに、会場行ったら20人いたってことだよね
うーむ
0234名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/18(木) 22:39:26.16ID:VeYA4rzt0
そう。
なんでだろ?
0236名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/18(木) 23:28:30.59ID:2D8ec+2Q0
>>187
40歳未満ならビル設備じゃない方に行くのがオススメ
訓練校はキャリア相談室みたいな部屋で全科の求人(専用求人も)を自由に閲覧、応募できる環境のはずで
ビル設備みたいに間口の広い業界は他科で入って勝手に応募すりゃいいだけだからね
0237名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/19(金) 00:13:53.22ID:Qzpy2n0w0
違う都道府県管轄や失業給付対象者外とか正確に把握できない、又は末端のハロワの人は詳しい情報がわからないんじゃないかな。

あくまでも詳しい事は訓練校に聞けって立場だったし。
延長目的で何科でもいいから低倍率申込したり活動実績目当で高倍率申込したりとかいそう。

席が最後部なのでたまに人間観察してるけど説明を全く聞かず課題になると隣席に必ず何したらいいのと尋ねる人がいて周りから顰蹙買ってる。
班作業課題で一緒になった事があるが何もしないで立ってるだけならメンバーとして考慮しないだけでいいかとこいつの講義態度を知ってる人は割切るようになってきている。
0239名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/19(金) 05:17:31.13ID:YR3d0dx00
https://www.hataraku.metro.tokyo.lg.jp/kyushokusha-kunren/itaku/202004_oubojoukyou.pdf
東京都令和2年最終倍率
ハロワで職員に聞いたら昨年よりも今年は全体総数では応募者は少ない傾向にあると言ってたな
ポリテクとかも同様の減少傾向
応募者ゼロで中止も少々、定員超えは全体の1割〜2割だけって感じか
神奈川も同じようなことを言ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況