欧米では履歴書に年齢は書かないので、年齢差別は実際に面接にこぎつけるまではないでしょうね。何年に学校を卒業したかを書くことはありますが、高校の卒業は書きませんし、大学や専門学校の卒業年次は様々なので、年齢を意味しません。



以前も質問を読みましたが、何か勘違いをされているような気がします。というか間違った情報を誰かから得ているような気がします。欧米では人種差別もありますし、現地の白人と同様の「男女平等、年齢関係ない」という特権を楽しめるアジアからの移民は限られてますよ。特に、女性は大変です。欧米でもアジア系のレストランやカフェに行くと、面接で年齢を聞かれ30歳を過ぎていると落とされる、という話もよく聞きます。



欧米が豊かで、人の意識も何もかもが日本やアジアより進んでいたというのは昭和の初めころまでのことで、現在はアジアでも東京をはじめ、上海、香港、台北、ソウルでは欧米のように女性でも年齢に関わらず仕事をする人や、新しい仕事を始める人はたくさんいるのではないですか?私の知り合いの日本人の女性は70代ですが、フルタイムで働いていますし、60代で新しい仕事につかれた方もいます。海外の生活が全てにおいて進んでいると信じている人は、多分日本の中でもよほど遅れた地域の出身なのだと思います。